• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプチー忍の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年5月29日

スポーツドライビングペダルカバー 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スポーツドライビングペダルカバー

カプチーノ以来の取付開始。
2
3mmゴム嵩上げしたかったからお菓子箱を台紙にしゴム板カット
3
アクセルペダルASSYを外し。
裏面のリブを避けたいので白マーカーやり直し。
オートセンターポンチ登場^ ^
ポンチ跡から最初は電池ドリルを加減してグリグリ回せばドリル刃の逃げが無く確実な位置に穴が開きました。楽ですよー♪
そうだステンレス用2mm刃から開始。1mmなんて折れやすいし力が入らない。折れやすいからね。ステン用は喰い付きが違いますなぁ
まずは千円電池式ドリルから使用。電池式ドリル(単3✖️4本仕様 後画像有り)をバカにする勿れ。これだけでも時間は掛かるが作業は完了出来る
4
アクセルペダルASSYにある程度固定しないと穴開け大変ですよねー。
細い角材のサイズ違いの廃材破片が活躍。
上穴、下穴開けで角材の位置を変えて台座にすると安定して穴開け出来ました。サイズ違い2本角材がポイント
千円電池ドリルを先に使用し時間掛かるので途中から日立ドリルでスピードUP
5
ポンチ後3分で完了。日立ドリル恐るべし
6
今回も付属ネジ未使用。アクセルに3mmゴムを挟むので15mm SUSネジ使用。他は10mm SUSネジ使用。錆防止。ナイロンナット SUS使用にて緩み留効果絶大。
クラッチブレーキペダルカバーのナット締めには久しぶりに赤丸付けたタミヤレンチ(タミヤラジコン付属工具)最高!メチャ楽よー
※アクセルに使用不可
7
右側面画像:ペダル右上ナットにスパナ入らず。
仕方なくリブごとラジペンチで挟み代用しました。
8
さらに左側面画像:ココで問題発生よ
右下15mmネジの頭が緑色部分に当たり使用不可。どうしよう( ̄O ̄;)
9
アクセルペダルの裏面まで貫通させました。
強度的には問題無いっしょ
10
アクセルペダルカバー完了。
余分だがフットステップバーが黒く汚い。
バーの目が土などで詰まっていた。あとでワイヤーブラシでキレイになりました。
11
白いミニドリルが千円電池式ドリル
ガングリップタイプの方が良いですね
12
ブレーキ、クラッチペダルに穴開けするには固定する必要あり
そこで廃在庫 空のガラコタンクがブレーキ、クラッチペダルとフロアとの間に噛ませるのにジャストフィット。
13
やっちまった。2mm開け最後に日立電ドルで貫通時に勢いあまりポキッと2mm刃を折ってしまいました( ; ; )400円が、、

この後.3mm刃で問題無く完了。
ペダル裏側にバリが出ているからドリルで折れない程度に左右前後に揉んで修正するのがポイント。
取説には3.5mm穴開けとあるが、揉めば3mmで十分
14
このペダルカバーの悪い点は画像緑色線の部分がペダル本体と接地密着出来ない。
ペダルカバーの湾曲が合わないね
こんな高額なのにブツブツ。➖2★
ハンドパワーでは直せず
さぁ、どうしよう
先人達はどうやって留めたのだろう?
読んでいませんが
15
スカッフプレートカバー代わりに使用として購入したが没になったカーボン調シートを貼る事にしました。実物は予想外に厚みが約1.5mmありクッション材には向いているかな。
本当はタダ薄いカーボン調テープだと思っていた(・・;)
10mm SUSネジを使用した。
16
完成!
ガタツキが無くなり良しヨシ
17
完成
真っ赤なペダル
イイね 
18
正面画像
19
アマ○ン説明文にプロショップに依頼下さいとな。
これぐらいなら自分の工具でやれると失敗もあるが(^◇^;)、お店の工賃が気になります。
小生は次いでに路線逸れるからいつも作業時間掛かります。とても商売は出来ません。
発見、改善ができるからメリットも有ります作業好きなんでしょうね❤️ハイ。時間忘れますから💦
カーショップYやABは余分な事はしないから早い!工具買わなくて時間浪費しないメリットは有りますねー。

ディーラーはニコニコしながら嫌がるでしょうね。持ち込み利益でないから、整備場が占拠されるから!タイムイズマネーに損するから。
点検のついでにお願いは殺し文句です(^。^)
小生一応ペーパー整○○です。
モータースとケースbyケース

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルペダルスペーサー取付

難易度:

Beatrush フットペダルセット

難易度:

July 25th,2025 アクセルポジションスペーサー取付

難易度:

フットレストバー取付♪

難易度:

ペダルカバー取付♪

難易度:

ペダル3点セット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンネットスポイラーを取付てみました。
アマゾンで安物ですがAUTRADEの商品より半額だからお試し!多分同じ商品。
事前に天日干しして、丸まった本体を直しました。
付いていた両面テープを剥がして、別のテープを貼付け。
位置合わせし貼付け完了!」
何シテル?   08/09 16:11
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation