• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月22日

ま~たやっちゃったって話

ま~たやっちゃったって話 今日のブログは、チマチマやってたら一日仕事になってしまいました…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
例によって長いですが、お許し下さい。

昨日行ってきた車楽人のドリフトスクールのお話です。
すっ飛ばした分は、また改めて追っかけますね。ブログの順番が実際の日時の通りじゃなくて、行ったり来たりで申し訳ありません(;´∀`)

スクール前日の12月20日20時15分、ごとぅー@V6さんが、こんな画像を何シテル?に。



ほほぅ、これは立派な亀さんですなぁ( ´艸`)

なんて思いつつ、0時ちょい過ぎに就寝して、5時起床。



実際に家を出たのは、6時20分頃かな?
で、『ドリフトスクール行くのに、あおえくのメーターやん!?』と思った人は洞察力あります。多分w

前回12月9日のスクールの帰り道、電装系死亡で不動となったガンちゃん
結局、電装系死亡の直接原因はメインヒューズ切れだという事が判明し、ヒューズを新品交換で回復はしたのですが、マーキュリーで電装関係を色々調べ、試乗を繰り返してもらったにもかかわらず、ヒューズが切れた原因そのものは判明しませんでした。
その原因調査と、更に9月4日から放置していたラジエターファンコントローラーの交換(調子が悪くなってからはずっとファン常時稼働にしてた)に時間がかかり、スクールの前日までにガンちゃんが仕上がらず、結局納車がスクール当日、南千葉サーキットでという事になったのです。
まぁ、車楽人&マーキュリーではよくあるよくあるwww

で、ガンちゃんを南千葉で受け取ってスクールを走って、僕はそのままガンちゃんで帰宅。逆にあおえくは佐藤師匠に乗って帰ってもらって、ようやくメインハーネスと油温計を…という次第です。



これでガンちゃん(多分)ほぼ完全回復。まぁ、メインヒューズ切れは原因不明状態なので、予備をもうひとつ用意してもらいましたけど。

という事で、車楽人アソシエーション/ドリフトホリデースクール走行開始~♪
今回は、以前見学に来てくれたyas47さんが、実家のクリスマスパーティーをすっぽかして満を持してのレンタル車両での参加。
そして、taroshun-さんもご家族で参加(走るのはお父さんのtaroshun-さんだけですが)戴きました^^

車楽人のスクールでは、参加者各々の進度に合わせてクラス分けをし、それぞれに担当講師がついて、その中で更に各々に合った課題を練習・指導するというカリキュラムを取っています。
20年前にちょっとだけドリフトをやった事があるというyas47さんは1クラスに、現役ドリフト経験者のtaroshun-さんは2クラスに、無駄に7年も車楽人に在籍する僕は3クラスに別れての走行でした。

3クラスの朝イチは、B広場にパイロンを置いての練習。



朝イチは、前日の雨で路面はまだウェット。
ウェット路面では、制動力のあがったブレーキとドッカンターボのため、ガンちゃんでドリフト走行するのには本当に正確で繊細な操作が必要なのですが、それだからこそ練習になります。
まぁ、結構スピンもしましたが…(;´∀`)

路面が乾いてる最中が一番難しいんですよね。
刻々と路面状況が変化するので、ほんの数分前と同じ操作だとドリフト止まっちゃったり、日陰と日向で差が激しかったり、状況判断とそれに対応できるスキルが問われます。

え?僕ですか?そんなんが完璧に身についてたら苦労しませんよ(´‐ω‐)=з

B広場での練習が、9時から10時30分まで。
10時30分からは、ミニコースでのA下り練習。



ラインは若干アバウトですが、こんな感じで最終コーナー入り口から振り出して、A広場のトイレ側出口まで全部つなげます。

A下りは、結構出来るようになっていてアンパイ的な印象のカリキュラムだったのですが…今回、担当講師の戸谷さんから徹底的にダメ出しされまくり、まさに『真A下り』的なやり方を伝授(?)されました!

あ、上の画像のラインは真A下りではありませんw
昨日参加しなかった窓ぐっちーに追い付かれないためにも、その辺はひ・み・つ♡

とは言え、こうやれと言われてすぐ出来るなら誰も苦労はしないワケで。
今までやって来たA下りに比べて、真A下りの難易度はグッと高いのです。そして、恐怖心がなかなか拭えません。

ですが、それを乗り越えて、真A下りが形になってくると、メチャ迫力があってカッコよく見える…らしいですw
自分の走りは、自分で見れませんからね(;´∀`)

午前中の残り1時間半は、真A下りとの格闘。

ところで、d-stradaさんとそのお友達が、午前中遊びに来てくれてた事スッカリ書き忘れてました(;´∀`)
お二人共に横に乗ってもらって、僕の真A下り七転八倒ぶりを観察してもらったとw
d-stradaさんとは、以前から何度も会ってますが、お友達とは初対面。年代も相当離れていて、お互い若干のギクシャクはありましたが、ナビシートに乗ってもらって、ドリフトを通して何かが伝わった!…様な気がしないでもない…かな?w

さて、12時から13時まではお昼休み。
お昼ごはんを掻き込むと、タンク2/3くらいから走り始めたためカラッポになりかけたガンちゃんをガソリンスタンドに走らせます。
S14乗りのIさんと一緒にハイオク141円/Lの激安ガススタ(変なもの混じってない??)に行き、ガンちゃんもお腹いっぱい(50L以上入った…)にさせると、急いで南千葉サーキットに戻ります。
何とか午後の走行開始の13時に間に合いました。

戻ったら、駐車場にR35が!(写真撮り忘れた)
なんでこんな車が南千葉来るのかと思ったら、車楽人の大先輩Aさんでした。
今回は、Aさんの息子さんが参加されていて、その見学で昼過ぎに来たとの事。
親子二代でドリフトなんて、素敵な(?)家族ですねw
因みに、Aさん現役ではありませんが、メッチャドリフトもグリップも上手い方です。

午後もミニコースで真A下りの練習でしたが、ここで3クラスのメンバーに変化が!
taroshun-さんが2クラスから編入です。

お、追い付かれた…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
追い抜かれる前に、崖下に落とすか…?:(;゙゚'ω゚'):

てな事をすぐ思いつく小心者です…|ω-`*)

まぁ、走りだしてしまえば、他の人の事を考えるよりも、自分自身のコントロールに一生懸命で、それどころではないのですが。

という事で、真A下りの練習は続きます。



ところで、最終コーナーから立ち上がって、A広場への下り道の手前で、左ターンから右ターンへ振り返しをするポイントがあります。
上図中の青い○部分、誰が名付けたか『青砥パッド』と申します。
ここに突っ込んでパッドを痛めつけると、南千葉サーキット総支配人の青砥さんから、多額の請求書が届くという事から付けられた恐怖の名称の様です。



上図①地点から見た青砥パッド。



ズーム。



更にズーム。
これです。これが青砥パッドw

最終コーナーから右ターンのドリフト状態を維持して、青砥パッド手前で左ターンへ振り返す、そのタイミングが遅れると、フロントから青砥パッドに突っ込みます。
フロントから突っ込まないまでも、リアの振り出しが遅れるワケですから、リアをパッドか、その周辺の土手にヒットしてしまいます。
かと言って、あまりにも早くに振り返してしまうと、そもそものA広場への下り道へと到達することが出来ません。
確実なタイミングで、正確に振り返す必要があるのです。

グリップ走行では正しい走行ラインを走る事はとても大切ですが、実は、ドリフトにも正しい走行ラインというのがあって、その大切さはグリップ走行と変わらないのです。
そのドリフトの走行ラインというのも、実は…㊙w

とりあえずお判りかと思いますが、最終コーナーから青砥パッドまで(実はメインストレートですw)、コース幅一杯を使って走る必要があるのです。

そして、そのライン(繰り返しますが、上図のラインは真A下りラインではありませんw)を外れたり、操作のタイミング、正確性いずれかが(或いは複合的に)失われた時、アクシデントに遭遇する可能性があるのです。

という事で、青砥パッドの洗礼を受けてしまいました…。




























taroshun-さんが…

崖下に落とす必要も無かったな…ψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ

真A下りの完成度も少しずつ上がって来て、調子に乗った僕がほくそ笑んでいた所…。

















人を呪わば穴二つ…





















ハ――ヾ(●・ω・●)ノ――ィィ、おんなじ事やっちゃいましたー!

日産祭以来、ようやく先日鈑金も終わってキレイになったばかりのガンちゃん……早くも再度の鈑金が必要となりました…_| ̄|○ il||li

んが、それくらいで挫けないよ僕!男の子だから!(挫けておけばヨカッタのに…)



直った!

12月9日から使っていドリタイヤが、ちょうどお亡くなりのタイミングだったので、リアまわりを直して(?)いる間に南千葉サーキットのスタッフさんにタイヤの組み換えをお願いします。



これが朝の使い始め。
午前中は結構ウェットの時間もあったのに、14時(つまりウェットも含めて4時間走行)の段階で…



右リアタイヤ。
まだほんのちょっと使えそうですが、時間がもったいないので、ここで交換。



左リアタイヤ(※スリックタイヤではありませんw)。
メッチャキレイに削れたwww
こっちもほんの僅かに残っている(?)けど、交換です。

ドリタイヤは、使おうとすればバーストするまで使えますが…。まぁ、タイミングにもよりますよね。
今回は、リアを直す間に組換してもらえれば、時間の節約になりましたので。

で、組み換えた所で、スクール最後のお楽しみ(?)、フルコースの時間になりました。



フルコース図。
ミニコース+A広場+B広場をつなげた、南千葉最長コースw
1周1kmくらいらしいです。
赤ラインは、大体の走行ライン。あくまで大体。正確なラインじゃないですよ~。
走行方向は、A下りとは逆になります。
上図のの箇所以外は、全てドリフトでつなげます。僕では、たまにしかつながりませんが…(;´∀`)
まぁ、の所も、やろうと思えば小卍でつなげられなくもないけど。

ちなみに、窓ぐっちー崖落ち現場となります。(またもこのネタw)
14時30分から、1クラスから順番に10分ずつ走行開始。

もちろん、走行待ちの間はヒマですので、1クラスのyas47さんのレンタル車両のS14の隣に乗り込み、横からあーだこーだとうるさい指示を出しまくり、yas47さんを困らせました(;´∀`)

と言うのも、スクール中にyas47さんの定常円旋回やっている所を見ていたら、スゴイ上手くてビックリさせられたので、フルコースでもきっとやってくれるに違いないと思ったのです(割とやってくれましたw)。
yas47さん、とっても優しそうなマイホームパパにしか見えないのに、20年前にちょっと…どころか、今もまだ地元でブイブイ言わせてるんじゃないかと思われ。
おそらく、地元で名前を知らなかったらモグリとか言われてて、yas47さんが行く所、コワモテの後輩たちが一斉に左右に道を開け、姿勢真っ直ぐで90度のお辞儀をyas47さんが通り過ぎるまでしてるに違いない!

2クラスの走行枠にちょっと混ぜてもらい、交換したタイヤの皮むきをした後、3クラスの走行枠に突入。
この日のフルコースは、今までになく肩の力を抜いて走ることが出来(いつも佐藤師匠には「力み過ぎ!」「もっとリラックスして!」と注意されまくりなのです…)、なんだかとてもイイカンジです。
今までは、5分も走ると肩で息をするくらい体力を使いまくりでした。つまり、無駄な力が入りまくってたんですね。

それが今回は、5分を過ぎても軽く汗ばむ程度。
もちろん、ちゃんと走ってです。

真A下りの特訓が効いたのでしょうか?
それとも何か覚醒?w

とにかく楽に走れるし、あおえくとの息が合ってる感が高いです。
途中から佐藤師匠と戸谷さんがレンタル1号2号で乱入してきましたが、レンタル号はNAに対してガンちゃんはターボというアドバンテージあるので、ついて行ける!
もちろん、まだまだ完璧には程遠い僕ですから、途中ミスもスピンもありながらですが、いつになく走れています。

師匠達2台を追いかけて、窓ぐっちー崖落ち現場(地点)に差し掛かりました。
上図でS字になっている様に、ここで1度振り返します。
振り返さず一発でも行けるし、一発で行く時もあるのですが、振り返した方が奥まで行けて、パドック前の置かれたH鋼にお尻を持って行けるので、そっちのが好き。一発でH鋼まで持って行けるようになりたいものです。

で、窓ぐっちー崖落ち現場(シツコイw)も、ギリまで寄せます。
ドリフトでは、とにかくギリまで寄せるのです。ギリまで寄せた方がカッコイイのですwww

B広場のギリは30cmくらいの土手になっていて、その向こうは崖。
左ターンのドリフトでギリまで寄せて、一度振り返して、一瞬だけ右ターンに、更に振り返して左ターンでパドックのH鋼へ向かいます。

一発でA広場へと雪崩れ込む師匠達。
振り返しを使うと、その分ロスがありますから、一発で走り抜ける師匠達についていくためには、振り返しも瞬速で…!

左ターンから振り返して、一瞬の右ターン…からの左ターン……ここで一瞬僕の操作が遅れました。
つまり、カウンターのアテが遅れたのです。

コンマ1秒?2秒?
ラインにすれば1mもズレるかどうかです。

しかし、土手ギリまで寄せたラインの1m外側は、土手。

フロントタイヤが土手を登り、向こう側の崖に飛び込もうとします!
必死でB広場側にステアリングを切り、何とか食い止めようとする僕!

その駆け引きは…!























土手の真上でガンちゃんがストップし、引き分けに終わりました。

右手は崖下。左手はB広場。30cm程の土手の上に乗っかったガンちゃん(右手から「(・д・)チッ」って声が聞こえたような…?)。



人を呪わば穴二つ…(いや、この写真の人呪ってないし)





ガンちゃんも亀になったったwww






当初、気楽に笑っていましたが、以前K太朗さんがケンカしてGTS25t(33)を廃車にしたものの、その後引き分けで折れた木の残った部分まで、僅か20cmも無かったりして、結構ヤバヤバだった模様…:(;゙゚'ω゚'):

ドライバーの僕が亀状態の写真を持っているハズがなく。
taroshun-さんがスマホで撮っているのはよく見えたので、その内taroshun-さんのブログにアップされると思いますw

その後、南千葉サーキットのスイーパーを持って来て牽引され、無事に脱出しました。
スタッフ及び、参加者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。申し訳ありませんでした(*;ω人)ゴメンナサイ

パドックに戻ってガンちゃんから降りると…



フロントバンパーご臨終…(* ̄ノ ̄)/Ωチーン

でも、ちゃんと真っ直ぐに土手を走った(?)証拠やし、落ちまいと頑張った証でも……ある??

この後、エンジンルーム内をチェックすると、大量の土とともにぶっちぎれたファンベルトが一本発掘され、そのせいでウォーターポンプが停止、亀になっている間に水温上昇、ブリーザータンクからクーラント噴いた事が発覚(亀状態の時に白煙とクーラント漏れがあったらしい)。

当然、ガンちゃん走行不能(まぁ、数百m位なら問題無いですが)。
マーキュリーから退院した日に、またマーキュリー入院決定。
ま~たやっちゃったヨ!_| ̄|○ il||li

なんでも、マーキュリーのローダーは、12月9日の救出劇の後トラブル発生して使用不能との事。

「よっし~さん、すみませんが、年内は引き上げに来られないと思います」

と、佐藤師匠。

12月は9日のドリフトビギナースクール、今回の21日のドリフトホリデースクール、そして28日のドリフト検定試験と、3回のドリフトスクール参加を画策していましたが、28日はリタイア決定となりました…。
更にJAKEさんもパワステポンプご臨終でリタイアです。
満員御礼だったドリフト検定試験、キャンセル枠大量発生。他にも先週キャンセルが一件あったので合計3枠一気に空きました(;´∀`)

でも、個人的には28日は車楽人の忘年会もあるので、ドリフト検定試験と同時開催のドライビングスキルアップスクールのお手伝いの方に来るッスよ…|ω-`*)シュン

という事で、ガンちゃんは南千葉サーキットに暫く預かって戴くという事に(まぁ、これも車楽人ではよくある事ですが…)。
ガンちゃんの年越しは、南千葉サーキット…(*;ω人)ゴメンネ…

終了ドラミ後、Aさん(一時はS2エリーゼオーナーだった事も)とあおえくの話になり、某ディーラーとロータスに対してのダメ出しに一言も言い返せなかったり(全部事実だったから…)(;´∀`)

結局、預けるはずのあおえくでまた帰って来ました。



終了後のお食事会無かったから、渋滞の中帰って来たケド意外と早かった。

自業自得とは言え、どーしてこうなっちゃうんだろう…(´‐ω‐)=з

ところで、12月4日、5日にあんなに頻発したあおえくのDPMエラー
あれ以来(翌6日以降)、今度はピタッと出なくなっちゃったんだけど、どーなってるの?
このまま完治したりしないだろーか?(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
ブログ一覧 | サーキット・ドリフト | クルマ
Posted at 2014/12/22 19:22:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっと混んでるけど・・・
chishiruさん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2014年12月22日 19:37
次行ったあとにそんなイベントがwww
ファンベルトぶっちは大きいですね(´Д` )
メインヒューズといい、さらに問題が山積みになって(^_^;)
ドリ車の宿命だから仕方ないと天井から声が……?
コメントへの返答
2014年12月22日 21:22
うあー、しまった。
d-stradaさんとオトモダチの事書くの忘れた|´;ω;).。oOシクシク
午後のインパクトが強すぎて、午前中のこと殆ど忘れちゃったよ!∑(゚Д゚)ガーン

まぁ、ドリ車の宿命ではあるけど、もう少しなんとかしたいものです…自分自身をね(;´∀`)

※ちょっと追加しましたw
2014年12月22日 19:53
こんばんは(^o^)丿
痛い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
崖に呼ばれちゃいましたか(ToT)/~~~
綺麗になったガンちゃんが(゜-゜)インタークーラー
とかは大丈夫なのかな?お怪我が無くてなにより
ですが、痛いですね(*_*;
コメントへの返答
2014年12月22日 21:24
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

呼ばれちゃいましたよ、窓ぐっちーに!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
一応亀になった瞬間に脱出しようとして何度かアクセル開けても普通に吹けたから、インタークーラー大丈夫そうでしたけど…どうかなー?
お財布が痛いです。
2014年12月22日 20:01
よく奥さん怒らないなとそっちの心配( ;∀;)(笑)
コメントへの返答
2014年12月22日 21:27
んー、呆れてはいると思うけど、怒りはしないですね。
そもそも、こうなってもいい(壊したいというワケではない)ムチャする用車としてガンちゃん買ってるワケだし。
修理費用とかは、全部僕の財布からだし。
まぁ、後は…愛?( ´_ゝ`)プッ
2014年12月22日 20:08
あ~!また、やっちゃたんだね~。
毛がない、違った怪我ない?
乗れてるときほど、気を付けないとだね。
がんちゃん、御大事に!
あおエクも、気を付けてね。
コメントへの返答
2014年12月22日 21:29
ま~たやっちゃいました(;´∀`)
毛もないし怪我も無いですよ。
土手登っただけですから。

好事魔多しなんていいますからね…。
特に基本お調子者属性の僕ですし(;´∀`)
2014年12月22日 20:14
まさに命懸けのスクールですね(゚Д゚;)

ウチの車がガンちゃんみたいになったら泣いちゃう
(´;д;`)
どころじゃ済まないです(+_+)
まぁ、その前にヒビリミッターが効きますけどね。

せめて、あおえくだけでも、労わってあげてくださいね!
コメントへの返答
2014年12月22日 21:31
まぁ、崖落ち30m転落ってワケではなく、落ちても3mくらい?
落ち方によっては、多少怪我くらいはするかもしれませんが、死ぬ可能性は殆ど無いでしょう(世の中ナニがあるか判らないから、ゼロとは言わない)。
車は死亡する可能性がかなりありますが…。

いや、ガンちゃんも僕なりには労ってるんですよー(;´∀`)
2014年12月22日 20:18
こんばんにゃ~(о´∀`о)ノ
成る程~こういう事でしたか~😱
今度の入院は長そうですねぇ😆(笑)
体に何もなくて良かったですねぇ😆
そう言えばがんちゃんの名前の
由来が分からなかったけどやっと
分かりましたよ~ヾ(@゜▽゜@)ノ
ガンガンぶつけるからがんちゃん。
コメントへの返答
2014年12月22日 21:34
バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆

こういう事でした(;´∀`)
簡単にチェックした所以外が逝って無ければ、そんなに長期入院にはならないと思うんですけどねぇ…。
ガンちゃんの名前の由来がそんなワケだったなんて!?∑(゚Д゚)ガーン
いや、ガンメタのガンちゃんなんで…(;´∀`)
2014年12月22日 20:29
 こんばんは。ガンちゃんが(>_<)!
 とりあえず、よっし~@車楽人さんも無事で良かった感じですけど・・。心と懐・・ツライですよね(>_<)。
 前回はかなりひどい損傷状況でしたが、今回はそこまではいってないですよね(^_^;)♪
 また元気に復活できるのを楽しみにしてます。
 ガンちゃん、厄年だったのかもしれません(^_^;)♪。
コメントへの返答
2014年12月22日 21:35
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪
今、南千葉に行くと、ガンちゃん置いてありますよw
イタズラしないでね(;´∀`)

まぁ、マーキュリーに引き上げ出来れば、それ程かからないんじゃないかな?…そう思いたいです。

ガンちゃんは、僕の所に来てから、ずっと厄年かも…:(;゙゚'ω゚'):
2014年12月22日 20:54
ご自身が無事で良かった(*´∀`)ノ

車は治そうと思えば治るけど
人間は治そうと思っても万が一の時に
治らない場合があると…(^^;
いつも耳にタコができるほど聞かされています
で ロールバー付けようか迷っています

なかなか車趣味を安全に楽しむのも大変ですね(泣)


コメントへの返答
2014年12月22日 21:38
お騒がせしました(*ノω・*)テヘ

まぁ、土手登っただけなので、人間は何事も無くw
落ちても、怪我した人はまだいないと…?
車はほぼ無傷から廃車まで色々ですが(;´∀`)
オープンカーは、ひっくり返った時に、人間はバックドロップ状態ですからね…ロールバーがあった方が絶対に安全なのは確かですね。
特にビートの時代は、その辺の考え方が緩かった時代ですからねぇ…。
2014年12月22日 20:57
エクシージでドリフトはやらないんですか?(期待^^
コメントへの返答
2014年12月22日 21:42
もうやったって。
で、P-zero CORSAボロボロになってハンコックに変えて失敗して、☆specにと、僅か10000kmでリアタイヤ3セット目に突入したがな(´‐ω‐)=з
そもそもLSD付いてないし、現状付くLSD無いし、ワンオフで作ってもミッション砕けるだけだし、そこそこスピードの出るサーキットでの慣性ドリしかやりようが殆ど無いです(これはSUGOで散々やったし)。

ブログの読み込みが足りん!m9っ`Д´) ビシッ!!www
2014年12月22日 20:59
…(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌 www
コメントへの返答
2014年12月22日 21:43
ゴショウコウイタダキアリガトウゴザイマス…。
コジンモヨロコンデ…死んでないッス(;´∀`)
2014年12月22日 21:15
こんばんはです・・・・
廃車になってしまっても おかしくない状況で・・・ (崖落ちだったら それどころでは無かったですね(((((゜゜;))
とにかく・・・ ご無事で何よりでした(;・∀・)

しかし B広場で 3速・・クイックな逆振りで そのまま 繋げられるなんて・・・

凄すぎます(;゜∀゜)
コメントへの返答
2014年12月22日 21:50
おばんやんす。
崖落ちしても、廃車になるパターンと、ほぼ無傷で帰ってくるパターンとあるですよ。
僕の知る限りだと、50:50くらい?w
要は、木に激突したら廃車。木に当たらなければ無傷でサルベージの可能性大です。
最後まで諦めなければ、助かる術もあるって事で。

ああ、まるかきさんフルコース走ったこと無かったですね。楽しいですよ^^
Bの振りは全然簡単な方です。3速じゃなくて2速でイケルので。
フルコースでいっちゃんムズイのは、やっぱり逆上りかな?こないだのB→Aの練習の延長で、そのままコースへの逆上るですよ。
28日が楽しみですね~♪
2014年12月22日 21:29
修理代高そう… Σr(‘Д‘n)


この際割り切って、
ガムテープとロックタイで良いんじゃないでしょうか・・・・


コメントへの返答
2014年12月22日 21:52
まぁ、佐藤師匠に無理言って、ある程度お安くお願い…って感じでしょうか(;´∀`)

まぁ、現場ではそんなノリですが、一応ある程度は直してあげるのが、僕のガンちゃんに対する労り?w
2014年12月22日 21:30
ちなみに、 駐車場でそんくらいボコボコな車が止まっていたら、

私 身の安全を守るために 隣には停めないクチです (爆)
コメントへの返答
2014年12月22日 21:57
いやいや、ドリフトやってる人って、普段は大人しかったり、穏やかな人多いですよ。マジ。
で、ボコボコにしてても(してるんじゃなくてなってしまってるのですw)、愛車に愛情持ってて、むしろその辺の車を単なる道具としか思ってなくて適当に扱ってるオジサンオバサンより、こんなボロをどうして?とか思うほど丁寧に扱ってて、もちろん他の車にドア当てたりとか絶対しない人ばっかりですよ。マジ。
自分で車を壊す痛みを知ってるから、他人にそんな事出来ないですよ。
僕はむしろ、スリ傷多い普通の軽自動車とかの隣の方が怖いですね。
2014年12月22日 21:30
一回の走行で普通のタイヤを使用済みのスリックタイヤみたいにするとは、恐るべしです(*_*)
知り合いの車の少し減ったタイヤを全てもらって使ってもらおうかなぁ
コメントへの返答
2014年12月22日 22:01
大体、朝新品卸して、スクール終わると終了て感じですね。
今回は使いかけだったので、ちょっと終わるのが早かったです。
タイヤの組み換えって時間がかかるので、その間走れないじゃないですか。だからホイールごと持って行ったりするのですが、それだって交換に時間がかかるので、せっかくのスクールなのに走る時間、教えてもらう時間がもったいないので、僕は中古タイヤを何セットも持っていかないで、新品使うことにしてます。
2014年12月22日 21:34
あぁ~あ(=_=)ガンちゃん可哀そ~
コメントへの返答
2014年12月22日 22:01
きっと判ってくれて……くれてるかなぁ?(;´∀`)
2014年12月22日 21:34
南千葉サーキットオソロシス&スクールのレベルがめっちゃ高いような…
青砥パッドの請求書、大丈夫ですか?(笑)
コメントへの返答
2014年12月22日 22:06
南千葉はホントにエスケープが無いので、デンジャーではありますね(;´∀`)
その代わり、南千葉で走れるようになると、どこのサーキット行っても、全然怖くないwww
僕は車楽人以外のドリフトスクールには行った事が無いので比較はよく判りませんが、いいスクールだと思いますよ。
ホントの初心者の方から、僕よりずっと上のレベルまでちゃんと教えてもらえますから。
今回当たったのは、青砥パッドの乗っている土手になので、青砥パッドには当ててないのでセーフ!www
後は削れた土手を戻しておけば無問題!
2014年12月22日 22:10
・・・・・・(@ @;


・・・・・・


・・・・・・あ、あーああ。。(><;


シャシーとか、脚周りは、無事なのでつか?(0 0;
コメントへの返答
2014年12月22日 22:21
えーと、まぁ、ドリフトの現場ではままある光景なんで(;´∀`)

土の土手なんで、シャシーや足回りは大丈夫だと思いますけど。多分w
それに多少どうこうなっても、まぁ、なんとかなるでしょw
2014年12月22日 22:17
(*´∇`)ノ こんばんは〜でしゅ

あっ(; ̄O ̄)でしゅ
コメントへの返答
2014年12月22日 22:22
バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆

うっ(; ̄O ̄)でしゅ
特に財布が、うっ…!
2014年12月22日 22:30
もう今年もあと少しと言うのに暴れてますね〜∑(゚Д゚)

よく崖下に落ちませんでしたね!(◎_◎;)
それだけ瞬時の回避能力が優れていると言う事かな^_^
スゴイです(*^^*)

ガンちゃんは壊してますけど…。こうゆう遊びが出来る車なんで喜んで?ると思いますよ(^ ^)
多分…。
遊ぶ車は遊んであげないと(^_−)−☆

でも、お金大変アルネ((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2014年12月23日 9:09
いや~、今年は無事に年末を迎えられるかと思ってたんですが…(;´∀`)

まっすぐ土手の上で亀になったので、頑張った…のかな?w
偶然かも?www

まぁ、ある程度はムチャする用ではありますが、もう少し頻度を減らしたいものです。
ガンちゃんのためにも、僕のお財布のためにも…|ω-`*)シュン
2014年12月22日 22:58
なんか予言?というかきっかけを作ってしまったようですいませんw

DPMエラーこのまま出なければいいですね( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2014年12月23日 9:10
いぇ(´ー`*)(*´ー`)いぇ
ブログ的には、いいつなぎになったと言える…w

DPMエラーねー。どうなるんでしょう?ナニが原因なんでしょう?ロータス車は謎が多すぎます(;´∀`)
2014年12月22日 23:31
久しぶりに窓口さんネタで笑わせてくれるなぁ・・・と思ったら、そこに吸い込まれそうになってたんですね(;・∀・)

コメントいただいたとおり、ロドリゲスが歓喜しそうなシチュエーションですね(-_-;)

よっし~さんが無事なのは昨日メッセージいただいたので安心しましたが、とりあえずガンちゃんも生きてて良かったです(T-T)

お財布には痛すぎますね・・・
運が変わることを期待しましょう!
コメントへの返答
2014年12月23日 9:16
崖下に窓ぐっちーが潜んでいたのを僕は見ましたっ!何か、アヤシイ儀式してましたっ!

今度、ロドリゲスで南千葉ドリフトしましょう~♪
来るの大変かと思いますが…(;´∀`)

お陰様で、僕もガンちゃんも無事でした(*ノω・*)テヘ
お財布には痛いですが、またガンちゃん復活させますよ~♪
2014年12月22日 23:43
ネタ作りのために体張り過ぎですっ!

もう少しおとなし目でも十分おもしろいですよ!(爆)
コメントへの返答
2014年12月23日 9:17
ネタ作りのためにやっているワケでは当然ないのですが…何故かこうなっちゃいます…何故…?
「今日はナニもなかった。終わり」っていうブログアップしたいです…|´;ω;).。oOシクシク
2014年12月23日 0:23
こんばんは^^

4時間であんなに綺麗なスリックタイヤになるんですね(((;゚Д゚)))
コメントへの返答
2014年12月23日 9:18
|ョ'ω'〃)おはようございます♪

4時間中、1時間半はウェットでしたw
今回は、ホントにキレイにスリックになりますたwww
2014年12月23日 7:53
ウフフ
お疲れ様でした♪
よっしーさんがあんなに楽しくして下さるとは…( ̄ー ̄)ニヤ
笑ってしまってすみませんm(__)m

私もやってしまった所のパット請求されるんですね(゜゜;)ドキ
私もセーフでした?ビデオ見たらリヤ持ち上がってましたが…(爆)

リヤバンパーがあって後ろが見えず誘導して下さった時は優しい人だな(泣)と、思いましたが…
ちゃっかり盗撮してたんですね ヽ(゚Д゚;)ノ゙
コメントへの返答
2014年12月23日 9:22
日曜日はお疲れ様でした^^

うーむ、僕のカッコイイ所を見せまくるつもりが、ボケナスな所を見せまくってしまいました。
まぁ、素の僕を見せたというだけの事ですが…(;´∀`)
飾らない人柄なんです(違)

青砥パッドの高額請求も、今は昔、随分と傷めつけた後なので、よほど大きく削ったりしなければ請求されることは無いみたいです。
むしろ、僕が亀になって土手崩した方が、請求くる可能性高いです!(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

誘導のついでにちょっと一枚?
撮ったついでに誘導?
どっちだろー?w
2014年12月23日 10:53
お体は何もなくてなによりですが、
1番最初のきれいな「ガンちゃん」がブログを読み終えたら
なんでこうなるの?
という感じでしばし呆然としてしまいました。
ドラテクを極めるにはそれ相応の代償を払わねばいけないということでしょうか?
(駐車場の輪留めでRSの左リヤを擦りオタオタしている私にはよっし~さんのマネは無理かな「笑!」)
アオエク、走行距離‘17000‘
走ってますね(確か、RSより納車が遅かったはずですが!)
さすが、よっし~さん(^^!)
コメントへの返答
2014年12月24日 0:11
土手に登っただけですから、身体にどうこうは全然無いですよ。
まぁ、ガンちゃんは少々痛々しくなりましたが…(;´∀`)

こんなにボロボロ壊さずに上手くなるに越した事は無いと思いますし、壊さない方がイイと思います。
エスケープの無い南千葉でドリフトやってると、大なり小なり痛い出費を要求されますね。
RS4.0をズリッとしたら、オタオタしないとダメですwww
僕もRSのホイールに、直径5mm位のガリ傷(?)を初めて見付けた時は気が遠くなりかけましたよ。その後段々慣れて、多少の事は平気になりましたけどw

あおえくの納車は3月頭でしたから、まだ10ヶ月経っていませんね。
月1700kmかぁ…みんカラやってると大した事ない距離に思えちゃいますね…www
2014年12月23日 11:22
お疲れ様でした。
インタークーラーは無事でしたか?
これを期に中置に!?w
レスポンスは良くなるは、水温油温はあがるわですげいっすよ♪

28日の走行が出来ないのは残念ですが、再起出来る状態で何よりです。
それに28日は検定より祭りでしょ♪
コメントへの返答
2014年12月24日 0:13
((*´ゝз・)ノ゙お疲れ様♪
インタークーラー、多分大丈夫だと思いますよ。
ファンベルトぶっちぎれたお陰で油温水温大変な事になっていたので、あの場で何度も吹かして確認できませんでしたが。
中置きは、まぁ考えてみますが…(;´∀`)

28日の祭って、忘年会ですか?
普段の食事会と、それ程変わらない気もしますけどねw
2014年12月23日 12:13
真A下りって何(´•ω•`)??
それと僕が落ちたトコは図より、もうちょい下だったような(;´∀`)

崖下で手招きしてたんだけど神のご加護に守られたか…惜しいな( ー̀εー́ )チッ
コメントへの返答
2014年12月24日 0:15
真A下りについては、今回のブログ以上の事は語れないな( ̄ー ̄)フッ
ブログ中の図のラインや位置は、大まかなものとご理解くださいw

崖下からアヤシイ呪文が聞こえて来て、亀になったら(・д・)チッって聞こえたよ…。
2014年12月23日 15:34
お疲れ様です!


こんな年末までトラブルを引きずらなくてもいいんじゃないかな~と思ったり・・・
ケガが無い様なので幸いです

ガンちゃん、入院の方が確実に永くなってきている気がしますが・・・気のせいか?^^;
コメントへの返答
2014年12月24日 0:18
おつかれー!ヾ(。・ω・)ノ゚

僕も引きずりたくて引きずってるワケでもないのですが…(;´∀`)
まぁ、これくらいの事は、南千葉では日常茶飯事で、怪我した人も見たこと無いので、ご心配なくw

長くなってきている気が…ではなくて、今年は確実に入院してる時間の方がはるかに長いですw
我が家に今年は何日いたかな~?
2014年12月23日 15:39
MI6 特装でエアサス及びエアバックを装備されたい 部位は 後部 ミギぃぃぃ…

たまには左もぶつけないと(違)

メインヒューズが落ちるとはΣ(゚д゚lll)ガーン

B端子バッテリーセルモーターからイグニッション系統のショートかな??
まあヒューズの劣化も無くはないけどね。

ガンちゃん…年越しにいないと寂しいね


コメントへの返答
2014年12月24日 0:20
そう言えば、右が多いですなぁ。なんでだろ?
左は意外とぶつけてないね。

ヒューズはどーなのかなぁ?
まぁ、暫く様子を見て…と思ってたら、様子見ることが出来なくなった次第(;´∀`)

ガンちゃんが年越しにいたら、あおえくがいなかったので、どっちもどっちかもw
2014年12月23日 16:13
ガンちゃんせっかく綺麗になったのに(T_T)

よっし〜さんの車は最近、入れ替わり立ち代り、必ず1台マーキュリーにお世話になってますね〜
売上に貢献!!
コメントへの返答
2014年12月24日 0:21
ねー、キレイに直した直後…∑(゚Д゚)ガーン

そうですよ~、入れ替わり立ち代りになるように入院させてますからね(;´∀`)
マーキュリーに幾らお金を落としたことやら…。
2014年12月23日 17:50
あぶねー!けど瀕死か(;´Д`)
本人が無事なのが一番やけど!

ぱっつん、さんとのコメ見てるとやっぱロールバーいるかなぁ・・・とか心配になったり。
でもせっかくのオープンがスポイルされるのも・・・というジレンマ。

28日は残念ですが、またタダ働き頑張ってください(´;ω;`)
コメントへの返答
2014年12月24日 0:24
ガンちゃんは危なかったねぇ。
崖下落ちても3mくらいだから、人間は無問題。

イマドキのオープンなら、4点のロールバーじゃなくてもいいと思うけど、ビートはどうかなぁ?
オープンがスポイルというより、幌がかけられるロールバーあるの??

まぁ、28日はいつもの事って事で(;´∀`)
2014年12月23日 20:52
あらら(--;)…やっちゃいましたね(--;)…綺麗なガンチャンをいつか見せてね!
初の時も痛々しいキズがあったから…次、プチの時はガンチャンでよろしくですm(__)m

めげない所はなんか凄い(--;)
コメントへの返答
2014年12月24日 7:38
そう言えば、ハガレンさんと初めて会った時も、痛々しい直後で、その後7Lさんの所で再開した時はあおえくだったので、キレイなガンちゃんは見てないんですね(;´∀`)
てか、キレイなガンちゃんを見たことのある人ってどれだけ…?(;´∀`)
ネッシーとか雪男と同列に語られそうだw

どこかで挫けておけば、お財布は相当楽になるでしょうね(;´∀`)
2014年12月23日 21:40
一瞬の操作の遅れがこうなっちゃうのΣ(゚д゚lll)
ドリフトってやはり難しそうですね。

でも楽しいんでしょうね〜(^o^)/

私も挑戦したい〜けど、ドリ車買ったらね〜!

あ、コアファイターさんが言ったガンちゃんの名前の由来は大笑いしてしまいましたよ(^○^)ガハハ
コメントへの返答
2014年12月24日 7:41
まぁ、一瞬と言えば一瞬ですね(;´∀`)
ドリフトに限らず、グリップでも、速度域があがって行けば、一瞬で逝っちゃう事もありますから、車を運転する事の難しさと危険を考えさせられます。

もちろん、ドリフト面白いですよ♪
ぜひ、ドリ車購入してJAKEさんに続いて下さいw

コアファイターさん、今回上手いこと言いましたね(;´∀`)
2014年12月23日 22:53
久しぶりのコメントデス。



一難去ってまた一難


ネタが尽きない所がよっし~流!?←失礼


今年は結構続いていますね・・・汗
自分も人のことは言えませんがww


ともあれ、きれいに直して来年も暴れましょうw

コメントへの返答
2014年12月24日 7:46
コンチャ♪(*′ω`(*′ω`(*′ω`)ノ゙毎度!!

ブロガー(?)的には、ネタは尽きない方が嬉しいですが、人生的には、こんなネタは尽きたほうが嬉しいですよね(;´∀`)

今年の車関係は、2台揃って壊した、壊れたが目白押しでしたねぇ。
例年に比べても、随分と多かった気がします。

キレイにとまで行くかどうかは不明ですが、直してまた来年も走りますよ~♪
2014年12月23日 23:29
立派なドリ車ですね!!
コメントへの返答
2014年12月24日 7:47
ね~、そうだよね~。ドリ車は普通こんなもんだよね~。
判ってくれる人がいて嬉しいですwww
2014年12月24日 2:54
はじめまして。
南千葉サーキット、懐かしいです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2014年12月24日 7:35
コメントありがとうございます^^
アルテッツァでドリフトやられてたんですね。
所有期間からすると、昔の狭いミニコースしか無かった頃の南千葉で走られていたのでしょうか?
今は南千葉も、だいぶ良く?マシに?なりましたよwww
2014年12月24日 8:02
お疲れさまです。

当日は楽しい1日でした。

クリスマスパーティーをすっぽかしてまで

参加して良かった(笑)

最後ビックリでしたが怪我が無くてよかった

ですね。
コメントへの返答
2014年12月24日 8:34
日曜日はお疲れ様でした^^

楽しい一日になったようで何よりです。
yas47さんの定常円の完成度の高さには驚きました!僕より上手いんじゃないかな―?w

最後はご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
南千葉では、それ程珍しい光景ではありませんので、その内慣れると思いますよ(爆)
2014年12月24日 10:33
潰した分だけ上手くなるです

先立つ物がないからもうしませんWWWW
コメントへの返答
2014年12月24日 10:43
潰した分だけ上手くなってるのか謎です(;´∀`)

先立つ物はあまり無いですが、なんとか回してます…回せているから際限なく突っ込んでしまう気も…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2014年12月26日 3:05
昨日南千葉行ったら、15シルビアが…
ガンメタの…
これが原因でしたか!( ̄- ̄)ゞ
身体、ご無事でなりよりです(≧▽≦)
そういえばガンちゃんと仲良くmyロードスター並んでた…( ̄q ̄)zzz
次の崖芸は自分かな?(笑)(T^T)
でも11月くらいのスクールでB広場からA広場へのとこで亀になったから大丈夫かも、、、気を付けなきゃ(・ω・。)ノ=з
28日は仕事で祭にも参加出来ません(T^T)が、よっし~さん楽しんで来てください∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
コメントへの返答
2014年12月26日 7:28
そうなのです。当面置きっぱです(;´∀`)
ファンベルトがぶっ千切れたのが最大の敗因ですね。
まぁ、土手上っただけなので、怪我することは滅多ないかと。
ロードスターと並べられてたのは、南千葉出現率の高いのくくりとかでしょうか?w
南千葉は、結構アチコチで亀になれますよね。
お互い気をつけましょう。
28日は残念ですが、また来年もよろしくお願いします。
良い年を~♪
2015年1月9日 5:59
イヤァ~ テクを磨くのも命懸け?

今年だけで何回板金しましたっけ?

私にはやっぱ無理ッス😵 またにFSW走る

位がちょうどよい? まあ あそこだって

リスクはありますが ぶつける危険度は

南千葉よりは少ないかと?

不屈の精神でオヤジパワー炸裂させて

下さいね♪ 笑いながら応援してるよ~✋
コメントへの返答
2015年1月9日 8:25
絶対という事は言えませんが、南千葉で命をかける状況はまずあり得ないでしょう。
クラッシュに至る確率はFSWの方がずっと低いと思いますが、命をかけるという点では、FSWの方が?w

このくらいで挫けていたら、ドリフトなんてやってられませんよ~♪

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation