• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONTAXのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

何かのッキャッチコピーと知りながらも・・・

何かのッキャッチコピーと知りながらも・・・みんカラで
マイページやらに行くと
画面の片隅に
こんな画面が添付されてますねぇ・・・

全く興味のない人や、
当てハマらない人には無意味ですが、

ハッと目に入る人もちゃんといるんですなぁ・・・

このままだとダラダラと50代を過ぎてしまって
オデに乗ってる爺さまってだけで終わりますからねぇ・・・。

で、スポンサーのサントリーさんは
なにやら「ゴマ」をお薦めの様で、
最近は「サメ」の何がいいとか、
「ハチ」のなにかがいいとか、
他の生物の知恵を借りる事ばかり・・・・。

自力では素敵な爺さまにはなれない様ですわ、
これだけは
科学や技術が進歩してもダメなんですね。
Posted at 2010/05/04 12:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

先が見えない恐怖と不安と期待と楽しさの共存。

先が見えない恐怖と不安と期待と楽しさの共存。深夜の道路のドライブです。

高速道路に於いても
前走車、後続車がいないと真っ暗です、
ハイビームにしてみても
HIDであろうとも
見える範囲が知れてます。

そうすると、
その先に何があるのか、とても不安!
何かが飛び出して来る恐怖!
もしかして突然、
アムステルダム辺りに出てるんじゃないかとの期待!

目の前をひらひら1,000円札でも舞ってないかという楽しさ!

たかが深夜の山道やら高速道路を走るだけで
爺さん、楽しそうやなぁ・・・っと
鼻で笑わないでください。
もしかしたらそれは今夜のアナタに振りかかかる事かも知れませんよ〜!

急にヘッドライトに浮かび上がる白い着物の黒い長い髪の女性・・・
透き通る様な白い手がす〜ッと上がって「乗せてください〜」って
あるかもよ〜・・・

パッと一瞬眩しい灯りが目に入ったかと思うと
そこはクリスマスで賑わうアムステルダムとかウィーンとかの
街中のレンガ通りだったりするかもよ〜・・・

どんっ!って音がしたかと思ったら
ボンネットやフロントガラスにお札の束が乗っていたりするかもよ〜・・・・


とかなんとか自分で想像や妄想でもしていないと
こんな真っ暗な山道は眠気に負けますって!
まぁ、夢の様なハプニングはないにしても
イノシシやら鹿やら熊やら虎やらシロクマやらヒグマやらエロ爺やら
急に飛び出してきて跳ねちゃうかもよ!

Posted at 2010/05/04 10:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

当たり前の感動

当たり前の感動産まれて初めて
自分でハンドル握って
高速道路を走ったときの感動、
覚えてます?

僕は別府の教習所で免許を取りました。
ので、
高速講習なんてのがまだありませんでした。
だから、
上京して首都高なんかに入るのに「覚悟」が
必要でした。

対向車のいない広い高速道路、
嬉しくて真ん中を走りたい衝動に駆られていましたなぁ。

実はいまでも表に出しませんが少なからずわくわくしてます。

隣に誰が乗っても
ここから先はクルマと僕の信頼関係でしか成り立たない状況、
全ての責任をハンドル握ってる人間が握る緊張、
そして、
何物にも代え難い流れる景色の独り占め!

いつの間にかただなんとなく高速道路に乗る様な
生活に追われていたりしますが
僕にとってはまだまだ「普通の事」ではありません。
なにかの「理由」がそこには大事になってくるのですなぁ。

止まったり進んだりの繰り返す事の無い高速道路、
オデッセイとの会話が出来る空間、時間、環境。

このわずかな感動はこれからも大事にしたいですなぁ。

Posted at 2010/05/04 10:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

今でも怖い・・

今でも怖い・・パニック映画の見過ぎでもないと
思うのですが、
こうやって道路に架かる橋を渡る時・・・

大地震や天変地異で
乗ってる時にこの橋がぁ〜っ!って

一瞬ですが躊躇する事がありません?

飛行機も怖い、
船も怖い、
足が地に着くクルマがいい!っとか言っているから
「橋が落ちる」なんて事が
異常に怖いのでありますな。

橋に近づいた時に
たもとの鉄骨なんぞに「サビ」とか見えちゃったら
この橋、大丈夫?って
戸惑ってしまいますよねぇ?・・・ってことないです?

いい年して、
何回、何十回、いえ何百回もいろんな橋を渡って来てはいますが
何度渡っても「橋」が今でも怖いのであります。
Posted at 2010/05/04 10:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

仲間、兄弟、または姉妹。

仲間、兄弟、または姉妹。思い起こせば・・

初めてのマイカーとなった
HONDAのシティーの時も
こんな写真を撮っていた。

これがワンダーシビックになっても、
アコードワゴンになっても、
何かにつけこうやって並べて撮っていた。

こうゆうのってなんなんでしょうねぇ?
単なる仲間意識?

同車種を並べただけの写真が欲しかったら
海外に輸出するタンカーのある港に行けば
同じクルマがずら〜って並んだ写真は撮れますが、
そうじゃないし・・・

少なくてもオーナーの気持ちの通ったマイカーだからこそ
こうやって並んでも見ても楽しいんだなぁ・・・。
こうゆうのが楽しいと思わない人は一生わからないだろうねぇ。
また、これのどこが違うん?って言う人にも
クルマを並べて写真を撮るって楽しさはわからんわなぁ・・・
それならそれでいいんですが・・。

久しぶりにオデ仲間での写真を撮ると
な〜んかひとりでほくそ笑んでしまいますなぁ。

これがピーク時では何台並べられたんだっけなぁ?
後何年かするとクラシックカーフェスティバルでしか
並べられなくなるのかなぁ?
Posted at 2010/05/04 10:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、お休みしています。ごめんなさい。」
何シテル?   04/12 13:38
オデッセイ乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
生涯最後の愛車になるべく選んだクルマです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
結婚を機に 国産の新車を購入しました。 二人で乗るにはちょうどいい大きさ。 東京の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
生まれて初めての ターボに惹かれて買い換えました。 3.000回転越えてからの タ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供二人目誕生を理由に 一回り大きなクルマに買い換えました。 ワンダーシビックの代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation