• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月21日

あおえく日記☆ロータス以下クオリティー?

あおえく日記☆ロータス以下クオリティー? 先週の金曜日にガンちゃんの修理でマーキュリーに行き佐藤師匠と会い、日曜日に南千葉サーキット車楽人スクールで佐藤師匠と会い、そしてまた今日月曜日にマーキュリーに行って佐藤師匠と会ってきましたw
どんだけーwww

今日のマーキュリー詣では、あおえくの方です。
先週の木曜日に、アホな事やらかしてしまいましたが、修理についてはまだ何も決定はしていません。
とりあえず、色々と検討中ではありますが、まずはボディ交換の場合の総額が判らないと、何とも決定しようがないですねぇ。

と言うことで、佐藤師匠に相談に行ってきたのですが、その際に『佐藤鈑金?』が開店w

補強と傷隠しのために、テープを貼ってマーキュリーに行ったのですが、ボディに糊残しをしないために、粘着力の弱い養生テープを使用しました。
しかし、養生テープは意外とカラーバリエーションが無く、普通に売っているものの殆どは緑。
たまに白やピンクがあるくらいです。
どれもこれも、あおえくのボディに合わない…|ω-`*)シュン
という事で、ネットで探し回ると、黒が存在することが発覚!
しかし、実店舗に置いてあることはほぼ無いらしいので、速攻Amazonでポチりました。

今日電話をして、来店日時の打ち合わせをすると、珍しく僕と佐藤師匠のスケジュールがかみ合いません。
やむを得ず、雨の天気予報でしたが、急遽、今日マーキュリーに行くことになりました。
しかし!まだ黒の養生テープが届いてない!∑(゚Д゚)ガーン
こうなっては仕方在りません。たまたまサーキットで使う用に残っていた、白とピンクの養生テープを前に一瞬考え、白の養生テープを使用することにしました。

ビーッ、ペタペタ。ビーッ、ペタペタ。ビビィーッ、ペタリンコ。出来た!

あ、写真撮るの忘れたやん(´・ω・`)ショボーン

まぁ、容易にご想像出来ると思いますが、深い紺色のボディに、白いテープ……目立ちまくりです!∑(゚Д゚)ガーン
恥ずかちぃ……(*ノェノ)キャー
でも…行くしかない!

マーキュリーに着くと、早速佐藤師匠が白テープを剥がして、割れの様子をチェックしました。
「なる程~。それにしても、こんな状態で首都高乗って来るなんて、よっし~さんスゴイですね。
僕だったら恥ずかしくて嫌です
だって…だってぇ…|´;ω;).。oOシクシク
「そうしたら、ちょっと一手間かけて目立たなくしましょう」
はい?


……暫く後。
「よっし~さん、完成です。もちろんお代は一切戴きません!

じゃじゃーん!あおえく直った!?



す、スゴイ!師匠スゴイ!www



スゴイ……スゴイけどくだらない!www



僕の持って行った白い養生テープの残りを貼って、ボディと(ほぼ)同色の塗料を筆で塗ってくれたのですwww



種を明かせば、大したことない様に思えますが、やはり発想が秀逸ですw



コレ、走っていたら判らないですよね??www
関連情報URL : http://www.mercury-ep.com/
ブログ一覧 | エキシージS | クルマ
Posted at 2014/04/21 23:20:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出張でちょっと横浜まで🚄
pikamatsuさん

昨日は朝から大黒→湾岸ドライブ!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

誕生日ランチ
woody中尉さん

【 メンテナンスついでに 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2014年4月21日 23:29
後は洗車をどうするかですにゃ(ФωФ)?
スタンドでやるのかにゃ(ФωФ)?
コメントへの返答
2014年4月21日 23:48
洗車?しないとか??www
まぁ、いつもの所持っていって、一応注意してねって言ってやってもらうかな?
まぁ、別に剥がれたりしても、所詮養生テープだからwww
黒テープも、さっき?届きましたw
2014年4月21日 23:30
わ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥\(//∇//)\でしゅ〜
コメントへの返答
2014年4月21日 23:49
まぁ、こんなもんで、当面は充分かとw
2014年4月21日 23:36
さすがっすw
コメントへの返答
2014年4月21日 23:50
佐藤師匠知ってると、判るよね。こういうの思い付きそうなのがw
2014年4月21日 23:38
最近、視力落ちてきているので、私には見た目、わからないと思います。
100メートル離れれば、目立ちませんよ♪
後は雨の日どうなるかな?
コメントへの返答
2014年4月21日 23:51
まぁ、本気で判らなくしようとも思っていませんので、近眼の人がパッと見判らなければ、充分以上かとw
雨の日も、それほど問題ないと思いますよ~。
そう言えば、帰り道は雨でしたwww
2014年4月21日 23:38
イイね!押せなかったですT^T
コメントへの返答
2014年4月21日 23:51
押して戴いて結構ですw
2014年4月21日 23:46
停車時に真後ろか右斜め後ろにつかない限りは分からないでしょうね。

30m程度離れればぱっと見では分からないかも?

後は肝心のボディが何時届くか...ですね^^;
コメントへの返答
2014年4月21日 23:54
見破られそうになったら、全開ダッシュして逃げます!
(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤ、そこまでムキになって隠さなきゃダメなモノでもないですしw
ちょっと離れて、ハテ?どこが?とかで充分以上です。

まぁ、もう暫くすれば、目鼻がわかるのではないかと……ロータスだからなーwww
2014年4月21日 23:54
見慣れたら、イイかも?
ん、な事無いですよね(^^)/~~~
防水工事業者さんが、養生テープ
色も、幅も、沢山持ってますよーo(^▽^)o
コメントへの返答
2014年4月21日 23:56
うちの奥さんには、「これでイイじゃない」て言われた(;´д`)トホホ…
黒のテープは、今日の夜9時頃に届きました。残念w
黒も、白程は目立たないと思いますので、この紺塗りテープが剥がれたら、黒で補修します(`・ω・´)ゞ
2014年4月21日 23:56
ばっちり!
ボディー来るまでこれでOK!(^^)/
かな?(^^;
コメントへの返答
2014年4月21日 23:58
゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
ボディーがいつ来るか次第でしょうねw
1ヶ月くらいならもつかな~?
2014年4月22日 0:05
こりゃ佐藤師匠と浮気してるって奥さんに思われてもしかたないくらい会ってますね( *´艸`)

走ってる分にはわからない!!
信号でも止まらなければOKOK!!!

コメントへの返答
2014年4月22日 0:20
マーキュリーは、あんまり女っ気ないからなぁ(;´д`)トホホ…

まぁ、いいんですよ。
本気で完璧にごまかそうと言う訳でもありませんし。
タダでこんなんなってくれれば、充分すぎだと思いますw
2014年4月22日 0:31
なす紺なカラ―対処素晴らしい
d( ̄◇ ̄)b

時に、養生テ―プって耐水性あるん?
コメントへの返答
2014年4月22日 7:34
塗料は、普通に車塗装用のモノを使用しているので、無駄なところのクオリティーが高いですw

耐水性は、養生テープもそこそこありますよ。
まぁ、ドリフトで色々やっちゃう関係上、よくお世話になりますが(だから何色も持ってる)、雨降って取れちゃった事は無いですね。
長期間だと判りませんが…。
2014年4月22日 0:33
やっぱ今までのエリーゼと全然形状が違いますね。

しかしまあ、
なんで一枚で作っているんだろう?技術的にはそっちのほうが難しいでしょうに。
まじまじと眺めてしまいました(笑
コメントへの返答
2014年4月22日 7:40
エンジンが大きくなった分、エリーゼに比べると、ボディシェルはかなり大型化していますね。

佐藤師匠の予想だと、「数ピースに分けて、それぞれのツラを合わせるように作るより、1ピースで全部作った方が、楽だし、簡単だし、技術要らないからです」とのことですw
2014年4月22日 0:36
コレは・・・・

ネ申ワザだw
コメントへの返答
2014年4月22日 7:40
ニコニコの作ってみた辺りに投稿……いや、違うなw
2014年4月22日 0:40
流石! 佐藤さん とりあえずなら・・

いいかと思います!www
コメントへの返答
2014年4月22日 7:41
まぁ、ホントに取りあえずなんですけどねw

なんつってもお金払ってませんので、文句など言いませんwww
2014年4月22日 0:44
凄いテクニックですね♪

よ~く見ないと判りませんね!

ただ、雨天は控えた方が良いと思います。

コメントへの返答
2014年4月22日 7:42
プロの腕前?を無駄に使ってもらいましたw

もう昨日の帰り道が、思いっ切り雨だったんですけどwww
2014年4月22日 0:51
私なら気づきません!
たぶん・・・
コメントへの返答
2014年4月22日 7:42
気付かないでいてくれる人はネ申さまですwww
2014年4月22日 6:50
自分で思うほど他人は気にしない!

自分が思わない事を他人が気にする∑(゚Д゚)ガーン

そのうち見慣れるから大丈夫( ´ ▽ ` )ノ☆
コメントへの返答
2014年4月22日 7:44
そうそう、気にしてませんよねw

僕だったら、エキシージSが走っていても全然気に……気にする!www
まじまじ、舐めるように見ちゃうかも(;´∀`)

後ろは、わざわざ行かないと見えないので、もう何か慣れちゃってます。
この塗りテープ取れてても気付かないかも?w
2014年4月22日 7:07
目立ちませんね!

ラッピングの一種かな、、、

僕もこの前オーバーフェンダーの修理をラッピングでごまかしてます(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年4月22日 7:46
まぁ、あくまでちょっと見だけ目立たない様に程度ですので、充分かと思います。
タダでやって戴きましたしw

今はラッピングフィルムも色々イイ物が増えてきましたよね。
昔はステッカー貼って誤魔化してましたw
2014年4月22日 7:28
あら~

タダ同然で直っちゃったよ!

ヾ(o´∀`o)ノ

コメントへの返答
2014年4月22日 7:46
タダ同然というか、タダだ!(∩´∀`)∩ワーイ

ホント、佐藤師匠にはいつもお世話になってばかりですw
2014年4月22日 7:30
おはようございます!

どうしても文より先に画像が目に入ってしまうので最初魔法を使って直ったのかと思いました(汗)

けど種を明かしても一枚目の写真だと分からないですね(≧▽≦)

ボディーが青だからですかねm(__)m
コメントへの返答
2014年4月22日 7:50
おはようございます^^

たった15分で、あなたの車がまるで新車同然に!www
まぁ、ちょっと退いて、デジカメ画像だからというのはあるのですが……それでも、走っている状態ですぐに判別するのは、意外と難しいかもと思います。

色が青だからなのでしょうか?
とりあえず、使った塗料が車塗装用の本物を使っているため、というのはあると思います。
2014年4月22日 8:46
at 群サイ にて、テキーラサンライズのK氏には「アレ?この981cのリア、なんか歪んでません?」と、的確なツッコミを頂きました。
さすが、クルマ屋さんは違いますネ・・・(;^_^A アセアセ
コメントへの返答
2014年4月22日 9:06
koooheiさんに↑のあおえく見せたら、多分大笑いしてくれると思いますw
で、きっとこう言うんです。
「よっし~さん、このまま乗ってましょうよ!」
2014年4月22日 9:07
ばっちりですね!!

このまま逝くのはリスクもありそうな(汗

絆創膏傷口に貼っておきましょうか?www
コメントへの返答
2014年4月22日 9:26
ばっちりでしょ!(違)

もちろん、長期使用は無理ですが、当面の誤魔化し程度には充分かと思っています。
お金かかってないしwww

絆創膏はけっこう高いので却下です!www
2014年4月22日 10:58
完璧に直りましたね!
コメントへの返答
2014年4月22日 11:00
完璧です!www
2014年4月22日 13:50
仕上げにドライヤー(*≧∀≦*)(爆)

さすがは師匠さんですね☆

コメントへの返答
2014年4月22日 15:47
自然乾燥やったよ?w

こういうあふぉらしいけど、結構効果的って好きさw
2014年4月22日 14:39
毎度(`Д´≡`Д´)??ですぅ♪


(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)フムフムフム

どこか わからないですねぇ!
これで 浮いた諭吉をチューニング
へ回せますな!( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2014年4月22日 15:48
コンチャ♪(*′ω`(*′ω`(*′ω`)ノ゙毎度!!

え?浮いた諭吉って…これでおしまいですか!?www
まぁ、どうせその内またやるだろうしな…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
2014年4月22日 18:43
さすが佐藤師匠!ウケるw
ドリ車載ってるとこんなでも気にならなくなっちゃいますねw
けど言われるまで気付かなかったからOKでしょう。

僕の14のドアもダンボールとかで作られそうだw
コメントへの返答
2014年4月22日 18:47
ドリフトは、人を(ダメな方向に)強くするね…(;´∀`)

14のドアは、その辺に落ちてる鉄板溶接でどうでしょう?
きっともう誰も乗ってくれないから、ナビ側ドア開かなくてもいいっしょw
2014年4月22日 19:05
こんばんは!

遠目ですと、問題なさそうですよ!
すっごく近くで見無い限りは
分からないと思います!!

凄いですね!!!
さすがです(^O^)/
コメントへの返答
2014年4月22日 19:21
バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆

まぁ、遠目でちょっと目立たなきゃイイかなくらいなので、問題ないです!
しかもコストゼロがъ(゚Д゚)グッジョブ!!

もうね、師匠にはお世話になりすぎてまして(;´∀`)
2014年4月22日 19:05
こんばんは。

立派なドリ車になってきましたね?!

赤チン塗って、おっきな絆創膏を特注して貼ったらなおりませんかねぇ‥

失礼しました(^^)
コメントへの返答
2014年4月22日 19:25
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

まぁ、ドリ車な発想ですよね(;´∀`)

赤チン塗って、おっきな絆創膏を……そんな車欲しいなぁ。どっか作ってくれないかなぁ。
でも、特注の赤チンが10万円/L、絆創膏が20万円/㎡だったりしてw
2014年4月22日 19:53
やったぁ~~~~~~!!!!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

予定より早く!安く!修理出来きましたね!
良かった!!!



一先ずは・・・・・・・コレで?様子見?ですか???
目立たなくはなったけど・・・・・・

コメントへの返答
2014年4月22日 21:15
ワーイヽ(゚ω゚◎ヽ 三 ノ◎゚ω゚)ノワーイ

予定よりダントツに早く!
予定よりダントツに安く!てか、タダで!w
修理完了!

もうメンドクサイから、このままでいいかな?www
2014年4月22日 20:22
お疲れ様です!

これは技ありですね♪
これならパッと見では判りづらいですし、自然な感じ^^

これなら恥ずかしくないですね^▽^)ノシ
コメントへの返答
2014年4月22日 21:18
ぉ疲れ(●,,’ω`人´ω’,,○)さま~

パッと見判らないように、半径5m以内には近寄らないで下さい!
あ、近付いちゃダメー!(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

僕の恥ずかしい所見ないで下さい(〃ノ∀`〃)ポッ
2014年4月22日 21:28
素晴らしい (^^)b

塞ぐんじゃなくて、左側にも綺麗に穴空けてダクトにするとかどう?(^皿^)
コメントへの返答
2014年4月22日 21:49
ありがとうございますw

フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
んー、ダクトをどこに繋げばいいのかなぁ?w
後ろ向きだから、ラム圧にも、冷却風にもなりませんよね?w
2014年4月22日 23:48
>んー、ダクトをどこに繋げばいいのかなぁ?w

GT3だって、リアバンパーのダクトは行き止まりでカッコだけらしいので、特に問題ないんじゃないかと(笑)
いわゆるひとつのトマソン!(死語)
コメントへの返答
2014年4月23日 4:45
え?そうなんですか?
うちのRSは、リアダクトなかったので、3.8以降のアレは、冷却に一役買いそうでいいなぁと思っていたのに…∑(゚Д゚)ガーン

トマソンて、懐かしい。
トマソン写真とか写真集になってましたね!
記憶アヤフヤですがw

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation