• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVERYUの"初代" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2011年7月10日

プリウス純正アルミホイール・装着プロジェクト Part1 (サンディング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プリウス純正アルミホイールの塗装リペア及びエブリィ取付けの為のハブボルト交換等の装着プロジェクトについて、少しづつ掲載していきます。

プリウス純正アルミホイールのスペックは、15×5J オフセット +45 P.C.D 100 4H 約5.8Kg ボルト穴は、フラットでテーパーは無し。

この為、車両取り付けには、トヨタ純正の平座ナットが必要。
2
今回の作業は、アルミホイールの塗装リペアのサンディング工程です。

サンディングは、ホイールを再塗装するための下地研磨で塗装のノリを良くするための素地調整となります。

使用する工具等ですが、写真左側のスクレーパーと写真右側の荒めのサンドペーパーです。
3
ホイールの塗装部分のサンディングを使用と思ったのですが、リムの部分に黒いタイヤカスのようなものが付着してあったので、とりあえず!スクレーパーで大部分の除去をします。
4
その後、サンドペーパーで、仕上げをします。

仕上げが終了すると、黒いタイヤカスのようなものは無くなり綺麗になりました。
5
さて!ここからが、今日のメインであるアルミホイール塗装部のサンディング作業です。

赤丸の部分は、塗装に傷があり、アルミの素地が見えて段差があるので、なるべく段差がなくなるように、荒めのサンドペーパーでサンディングします。

もしここで、段差が無くならなくても、次の工程でパテ修理で直しますから、あまり気にしなくても良いかも。
6
サンディング作業後の写真になります。

赤丸の部分は、今回のサンディングで、段差が気にならないくらいになったので、パテ修理は行わなくてもよさそうです。

次回は、パテ修理の作業を掲載かな?
7
アルミホイールの塗装リペアとは別に、ハブボルト交換作業で使用するホンダ純正ハブボルトをヤフオクで落札し、購入できたので報告です。

ここで、スズキのエブリィにトヨタ純正のアルミホイールを装着するのに
ホンダ純正のハブボルトが必要なのか?ちょっとだけ説明すると・・・、車両のハブに対し、アルミホイールのボルト穴数・P.C.D (P.C.Dはボルト穴の中心を結んでできた円の直径)・オフセット・ナット座の形状 (60度テーパー 球面、平面)・ハブ径の直径などが適合していないと、取付けられない事になります。

今回の場合、ナット座の形状がスズキの純正 60度テーパーに対し、トヨタの純正は、平面となっており、これを適合させる必要があるのですが、単純にトヨタ純正平座ナットを買ってきて、使用することができないのです。

使用できない理由は、車体のハブに付いているハブボルトのネジピッチ(ねじ山からネジ山の間の距離)がスズキの純正1.25に対し、トヨタの純正は1.5で、規格が違うのです。

ハブボルトの規格をあわせるには、ハブボルトをトヨタのハブボルトをエブリィのハブに取付けられればいいのですが、ハブボルトの規格のスプライン径が、スズキとトヨタでは違うので、これも取付けられません。

それで、ハブボルトのネジピッチ規格がトヨタと同じ1.5で、スプライン径の規格がスズキと同じハブボルトを探したところ、ホンダのハブボルトが合致したということです。

それから、トヨタ純正平座ナットもヤフオクで、落札済みなので、入手できたら、ホンダのハブボルトと勘合確認したいと思ってます。
8
プリウス純正アルミホイールは、もともとホイルキャップを装着しているタイプで、センターキャップが無かったので、ヤフオクで探したところ、ホイールのハブ径に適合し、トヨタのエンブレムが無い、ホイールカラーに近いホイルキャップを落札できました。

このセンターキャップだと、ホイールを再塗装する時に、センターキャップも一緒に再塗装できるので、満足してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★

春のタイヤ交換祭なんぢゃ!オイル交換もね😉 遡り第八弾 4/19アバダ虫w編

難易度:

今更ながらローテ

難易度:

ホイール交換🛞

難易度:

夏タイヤへの交換~

難易度:

タイヤ交換(358,500km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月8日 1:52
夜分遅くにスミマセン
はじめまして

プリウス純正履かせるためにはスズキ純正ハブPCDが細い為装着不可能なのでトヨタと同じでPCDのホンダハブを使用して袋ナットはトヨタ ホンダを使用したとの事ですよね?
コメントへの返答
2015年1月8日 23:11
こんばんは!

まず!ここでは、トヨタ純正 NHW10プリウス用ホイールをエブリィに履かせることを前提にに話をします。

NHW10プリウス用ホイール履かせるには、簡単に言うと「プリウス純正アルミホイールのナット座の形状が、平面なので、それに合うスズキのハブボルトのピッチ1.25mmの平座ナットというのが必要」なのです。

(ナット座の形状には、60度テーパー 球面、平面などがあります。
また、ハブボルトのピッチには、1.5mmと1.25mmがあります。)

つまり、スズキのハブボルトのネジピッチ(ねじ山からネジ山の間の距離)がスズキの純正1.25mmの平座ナットがあれば、それで、プリウス純正アルミホイールを履かせることができます。

但し、ホイルのナット座の形状が平面というのは、かなり特殊であり、ネジピッチ1.25mmの平座ナットを探すのは、かなり大変だと思います。


そこで、トヨタ純正の平座ナットを使って、アルミホイルを取付けるのが、一番いいのですが、ハブボルト(ホイルを取付けるためのボルト)がトヨタとスズキのクルマでは、ネジピッチの規格が1.5mmと1.25mmで違うので、使用できないのです。

よって、ネジピッチをトヨタの1.5mmにする為にハブボルトの交換が必要になるのですが、ハブボルトにも規格があって、エブリィに1.5mmのハブボルトを取り付けようとすると、トヨタの規格のハブボルトでは、取付けられないので、スズキとハブボルトを取付けるところのハブボルトのスプライン径が同じホンダの物を使用するのです。

なので、ここでは!PCD、ホンダハブ?は、関係無いかな。



上記の文章で、解らない用語があれば、ネットで調べてください。



プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月14日 20:52 - 22:45、
53.35 Km 1 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   06/14 22:46
休みの前日の夜は、どこかを徘徊(ドライブ)してる確率が高いです。 [ハイタッチ!drive]を起動してるので、探してみてください。 カスタムは、主にEc...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル、デフオイル、ATFの交換 12回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 10:04:43
DashCommand 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:40:21
OBD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:39:50
 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン シルバー・エブ (スズキ エブリイワゴン)
第3章 EVERY WAGON PZターボスペシャル ハイルーフ(AT_0.66) 3 ...
スズキ エブリイワゴン 2代目 (スズキ エブリイワゴン)
第二章 EVERY WAGON JPターボ・ハイルーフ ブリーズブルーメタリック(ZLU ...
スズキ エブリイワゴン 初代 (スズキ エブリイワゴン)
中古のスズキエブリィワゴンDA64W グレード名 JPターボ ハイルーフ 排気量 66 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
Z2に憧れて、購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation