• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONTAXのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

このところ、一日に最低1回、やって来る。

このところ、一日に最低1回、やって来る。日中は

前後の窓を半分くらい開けて

オデッセイを止めています。

でも、

空の雲行きやら、稲妻、雷に気を配らないと

突然の雨にやられます。


やられますって、ど〜ゆ〜こと?って思われる方もいると思いますが、

ゲリラ豪雨に

オデッセイの中まで雨が吹き込んで来るってことですな。

勢いが尋常ではないので

ドアバオザーと同じ高さまで窓が開いていたら

確実に雨が吹き込んでます。


っということで、

先ほどのゲリラに、またやられかかりました、ギリギリセーフ!

この雨で

少しは涼しくなると嬉しいんですけどね。
Posted at 2011/08/14 16:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

浴衣はノーパンだろがっ!

浴衣はノーパンだろがっ!某番組の収録の際に、

『今回は夏真っ盛りってことで、

コスチュームは「浴衣」持参にてお願いします。

髪型、着付けは専門の方にご相談下さい。

浴衣ってのはご存知の通りに

湯上がりに着用するモノですから

パンツやらブラは着用しないのが常識です。

外から見て着用してるのが分かるとか分からないってのが

問題ではなく、「心意気」ってことでしょうかね、

花火大会に行かれる際も

ご留意していただくと「女子力」アップになると思います。』


な〜んてわざとらしく前置きを述べたんですが、

こうゆう時に性格、育ちって出ますよねぇ〜。

女性出演者5名の内、

僕の前説をそのまんま信じて

ノーブラ、ノーパンで来た人がいます。

でも、本来はそれが正しいんですけどね・・・・


さて、それでは問題です!

この5人の中で、この浴衣の下はスッポンポンって人は

どの人でしょ〜か?

さ、お答え下さい。

Posted at 2011/08/14 13:41:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

車を弄るという事。

車を弄るという事。メーカーのカタログを見て

まず、ボディーカラーを決める。

実はここからクルマ弄りは始まってると思う。

「人と違うクルマ作り」と言うのは正確な表現では無い。

「自分の好きなクルマ作り」が近いと思う。

クルマ作りといっても限界があるので

自分で出来る範囲を模索して

予算や目的、そして完成後への期待感で弄るのである。


日本車に関して、

カタログに載ってるままで乗っても

何不自由は感じないと思うけれど、

個性を持たせたいので自分カラーを求めてしまう。


正直言えば

車外のエクステリアに関して、

自分で走行中の様子を見る事は不可能に近いので

ほぼ写真に撮っての満足感や

クルマ好きな人が見てのリアクションや

ちょっと歪んだ自己満足の世界にのめり込むだけの作業にも思える。


原型の美しさにこだわる人がいれば

これ、なんてクルマ?っていっさいがっさいを変更してしまう人も居る。

それは価値観の違いで

双方共に言い分もあれば、こだわりもある。


さて、購入から5年経過した僕のRB1オデッセイ。

顔つき、足回り、もう一台オデッセイが買えるほどの資金をつぎ込んだけれど、

結果として今はどうなんだろう?

満足しているのか? まだ不満があるのか? 資金が底を着いたか・・・


結論から言うと、

今のオデッセイはどこの誰が見てもMONTAXのクルマと認識されるポジション。

つまり、僕の顔になっている。

それは僕と言う人を知っている人ならば納得出来るクルマになったってこと、

いかにも僕らしい、僕でないとやらない様な弄りの結晶、完成品なのである。

まぁ、ネット上には似た様な柄、模様、アルミ、顔つきが多々発見出来るけれど、

やはりどこか個性がある。

同じクルマでもどこか、子供っぽい、幼い、幼稚な、ガキっぽい・・・ほっとけっ!

なんかオデッセイを楽しんでいるのが伝わる気がする。

あぁ〜、MONさんらしいわ。


これが僕のオデッセイにかけられる賛辞の言葉である。

かっこいい! とか、すっげぇ! っとか出てこない。

あぁ〜・・なのである。


ほぼ毎日を一緒に過ごすので

第一目的は乗り易い、過ごし易い、そして飽きないってのがゴールかな?


初期のオデッセイのオーナーさんたちと同じ様に

これからは如何に綺麗に維持するか、故障を減らすか、事故を避けるか、ってのがテーマ。

ここまで仕上げたクルマをそう簡単には手放したくないのであります。


僕の年齢を考慮すると

また新しいクルマを購入し、

また同じ様な弄りを施すってことは

難しいのでありますな。


クルマを弄ると言う事は

自分の日々の生活を豊かにする事に繋がることで、

やらなければならない事は無いけれど

やった方が楽しいって事実に繋がる事だと思うのであります。


爺いさん、なにが言いたかったの? 言いたいの?

てへ、ネタが無かったのであります。 はい。

写真のオデッセイは

アルミはクエルボ・クロームで今と違うし、

バンパーも純正前記型で今と違うし、

スポイラーも無限だし、

フォグも純正でHIDでもないし

グリルも後期をマットブラック塗装してるし、

でも、MONTAXのオデッセイって

見かけた人は分かりますからね。

発展途上だったんですなぁ・・・・
Posted at 2011/08/14 12:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

記憶に残るフレーズ・・・

記憶に残るフレーズ・・・「ママ・ドゥユーリメンバー♪」

ロック歌手のジョー山中さんが他界しましたね。

「恋人に、振られたの、よくある話じゃないかぁ♪」

日吉ミミさんも亡くなりましたね。

この歌はこの人の代表曲と言われる「記憶」を残して

歌に生涯をかけた人々はあの世に旅立ちます。


誰かの記憶に残るって

素晴らしいことで

羨ましいですよね。


中には一発屋と呼ぶ人もいるでしょうが

その一発も出せない僕らは

どうすればいいんでしょう?


内田裕也さん主催の

年末行事、オールナイト・ロック・フェスティバルってので

ご一緒した思い出がありますが

なんか陰のある横顔で

笑うと子供のような顔になる人だったって覚えています。


歌で誰かの記憶に残れるって

幸せな人だったと

冥福を祈りたいですね。


葬儀の参列者のインタビューで

内田氏が

「ロック歌手だったんだから、せめて69歳まで生きて欲しかった、

69歳、ロックってことでね。」っと

感動的なコメントを残していましたが

本人は69を超えちゃったんですけど、どうオチを付けるのか?
Posted at 2011/08/14 00:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

かっこいいけど、微妙だなぁ~

かっこいいけど、微妙だなぁ~ヘルメット無しで

公道を走れるそうですが、

こうやって止まってるのを見ると

近未来の映画に出てきそうで

かっこいいんですが

ちょこっと乗せてもらったら・・・


乗りにきぃ~・・・

曲がらねぇ~・・・

ノーヘル、怖えぇ~。


これって

クルマを運転してる側からみたら

かなり邪魔な乗り物でしょうなぁ・・・。


なんかかなり安くしてくれるそうですが

図体がデカイ僕にはどうにも似合わない、

他に考えてみても

通勤は危険だし、

今の時期のゲリラ雷雨は避けられないし、

いまひとつ使い道ないですわ。


広いお庭がある人なら

ご家庭で楽しんだほうが

安全で楽しいかも?


広いビーチを犬の散歩で走るとカッコいいかもしれませんが

お買い物には向いてないと思いました。


俗に言う「4輪バギー」とやら

夏になると見かけますよねぇ・・・
Posted at 2011/08/14 00:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、お休みしています。ごめんなさい。」
何シテル?   04/12 13:38
オデッセイ乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
生涯最後の愛車になるべく選んだクルマです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
結婚を機に 国産の新車を購入しました。 二人で乗るにはちょうどいい大きさ。 東京の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
生まれて初めての ターボに惹かれて買い換えました。 3.000回転越えてからの タ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供二人目誕生を理由に 一回り大きなクルマに買い換えました。 ワンダーシビックの代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation