• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月18日

今更10月25日のツーリングの話(前半)

今更10月25日のツーリングの話(前半) 4ヶ月以上続いた咳が、ようやく治まりました。
どうやら、就寝中に逆流性食道炎で喉に炎症が…という事らしいです。
就寝中の胃酸を抑える薬が出て、それで回復しました。
皆さんにはご心配戴きありがとうございました。

今週末、ラジエタークーリングファン交換+モディの終わる(ハズの)ガンちゃんを引き取り、22日の車楽人スクールに参加します。
スクールでトラブル → そのままマーキュリー入院 → スクール直前に退院 → スクール参加…を繰り返し続けていますが…22日はそんな事にはならないんだからっ!(ツンデレ?)

そして、来週末28日は、ひでエリさんにお誘い戴いた、キングログガレージ主催の群馬サイクルスポーツセンター走行会にあおえくで参加します。
台数10台以下の場合は開催を中止する場合があるらしいのですが、今何台申し込みがあるんだろう…?(;´∀`)

12月4日には、7月29日にぐっちー2人で参加した『TOP SPEED走!in TC1000(ROYAL PURPLE Drift Project Produced by TOP SPEED)』が再び開催されるとの事で、また2人でTC1000行って来ます。こっちはドリフトなのでガンちゃんね。
この走行会に参加するためにも、22日はガンちゃんを壊せない…(;´∀`)

さて、本題はまだ10月の話です。サーセンw

もう10年ほどのお付き合いになる、年上の友人Yさん。
RSを買う前にR8をちょっと検討した際に、R8の試乗車を口利きしてくれた様な重症のアウディスタでもあります。
以前はよく一緒にツーリングに行ったりしていたのですが、最近はお仕事が忙しくなかなか機会に恵まれませんでした。

そのYさんが、久しぶりに一緒に走りに行こうと言ってくれたので、10月25日に一緒にツーリングに行く事に。

つーこって、毎度おなじみの“道画像”ばっかりのツーリングブログとなります。相変わらずの大量画像っぷりですので、ご理解の上ご閲覧くださいw



関越道大泉IC近くのコンビニに8時集合です。



Yさんは、A3 Sportback 1.8 TFSI quattro。

A1も乗られていますが、先日S1の契約書に判子を押して来たそうですw
僕と知り合ってから10年で、10台以上の車(2台を除きアウディ)を乗り換え続けている、生粋の車バカです(;´∀`)



関越に乗ると同時に寝に入る、奥さんとワール。



関越は渋滞こそしていませんでしたが、交通量はかなりあって、全体的に抑えめのペースでの走行。
まぁ、出発時間ゆっくり目でしたからねぇ(´‐ω‐)=з



花園ICで、関越を下りました。

という事で、前半の下道ルートマップはこんな感じ。



地図中の○数字は、本文と対応していますので参照して下さい。GoogleMapでもルートの確認が出来ますよ。



R140を長瀞方面へ進み、皆野寄居有料道路へ入ります。(
R140を普通に進んでもいいんですが、まぁ、一応Yさんにあんま無理させない感じのルート選択という感じでw



皆野寄居有料道路は、山の中を突っ切るショートカットなので、直線とトンネルが多いです。走っても、大して面白い道路ではありません。
通行料金は、普通車420円。コスパが良いとは言い難いですね(;´∀`)



皆野ICまで全線を走り抜けたら、K43()→K270→K37と進み、土坂峠を目指します。

土坂峠は、イニDの舞台になった峠のひとつです。
以前も通ったブログをアップしましたが、その時はヒルクライムだけでコンデジのバッテリーがアガってしまい、その後写真なし、イニDのマンガを貼り付けるというインチキブログとなってしまったので、今回はしっかり写真を撮って行きたいと思います(`・ω・´)ゞ



まずはヒルクライムとなりますが、土坂峠からこちら側は、イニDには出てきませんw(
バトルの舞台は、峠を越えた向こう側。だから、前回のブログは、ホントに肝心な所の写真が無かったんですね(;´∀`)



バトルの舞台では無いとは言え、こちら側もなかなか楽しげなワインディングになっています。



一部、やや狭い箇所はありますが…



大方はセンターラインのある対面2車線となっています。
追い越し可の白破線なのもいいですね。ただし、先の見難い所が多いので、遅い車を追い越す際は、十二分に気を付けてください。
まぁ、今まで何度か通った感じだと、交通量はわりと少ない様ですので、慌てずに。



峠の頂上は、トンネルになっています。(
トンネルを抜けるとそこは雪国…ではなく、イニDのバトルフィールドですw



拓海ばりのダウンヒル開始!(嘘)



ここは…



ここかな?



季節がら、場所によってはかなりの量の落ち葉が落ちていました。



ここは…



ここだな!



最後の辺りはセンターラインにキャッツアイがあったりしますので、お気を付けください。



K71土坂峠を下り切ると、左折してR462に入ります。
R462のこの辺は、人家も多く、交通量もわりとありますので、気を付けてゆっくり目のペースで。(



道の駅万葉の里を過ぎ、快適な道になって来ますが、交通量は、ね…|ω-`*)(



その先、神流町役場中里合同庁舎付近でR299と合流し、R299を更に西に向かいます。



昔、スピ☆キン達とバイクでツーリングに来た時に、よくトイレ休憩していた恐竜センター。(



この辺り、気持ちの良い所です。R299は水色の橋に続いています。(



R299のこの辺りは、道幅も広く、コーナーのRも大き目のため、走りやすい快走路ですね。



この辺り()にメロディーラインがあるのですが、ペースの遅い車が避けてくれたので、対向車線に出て追い越しをしたら、「ひなまつり」が逆回転で流れて気持ち悪かったですw
そしてその数時間後、ひっそり走行さんが、全く同じ事をしていたと言うwww



また道幅は狭くなり…



前を走っていたバイクは直進、僕たちは右折してK45へと進み、ここでお別れです。(



K45は狭い箇所もありますが、まずまずの峠道を上り、湯の沢トンネル()に入ります。



湯の沢トンネルを抜けて、下りもまずまずの峠道ですが、トリッキーなコーナーや人家もあるので、気を付けて走りましょう。



K45を通ると、いつも寄ってしまう道の駅オアシスなんもくでトイレ休憩。(





オアシスなんもくの裏には、清流が流れています。



更にK45を下り、下仁田市街へ。



ここで()左折してR254に入ります。



この辺は、典型的な田舎道な感じですかねー。



この先でK51へ右折すると、妙義ナイトキッズのホームの妙義山へ向かいますが、今回はまっすぐR254を進みます。(



で、ここでK43へ右折。(



K43は、最初は道幅も広く走りやすい道ですが…



ここから道幅が一気に狭まり、Rのキツいコーナーばかりとなります♪(







頭上に掛かる上信越道をくぐり…



木々のトンネルを抜け…



碓氷軽井沢ICから軽井沢へ向かうK92に合流。(
左折してK92に入ります。



この辺りが、紅葉の時期ぴったりでした♪



で、軽井沢駅へ向かう車で、ペースが一気に落ちます(;´∀`)



わんこ連れはチェックしておきたい、ドッグデプトガーデン軽井沢です。(



R18との交差点。(
左折して、R18を西へ向かいます。



気温は9度。



正面に浅間山が見えます。



借宿交差点を右折。



浅間山を正面に見つつ、浅間台交差点を左折。



200m程先で、左手に入る路地が…。
小さな看板だけが目印ですが、これに気付ける人は、結構少ないんじゃ?(;´∀`)



これw



11時半頃、ランチの目的地、カーロフォレスタ軽井沢ジャルディーノに到着しました。(



後半に続く(ちびまる子ちゃん風)。
ブログ一覧 | ツーリング・ドライブ | クルマ
Posted at 2015/11/18 19:40:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

2025.2
ゆいたんさん

南風公園塔の影長し
CSDJPさん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2015年11月18日 19:59
 こんばんは(^^)/。長く続いた咳が逆流性食道炎だったとは驚きです!気管とかに入ってしまうとかなりキツいですよね^^;。でも肺とかでなく、治ったという事で何よりです(^^)d♪

 榛名山や軽井沢も綺麗な紅葉ばかりかや温泉地も多く、私も息子がもう少し大きくなったら20年ぶり位になりますが行ってみたいです(^^)d♪
コメントへの返答
2015年11月18日 21:35
コンバンワァ(o´д`o)ノ
呼吸器内科では専門外、耳鼻咽喉科では、内側からの炎症で気付けず…と言った感じの様です。
胃酸を抑える薬を飲み始めてから、段々と咳が減り、飲み始めて二週間弱の昨日辺りから、ほぼ咳が出なくなりました。

軽井沢は、子供連れで行っても困らない場所ですから、ぜひ連れて行ってあげてください^^
2015年11月18日 20:01
よっし〜さん よっし〜さん ヾ(_。_ ) ネェネェ

いにDのくだり あと一回続けないと 肩透かしくらった感じなので

3段落ちにしてください ( ̄Д ̄)ノ
コメントへの返答
2015年11月18日 21:36
ひこたけさんひこたけさん(´・ω・`)ナニ?

イニDの下りを3段落ちに…って、後もう一回土坂峠へ行って、なんかボケてくればいいのん?
2015年11月18日 20:15
よっし~さんの旅ブログを読むと本当走りたくなりますよ 笑
ただ、背中に「雨の神様」がへばりついている私はなかなか出かけれません 涙
よっし~さんのブログで行った気になって我慢します(^^!)
コメントへの返答
2015年11月18日 21:44
走っちゃえばいいんじゃないですか?
走り続けてれば、晴れる日もありますよw
毎日走れば、半分以上は雨じゃないんじゃないかな?www
まぁ、4.0もったいない?YES,MOTTAINAI.
2015年11月18日 20:19
こんばんは!
頭文字Dの聖地には、3度程行きました(^。^)
兵庫〜結構遠かったですけど・・(;^_^A
群馬は峠道多いですよね(^ ^)
アニメのシーンを想像しながら走るのは格別です!
コメントへの返答
2015年11月18日 21:48
コンバンワァ(o´д`o)ノ
イニDの舞台は、群馬、栃木、埼玉、茨城、神奈川ですから、兵庫からでは遠いですよね(;´∀`)
群馬は峠が多いですよね。つまり山の中…w
2015年11月18日 20:26
4ケ月も咳に苦しめられていたのですか!
大変でしたね。
道理でブログ更新が少なかったわけだ。

下仁田~軽井沢~R18はロドスタのお店の絡みで たま~に走ります。

でも、ジャルディーノは知らなかったなぁ。
コメントへの返答
2015年11月18日 21:51
4ヶ月以上ですねぇ…地味に体力奪われる感じで、わりと辛かったです(;´∀`)
ブログの更新には…それ程影響なかったかな?w

軽井沢周りは、色々なルートがありますから、走りがいはありますよね。大半は交通量が多いのが悩みですが…。

ジャルディーノは、わんこ連れで旅行に行く人じゃないとチェックしないと思います。
2015年11月18日 20:28
体調が良くなって良かったです。
よっし~さんが寝込んでいるとワール君が寂しがりますから・・・・。

漫画の絵は実際にある道を模写して使用してたんですね!なるほど、よっし~さんが走りたくなるはずです。
コメントへの返答
2015年11月18日 21:53
ご心配戴きありがとうございます。
…あれ?心配してくれたのは、ワールのためかーwww

イニDは、実在の峠を舞台にしていますので、今までもあちこちの描写をネタにしましたが、ホントです。
地元の走り屋さん達は、イニDの走りをどう見てるんでしょうね?
2015年11月18日 20:35
こんばんは。
楽しそうな道。
ムフフッ。
、、、壊しちゃいけない、、、。(^o^)
コメントへの返答
2015年11月18日 21:55
コンバンワァ(o´д`o)ノ
埼玉の奥の方と群馬は、ホントにいい道が多いですよ。交通量が少ないと、もっといいんですけどね(;´∀`)
ガンちゃんは、壊さなくても、壊れることが最近多い…|ω-`*)
2015年11月18日 20:36
100日咳かと思ったらそれ以上でしたか。
回復してよかったですね。

再発無いようにお大事になさってください。
コメントへの返答
2015年11月18日 21:57
4ヶ月以上ですので、120日以上咳ですかねー?w
ご心配戴きありがとうございます。

とりあえず、胃酸を抑える薬をやめない限りは大丈夫だと思いますが、逆流性食道炎って根本的治療方法ってあるんでしょうか?
2015年11月18日 20:40
楽しそうじゃないですか。

軽井沢から佐久方面は、隠れカフェやレストランが沢山あって楽しいですね。

今度機会があったら誘ってください。
コメントへの返答
2015年11月18日 21:59
楽しんで走ってます^^

軽井沢周りは、わんこ連れで入れるお店が多くていいですよね。テラスOKなお店も含めると、相当数あるかと。
個人的には、店内でゆったりしたいですがw

機会があったら、お声掛けしますね。
2015年11月18日 20:47
謎の咳の正体がはっきりして良かったですね( ^∀^)

よっし~さんが 誰かとツーリング?ランチ?なんて珍しいなぁなんて思ってたら、昔のお隣さんでしたか(^^;

しかし、Yさん 10年で何台乗り換えたんでしたっけ?
気に入った車を長く乗るオイラとしてはただただビックリですわΣ(-∀-;)なにが気に入らないのだろう???



今回のルートは志賀高原~榛名を走りに行った日のルートと方向違うのに何故かちょっとカブってるのは何故でしょう?σ( ̄∇ ̄;)(笑)

コメントへの返答
2015年11月18日 22:14
原因究明に随分と掛かりました。
まぁ、逆流性食道炎原因説については、結果論なので、もしかしたら自然治癒なのかも?w

Yさんはお隣さんではなく、4軒先隣さんでした(ドーデモイイ)w
乗り換えた車は、覚えている限りでも、TT(8N)、TT(8J)、TT-S(8J)、A3(2T)、A3(1.4T)、A3(1.4T)、A3(1.8T)、A1、ケイマン(987)、ケイマンS(987)…もう少しあった様な…?

和さんの志賀高原~榛名とは、方向は同じですけど、ちょっと下(南)って感じですかねー。
カブり気味なのは、この辺わりと走ってる経験から、和さんにアドバイスしたからですw
2015年11月18日 21:11
回復して良かったです(* ̄∇ ̄)ノ

イニDには外車が出てこないですが、ロータスvs86見たかったですね~(/--)/

と思うのは私だけでしょうか(-_-;)?
コメントへの返答
2015年11月18日 22:18
ご心配戴きありがとうございます。

イニDは、徹頭徹尾外車が出てきませんでしたね。
埼玉北西エリア連合チームのラリースト坂本(カプチーノ)にS1エリーゼ乗らせたら…速すぎ?w
2015年11月18日 21:31
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

咳、治ってよかった・・

お薬は、タケプロン?
コメントへの返答
2015年11月18日 22:19
(o’ω’o)b コンバンワァ♪

ご心配戴きありがとうございます。

商品的にはタケプロンではありませんが、薬効成分はランソプラゾールなので、同様製品かと。ジェネリックなのかな?
2015年11月18日 21:50
群サイ、行くんだぁ。
自転車頑張ってね。違?
コメントへの返答
2015年11月18日 22:20
群サイ、行って来ます(`・ω・´)ゞ
自転車自走で(違)
2015年11月18日 22:17
頭文字Dの土坂峠と読んだらコメントせずにいられませぬ。
ランエボVI乗りの一条戦ですね( ̄ー ̄)
一条といえば拓海に囁き攻撃をしかけるも、路面のオイルに乗って敗北し、敗北を逆恨みして元暴走族総長をプロジェクトDにけしかけるも、その総長が啓介の舎弟で啓介の登場で総長のメンツを潰して逆にボコられた奴ですよね。たぶんw
ちなみに今日こそ水曜日である。
水曜どうでしょう。
コメントへの返答
2015年11月18日 23:49
頭文字Dネタ、どんどんコメントくださいplz。
そうです。土坂峠は、イニD中最もダーティーなバトルとなった舞台です。それはそれで、ちょっと土坂峠可哀想(;´∀`)
僕はマンガでしかイニDを知らないので、あの二人が会川、一条という名前が付けられている事を、さっき調べて知りましたw
マンガだと、名前出てこないんですよねー。
今日は水曜ですが、もうすぐ木曜になっちゃうよ!後10分位!
2015年11月18日 23:12
お疲れ様です!(^^)! 先程沖縄到着ですが、26度で暑いですwwトホホ・・
私は毎年人間犬で逆流性食道炎の診断が出るのですが、全く持ってほっているのですが
よっし~さんの症状を見ていると、悪化したら色々悪い事になりそうですね。気を付けないと。

群サイいいですね!! ホットバージョン峠の魔王で有名ですね!(^^)! いまでもDVD買っていますが
映像で見る限りでもアンジュレーションが凄いですよね。そういえばDVDでV6のエキシージでドリ金
&織戸さん&谷口さんが全開アタックしていました(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年11月18日 23:57
沖縄出張お疲れ様です。
前職で、何回か沖縄出張行ったなぁ(遠い目)。

逆流性食道炎は、食道や喉等が胃酸によってダメージを受ける病気なので、進行すると色々と不具合が出てくるみたいです。
(多分)命に関わる病気ではないとは言え、放置するのも如何なものかと。通常は薬を飲むだけで回復しますので、治療が大変だったりはしませんから、早い内に対処した方がいいと思いますよ。

佐藤師匠が、Vシネの『ドリフトヒーロー』の撮影で走ったのも群サイだったんじゃなかったかな?
2015年11月19日 0:09
とりあえず、咳が治まって良かったε-(´∀`; )
コメントへの返答
2015年11月19日 0:15
ご心配戴きありがとうございます^^
2015年11月19日 0:15
そういう咳は…痩せると少しはよくなるみたいです(;゜-゜)
ひとのことは言えませんが…('~`;)
コメントへの返答
2015年11月19日 0:21
逆流性食道炎の原因は、食事の内容、肥満、加齢、姿勢、アルコール、タバコ等らしいですが、当てはまるのは肥満と加齢かなぁ~?
2015年11月19日 7:39
咳治ってよかった~(*´ω`*)
それにしても長かったねぇ。
咳をし過ぎると腹筋が筋肉痛になるけど、
今回ので鍛えられたかも(*´艸`*)
コメントへの返答
2015年11月19日 9:07
ご心配戴きありがとうございます。
長かったスなぁ(;´∀`)
胸、脇腹、背中が痛くなる事があって、特に今月初め頃に超痛くなったですよ|ω-`*)
鍛えられたというより、ビクビクするようになったw
2015年11月19日 12:04
逆流性食道炎って、先日テレビで見た覚えがあります。
原因が分かって良かったですね。

イニDの漫画とのコラボ、ズバリそうでしょう画像が楽しいですね〜(^o^)/

後半が待ち遠しいです〜♬
コメントへの返答
2015年11月19日 14:28
ちょっと前まで、筧利夫が第一三共アストラゼネカのCMで逆流性食道炎言ってましたねw
健康番組も多いので、どこかで取り上げられたかもしれませんし。
とりあえず、原因が判って何よりです。

イニD(勝手に)コラボブログですが、後半はノンコラボです(;´∀`)
2015年11月19日 12:13
咳が治まって良かったですね!

今回のルートはほぼ知ってる道なので、写真を見てたらまた走りたくなっちゃいました♪
コメントへの返答
2015年11月19日 14:29
ご心配戴きありがとうございます。

まぁ、プリ★さんが走り回ってる辺りですよw
この後、ニアミスするわけですしw
2015年11月19日 13:19
小生も昔から、喉がイガイガして空咳が出るんですよ。

苦しいほど出るわけではないので、放ってありますが、もしかして…(^-^;

それにしても、絶好のドライブ日和でしたね~♪

そちらの峠道は、行ってみたいのですが、全く不案内なんで、迷子間違いなし(^-^;

今度、機会があったら誘ってくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2015年11月19日 14:34
もし気になる様でしたら、受診をお勧めします。消化器科かな?
逆流性食道炎自体は命に関わる様な病気ではありませんが、食道ガン等の合併症が発症する事もあるらしいので、ひどくならない内に治療に入ったほうがいいと思います。

わんこ連れのツーリングでも企画しましょうかね?w
2015年11月19日 15:27
イヤァ~ 咳長かったですね! 治って良かっ

た! でも 薬を飲み続けないと? あかんの

ですか? それはそれでキツイね(´・c_・`)

カ─グラでお馴染みの彼処に行くんですね🎵

面白そう~ 行ってはみたい!

ブログ楽しみにしてますね🎵 www
コメントへの返答
2015年11月19日 17:42
ご心配戴きありがとうございます。

当面は投薬ぽいですが…。
逆流性食道炎になる原因は幾つかあるようですが、食生活と肥満改善辺りしか、僕の場合は無さそうです。
食事も、脂肪の多い食生活では無いはずですので、難しそう。
結局、痩せろって事ですかねー(;´∀`)
2015年11月20日 0:02
こんばんは♪

咳の原因が分かって良かったですね!
逆流性食道炎で咳が出るんですね(^_^;)
自分もしばらく咳が出ているので、病院に行こうかと思っていたのですが他に症状とかはありましたか?
コメントへの返答
2015年11月20日 0:09
(o’ω’o)b コンバンワァ♪

ようやく判明して…結果論ですが…一安心と言った所です。
胃酸が喉まで上がって来て、喉の辺りを内側から痛めるので、咳が出てしまうという事です。
僕は咳のし過ぎで、身体のあちこちが痛くなった程度でしたが、胸焼け、狭心症の様な胸の痛み、喉の痛みや声枯れ等の症状が出る人も多いようです。
2015年11月20日 0:34
ありがとうございます(^^)

もう少し様子を見て病院に行きたいと思います‼
コメントへの返答
2015年11月20日 7:30
長期間咳が続く病気は、肺炎や喘息など色々ありますので、2週間以上咳が続くようなら、受診された方がいいですよ。
2015年11月20日 7:15
おはちくわ( ´ ▽ ` )ノ

Yさん本当にアウディ好きなんですね(^o^)
アウディは乗った事ないけど、やっぱり乗り心地良いのかなぁ?

25日はニアミス事件の日ですね(^o^)
ドッグデプトは軽井沢のアウトレットの中のは行ったけど、他の場所にもあるのね!

暖かくなったら 小ちくわと行ってみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年11月20日 7:37
おはよ!(o゚∀゚o)ゞ

Yさん、アウディ大好きですよw
アウディは、典型的なドイツ車っぽい車が多いので、しっかり系の乗り心地ですね。一部ミニバンとかのフワッとした乗り心地に慣れた人だと、乗り心地良くないと言う事もあるかも?

25日はニアミスの日ですw
ドッグデプトガーデン軽井沢は、グッズ店舗、ドッグカフェ、ドッグランの揃った総合施設です。ドッグカフェのご飯も結構美味しいのでお勧めですよ。
でも、ご飯だけなら軽井沢ジャルディーノの方が美味しいとは思います。

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation