
明日は、Team82のツーリングにゲスト参加するのに、天気が…|ω-`*)
さて、導風板を作成するために
マーキュリーに行った時に、その週末、13日の土曜日の
車楽人アソシエーションのドライビングスキルアップスクールについて、僕と
佐藤師匠でこんな会話をしていました。
「今度のスキルアップは、
りんごセンセーが来るから、講師2人体制なんですよね?(いつもは佐藤師匠1人)」
「そうですね」
「走行はコースの方だから、
P-LAPでタイム測定出来るんで、ストップウォッチ係も必要ないですよね?」
「そうですね」
「したら、僕がお手伝いに行く必要は無いですね?」
「いえ、それでもよっし~さんは来て下さい(キッパリ)」
「なんでじゃ~?ヽ(´Д`;)ノ」
「よっし~さんがいないと、皆さん寂しいと思いますよ」
「そんな事無いっしょ(;´∀`)」
「とにかく来て下さいよ~」
「(*´・д・)エェェ~」
いつもは、タダ働きでお手伝い(主にストップウォッチ係)に行く、グリップ走行向けのスキルアップスクールですが、僕は今回はお手伝いに行く必要なしと思っていたら、佐藤師匠にこんな理不尽な要求をされてしまったのでした(;´∀`)
『え~?用もないのに行くって、どんだけ~?(;´∀`)
写真とか動画とか撮れってことかしらん?』
とか思っていたら、スクール前日の金曜日に、コワモテの人達にコメダに呼び出された時に、突然閃いてしまいました!
『ガンちゃんの導風板と、叩いたフェンダーの様子見るのに、明日のスクール走ればいいじゃん!
どうせ南千葉サーキット行くなら、ガンちゃんで走ればいいじゃん!
すっげーナイスアイディア♪僕ってばアッタマイイー!』
という事で、コメダから佐藤師匠に電話を掛け…
「あ、明日、南千葉行っても僕ヒマだと思うんで、生徒で走ります。
ガンちゃんの導風板と、叩いたフェンダーのチェックも出来るんで」
「あー、それは良いですね。じゃあ、明日はよろしくお願いします」
という事になりました。
その後、コワモテの人達に開放されたのは、辺りがうす暗くなり始めてから。
ガンちゃんのヘッドライトを点けて、家に向かって走り出しました。
とある信号で停車した時、何か違和感を感じました。
『ん…?何かが…?
あっ!ヘッドライト左しか点いてない!?』
前に停車したワンボックス車のボディに映っていたガンちゃんのヘッドライトは、左側ひとつだけだったのです。
『やっべ~?HIDのバーナーダメになっちゃった?
…いや、待て、バーナーはこないだ交換したばっかりだ。
じゃあ、何だ?』
…と、ヘッドライトのスイッチを一度OFFにして、すぐONにしてみました。
『あっ!?今度は両方点かない!?∑(゚Д゚)ガーン』
何度かON-OFFを繰り返してみると、左右とも点かない時、左だけ点く時があります。
よく判りませんが、とにかく左だけでも点いた時に、もうOFFにするのはやめて、家も近かったのでそのまま帰って来てしまいました。
外のカーポートに停めて、何度もヘッドライトスイッチのON-OFFを繰り返しながら、ガンちゃんの前に回ってはチェックしてみると、やはり片方だけ点いたり、両方点かなかったり、非常にマレですが両方点いたり…。
この画像は、後日撮ったものです。
一緒に点くハズのポジションライトは、判りにくいですが右しか点いてないですね(;´∀`)
『う~ん、スクール行くと、帰りは夜だもんなぁ…。ガンちゃんで行くのは、ちょっと帰り道が怖いな…
……しかたない、明日はあおえくで走るか』
という事で、またも佐藤師匠電話して、あおえくで走る旨を伝えました。
「…という事で、ガンちゃんがこんななんで、明日はあおえくで走ります」
「判りました。明日は気を付けてくださいね~」
エスケープゾーンが無く、ワンミス=クラッシュとまで言われる南千葉サーキットのミニコース。
何故、そんなデンジャラスな所を、あおえくで走る気になるのか…それにはワケがあるのです。
唐突な話ですが、貴方にライバルはいますか?
『強敵』と書いて『とも』と読む、そんな切磋琢磨し合う相手がいたりするでしょうか?
僕にはそんな『強敵(とも)』がいます。
それは…
窓ぐっちーという漢です。
ぐっちーとの出会いは、3年前の春に遡ります。
僕はその頃、車楽人に通い始めてから4年位になり、まぁ、ぼちぼちドリフトやってます的な事が言えなくもないお年頃(?)でした。
そこに、ドリフト経験の無いぐっちーが、車楽人スクールに参加して来たのです。
歳も近く、なんとなくウマの合った僕らは、すぐに仲の良い友達になりました(だよね?)。
はじめの内は、ドリフターの先輩として、ぐっちーを暖かく見守り、応援して来た僕でしたが、ぐっちーはメキメキと実力を付けて来て、気が付けばその走りは僕のすぐ背後まで迫って来ました!(まぁ、僕の実力が大したこと無いというせいもありますが…)
『ヤ、ヤバい…(゚A゚;)』
一応、先輩として、簡単に追い付かれるワケにはいかないじゃないですか(;´∀`)
また、今は皆さんから過分に評価され、たくさんのイイね!やコメントを戴いていますが、そもそもみんカラでブログを書き始めたのは、ぐっちーの勧めがあったからです。
みんカラID自体は、2012年に取得していましたが、それから1年近くは、ぐっちーを始めとする、みんカラをやっている車楽人の友達にイイね!を付けるくらいしかしていませんでした。
それがぐっちーに
「よっし~の話面白いから、ブログ書いた方がいいよ!」
と勧められ、2013年8月8日に
ブログ第一作を書いたのでした。
それ以降の僕については、皆さん御存知の通りですw
一方、ぐっちーは、みんカラ登録が2005年9月23日、
ブログデビューが同月27日と、僕よりも圧倒的なみんカラ先輩です。
そして、そのブログが面白い!
更新頻度こそ少ないですが、ひとつひとつのブログは、凝縮され中身の濃い内容になっていて、
体を張ったネタ、
赤裸々な告白などは、到底僕の及ぶところではありません。そして、その濃ゆい内容を淡々と語るその手法もΣd(゚∀゚)ィヵ酢!!
云わば、ぐっちーはボクサーで言えば被弾を恐れずに相手の懐に飛び込む、強力なパンチ力を誇るインファイター、僕は手数で勝負のアウトボクサーなのではないでしょうか?
そんな『強敵(とも)』のぐっちーが、ちょっと前に、
南千葉サーキットをグリップ走行したブログ(後半の4/29の方)をアップしました。
そのブログの中でぐっちーは…
「出ました32”6〜(*°∀°)=3
よっし~♪なんて、屁でもないね!( ´艸`)プププ」
などとほざいていました(いや、後半捏造だから)。
確かに、普段南千葉ではグリップ走行しない僕のタイムは、ガンちゃんでは、だいぶ以前に出した33"1。あおえくでは、ウォームアップも無いわずか3周の走行だけで出した、33"2というタイムでしかありません。
「くっ、0.5秒も負けた_| ̄|○ il||li」
1周30秒ちょいちょいの南千葉(因みに、コースレコードはGC8インプレッサの30"244だそうです)では、0.5秒は結構なタイム差です。
そのぐっちーが、新たな記録更新を狙ってか、今度はM3でスキルアップスクールに参加するというのです!
2月のFSWの走行会では、マシン差で勝利を収めた僕ですが、今回はパワー差が出にくい、いやむしろ大パワーは持て余す南千葉。
その南千葉で
「更に記録更新して、僕の凄さをブログで公開しちゃおうかな( ´艸`)」
などと(僕の脳内のぐっちーに)挑発されているにもかかわらず
「壊すの怖いから、あおえくで南千葉は走らない」
なんて物言いをしたら、男が廃ります!( ゚д゚ )クワッ!!
「『強敵(とも)』に挑まれたら、それを受けて立ってこその男だろ!走ったろうじゃないか!(」*゚◇゚)」うー( /*゚◇゚)/おぉぉぉ!!」
という事で、あおえくでドライビングスキルアップスクールに参加し、ぐっちーのタイムに挑む決意をしたのでした。
これにて、ようやく長い長~い“前置き”終了www
次回、『炎のスクール編』に続きます!( ゚д゚ )クワッ!!