• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月27日

南千葉サーキット走行オフにて砕け散った次第

南千葉サーキット走行オフにて砕け散った次第 僕の師匠の一人戸谷さんが出場した、4/25-26のFORMULA DRIFT JAPAN 筑波サーキットの結果は、予選を突破し、決勝ラウンド1回戦でサドンデスまでもつれ込んだ末の敗退、BEST32という結果でした。
なかなか決勝ラウンドで勝てない…残念|ω-`*)

練習走行から決勝ラウンドまで3日間、☆カオリ☆姐さんがお手伝い(?)で張り付いてたそうな!


という熱戦が行われていた筑波サーキットからだいぶ離れた、毎度おなじみ南千葉サーキットで、kurodai kaizuさん主催のサーキット走行オフが25日の土曜日にまったりした雰囲気で行われたので、ガンちゃんで参加して来ました(`・ω・´)ゞ

オフ会は、南千葉サーキットのミニコースを貸し切りにして、グリップ、ドリフト走行を行いつつ、みんなでワイワイしようという感じ。
グリップ5台、ドリフト4台の、全9台での開催となりました。
それに、見学の方達も来てくれましたよ。

平日よりはだいぶマシな首都高を抜け、南千葉サーキット至近のいつものガススタで、ガンちゃんのタンクを満タンにします。



今日も安いね、まるちゃん!

8時頃に南千葉トウチャコ(©野分の藤蔵さん)

先に到着していた窓ぐっちーや、他の参加者にご挨拶して、早速、ドリフト用タイヤ交換作業を始めます。

そう言えば、マフラー交換計画をどうすべぇと思い出したので、リアタイヤ交換でケツを上げた所を覗きこんでみました。



∵・゚ゞ(゜ε゜o)ぶっ



なんじゃこりゃ~!?(゜Д゜;)

カマボコ型どころか、ボッコボコやん!
下側だけじゃなくて、上側も結構ボコボコに…。下から突き上げられた時に、シャシーに当たって凹んだのかな?
効率的な排気とか、まるで出来てないっぽい…。これは…やっぱり交換かなぁ?

19日のpikachinオフでもらったステッカーを、ガンちゃんに貼ってあげようと思って台紙からむいてたら…



台紙の表面が付いて来た(`Д´) ムキー!
それでも、がんばってむいて、無事貼れました♪



pika末弟謹製Garage pikachinステッカー(デザイン:pikachingirl)。
うむ、ガンちゃんのキャラとまるで合ってないwww

「よっし~♪、よっし~♪、今日はスカトロでエッチしたよ♡」

と、窓ぐっちーが朝っぱらから自分の性癖を嬉々として赤裸々告白して来たと思ったら


似顔絵は☆カオリ☆画伯作。

カストロールのエッヂやったわぁ(;´∀`)

まぁ、そんなネタを仕込みつつ、9時に走行開始…のハズが、まったり過ぎて、先行のグリップ組準備出来てないw
結局、走り出したのは9時15分近く。もったいないもったいないw



妹工房さん。
4WDってあんま乗ったこと、走ってるのを見たこと無かったのですが、ゴリゴリ走る、ゴリゴリ曲がるって感じ。実際、速いですよ。



kurodai kaizuさん。
南千葉にレグナムデカ過ぎ(;´∀`)
この車で、よくも33秒台を出せると思います。(・`д´・;)ス、スゴスギ・・・。



がくらさん。
ベスト更新オメデト♪(゚∀゚ノノ"☆(゚д゚ノノ"☆(゚∀゚ノノ"☆チャチャチャ



hagaさん。
結構イジられてるみたいですが、1.6LのNAで、重ステ、ABSレスと、かなりのハード仕様(あまり効かないエアコンは付いているそうですw)。それで走らせると速い!
そういう仕様の車だからこそ、“きちんとした”グリップ走行の基礎が出来ている様に見えました(エラソウ)。



遅刻した(笑)アンクル@NA8Cさん。
今回最速の男と激っ速ロードスターの組み合わせで、31秒台を狙っています(今回は残念ながらコンディションがイマイチで達成ならず)。
南千葉で31秒台とか、どうやって出せるのか想像も付かないんですけどwww(因みに、ガンちゃんでの僕のベストは33.1)

この日は天気が上々だったのは良かったのですが、4月とは思えない汗ばむ陽気となり、ハイパワーターボ4WD勢は水温上昇に悩まされまくりの様子。
走行開始10分もしない内に、クーリングに戻ってきてしまいます(;´∀`)

まぁ、窓ぐっちーと僕も、水温/油温上昇には気を使う一日でした。
ドリフトは、比較的低速でエンジン高回転維持、車体が斜めで風が当たりにくいという感じで、熱対策パーツにつぎ込んでいても辛いです。



という事で、走り回ると言うより、まったり雑談しながらのオフ会の様相にwww



誰もコースを走っていない時間すらありました(;´∀`)

という事で、ドリフトが初めてだというNAロードスター乗りのてつPさんは、メインストレート部分を使っての定常円旋回練習をwww
贅沢ですねw

あ、走行画像が無い!∑(゚Д゚)ガーン
てつPさん(*;ω人)ゴメンネ…

不肖ワタクシが指導(らしきもの)をさせて戴きましたが、てつPさんセンスがあり余り過ぎているようで、あっという間に数周の円カキ成功!その才能が妬ましいぃぃぃぃ!(違)

更に、hagaさんもドリフトに興味を持たれた様だったので、言葉巧みに騙くらかして、ドリフトチャレンジ!
ちょうど、アンクルさんが、廃棄寸前のタイヤ&ホイールを持っていて、それを提供してくれたのも後押しでしたねw

あ、これも指導(らしきもの)に熱が入って、画像が無い!∑(゚Д゚)ガーン

hagaさん、ロードスターで“きちんとした”グリップ走行をしっかりと身に付けられていたので、ちょっとやり方を教えただけで、僅か3チャレンジで定常円旋回完璧!(車の性能に頼った走りをしていると、こうは上手く行かないデス)

マヂかー!(嫉妬)



来た早々に、クーラントダダ漏れしたアツ@na8cさんにも、定常円旋回指導(らしきもの)。
これまた完璧!∑(゚Д゚)ガーン
アツさんは雪国出身で、雪の時に練習したことがあるとの事で、これはさもありなんです。

とにかく、今回ドリフトにチャレンジしてくれたこのお三方、才能に溢れてますね!( ゚皿゚)キーッ!!妬ましいぃぃぃぃ!



