
40年ぶりの
中学の同窓会に出席しましたが。
ドラマの様な、小説の様な話って
意外と身近にもあるもんですねぇ。
一番驚いたのは
中学時代、一番大人しかった男子が
40代後半に20代前半の女性と結婚し、
「今回は4人目の出産の直後で家事が忙しくて遠慮します。」って
連絡が幹事にあったとか・・・
正直言って、僕と同級生、つまり54歳で4人目の子供を授かるなんて・・・
驚くより前に、頭が下がりますな。
女子の中には孫がいるって人もまばらにいる中でこれから子育て。
他人事ならず応援したいと思います。
僕らの時代は子だくさんに時代で
クラスも47人編成で9クラス。
400人以上もいたので、在学中に口もきいた事無い人がけっこういます。
そんな人に限って向こうは僕の事を知っていたりして、やりづらいですな。
お陰さまで今の所、犯罪者はいない様でしたが
事故や病気で亡くなったり、自殺もいれば、引きこもりもいる。
嫁さんが外国人だったり、ご主人が外国人だったり、
南米に移住していたり、多種多様・・・。
こうやって皆の話を聞いていると、僕ってすっごく平凡だったりして。
従業員500人を超す会社の社長だったり、アル中で生活保護受けてたり、
歌手を目指したヤツや、役者崩れ、なにかのカタログみたいにいろんなのがいます。
それにしても、先生ってのはちゃんと覚えているもんですなぁ・・・すごい。
韓流ドラマよりずっとドラマチック!
人も50年生きてくれば、いろんな事があるんですねぇ〜。
なんだか懐かしい顔や、初めて見るけれど同級生って人たちに
思い切り元気づけられたのでありました。
皆さんも、ここまでの人生を独りで振返るのではなく、
たまには同じ時間を過ごし、同じ空気を吸った人たちと
語り合うのも励みになるかも知れませんね。
同窓会の始めに、諸事情で名簿から消えて行った人たちに黙祷を送りましたが
そんな歳になったんですなぁ・・・
感慨深いモノがありますね、同窓会って。
Posted at 2011/08/08 06:37:43 | |
トラックバック(0) | 日記