2014年02月21日
ちょっとイラっと(;´∀`)
ワールの手術は3/3に決まりました。
入院は一週間くらいの予定です。
めっさ寂しがり屋のワールが、一週間も入院していられるかが心配です(;´∀`)
※今回は温厚な僕?にしてはキレ気味です。お見苦しい表現、言葉遣いもあったりなかったりしますので、ご了解の上お読み下さい。
さて、エキシージ納車が近付いて来たので、先日車庫証明を管轄の警察署に出して来ました。
提出した書類には、駐車場所の明細図も添付してあります。
我が家は、ガンちゃん用に、外に駐車スペースを一台分、エキシージ用に、ビルトインガレージを一台分取ってあり、もう外の駐車スペースは車庫証明を取って、ガンちゃんのナンバーも変更済です。
今回はエキシージ分の車庫証明ですから、ビルトインガレージ部分に大きく赤色で長方形を書き、そこに「駐車場所」、外のガンちゃん用駐車スペースに「済」の文字を入れました。
それだけでは判りにくいかもと思ったので、ビルトインガレージの入り口部分に「←シャッター」と書きました。
これなら、どんなボケナスでも、シャッターの中が今回の車庫証明提出内容だと判るはずです。
が、警察署の窓口に提出すると、担当の警官がうちの住所を検索して、
「この車庫証明は、新しい車に入れ替えですね」
はぁ?(゚Д゚ )(1イラ)
いやいや、その前の車庫証明と、今度の車庫証明は違う場所ですよ。
今回は、新しい車を追加です。
こっちの外は前の、今回のやつは建物の中になってるでしょ?外の方には、「済」って書いてあるでしょ?
「なるほど。判りました」
頼みますよぉ…。
その2日後の昨日の木曜日、検査の警察官が自宅に訪ねてきました。
ピンポーン
玄関チャイムが鳴ります。
はいはい?
「××警察の者ですー。車庫証明の調査で来ましたー」
はい、ちょっと待って下さい。
玄関に降りていくと、定年間近っぽい年輩の警察官が立っていました。
「車庫証明の調査に来ました」
お疲れ様です。よろしくお願いします。ちょっと待って下さいね、今開けますから。
「はいはい、判りました」
と、言いながら、警官はガンちゃんの停まっている、外駐車スペースに向かって歩いていきます。
ちょ!?そっちじゃないです!
こっち!こっちのシャッターの中です!
「え?あれ?こっちの車の入れ替えじゃないんですか?」
はぁ?(゚Д゚ )(2イラ)
ちょ、申請の時に出した案内図無いんですか?
警官の持っていたバインダーを見ると、僕が作った案内図の所が一番上に開かれています。
「あ、こっちなの?」
ここに「←シャッター」って書いてあって、その内側に「駐車場所」って書いてるでしょ?
外の駐車スペースには、「済」って書いてあるでしょ?
「あー、はー、そうなんだ」
はぁうぅぅぅぅ、いい歳なのにこの人がこんな調査やってる理由が判るよ…。
もうなんか言うだけ疲れるので、シャッターを開けると、ビルトインガレージ内を測るに任せました。
「あ、大丈夫でした。ども、ありがとうございました。失礼します」
そう言って、警官は帰って逝きました。
ふぅ、なんか疲れる相手だったな…。
玄関の鍵を閉め、玄関回りで5分ほど片付けをしていると、突然…!
ガツッ!
玄関ドアが大きな音を立てました!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
一瞬の空白の後、誰かが鍵のかかっている玄関ドアを力一杯開けようとして、大きな音を立てた事に気付きました!
何!?誰!?
注意しながら鍵を開け、ドアを細く開けると……
「ありゃ?鍵かかってたんだ、失礼失礼」
さっき警官でした。
お前のとこの警察署では、人ん家のドアをいきなり開ける様に教育してんのカヨ!?(3イラ)
「いやー、次の所調べに行くのにわかんなくてねー。ここの小学校の近くなんだけど、どうやって行けばいいんですかねー?」
誰が見ても新築と判る家が、2台連続で車庫申請出してれば、その土地にずっと以前から住んでる訳ないって事くらいわからん!?(4イラ)
地図見せられてもよく判らなかったので、とりあえず方向だけ教えて、追い返しました(;´∀`)
そして、今朝、発行日だったので、警察署に車庫証明を受け取りに行きました。
受付に行くと、先日とは別の女性警官が窓口にはいました。
おねがいしまーす。
受け取りに必要な書類を出します。
「あ、よっし~さん?」
はい、そうですけど?
「提出された車庫証明なんですけど、これ、前の車と入れ替えなんですね?」
はぁ?(゚Д゚ )(5イラ)
いえいえ、入れ替えじゃなくて、新しい車の分です。
「え?だって駐車場が一台しかないじゃないですか!ダメですよ!」
はぁ?(゚Д゚ )(6イラ)
この建物の中に「駐車場所」って書いてるでしょ?外の駐車スペースには、「済」って書いてあるでしょ?
そっちにあるこないだ提出したのと、位置が違うでしょ?2台分あるでしょ?
「ああ、そうなんですか。はい、判りました」
だいたい、そう言うの調べに昨日来たんじゃないの!?あのおじさん警官、何しに来たん!?(7イラ)
まぁ何とか車庫証明をGETして、その足でウィザムカーズに向かいました。
車庫証明に、登録用の委任状と印鑑証明を、原田店長に手渡します。
いよいよ納車ですねー。長かった…|ω-`*)シュン
今日の紀さん。
白いタートルネックに長い髪がかかって、めっさびゅ~ちふる~(〃ノ∀`〃)ポッ
さて、午後は、家の手直し工事があったので、早々にウィザムカーズを後にして、帰宅しました。
途中でTSUTAYAによって、買い損ねていた本を大量にGET!会計が1諭吉を超えたのは内緒だ!w
手直し工事に来た職人さんに挨拶をして、3Fの作業スペースでPCに向かっていたら…ぴんぽーん…玄関チャイムが鳴りました。
はいはい?
「すみません××警察の者ですー。車庫証明の調査で来ましたー」
昨日の警官が、またやって来ました!?
玄関に出てみると、やっぱり昨日のおじさん警官です。
「すみません。車庫証明の調査で、あっちの車も測って来いと言われちゃって…」
と、ガンちゃんを指差します。
はぁ?(゚Д゚ )(8イラ)
あっちの車は、もうちゃんと車庫証明取ってありますよ!新たに測る必要なんて、何もありません。
「いや、まぁ、ほら、車庫証明の為に測らないとダメなんで」
だから、もうそっちは終わってるって!大体、こっち(ビルトインガレージ)だって、さっき車庫証明もらって来てるんだから、もう全部終わってますよ!(9イラ)
「あ、外なんで、勝手に測りますから大丈夫です。お宅に戻ってて下さい」
勝手にしろ( *゚д゚)(10イラ)
どいつもこいつも仕事出来ねーな!
そして、組織的に報連相がまるで出来てねーな!
ホントにいつも警察に関わると……机_┗┐(-ω-)y-~ヤッテランネーヨ
※官憲に弱い僕が、内心上記の様に思っていたとしても、表情はあくまでにこやかに、言葉も丁寧に、ありがとうございます、おつかれさまでしたを忘れずに会話した事は言うまでもありません(`・ω・´)ゞ
※イラつかされたものの、自分で車庫証明を取った事により、車庫証明取得手数料1.8諭吉が節約されました(`・ω・´)ゞ
ブログ一覧 |
雑感 | クルマ
Posted at
2014/02/21 17:33:55
タグ
今、あなたにおすすめ