グリップとドリフトが交代しながら、オフ会は進みます(最後の辺りは混走になってましたがw)。

定常円旋回が完璧だった3人は、今度はコースドリフトにチャレンジ!
さすがに、これには3人共苦戦してました。

え?ナビに乗って指導(らしきもの)してたヤツが悪い?…全くもってその通りですね:(;゙゚'ω゚'):

まぁ、如何に才能あっても、ドリフト改してない車でいきなり出来ちゃったりしたら、僕の立つ瀬が無いです。
…まぁ、元からあんまり無いですけど(;´∀`)



hagaさんは、重ステにも関わらず、果敢にチャレンジ!
この後どうなったかは、ご想像にお任せしますw

そうそう、今回も『南千葉に住んでいる(とまで言われる)男』風祭京一郎さんは、しっかりいらっしゃいましたw
(とまで言われる)じゃなくて、住んでるんじゃね?

風祭さんも、メキメキ上手くなってて、背中に圧力を感じる今日この頃。

どいつもこいつも、まとめて崖落ちさせるか!?



見学で来たハズの✝しらっち✝さんも、飛び入り参加で走行w

横乗って、アンダーステア体験してもらおうと思ったのですが、フロントヘビーで制御系進化してるZ4は、テキトーなコーナリングしてもアンダーが出ない!www
これは良い事なん?(;´∀`)

さすがにエスケープの無いミニコースで、ハイスピードアンダー体験は危険過ぎるので、程々の感じでアンダーらしきものを体験してもらって終了。
その後は、荷重で曲がる事も試してもらって、✝しらっち✝さんにとっては、新鮮な体験が出来た……と、思いたいです(;´∀`)

さて、人様のお世話ばかりでなく、自分でも走らねばと、ナビに参加者・見学者を乗せたり乗せなかったりしながら、ミニコースをドリフト練習しておりました。

去年はガンちゃんを壊しまくって、財布的にも精神的にも辛かったので、今年は決して壊さない、無事に帰るを心がけ、頑張り過ぎない走行に徹していました。
そのかいあって、前回のスクールは無傷で帰宅出来ましたヨ。

今回も、無理はせず、慎重で確実なドライビングを心がけ、無傷で一日を終えようとしていました。

ところで、ミニコースを正周りする時に、インフィールドからアウトフィールドに出るコーナーがあります。


黄色い長方形が車で、中の矢印が前の方向です。

インフィールドは全部ドリフトで走り抜けられるので、このコース図の破線赤丸の辺りは、図のような感じで横にしてトバします(楕円部分は走りません)。



地図の破線赤丸部分が、この辺り。
奥に止めてあるガンちゃんの様に、横向きのまま向こうへ進むのですが、その時に問題になるのが、↑の画像の中の破線黄丸部分。



ゼブラの端が、こんな事になっているのです。
だから、ここにリアタイヤを落としちゃダメ!落とすと、凄いショックが来ます。
過去何度か落としたことがあって、舌噛みそうになった事があるので、ラインには細心の注意を払っていました。

とは言え、見て判るように、大して道幅がある所ではなく、ガンちゃんを横にすると、道幅の大部分を使ってしまいます。
ですから、ほんの数十cmラインが外にズレただけで、この“罠”にハマる事になります…。

気を付けていました。気を付けていたハズなのですが…走行終了の16時まで残り僅か10分を切った事に油断していたのか……横っ飛びにトバした瞬間、ガンちゃんのリア側にガツッと強い衝撃が加わりました!

そのショックで、ガンちゃんはハーフスピンして、インフィールド出口に止まりました。

「あたたた…“あそこ”に引っ掛かっちゃったか…(;´∀`)」

と、エンジンを再始動しようとすると、左リアから何やら音が…?

シュ~~~~~~…

「エア漏れてる?(il`・ω・´;)……て事は、タイヤのサイドウォール逝ったか…?」

ゼブラの端の崩れたコンクリートに引っ掛かり、サイドウォールが破れて、エアが漏れ出していると思われます。

「あちゃ~……まぁ、もう走行終了だから、いいか。もうすぐタイヤも終わりっぽかったし」

今回は人に教えたりしていた時間も結構長かった上、全体的にまったりな雰囲気で、走行量は大した事はなかったのですが、前回のスクールで使った6分山くらいの使いかけタイヤだったので、ちょうどいい感じに終わりそうだったのです。
むしろ、気合入れて走っていたら、結構早い時間にドリタイヤ終了していたでしょう。まぁ、そうなったら、普段履きタイヤに戻して、グリップ走行するつもりでしたが…。

リアからシュ~シュ~音をさせながら、ゆっくりパドックへ戻ると、スロープに乗せ、リアをジャッキアップする準備に掛かりました。
リアタイヤのサイドウォールがどうなっているかチェックしようと覗きこむと…



タイヤのサイドウォールじゃなくて、ホイール自体が砕け散ってら!∑(゚Д゚)ガーン
ここからエアが漏れてるのか!むしろ、タイヤのサイドウォールの方が平気だわぁ(;´∀`)

ENKEI RPF1終了~…これは…これは、直らん…_| ̄|○ il||li

しかも、それ以外にも何か違和感が…?

慌ててジャッキアップして、比べてみます。



右リア。



ゼブラの端に引っ掛かった左リア。

明らかに下側が入り込んでます。ロアアーム逝っちゃってました!∑(゚Д゚)ガーン

めっちゃポジキャン(ポジティブキャンバー)付いたwww

佐藤師匠は、フォーミュラードリフトのチームマーキュリーの監督として、金曜日から筑波サーキットにつめっぱなしですから、とりあえずマーキュリー居残り組の入澤さんに連絡して、状況を報告しました。

「よっし~♪さん、走れますか?迎えに行かなくても大丈夫なんですか?」
「ん~、まぁ、とりあえず走ってみて、それでダメそうだったらまた連絡します」
「では、代車を用意しておきますので、くれぐれもお気を付けておいで下さい」

砕け散ったRPF1は、ドリフト用に使っているホイールですから、普段履き用のTE37SLが朝交換したままパドックに置いてあります。
という事で、ホイール交換~。

無事、普段履きセットに交換し、これで普通に走れます。
まぁ、ポジキャン化したのはどうにもなりませんが、今までだってガンちゃんは真っ直ぐ走らない(ステアリングを放すと左に寄る)状態でしたから、今更ボジキャンになったからと言って、大した問題は……多分無いと思いたいです(;´∀`)

荷物を片付け終わって17時前。ネットで調べると、まだ渋滞はあまり出ていない模様。
打ち上げの食事会にお誘い戴きましたが、マーキュリーまでの長い道のり(?)を考え、心惹かれながらも辞退させてもらいました。

という事で、17時頃、南千葉サーキットを出て、一路マーキュリーへ向かいます。



そう言えば、今回のドリフト走行距離はこんだけ。走ってねぇぇぇ~www
車楽人スクールの走行量の、1/2-1/3くらいですね(;´∀`)
まぁ、“ドリフトの真実”を若い皆様に伝えられた(ハズ)という事で、今回の所はヨシとしましょう(エラソウ)。

幹事のkurodaiさん、当日参加された皆さん、見学においで戴いた皆さん、お疲れ様でした。
たくさん絡めた方、ありがとうございました。殆ど絡めなかった方、申し訳ありませんでした。
ともあれ、皆さんのお陰で、楽しい時間(最後10分除く)が過ごせました。ありがとうございます。
また機会がありましたら、よろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b

さて、左リアだけ超ポジキャンで走り出してみると…意外と普通に走れます。
と言うか…むしろ、今までよりも真っ直ぐ走るっぽいwww

ナビとタブレットで確認していると、渋滞状況は、時間と共に刻一刻と酷くなって行きます。
今まで南千葉に通い続けた経験を活かし、出来る限りの渋滞を回避して、マーキュリーへの道を急ぎました。
渋滞が少しでもマシな内に、一分一秒でも早く都心を抜けなければなりませんが、途中、ジンくん用のアイテムを手渡すために、南船橋駅前でGaw弟と合流したのですが、ルート選択をミスり30分以上のロス|ω-`*)
せっかく出て来てもらったGaw弟には申し訳なかったのですが、ジンくん用アイテムを手渡すと、挨拶もそこそこに再びマーキュリーを目指し出発しました。Gaw弟、今度またゆっくりね~( ゚д゚)ノシ サラバジャー

結局、マーキュリーに辿り着いたのは、20時近くでした。

コンビニ弁当を食べながら、入澤さんとガンちゃんについて打ち合わせ。
ホイールは新しいものを買うしかありませんし、ロアアームも交換するしかありません(こっちは中古でいいや)。
もうヤケと言うか、なんと言うか、今までペンディングしていた案件を、この際全部ヤっちゃうか的な話をしつつ……でも一方、ガンちゃんを壊し続ける日々に疲れを感じているのも確かです。

当たり前ですが、好きで壊しているワケではありません。
ブログのネタのためでもありません。
単にヘタクソなのにムリしているだけならば、ムリをしなければいい。
でも、自分的にはムリな事をしている、ムチャな事をしてるつもりでは無いのが厄介です。
僕は何をどうすれば、ガンちゃんを壊さなくなれるのか?
それが今の僕にはよく判らないのです…。

ドリフトしなければいいなら、ガンちゃんを所有している意味はありません。
下駄車用に、軽にでも買い換えた方が、余程便利で安くつきます。
趣味車として、ドライブカーとして、あおえくがあるのですから、それで十分過ぎると言えます。

今まで僕は、ドリフトというスポーツドライビングに、そのドリフトを学んだ車楽人とその講師の皆さんに、車楽人で一緒に学んだ仲間達に、それはそれはたくさんのものを学ばせてもらい、たくさんのものを与えてもらいました。
それをとても感謝しています。

しかし、今、少し疲れています。
暫く考える時間を持とうと思っています…。
砕け散ったのは、ホイールだけじゃなかったのかな?



という事で、我が家には代車アルトがやって来ました。
またか(;´∀`)
アルト→ラパン→アルト→ラパン→アルト…だなぁw
ブログ一覧 | オフ会・プチオフ | クルマ
Posted at 2015/04/27 20:27:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とよまつミーティングへの初参加
大十朗さん

2025 志賀草津道路
hiroMさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

神奈川のまちなみ100選
ふじっこパパさん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

新型レクサスES…考🧐🤭
うらあきさん

この記事へのコメント

2015年4月27日 20:38
次回は助手席に乗せてください。

広場の方では色々ありましたね。。

86にひかれそうになりましたし・・・

振り返ったら目の前に来たときはビックリでした。
コメントへの返答
2015年4月27日 22:02
先日はお疲れ様でした。
当日、全く絡めなかった様な…大変申し訳ありませんでした|壁|’Д’lll)ァ゛。。ゴメンナサィ・・。

広場の方もスゴかったですね~(;´∀`)
Bで崖落ちしかけたのもあれでしたが、Aの86は、ひどかった…。
regnumさんが巻き込まれなくて何よりでした。
2015年4月27日 20:51
オッス、クラッシュキングw

暑い中お疲れっした(`・ω・´)ゞ
そしてガンちゃん、ご愁傷さまです(-人-)ナームー

いや、そんなことより僕の性癖を暴露するのは構わないんだけど(構えよw)、せめて伏せ字にしようよ…(;´∀`)
完全にネタ要因やん(TдT)

3速ケツ進入してるとことか、青砥パッドにケツ寄せしてるとことか、もっとカッコイイ写真も撮ってくれよ~。イイね!してやんないんだから(TдT)エーン

僕をイジってばっかだからバチが当たったんだよ。
(・∀・)ヤーイヤーイ

んで、5/24エントリーするんでよろしく( ゚д゚)ノ
コメントへの返答
2015年4月27日 22:09
オッス、オラ悟空(違)

先日はお疲れ様でした。
ホント(T人T) ナムナムだよ!

とりあえず、カストロール話は、あの時ひらめいて、せっかく写真まで撮らせてもらったから、出来るだけ目立つようにぶっこむのが礼儀かと思ったよ。

基本、一緒のドリフト枠で走っているのに、どう写真を撮れと?
ぐっちーだけ走ってる時は、他の人の指導とかしてて、それどころじゃねーしw
カッコイイ写真は、他の参加者の皆さんのを期待しようw
てか、3速ケツ進入とか、ファーム上がる方行かないと撮れないしwww

ああ、コレはぐっちーの呪いだったのか。修理代、ぐっちーに回しとくね。

5/24把握。
2015年4月27日 20:56
あいたたたた!(> <) ですね!

でも久しぶりに期待通り(ごめんなさい!)体張ったネタに感動しました!

これからもがんばってください(爆)
コメントへの返答
2015年4月27日 22:11
財布があいたたたた!です(;´∀`)
まぁ、ちょっと精神的にもあいたたな感じですが…。

身体も財布も張りたくないんですけどねぇ…。
何でこーなっちゃうんでしょう?
頑張らない方向で行きたいです|ω-`*)
2015年4月27日 21:13
いろいろあって、見ごたえあったみたいですね(爆)

当日、見学に行くつもりでしたが、朝ワンニャン病院にモモさんの狂犬病注射に駆け込んだついでに、健康診断をしてもらったら、採血されて「今日モモちゃんは安静にしてください」と言われたので、外出できなくなりました。
また機会があったら、ご案内ください。

コメントへの返答
2015年4月27日 22:13
僕のホイール砕きは、わりと地味な感じで、気付いてない人も多いかも?
派手だったのは、オフ会とは関係ない広場ABのフリー走行の方でしたね。崖落ち寸前の亀もあったし、86がコンクリート壁に突っ込んだり…その際に、regnumさんが巻き込まれそうだったとか…(;´∀`)

モモさんお大事にして下さい。
また次回♪
2015年4月27日 21:15
あっ(; ̄O ̄)やっちゃたでしゅ〜ねぇ〜〜
今回は、御愁傷様でしゅ〜
コメントへの返答
2015年4月27日 22:13
“今回は”、なんですねぇ~?(;´∀`)
2015年4月27日 21:26
あっ!? やっぱり無事じゃ無かったのですね(-"-;)

サーキット怖いなぁ((゚Д゚ll))

被害者の会代表のよっし~さん、次の被害者が出る前にサーキット縁石部分直しといて下さい。(・o・)ノ
コメントへの返答
2015年4月27日 22:16
なんだろう?皆さんの期待通り?案の定?やっぱり?

サーキット怖いというよりは、南千葉怖いなのかな…?(il`・ω・´;)

管理人の青砥さんにボヤいたら、「あるのが判っているのに突っ込む方が子供なんです」と一蹴されました(´Д⊂ヽウェェェン
2015年4月27日 21:27
よっし〜♪さん、確かにこれだけ壊れたら(壊したら…)凹みますよね(ー ー;)お金も飛んで行くし…。
でも壊さないように走ったりしても楽しくないように思います(>_<)

ガンちゃんも痛いかもしれないけど、よっし〜♪さんが楽しんでた方が嬉しいと思ってかも知れませんよ( ^ω^ )
しっかり直してあげて走ってあげて下さいね(o^^o)
しかし、これだけ壊して奥さんに良く怒られませんね∑(゚Д゚)
コメントへの返答
2015年4月27日 22:21
壊さないで楽しく走れるようになりたいですねぇ…。現に、師匠sは、僕より難しいことしてても壊さないワケですし…。
僕自身に何が欠けているのか、それが判らないまま続けるのもなぁ…とか思う次第です。

ガンちゃんは、ちょっと頭を冷やして考えてみたいと思います。
怪我が無くて良かったと、呆れつつも笑顔で迎えてくれる奥さんには感謝しています。

2015年4月27日 21:29
兄ぃ( `・∀・)ノバンワー♪

pikaステは多分
僕の仕事鞄の中で長期間保管してたカラ|)彡 サッ!!

ぺ○ティングを…ヤッちゃうの ウハ(*ノω<*)ハァ
ワールちゃんは大変ですね(>人<;)

そんなこんなありながらも
当日はワザワザ南船橋に寄っていただき
<(_ _*)> アリガトデス
大切に使いますね♪
コメントへの返答
2015年4月27日 22:28
Gaw弟バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆

ああ、pikaステは書類やらでプレスされ過ぎたのか…(;´∀`)

ティじゃなくて、ディですからw

そんなこんなありつつ、寄らせて戴きました。
あそこの手前の渋滞にハマったのが、一番つらかったやも?(;´∀`)

アレで、ジンくんと仲良くお出かけできる様になるとイイね♪
2015年4月27日 21:30
むむむ


たしか、 ついこの前その車は修理が終わってきてませんでしたっけ?


もうね
よっし~ さん そのショップのスタッフ 1人 引き抜いちゃいえば良いんじゃないですか?

そうすれば 給料という固定費と材料費だけですよ?

空き時間は 本業の方を手伝ってもらって・・・
コメントへの返答
2015年4月27日 22:32
ふふふ


もちろん、ついこの前修理が終わって来ましたよ。帰って来て、すぐまた入院は、ここ一年くらいの定番パターンですね…|ω-`*)

もうね
マーキュリーのスタッフ引き抜いても、余計にお金掛かるだけに決まってるじゃないですかwww

僕の本業は、自分一人で回しても暇だというにw
あ、本業はブログだったっけ(*ノω・*)テヘ
2015年4月27日 21:31
ロドリゲス「ガンちゃん、キミはあっしより過酷な転がされ方をしてるから、こう言うことはあるでやんす
ガンちゃんのご主人は経験ある猛者だけど、しょうがないでやんすよ
それにドリ車さん達は傷が勲章みたいなもんでやんしょう

・・・

えっ!?慰めにならないでやんすか!?

お互い危うい存在でやんすからねぇ(-_-;)

とりあえず、片足ガニ股治ると良いでやんす

・・・

あっしらはご主人次第でやんすから、ゆっくり考えてもらって答えが出るまで待つしかないでやんす」
コメントへの返答
2015年4月27日 22:38
ガンちゃん「ロドリゲスお兄ぃたま、お見舞いありがとうございまちゅ。
普通の車って、こうやって強くなってくんじゃないんでちゅか?え?違うんでちゅか!?ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
ま、まぁいいでちゅ。ボクにとっては、日常でちゅから…|ω-`*)
けど、ご主人たまは、なんか悩んでるみたいでちゅよ?

バカの考え休むに似たりだろうがっ!

あれ?ボク今何言ったでちゅか?2年位前までしか記憶が無いのでちゅが、時々ECUが変なこと思いだちゅのです…」
2015年4月27日 21:39
こりゃ完全に砕け散ってるとね(´Д`)…


マジレス…デキるほどのアレなヒトでは俺は無いけど、要因のヒトツに「慣れ」で走っちゃってるんかもしれないし、あと「変な癖」が知らずのうちに蝕んでるとか。

種目違うけど、カラダ使って秒単位以下で判断してペケペケする趣味もやってる個人的経験上だと、そういうのってやっぱりあります。
そういう時は逆に何もしないというか、クルマ以外のことに熱中するとかいう方向で期間開けて休養っスな…おカラダもクルマもお大事に(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年4月27日 22:42
見事に砕け散ったさ…(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

慣れも、変な癖も、無いとは断言できないけれど、その辺を排除しつつ…ってつもりだっただけに、いつもより余計に回し…凹んでおります。

まぁ、確かに冷却期間を設けるのはいいかも~。
暫く考えてみます。
2015年4月27日 21:44
お疲れ様です!

今回もなかなかの被害ですね^^;
神様まだ暫く居座ってる感じが・・・

ドリフトは走ってる時、無理してるつもりは無くても無理してる時がありますから、この辺の判断は難しいですよね・・・
客観的に見れればまた違うのでしょうが、実際は・・・ム───(乂・д・´)───リ!

修理の間に対策を考えた方がいいかも・・・ですね


コメントへの返答
2015年4月27日 22:49
お疲れ様で~す♪゚*。(b・∀・b)。*゚

被害の大小というよりは、いつも以上に気を付けて走っているつもりなのに、似たような事を繰り返す自分にイラついていると言うか…。
じゃあ、これ以上何をどーすればいいのよ?と言う感じでしょうか?
今回やった場所も、この日だけでも何十回となく横にトバして、クリアしてるのに、最後の1回でミス?
油断なの?

自分自身に、何かしらの欠陥があるのかしらん?
2015年4月27日 21:53
 土曜日は誠にありがとうございました。

 主催者という形だけで、皆様のお人柄に支えられた走行オフ会でしたm(__)m。

 よっし~♪さん、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
 初めての方やよりステップアップを目指した方々にとって大変、奥行きのある充実した一日となった事と思います(^^)/。

 段取りや様々な提案、一日ありがとうございました、お疲れさまでした。
 エンジンに少し違和感がありましたが、次回はブローと引き換えに!?32秒台目指します。

 また、やります!宜しくお願い申し上げますm(__)m。
コメントへの返答
2015年4月27日 23:21
土曜日はお疲れ様でした。

いえいえ、なんだかんだ言っても、kurodaiさんの人柄に寄る所大でしょう♪
僕みたいな人望の無いのはダメです(;´∀`)

僕の言ってること、やってることの殆どは、佐藤師匠以下師匠sの受け売りやら何やらですので、僕自身は大した事ありませんが、それでも皆さんの何らかのお役に立てたなら、嬉しい限りです。
僕が師匠sから受け取ったバトンを、また次の人達に渡して行けるなら、何よりです。

kurodaiさんは、主催者の立場もあり、車の不調(?)もあり、やや残念な一日になってしまったかもしれませんが、その分は、参加者皆さんの笑顔で補填て事でw

車は大切に。僕みたいに壊しまくっても良い事はひとつもありませんから(;´∀`)

また宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
2015年4月27日 22:11
ひょえ-! 2台体制崩壊ですか...。
キズを負うのは、ドリ車の宿命でも有りますね。
気分転換に、多数の車両でのツ-リングをお勧めしますよ~♪
コメントへの返答
2015年4月27日 23:24
いえいえ、まだ何も決めてませんから(;´∀`)
ちょっと頭を冷やして考えたいだけです。

ドリ車は確かにキズを負ったり、トラブル発生させたりが付いて回るのですが、それとはちょっと違う方向でしょぼくれてると言うか…。
2015年4月27日 22:19
毎度Ψ( ̄∇ ̄)Ψですぅ~♪

まさか!?(;´д`)

破壊神よっし~♪さん

確定!

怪我はないですか?
速く復活してくださいよ~!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:32
毎度ですチャ――ヾ(o・ω・o)ゞ――ォ☆

破壊神確定、もう今更じゃないんですか?w

怪我は何一つありません。舌も噛んでませんよ。

復活前に、ちょっと頭を冷やしてみたいですね(;´∀`)
2015年4月27日 22:21
カマボコ ボコボコとか、カストロ スカトロとか 
妙にダジャレが多いと思ったら、お疲れだったのね。

一晩寝れば、また元気になってるさ♪
ガンちゃんと同じで 何度でもふっか~つ!

なんちゃって(笑)
コメントへの返答
2015年4月27日 23:34
ダジャレが多いのは、お疲れじゃなくてオッサンだからw

もう既に2晩寝ているこの事実www
まぁ、その内喉元過ぎればとかになるんじゃないかと…?
2015年4月27日 22:42
あるあるって思いました(´・ω・`)
σ(゜∀゜もフリードの件で以前お話ししたけど、急に糸が切れる瞬間が訪れるんですよね。
ビートも経年劣化で色々壊れてきて・・・処遇は妻とも相談して決めました(`・ω・´)

今まで走り続けてきた(と思う)し、たまにはのんびり歩きましょ(^ω^)つ【シガール】
コメントへの返答
2015年4月27日 23:38
反省しても反省が生かせない、油断しないようにしていても油断する。
それは、単なるバカ?
そして、バカにつける薬は無く、バカの考え休むに似てて、つまり何しても無駄?
自分自身が嫌になる…って、随分昔からだわ(;´∀`)

ビートに何が!?
シガール( ゚д゚)クレ( ゚д゚)クレ
2015年4月27日 22:47
愛車2台体制が続いてるのに違和感が、雪崩のように、って書こうと思ったら、また代車生活に逆戻りかぁ……

車は部品代えれば直るけど、心は変えられないからねぇ。
南千葉サーキットが、あんまりよっし~君のドライビングスタイルには有ってないんじゃないかな。もうちょっと広いところで鍛練するとかさ。
まあ、がんちゃんが帰るまで、ジックリ考えてね。
お疲れ様。
コメントへの返答
2015年4月27日 23:46
ツッコまれる前に、ネタを潰す。これをバカの所業と言わずして、なんと言うんでしょうか?

人間も、車みたいに、部品交換やメンテナンスで回復するとイイんですけどねぇ…取り外したい心のパーツ山盛りですよ(お腹の脂肪もね)。

南千葉で学んで早7年?8年?今更、合ってないと言われたら、今までの僕ってば?
広い所で、てきとーに走るのでいいのだろうか?あ、広いはずのFSWドリフトコースでも、白くんトランク半分にしたっけ…(;´∀`)

まぁ、暫く頭を冷やしてみます。
2015年4月27日 22:56
ネタのためぢゃなかったんだ…Σ( ̄口 ̄;)

コメいろいろ考えたけんだど…、まあ今はお茶でも飲んでおこ~( ^-^)_旦""
コメントへの返答
2015年4月27日 23:48
ネタのために何諭吉も掛けてられますかい。
みんカラじゃ、どんなにイイね!もらっても、お金にならないしねw

とりあえず、頭を冷やしてみよ~且⊂(゚∀゚*)ウマー
2015年4月27日 23:01
あ~ぁ~ホイールと脚が!!
ポジティブキャンペーンですね(・・;)

ガンちゃんと似たタイムで走るレグナム恐るべしΣ(゜Д゜)

1度走ってみたいですね♪
コメントへの返答
2015年4月27日 23:53
名阪で何故みんな壁を擦りたがるのか?
数十cmズレたら、廃車コース。
だから数十cmズレないように走る。それが上手いドリフトだおね。
だから、まだまだ遠いんだ。

おいでませ南千葉w
2015年4月27日 23:39
こんばんは(^-^)/

えぇ〜(つД`)ノホイールこんなんなるんですね((((;゚Д゚)))))))足まで(´Д` )
また代車が来てしまうのですね(。-_-。)残念

しばらく南千葉以外を走ってみたらどうでしょうか?気持ちも走りも考えも変るかもしれませんよ〜(=゚ω゚)ノ

あら、ぐっちーさんってそう言うご趣味だったのですか〜_φ(・_・違ww突然なにを全世界に発信してるのかと思いました(´・Д・)」爆
コメントへの返答
2015年4月27日 23:57
コンバンワァ(o´д`o)ノ

RFP1は、鋳造ホイールとしてはダントツの軽さを誇るホイールですが、割れた所の薄さを見るに、さもありなん。

という事で、代車アルト、既に来てますが。

南千葉以外を走る…うーん、どうすればいいんだろ?www
選択肢のひとつとして考えてみます。アリ*.゜。(*-ω人).゜。*ガト

ぐっちーの趣味については、氷山の一角です。
2015年4月28日 6:56
「デキない自分にイラツイてる」と自身でも感じてらっしゃるところ申し訳ないけど、ココで見てるヒトも多い&金銭絡んでないと言いつつ人に教えてる立場のよっしーさんが心配なので3つほどアレしときますよ。


一つ目。
「つもり」で「イラつく」ってなると、前述したように「慣れ」になってるっスよ。ソレがマズいって話。
目の前の現実を無視して自分の理想だけで物事にあたってるから、食い違った話を食わされ続けて自分が不快になるっつー流れ。
女のヒトとかニンゲン様の扱いは全然判らんけど、クルマというか機械って自分の鏡でもあるので、対処法知らないと余計にムカつくだけやでーって話も。


2つ目。
俺の本職筋のアレで言いたいのは「ヘタな道具でプレイしてると自分がヘタになる」のは間違いないって話。
ただしこう書くと「完璧に直せ」って意味に取る(よっしーさん以外の)ヒトも居ると思うけど、ソコは「そーゆー浅い話ではない」です。
その辺のチガイが判るまで乗らないってのも方策のヒトツじゃね?と書いたつもり。


3つ目。
「走る(モータースポーツする)とヤッパリ壊れるよね」って思ってる読者さんも少なからず…いや大小は判らんけど、そういうヒト達に影響大きいことしてると思うんです。
いつもお世話になってる人達の詳しいこと判らんけどBlogで書いてある作業結果を見るに「次も壊すから」って手を抜いた作業をしてるようにも見えないですヨ。
「消耗する」とは思ってるだろうけど「壊す」キッカケにはならないように作業してらっしゃると思うし、運転のネタがネタなんでミスするの不可避だけども。

「注意喚起」って読み方をして頂ける方ばかりなら良いんですが、そういうヒトばっかりでもないですし、かといって失敗を隠せって意味でも全くありませんが。

しかしながら、やっぱこういうのを見て「壊れるな」ってネガな第一印象を持つヒトが増えるのって、チョットマズいんでない?って話で、しかも高くない敷居を跨いで身銭切って来てる人達に「ご指南」してるって立場でもアレなんちゃうの?って話も少々。



という訳で、ちょっと休養というか別のことをして気分転換したほうがエエんでない?と思います。
お大事になすって下さい。
コメントへの返答
2015年4月28日 8:44
長文コメントアリ*.゜。(*-ω人).゜。*ガト

真っ当なご指摘戴くのが、或る意味一番堪えるわぁ…とは思いつつ、それを飲み込んで身にして行くのが成長ってヤツなワケでして。

戴いたお言葉、よく咀嚼して心に刻んでいきたと思います。
2015年4月28日 8:21
おはようございます・・・

万年初級ドリフターの私を 何度も救ってもらっていたのに・・・・言葉が見つかりません(´;ω;`)

でも・・・ 一言だけ・・・

あまり ご自身を責めないで下さい・・・


追伸: 無事に遠征ドリフト練習会終わったら・・・ 南千葉ホリデースクールデビューを企んでますです_(^^;)ゞ( リンゴ先生に会いたい・・・♪)

コメントへの返答
2015年4月28日 8:54
おはようございます。

朝からブルーな感じにさせてしまい、申し訳ない限りです。
ご心配戴き、ありがとうございます。

追伸分:ぜひりんごセンセーのハートをゲットして下さい!あれ?違う??
2015年4月28日 11:03
久々お邪魔したら これは痛い~!!

足回り イっちゃてますねぇ。

これってブログのネタつくりじゃないですよね(笑)

一日も早い復活! 願っております。


コメントへの返答
2015年4月28日 11:43
久々に読んで戴いたのが、こんなんで|壁|’Д’lll)ァ゛。。ゴメンナサィ・・。

ブログネタのために、こんなお金掛かることするほど、酔狂でもお金持ちでも無いです|ω-`*)

とりあえず、頭冷やして考えまーす。
2015年4月28日 14:17
昨日あんなコメントのやり取りしてた裏で、こんな事が起こってたんですね。
心もお財布も痛いですね…

ここはひとつタイムリーな話で、バス釣りをして気分転換してみては?
(´・∀・)ノ
アタリが来るまで、考える時間はたっぷりありますよ!
コメントへの返答
2015年4月28日 15:58
んまぁ~、心もお財布も痛いのは、自業自得ですので(;´∀`)
頭の冷却系がしっかり働くまで、ノンビリしてみようかな?

バス釣り道具、ちゃんと使える状態なんですかねぇ?w
ラインとかは、いい加減ダメになってて、ブチブチ切れそうな気もします(;´∀`)
2015年4月28日 14:47
こんちくわ( ´ ▽ ` )ノ

ガンちゃんがぁ〜((((;゚Д゚)))))))
ホイールがあそこまで砕けるのは初めてみましたょ(゚o゚;;

せっかく2台体制になったのにね(T . T)

早くガンちゃん帰って来ますように(^o^)
コメントへの返答
2015年4月28日 16:00
こんちく(∩´∀`)∩ワーイ

自身の未熟ゆえ、こんな事になっちゃいましたよ(;´∀`)
僕もこんな砕け方を見たのは初めてです。
リムが曲がるとかは見た事ありましたが…。

少し肩から力を抜いて、頭冷やしてから、考えてみま~す。
2015年4月28日 18:39
サーキットオフお疲れ様でした。

大変な事になってたんですね……お手伝い出来なくすみません。

ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、サスペンションのメーカー、バネレートやセッティングってどうなっていますか?
外から見てると最終コーナーからホームストレートでリアがフルバンプしてて危うい印象がありました。

ここからは完全に想像ですので、素人の独り言?と思ってください。
もしかしたらレートやらダンパーの性能不足で、振り返しでリアが挙動を乱しやすいのかもしれません。フロントに起因している可能性もあります。
おそらく運転が上手いせいで、それでも普段のドリフトでは走れてしまって、しかし不意な挙動や路面の乱れで制御の範囲外に出てしまった時に、車に許容力がないため修正が効かなくなってしまうのかな?と。

お店の人が触ってる車なので、素人がこういう事いうと「素人風情に何がわかる」って思われるんで、あくまで独り言ですw

良い道具は、ミスった時のリカバリをし易くしてくれて、ひいては怖さを減らして、上達につながると信じています。

復活をお待ちしてます!
ゆっくりお話もしたいですね!
コメントへの返答
2015年4月28日 19:59
先日はお疲れ様でした。

いえいえ、こちらこそご心配戴き恐縮です。
単発でこんな事があっても、これ程は落ち込むことは無かったと思います。去年から、こんなミスを頻発させていて、変わらなければと自分で思っている中でなのが、(´・ω・`)ショボーンな最大の要因なのです。

さすが実際に見ていて、そして鋭い観察眼ですね!
正直、減衰セッティング以外は丸投げしていて、ちゃんと判ってないダメなヤツの典型な僕ですが、今回の件に関しては、車に原因はあまり無いような気がします。
もちろん、アンクルさんの仰っていること、よく判りますよ~。
でも今回の失敗の最大原因は、車のコントロールに失敗して、そこでラインがズレたと言うよりも、ラインがズレていた事に気付けなかった僕自身の判断ミスなのでは無いかと思うのです。
手前でラインのズレに気付ければ、そこでドリフトを止めたり、ラインの修正を試みたり出来たはずかな、と…(ここで止まれなかったり、修正が出来なかった時に、車に原因を見付けられる可能性はあるかもしれません)

それぞれの要因や結果が違っていても、僕自身にミスが頻発してた事は確かで、それを判っていて、自分自身を改善出来ない事に不甲斐なさを感じているのだと思います。

とりあえず、ちょっと頭を冷やして、それから次にどうするかを考えたいと思います。
ありがとうございました^^
2015年4月28日 19:24
2台がおウチでゆっくりできる時間は短いのですね・・・・・(T ^ T)

とは言え!
早く&お手頃で復活できるといいですね!(*^^)v
コメントへの返答
2015年4月28日 20:01
去年から同じことを繰り返し過ぎですよね。
自分自身に何が欠けているのか…?

少し頭を冷やしまーす|ω-`*)
2015年4月28日 19:27
 最後のあたり、何もお構いできず、何もお話できずすみません。しかしながら、今思うと・・・・・!
 ドリフトが出来ない、やらない自分がとは思いますが・。

 少しずつ、思うことと違う、その違いにストレスがたまり、辛いんだと自分のコトを考えたりしてしまう事はあります。私の場合は、クルマを取り巻く環境ではないですがあります。
 よっし~♪さん、自分のもっと好きにやってもいいのかなと思います。ご自分ではかなりご謙遜されていますが、今回もかなり気を使わせてしまいました。すみませんでした。

 皆さん、よっし~♪さん悪く思う人いませんよ。もっと自分のコトを中心にして欲しい位です。
 あと、ホント疲れる前に走らなければ、トラブルが少ない様な気がしてなりません。

 私ごときが語り、すみません。もっとリラックス、好きに、そして程よくかなと思っています(^^)d。
コメントへの返答
2015年4月28日 20:11
ご心配&ご配慮アリ*.゜。(*-ω人).゜。*ガト。

いえいえ、かなり好きにやらせて戴いてますよ~(;´∀`)
他の人にアドバイスさせてもらったりするのも、ひいては自分自身を見つめなおす良い機会だと思っていますし、僕ごときで皆さんに多少なりとも笑顔になってもらえるならそれは嬉しい事ですし、好きにはやらせてもらってますw

何かトラブルを引き起こすのが、今回も含めて後半以降に多い気がするので、疲れが原因のひとつにある事は間違いないと思いますが、これだけやってるんだから、それも含めて自分自身の体調判断と、それに基づくコントロールをしっかりしなければならないはずなのに、似たようなことを繰り返してないのか…?とか思う次第です。
2015年4月28日 21:22
わわ!なんか凄いことになってる(;´∀`)
皆さん優しいなぁ、茶化してしまった僕がヒドイ人のように感じてきましたよ(´・ω・`)

僕もアノ縁石を踏んでいくことがあるけど、あそこで横っ飛び出来ないので、むしろスゲー!なんて思ったり。
最後の最後だから疲れもあると思うけど、運によるところが大きいんじゃないかと個人的には思います。

僕なんてM3を崖から落とした時はド下手なだけだったわけだし、180SXの頃だってラインも分からず無闇に走っては壊しての繰り返しだったもんね。オイル管理もできなくてブローもさせちゃったわけだし(;´∀`)
ストレスよりも悔しさの方が強かったなぁ。

そんなことがあっても、今、ドリフトを楽しめている自分があるのは、よっし~や師匠たち&スクール仲間さんの励みや支えがあったからに違いないです。

なによりも、払った代償の分だけは上達してやるぞ~ヾ(`・д・´◎)ノ゙
って気持ちの方が強いかもしれませんが(;´∀`)

ま、なにはともあれ、疲れを感じたら大人しく休みましょう。
お互い体力無いオッサンなんだからw
コメントへの返答
2015年4月28日 21:51
いんやいんや、基本茶化しで無問題w
逆に心配してもらうと、恐縮してしまいます(;´∀`)
よっし~♪ってしょ~がね~なぁ~的なスタンスで生暖かく見守って戴ければ、それで幸せ♪

ぐっちーの崖落ちは、何度も何度も繰り返しネタにさせてもらっているけど(今回もだw)、考えれば、アレの後も挫けること無く走り続けているって事は、スッゲ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ!って思います。
お互いお金掛かってるねぇ…。

やっぱり友達や仲間って大切だって思う今日この頃。
2015年4月28日 23:22
それじゃ 私と椿に行きますか? 気分転換?

まあ~ 長くやってると! 色々あると?

思うので ちょっと 一休みひと休みも?

良いかと?
コメントへの返答
2015年4月29日 1:06
大観山から湯河原方面の椿は、最後に走ったの多分20年以上前ですねw
それに、その時はバイクやったし。

とりあえず、頭冷やしてから次考えま~す。
2015年4月28日 23:47
俺のエンケイがー(泣き)
円形がー(泣き)
コメントへの返答
2015年4月29日 1:07
砕け散ったのあげよか?
要る?要る?w
2015年4月29日 13:46
ガソリンずいぶん安いですね!、ハイオクの
値段がこちらのレギュラーと僅差でした(^^;;。
クラッシュの跡の様子が格闘技のようで
なんだかカッコイイですねσ^_^;
コメントへの返答
2015年4月29日 18:17
関東の中でも、この辺はかなり安い地域だと思います。
車でコンクリートと格闘しても勝てないッスよ(;´∀`)
2015年4月29日 18:18
遅くなりました。
成長出来ない時や失敗した時って凹みますよね。
そして、今までアツくやっていた事に急に冷めてしまったりってのも良くある話です。
そこでまた続けられるかやめてしまうかなんですが、
僕は根性なしなんで大抵冷めてやめてしまいます(笑
それはそれでーって感じですのでゆっくり考えるといいかもです!
ちなみに颯爽と駆け抜けるよっし~♪さんは(`・ω・´)キリッとしてて輝いてましたよ。
コメントへの返答
2015年4月29日 21:46
頑張れば出来る事は、頑張ればイイんだけど、何をしたらいいのか途方に暮れる感じなのでしょうか?自分自身に不安感?
もちろん、慣れとか、惰性とか、あると思いますが、自分でも完全に把握できてないんですよ。
だから、立ち止まって頭を冷やすのもいいかな、と。
正直、頑張ってる事ってスゴク少ないので、スポーツドライビングくらいはもう少し頑張りたいですねw
(`・ω・´)キリッとした顔がもう少し出来るといいなぁ~。
2015年4月30日 22:16
こんばんは!

熱いドリフト指導ありがとうございました
ドリフトの基礎をきっちり教えていただけるのは初めてだったのでとてもいい勉強になりました。
カウンターの当て方とアクセルの使い方がまだまだできていませんがこれからもドリフトに挑戦していこうと思います!
コメントへの返答
2015年4月30日 22:26
こんばんは。先日はお疲れ様でした^^

拙い指導(らしきもの)で失礼致しました。
ただ、ドリフトとグリップに関する考え方は、師匠sよりの受け売りなので、真実間違いありませんw
初めてのチャレンジとしては、特上の出来だったと思います。
今後も時々は思い出して戴ければ、グリップでもより一層の走りの幅が増えると思います。頑張って下さいね♪
2015年5月1日 2:42
お疲れ様でした
車の性能やら挙動やら全くわかりませんので、アドバイスとか出来ません(´;ω;`)
が、砕けたホイールと砕けたハート…

よっし~さん、暫く、まったりしてください!

自分はメンテナンス(ただ単に壊したのを放置したから、直してるだけ。しかもロードスターは南千葉にて他人任せ修理中w)をしてるので、走れない分見学してます←修理もたまに見学www、走らないって新鮮www

復活したら華麗なドリフトを魅せてくださいませ(σ≧▽≦)σ
楽しみにしてますヽ(・∀・)ノ

コメントへの返答
2015年5月1日 7:39
毎度お疲れ様ですw
僕も車の性能やら挙動やらはよく判りません。人間が挙動不審なのは、たまに(?)指摘されますが(;´∀`)

ドリフトに関しては、暫くまったりせざるを得ないので、まったりする予定ですよ~w

車に乗らないと、ホントに家から出なくなっちゃうので、あおえくでフラフラするくらい(いつもの事?)にしておきます。

華麗なドリフトは無理っぽいですが、加齢なフラフラっぷりで頑張れる様になるといいなw
2015年5月1日 8:44
おはようございますm(__)m

なんか、自分と同じ様な気持ちになっている気がします…
私もどうしたら壊さずに上達出来るか教えて欲しいです(;o;)

走り混んでいればアソコにタイヤが落ちてしまうのは良くある気がしますが、それであれだけのダメージになってしまうのは南千葉サーキットにも少し問題があるかと思います。
たまには他のいろいろなサーキットにも足を運んでみてはいかがですか?
考え方や走り方など変わるかもしれませんよ…

しかし、車楽人のスクールは楽しいですもんね(>_<)
南千葉サーキットの危険な所を全て把握し、mm単位のドライビングテクニックを磨くしかないのではないですかね?
講師の皆さんは何か言ってませんでしたか?
お互いにめげずに復活しましょ~\(^o^)/
楽しい見応えのあるブログになってますしね(笑)
コメントへの返答
2015年5月1日 9:09
おはよ!(o゚∀゚o)ゞ

taroshun-さんも、こないだのもその前もデカかったもんねぇ…。
お互い苦労が絶えませんね(;´∀`)
ドリフトは、上手くなるある時期壊しまくると言う人もいますが、壊さないに越した事は無いワケで…。

あそこの穴放置はなんとかしてもらいたいものですが、あるのは知っているし、以前にも落とした事があるわけですから、そこに崖がある、クラッシュパッドがあるのと同じように認識するべきなのも確かなワケで…言い訳は出来ないですね。何年あそこ走ってるんだって事でwww

他のサーキットを走ってみるのもいいかもしれませんね。
ドリフトでちゃんと走ったことがあるのは、南千葉の他はFSWのドリフトコースだけなもんで(;´∀`)

車楽人では、最終的にはmm単位の走行を要求されていると思いますねw
ちょうどフォーミュラドリフトと重なった日程だったので、あの後、講師sの誰とも会ってないです。佐藤師匠と電話で話したくらいですね。今日、カーボンシートが届いていれば、マーキュリーに行く予定なので、その時に面接ですね(;´∀`)

ブログはブログで楽しんでもらえれば幸いです^^

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation