• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Harajunのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

2015.12.12 本庄サーキットフリー走行 【レンタルロードスター】

2015.12.12 本庄サーキットフリー走行 【レンタルロードスター】久しぶりにサーキット走りたいなぁ…

でも、グラベル仕様になりつつあるGC8では走りたくないなぁ…

ということで、本庄サーキットにてレンタルロードスターをお借りして走ってきました!


本庄のレンタル車(ミラジーノもあるよ!)はタイムがランキングの形でHPに掲載されているので、いい腕試しになるかなーという思いもありました。


さて、走行の方を振り返ってみると…

【1本目】

BEST LAP:50.323

ランキングトップの方が49.604なので、コンマ7秒落ち(白目)

うーん…
ブレーキングが余ってしまいます。

あとは、コーナー入り口でブレーキングを残しても思ったより車が安定している、
というよりは、ブレーキングを残さないと向きが変わらないという印象を受けました。

初めてFRでサーキットを走るので良く分かりませんw
ロードスターは頭が軽いから、こういう印象を受けたのでしょうか?^^;

残念タイムだったのでおかわり決定です!(さようなら6000円)
2本目はとりあえず、もう少し攻めてみることにしました。


【2本目】
BEST LAP:49.789

ランキングトップの方から、コンマ2秒落ち。

1本目で余っていたブレーキをつめて、フロントタイヤをしっかり使う(しっかり舵を切る)ことを意識しました。

走行動画(かぷチさん撮影ありがとうございます。)



タイヤもこんな状態だし、




ランキングも2位になれたので、


十分及第点かなーと思ったのですが、ロガーで振り返ってみると結構残念な感じでしたorz

勝手に比較のため、かぷチさんのデータも記載

青:自分、車両:NA6(49.791)
赤:かぷチさん、車両:EA11R(49.210)

問題点
・シフトアップが遅い
相変わらずシフトアップが遅いです。。。

・ブレーキング
一所懸命ブレーキングをつめていたつもりですが、まだ頑張れそうですね。
特に初期踏力のコントロールに改善の余地がありそうです。

・S字コーナー
S字一個目を頑張りすぎている印象。
二個目から速度を乗せていくことを意識すると良さそうです。


これはまたリベンジしに行かねば。



かぷチさん、サーキットまでの人間の運搬ありがとうございましたm(__)m
TKD君、行きは見学の為だけに高速を使って来て、帰りは渋滞の中下道を使っての帰宅、お疲れ様でした(笑)
Posted at 2015/12/13 14:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月15日 イイね!

武蔵野自動車連合サーキット走行会@茂原

武蔵野自動車連合サーキット走行会@茂原タイトル画像はTNUACのツイッターアカウントからいただきました。

3月13日、武連にて茂原ツインサーキットに行ってきました。
茂原は1年ぶりです。

結果はOBの方々を抜けば農工大のワンツーでした!
やったね!
1位がエターニャで2位が私。
3位は成蹊さんのEG6でした。


2位の賞品として、こんなエナジードリンクをいただいたり…

まぁ、でも車が2Lターボ四駆ですからね(笑)
この結果は当たり前と言えば当たり前でしょうか?
車が速いです。


そして、今回面白かったことは…
エボの横乗りをしたこと。

同じ駆動方式なのに動きが全然違う!
エボはフロントで引っ張っていく感じで、インプはリアで押し出していく感じです。

ある意味インプの方が動きがシンプルなので運転しやすそうだと思いました。


そんでもって、走行の方を振り返ってみると

ベストタイムは52.005
とりあえず、ゾロ目の時のベストタイム(52.276)は抜くことが出来ました(笑)

う○こタイヤでしたのでゾロ目のタイムを更新することは困難かと予想していましたが、パワーと車高のおかげで更新ですw
縁石まっすぐいけます!
ダートショック万歳(^o^)

ただし、前回の本庄で課題としたV字に近いラインはそれほど試せず…
どうしても必死で走ると真円に近いラインで走ってしまいます。
真円ラインが体にこびりついてるみたいです(-.-)


最後にインプとゾロ目のロガーデータを貼ってみたり。

青:GC8
赤:AE111

コーナーのボトムスピードはタイヤの差もあり基本的にAE111の方が速いです。
でも、インフィールドの縁石の高いコーナーはGC8の方が速いですw
茂原ではカットできる縁石はカットした方が速そうですね。
跳ねない足が重要かもしれません。


今回の走行会で、クルマをだいぶ振り回して乗ることができるようになってきました。
GC8楽しいです!

10万円インプ、いい相棒です!
これからも、よろしこ。
Posted at 2015/03/16 00:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月11日 イイね!

【ロガー比較】2015.03.06.第4回TNUAC走行会

火琉素肉~青~先生にロガーデータを頂いたので比較してみます。
データありがとうございますm(__)m

思ったことをダラダラと書いてみます。
ほぼほぼ自分向けのブログです。



赤:私(Harajun) 車両:GC8
青:先生(火琉素肉~青~) 車両:AP1

速度のみ拡大してみると…



【1コーナー(1ヘア)】
ボトムスピードはそこまで変わりません。

しかし、速度グラフが先生が鋭角なV字に対して、私は先生と比較すると鋭角さに欠けます。
特に出口側での加速が鈍くなっているのは、クルマの向きが変わりきっていないのにアクセルを早開けしていることが原因だと思います。
アクセルを開けるタイミングを気持ち待ってから、ガバッと開けるとタイムアップが見込めそうです。

そして、走行軌跡をよく見てみると先生の方がステアリングを切り込むタイミングが早く、
私の方が真円に近いラインを走っています。

私は真円に近いラインを好むことが最近分かってきたので、次回はよりV字に近いラインも試してみようかと思います。


ただ、減速GのMAXはう○こタイヤ(クムホ・エクスタ711)の割には悪くないですね。
スタビリティの良さは流石AWDといったところでしょうか。
横Gは本当に残念ですけど…


【2コーナー(2ヘア)】
まず、ラインが大きく異なっています。
ココも小さく回ってズバッと加速した方が良さそうなので要改善です。

そのほかは1コーナーとほぼ同じ傾向です。

ここでも、先生の方がコーナーに対して早く準備しています。
特に顕著に違いが分かるところはフルブレーキング時の違い。
私は横Gが0の状態でブレーキングを開始していますが、先生は横Gを残したままブレーキングしています。
これには驚きです。


【3ヘア】
ココも要改善ですorz

ラインが…泣

私は典型的なダメダメラインを通ってしまっています。
次回は気を付けます。


【S字】
ココは比べようがないほど、速度グラフの波形が異なっています。

私はS字2個目をもう少し大事にしてもいいかもしれませんが、タイヤがプアすぎて何とも言えません。


【最終コーナー】
ボトムスピードが笑えるほどに異なります。

ココのコーナーは人間のビビりとギア比の関係からブレーキングが早まり、グリップが余っています。
S字から最終にかけて3速に入れるタイミングが難しいですね。


【全体を通して】
当日は先生の横乗りもさせていただきましたが、減速からコーナリングに移る過程がスムーズすぎて感動しました。

これはグラフからも読み取れますね。
私の波形はガタガタですが、先生の波形はすごく綺麗です。

運転の精度に関しては意識するというよりは、日々の練習が大切だと思いますので、時間の許す限りもっと走りこみたいと思います。


【おまけ】
当日使用した「クムホ エクスタ711」

聞いたこともないタイヤで不安でしたが意外とブロックが飛んだりすることもなく、一日でダメになるようなことがなくて良かったです。

ただ、グリップは…期待してはいけませんw
最初から期待してませんでしたが^^




Posted at 2015/03/11 13:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月16日 イイね!

TNUAC負けず嫌い選手権

TNUAC負けず嫌い選手権当日、カメラが前歯に当たり歯が欠けてしまいました。

…。

はい。どうでもいい情報ですね。



12月13日、本庄サーキットのフリー走行を走ってきました。
TNUACのメンバーで負けず嫌い選手権です。

結果の方はやみーさんのブログでお知りになった方も多いと思います。


そうです。
私は断トツでビリです。
とほほ。

ということで、私は自分なりの感想?言い訳?反省?を書こうかと思います。


さて、

初めて走る本庄サーキット、初めて乗るDC2だった訳ですが色々と予想外でした。
特ににDC2。

すっごいよく止まるんですよ!
自分の知ってるFFはケツのブレーキがロックしちゃって、ブレーキで頑張れない印象があるのですがDC2は違いました。

コーナーもすごくよく粘ります。
いつもだったらスピンしちゃうような印象の入力でもびくともしません。

これがディレチャレを戦うクルマなのだなぁと思いました。

クルマの限界が自分の想像の遥か彼方に存在していたので、最後までアジャストすることが出来ませんでした。
頭の中は混乱状態w

最後はダブルチェッカーまで受けてしまいました。
これでは、後輩にでかい顔できませんね。
私を反面教師として色々学んでください。汗
次の走行枠の2輪の方々、本当にすみませんでしたm(__)m


そして、1秒近く先輩にぶっちぎられた原因を今日までに色々と考えたのですが結局は…

1LAPごとに自己分析が出来ていなかった。

ということだと思いました。

特に初めて走るクルマ、コースならば尚更です。

1コーナーのブレーキングポイントは明確な意思を持って踏んでいたか?
最後までしっくりこなかった1ヘアのラインは色々試せていたか?
縁石を踏む踏まないの判断は?


挙げたらキリがないですが、これらのことを次のラップに活かすことが出来ませんでした。

きっともう一本走ればタイムはポンっと上がったと思います。

でも、それは落ち着いた状態で頭の中を整理することが出来るからであって、
走りながら自己分析することは非常に難しいと感じました。


走りながら自己分析することは今後の課題になりそうです。


ほんとにいい経験をすることが出来ました。
車両を貸して下さったパンダさんありがとうございましたm(__)m



まだまだ遠いところにいる先輩に少しでも追いつきたいところです。

また、やりましょう!
ダートラインプで…w
Posted at 2014/12/16 21:06:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月10日 イイね!

耐久レースを振り返ってみて

エビススーパー耐久エクストララウンドに参加してきました。

自動車部としては学生1位になれず残念でしたが、無事完走出来て良かったです。

が、自分のことを振り返ってみるとひじょーに残念でした。


まずはドライビングについて…

相変わらず直線でのブレーキングが下手くそです。。。
自動車部に入って2年半ほどですが、いつになったら上手くなるのでしょうか泣

もちろん、「耐久」レースですのでカツカツに走る必要は無いのですが、
減速Gの立ち上げ方や、そもそも減速Gの大きさがう○こですorz

どうやったら本当の意味でのフルブレーキングが出来るようになるのかな~
正直言うとフルブレーキング怖いです。

怖いってことは…
コントロールに自信がないってこと?

練習あるのみだとは思いますが、
運転が上手い諸先輩方はどうやって練習してきたのでしょうか。
また、ブレーキングの時に意識していることは何でしょうか。
非常に気になります。

ブレーキングはドライビングにおいて大きく差の出る場所。
上手く減速できるように精進します。


次に残念だったポイントはクルマの整備力でしょうか。
最後のピット時のアクシデントで、いかに日頃からクルマの整備に慣れてないかが露呈してしまいましたorz
整備についてもGC8で勉強していきたいと思いまふ。
いい意味でGC8は私を困らせてくれそうですしおすし。


なかなか成長を感じにくい今日この頃ですが、凹んでいても仕方ないのでガツガツ行きます!



最後になりましたが、ローダーを運転してくださったり、応援に駆けつけてくださったOBの皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
心強かったです。



↑デジイチも上手く扱えるようになりたいな☆
Posted at 2014/11/10 02:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ひろちまる お店のこの形は…(笑)」
何シテル?   08/14 15:12
Harajunです。 三度の飯も好きだけど、走るのも好き! ラリーが好き。 WRCは特に90年代が好き。 そんな感じです。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:50:30
内装にエクセーヌ(アルカンターラ)貼り(途中でやめました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:22:22
Ftサスペンション、バンプラバー&アッパーマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 06:47:39

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
競技車両(ラリー) 速くて乗りやすい車。
ホンダ ビート ホンダ ビート
GW2日目、遊び車として衝動買い。 日々の残業代がビートに化けました。 遅い!ボロい! ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ バン。 NA、キャブ、パワステレス、マンパワーウィンドウ… 何も付いてない、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー修行車。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation