みん友の
Merloさんが、出張でこっちに来ると連絡がありまして…
「おい、よっし~!なんか接待しろや!」
え?え?な、なにすればいいですか?:(;゙゚'ω゚'):
「そうだなー。もう女は飽きたから、やっぱ車か!箱根行ったこと無いから、お前運転手で箱根案内しろや。その後、俺の家まで送れ!」
え?は、はいぃ…。でも、家まで送るのは許して下さい…(´Д⊂ヽウェェェン
「しょうがねーなー。じゃぁ、三島駅までで許してやんよ!」
あ、ありがとうございます~…。
という事で、
南千葉サーキットで
一日中ツアコンやって疲れた翌日の10月27日、Merloさんのために『よっし~タクシー』(白タク!?)やってまいりました:(;゙゚'ω゚'):
10時に、
CREF近くのとある場所にて待ち合わせ。
もちろん
「おい、10時じゃなくて、もっと早くに迎えに来いや」
と、言われましたが、奥さんを会社に送り出し、ワールの世話をして家を出ると、どうしても10時より早くに横浜に着くことが出来ず、平謝りして10時で許してもらいました。
バタバタと朝の用事を片付け、鳴き叫ぶワールを置いて、あおえくをガレージから引っ張りだすと、8時30分に自宅を出発です。
近所のガススタで満タンにすると、至近のICから首都高に乗りました。が、そろそろ通勤渋滞も終わり始める頃合いだと思っていたのに、結構混んでいます。
よく考えれば、25日が土曜日で、その明けの月曜日だったんですよね。混んでるはずだわ…(;´∀`)
しかし、ナビアプリの到着予想時刻は、なんとか9時台です。大丈夫…だと思いたい。
中央環状線山手トンネルは割とすいていましたが、3号渋谷線はやや混み。
ナビアプリの到着予想時刻が、ジリジリ伸びていきます。
東名に入って流れるかと思いきや、かなりペースが遅く、更に到着予想時刻は伸びていきました。
あぁ、こらアカン…。遅刻したら、Merloさんにグーパンチされるな…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
やむを得ず、横浜青葉ICを降りた所で、遅れる旨のSMSを送ります。
もちろん返事は
『フザケンナ!死ぬ気で間に合わせろ!』
でした:(;゙゚'ω゚'):
信号で停まった瞬間に、下道のルートを確認すると…
お、ここショートカット出来るやん。
ナビアプリの指示する大通りルートをショートカットして、最短ルートを行けそうです。
そちらの道に入りしばらくすると、最初は元のルートに戻そうとしたナビアプリが、諦めて僕の見つけたルートへの指示へ変わり、到着予想時刻が大幅に短縮!10時前ギリに到着出来そうです。
結局、9時58分頃に、待ち合わせの場所に無事到着。
Merloさんは荷物を持って、すでに待っていました。
「俺に荷物持たせたまま立たせてるなんて、お前偉くなったのぅ」
す、すみませんすみませんヒィィィ!(゚Д゚||)
必死で土下座した所、なんとか鉄拳制裁だけは免れましたε-(´∀`*)ホッ
白い粉らしきモノが入っていた荷物をなんとかあおえくの小さなトランクに押し込み、チャカだけは手放せないのか、小さめのバッグだけは持ったまま、Merloさんはナビシートに乗り込みました。
「相変わらず狭いのぅ。もっと広く出来んのか?」
む、む、無理言わないで下さい…(´Д⊂ヽウェェェン
「こんなショボイ車とっとと売っぱらって、ベントレーでも買えや」
そ、そ、そんなぁ…(ノД`)シクシク
「お、いい事思いついたぞ。
この車、俺がもらってやるから、お前は自分の金で好きなの買え!」
か、か、勘弁して下さいぃ…・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
狭いあおえくの車内では、足を動かすことが難しいので、鉄拳制裁だけで許されました…。
じゃ、じゃあ、移動開始しますね…。
鼻血を出しながら、東名高速横浜町田ICを目指します。
横浜町田ICから海老名SAまでは順調に流れ、海老名SAでトイレ休憩。
その後、厚木ICで東名を降りると、今年だけでも、結構な人数のみん友さんが餌食となっている、悪名高き小田原厚木道路へ入ります。
もちろん
「遅くてアクビが出るわ!もっとトバせ!」
い、い、嫌ですぅ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
「お前が意見すんな!」
と、度々の鉄拳制裁を受けましたが、なんとか法定速度で走り切る事が出来ました。
小田厚を降りると、箱根を走ると言えばココを外せないと言うことで、MAZDAターンパイク箱根へ入ります。
ハロウィン期間ということで、料金所のオジさんから、小さなチョコを3つもらいましたw
「これは、ガキへの土産にもらっておくか」
は、はい、どうぞ…。
料金所を過ぎると、早速
「よし、トバせ」
あ、あ、あの、最近、ターンパイクって取り締まりが結構あって…。
「あー?だからどうした?」
だ、だ、だからトバすのはちょっと…:(;゙゚'ω゚'):
「うるせぇ!」
また、鉄拳制裁されましたが、ひたすら我慢して、軽トラくらいの速度で上って行きます:(;゙゚'ω゚'):
それとも、いっそ捕まって、
このチンピラも逮捕Merloさんを諌めてくれないかとも思いましたが、幸か不幸か、取締り等は一切行われておらず、無事に箱根大観山MAZDAスカイラウンジ(ビューラウンジから名前変わったのね)に辿り着きました。
スカイラウンジ到着寸前までは、そこそこ晴れていたのに、着くと同時に濃い霧に辺りが包まれます。
気温も一気に下がって、トイレ休憩。
この先、沼津漁港の『
魚河岸 丸天』で昼食をというのがMerloさんのリクエストだったので、寄り道無しでまっすぐ国道1号線を下りる事に。
「なんじゃ~、つまらんの。よっしーいいね(現:
ミッキ~△ヨコスカさん)のホームコースだっちゅー椿ラインも唾つけておきたかったんだが…」
さすがに、自分で言い出した「丸天でランチ」を最優先したかった様です。
1号の下りは、ゆっくりペースのトラックが前にいて、かなりのスローペース。
「ノロいのー。抜け!」
お、お、追い越し禁止なんで…(ノД`)シクシク
「うっさい、ハゲ!」
あんまり殴られると、まぶたが腫れて、前が見えなくなっちゃいますよー・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
最後の一言が効いたのか、それ以降鉄拳制裁は顔以外になりました。
ボロボロになりながら、無事に沼津漁港に到着。
パーキングにあおえくを入れると、丸天を探します。
丸天発見!
このお店のオススメの逸品が、この海鮮かき揚げ丼(1,100円)。
Merloさんは、これをオーダー。
僕は、みなと店だけのスペシャルメニューらしい、近海刺身盛り合わせ定食(1890円)をオーダーしました。
迫力満点のかき揚げ丼を食べていたMerloさんは
「飽きた。もう10ヶ月はかき揚げ見たくない」
と、途中放棄。
僕の方の近海刺身盛り合わせ定食も、刺し身それぞれ2-3切れずつで、ボリュームも味も普通。
値段考えたら、コスパやや低め。
味噌汁だけは、ダシが魚介類たっぷりなのか美味しかったです(おかわり1杯無料)。
「ところで、こないだうちの第二子懐妊の話ししたよな。何もお祝いをもらってないんだが?」
こ、こ、ここの会計持たせて戴きますっ!
「懐妊祝いには安いけど、まぁいいだろ。その代わり、出産祝いは、判ってるな?」
は、は、はいぃ!
という事で、二人分の会計を、僕の財布から済ますと、漁港前をグルっと散歩し、あおえくの所に戻りました。
最終目的地の三島駅に向かうため、出口で駐車料金の精算をするのですが、あおえくと言うか、ロータス車は、ドライバーが運転席に座ったまま精算機を利用する事はほぼ不可能。
あ、あの、あの、Merloさん、精算機で精算して来てくれませんか…?
「なにぃ?俺が行くのか!?」
文句は言われましたが、お腹がいっぱいになってちょっと機嫌が良かったのか、Merloさんはあおえくを降りると、精算機で駐車料金の精算を始めてくれました。
出口のポールがあがると、一瞬
このまま走り去って逃げようかな…?
と、いう思いが脳裏をよぎりましたが、後で何をされるか判りません。
そんな衝動は抑えこんで、Merloさんが再び乗り込んでくるのを待ちました。
沼津漁港から三島駅までは、割とすぐです。
駅前のロータリーでMerloさんを降ろすと、
もう二度と遭遇しないことを祈りながら再会を約束してお別れです。
白い粉やチャカが、あおえくに残されていないことは、何度も確認しました。
大役を果たし終え、肩の荷が降りた所で、帰路につきます。
東名に乗る前に、一瞬ガソリンの給油を考えますが、計算すると家まで戻れそうなので、そのまま裾野ICから東名に乗り、東京方面へ向かいました。
平日の15時頃。東名は集中工事でややイマイチな流れでしたが、まぁ、渋滞という程ではありませんでした。
しかし、海老名から先に事故渋滞の情報が!
渋滞の延長はまだそれ程長くありませんでしたが、所要時間はかなり長く、この先延長も伸び、所要時間も長くなりそうです。
しばらく迷った末、海老名JCTから圏央道へ。中央道から都内へ入るルートを取ることにしました。
圏央道はさすがに空いていて、まずまずのペースで流れています。
中央道まで後少しという所で、電光掲示板に『中央道事故渋滞……』の案内が(* ̄□ ̄*;
あ、あかん、こっちも事故渋滞か…!?
しばらく迷った末、八王子JCTを通り過ぎ、関越道に向かう事にしました。
圏央道は空いていて……
あれ?もしかしてガソリンが…?
関東に住んでいる方はすぐ判ると思いますが、静岡方面から都内へ戻ってくるのに、東名はかなりまっすぐですが、中央道、関越道となるに従い、ドンドン遠回りとなります。
東名まっすぐで問題なく帰れるはずのガソリンは、遠回りとなるに従って、段々と無給油で帰れるかどうか怪しくなってきました…(il`・ω・´;)
え~っと、あおえくのガソリンタンクは40Lで、燃費が7-8km/L位だから、7km/Lなら280km、8km/Lなら320kmがギリ走行距離?:(;゙゚'ω゚'):
頑張って入れれば42Lまで入るという話は聞いていますが、朝の給油時にそんなに頑張っていないことは確かです。
燃費7km/Lは、街乗りメインの時ですから、今回の高速と箱根の峠走行なら、もう少し燃費が良いと思われます。8km/L?9km/L?
悩むうちにも、ガソリンゲージはドンドン減って行きます(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
鶴ヶ島JCTから関越道に入る頃には、ガソリンゲージはかなり残り少ない感じになっていて、ガソリン給油ランプも点灯していました。
かなりドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ。
走行300km手前で、三芳SAに無事到着。
7km/Lだったら、とうの昔にガス欠です。
て事は、8km/L以上走ってるのかな?
なんて事を考えてしまいました。
て事は、後、20km以上走れる?
と思ったのが運の尽きか。
じゃあ、高いSAのガススタで入れないで、一般道沿いのガススタの方が安くていいよね。
いつから僕はそんなチャレンジャーになってしまったのか…?
三芳SAのガススタの前を通り過ぎると、本線へ…
いや、マテ。これで高速道路上でガス欠したら、目も当てられん。高速道路はマズイだろ。
土壇場でまともな判断が??
しかし、もうSA内のガススタに戻るのはバックするしか…?
あ、スマートICあるやん。
そうです。三芳SAには、ETCでだけ降りることの出来るスマートICがあったのです!
すぐさま、そちらへステアリングを切ったのは言うまでもありません。
これで安心してガス欠になれるZE☆
( ゚д゚c)ナンデヤ( ゚∀゚)っ))ネンッ!!
と、自分に自分でツッコミつつ、ナビアプリでガススタを探します。
お、川越街道まで行くと、あるゾ。
と、ε-(´∀`*)ホッとして向かうものの、川越街道渋滞中∑(゚Д゚)ガーン
更に、間が悪いことに、トイレにも行きたく…:(;゙゚'ω゚'):
ダブルで切羽詰まった感キタ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━!!!!!
なんとかガススタに辿り着いた時には、322kmを走行(撮影よりちょっと)。燃費が8km/Lでも、空っぽでした(;´∀`)
まずはトイレに飛び込み、ε-(´∀`*)ホッとしてから、安心して給油。
37.8 L入った!:(;゙゚'ω゚'):
残り2Lくらい?下道だから、後走れたの14kmくらい?結構、ヤバかった?
こんなチャレンジ
イヤァ━━ヽ(゚Д゚)ノ━━ン!!