• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月17日

たまってたネタ、遂にラスト!―1月17日那須→那珂ツーリング

たまってたネタ、遂にラスト!―1月17日那須→那珂ツーリング ここの所、ツーリングも行ってませんし、サーキットも走ってませんし、ドリフトもしていません。
そんなワケで、遂にストックしていたネタがラストひとつとなってしまいましたYO!

ここは小出しに!( ゚д゚ )クワッ!!(嘘)

いや、もう一ヶ月前の話なんだから、とっとと片付けろや…って感じですね(;´∀`)

去年12月の突発ツーリング
の評判が、(参加した人の一部でだけ)わりと良かった様なので、調子に乗って、一月も空けない内に、またも突発ツーリングを企画してみました。

今回は、1月16日か17日の開催に向けて、なんと2日か3日も前の14日に募集開始!(前回は1日前)

(お友達限定公開ブログを使って募集をかけたので、お友達ではない方は、そんな募集があった事も知る由もないワケですが、どうかその辺りはご容赦ください)

そんな急な話で集める気があんのか?とかモニターの向こう側でツッコまれてる方もいらっしゃると思いますが、そもそもが、直前の天気予報を見ながら、奥さんとワール乗っけて、あおえく1台でドライブに行くというのがいつもの流れ。
それに、もし良かったら一緒にどうでしょう?的なお声がけを…という流れなので、1台も同道が無くても、無問題っちゃぁ無問題ですね。
むしろ、まかり間違って集まり過ぎちゃったりした方が、大変な事になっちゃいそうなんで、こんな感じでやらさせて戴いております(;´∀`)

んで、日程は早々に17日の日曜日に絞ったのですが、ルートに関しては伊豆ルートと那須ルートとどっちがイイ?手を挙げた人が多いルートで行きます…てな募集をかけたのです。

これ失敗というか、アカンかった(´・ω・`)ショボーン

結局、接戦の末(締め切り16秒前!にiron☆鐡ェ所Rさんが滑り込んで)、那須ルートと決まったのですが、違うルートに手を挙げてくれた人にお断りをするのが申し訳なさ過ぎる事を痛感したのです|ω-`*)
なので、次回以降やる時は、日程、ルートを僕から一択だけ提示して、『参加できる方はどうぞヨロ(`・ω・´)スク!』式にします。

ホントに、あの時お断りしてしまった皆さん、申し訳ありませんでしたorz

まぁ、そういった次第で、17日の日曜日に那須ルートで、(風邪ひいていたにもかかわらず、根性で治すと宣言した?)エビ日誌さん、KUNI_さん、yas47さん、iron☆鐡ェ所Rさんと一緒にツーリングに行く事が決定したのでした。

前日までの予報では、天気は晴れで、夜遅くなってから雪になる…的な感じで安心していたのですが…出発準備をしていた当日7時前、北関東某所に住む和(カズ)さんから突然の電話が?

「東北道、雪で80キロ規制出てますよ。大丈夫なんですか?」
「え?マジ!?」

調べてみると、確かに佐野藤岡ICから栃木ICの間で規制が出ていました。
今回は、東北道の蓮田SAに集合して、栃木ICまで高速を走ってから下道の予定だったので、本気で焦りましたよ(;´∀`)

「ま、まあ…きっと辿り着く頃には、乾いてますよ。多分…」
「気を付けてくださいね~」
「うぃ、ありがとうございました」

と、出発前から暗雲立ち込める感じでしたが、もはやここまで押し迫ったら、ダメ元だろうとなんだろうと行ってみるしかありません。

「まぁ、なんとかなるだろ…」

と、あおえくを集合地点の蓮田SAに向かって走り出させたのでした。

…蓮田SAトウチャコ(©野分の藤蔵さん)。



とにかく明るい安村KUNIさん発見!
安心してくださいはいてますよ(多分ノーパンじゃないと思う)。



鐡ェ所さん発見!
いや、マジで出て来てくれるとは思ってませんでしたw

実は、以前に、処分する車雑誌とムック本の引き取り手を募集した時に、鐡ェ所さんが手を挙げてくれた分があったのですが、あまりに前の話だったのですっかり忘れてて、持って行くのを忘れてしまいました。|壁|’Д’lll)ァ゛。。ゴメンナサィ・・。



一番奥にあおえくを停めると、いつも走る気満々のエビさんもやって来ましたw



僕の後にyasさんも到着して、今回の参加者全員が揃いました♪
外車率100%、ミッドシップ率80%、2シーター率80%とオカシナな集団w
にもかかわらず、鐡ェ所さんの奥様と、yasさんのお友達(女性)もナビシート参加で、うちの奥さんと合わせると、なんと3名もの女性が参加!?
こんな女性受けしないことこの上ないツーリングに連れて来て、ホントに大丈夫なんでしょうか?(;´∀`)

それと、どなたか、KUNIさんのナビシートに乗ってくれる女性を紹介してあげてくださいwww

ちなみに、エリーゼ/エキシージのナビシートに2回乗ってくれる女性がいたら、その人とは結婚した方がいいですよw



その頃、反対側の蓮田SA(上り)から、あおえくを見つめる怪しい影が…?(゜Д゜;)
朝連絡をくれた和さんが、お子さんたちを連れて上野動物園へ向かう途中、6車線を挟んだ向こう側から盗撮してくれたのでしたwww

え~、さて、僕のツーリングブログと言えば、いつも道の画像ばっかりダラダラ並べてるばっかりで、「マンネリ」、「飽きた」言われて久しいので、今回はちょっとだけいつもとは違う感じにしてみましょうかね。

そもそも、ルート的には、去年の12月に1台で走った那須那珂ツーリングとほぼ同じ予定なので、ルートマップや景観なんかは、そちらをご参照くださいって事でw

だもんで、つらつらっと行きますよ。

結局、僕達一行が佐野藤岡ICを通過する時には、既に80キロ規制も無くなっていて、完全にドライになった路面を走って栃木ICで東北道を下りました。

そのまま粕尾峠へ向かってうにゃうにゃ走りますw



ほんの一ヶ月ちょっと前はまだ晩秋の趣だったK15は…



もうすっかり寒々しい冬景色(;´∀`)



あっ…!



凍結路面キタ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━!!!!!

まぁ、まだこれくらいなら…とか思ってたら…



一面のアイスバーン!(゜Д゜;)



なんとか越えはしたものの、この先は更に狭く、暗く、交通量が超少ない粕尾峠。
さすがに心配になり停車すると、唯一スタッドレス装備のエビさんに、前方の偵察をお願いします。



いっつも一気に走り抜けちゃうので、停まったのなんて初めてですよw



橋から下を見下ろすと、なかなかの絶景。



しばし、エビ号の帰りをおとなしく待ちます。
KUNIさん、いい笑顔過ぎるwww



暫くして、エビ号が帰って来ました。

そう言えば、風邪を気合で治したとは言え、病み上がりのエビさん、今回は流石にオープンではなくカーボンルーフ装着w

「いやぁ、この先の細くなる所のちょっと先まで行ってみたけど、随分雪残ってるよ」
「あー、じゃあ、この先はダメですね」
「冬に山に走りに来るのに、スタッドレスじゃないなんて、みんな頭おかしいでしょ?w」
「スンマセン(;´∀`)
しょうがないんで、Uターンしましょう」



という事で、からまで走って来たのですが、赤いルート部分を諦めてK15を戻り、と大きく迂回するルートを取ることになりました。

※ルートを検討していた時には、各地の道路情報とライブカメラを徹底的にチェックして、雪や凍結の情報を集めまくり、その上で大丈夫と思えるルートを決めました。なので、霧降やもみじラインなど、凍結情報のあった所はルートに組み入れませんでした。
ですが、粕尾峠だけは山の中過ぎて、何の情報も得られず、当たって砕けろで行って、砕けちゃった次第(;´∀`)



またも、ガリガリのアイスバーンを越えますw



を過ぎると、僕も初めて通る道になりますが、ご覧の通りただの地方道です|ω-`*)



を左折してK241へ入ります。



K241からK14へ進んで行きますが、この辺も普通の道。



この先を右折して日光方面へ。
本来なら、正面から来る予定だったのですが…。

で、ここから先は、前回のルートと同じになりますw



この辺が、K14で一番狭い辺り。



狭いと言ってもこんな感じですから、気を付けていれば、すれ違うのに困るという程ではありません。皆さんご存知のように、僕のツーリングでは、“まだまだ”な感じですねw



まだ早朝の雪か雨のため、日影はまだ若干ウェット気味の所も残っていて、フロントが“気持ち”流れる場面もあったとかなかったとか?w

で、この辺から、激しい尿意が僕を苛むように…



トイレ休憩場所がもう見えているのに、その手前で赤信号に捕まり…この時が、MAX辛かった(´;ω;`)ウッ…。



ようやく、道の駅日光/日光街道ニコニコ本陣到着。
トイレへ飛び込んで、ドレン開放です.+:。(´∀`)゚.パアアア

いや~、ホントにヤバかったぁ…(;´∀`)



ようやくスッキリして、落ち着いて道の駅の中を眺めると、痛車が展示されていますよ。

この日、栃木県発ご当地萌えキャラアイドルユニットまろに☆えーるの「まろに祭~日光の陣~」なる、とちぎテレビ主催のイベントが開催されていて、その一環で痛車も展示されていた様です。



とは言え、まろに☆えーる(イチゴ、餃子、かんぴょうの魔法少女的な3人ユニット)の痛車はこの一台だけで、その作りもお役所的な感じの中途半端さ。



一方、こちらはかなり気合の入った、ハッカドールの痛車。
M35ステージアですねぇ。



そして、圧巻!
初音ミク(クリプトン・フューチャー・メディア製)で有名なボーカロイドのメグッポイド「GUMI」(インターネット製)の痛車。
ベース車はセラですなwww



レイヤーさんも数人いて、こちらは魔法少女まどか☆マギカの巴マミさん。
d-stradaさんによれば、マミさんを撮る時は首から上をフレームから外すのが礼儀とかいう話らしいのですが(ホントなの?)、そこまで知らんかったですm(。≧Д≦。)mスマーン!!
ちなみに、この方、太くないですwww肉感的でセクシーな雰囲気の女性でしたよw

さて、なんだかほっこりした所で、先に進むことにしましょう。



道の駅を出て、R119を東へ向かうと、すぐに日光杉並木との分かれ道になります。
どっちを行っても、行き着く先は同じなので、雰囲気重視で杉並木へw
花粉の季節は、隙間だらけのあおえくでは危険な道ですね(゜Д゜;)

この後、最後尾を走っていたKUNIさんが、信号に引っ掛かった拍子ではぐれてしまいましたが…



ハイドラを使って、なんとかこの先で左方向から合流することが出来ましたw



R461をダラダラ走って、K30に入る交差点のJA-SSで給油です(ここまで、約217km走行)。

今回のツーリングの3日前、ガソリンゲージが満タン表示になるのに一時間くらいかかるというトラブル…ロータス的にはちょっとスネた感じくらい?w…がありましてw
この日の朝、家を出てすぐ給油した時は1分くらいかかりました(通常だと入れると同時に増え始める)が、この時の給油では、ほぼオンタイムで満タンになりましたので、段々直ってきた?www

嗚呼、ロータスだなぁw



てな感じで、今回のランチ予定のcafe Peache(以下ピーチェ)に到着です。
が、冬季休業中でした…|ω-`*)



という事で、すぐお隣の、Dog Cafe & Garden L'allure(以下ラリュール)へ移動w
こちらは開いていましたε-(´∀`*)ホッ

12月のツーリングではこっちに来たので、ピーチェに行こうと思ったのですが、図らずも2ヶ月連続の訪問ですw



パーキングは舗装されていて、10台ほど停める事が出来ます。

ピーチェ、ラリュールとも、店内ペット同伴可(イスに乗せる際は要敷物)、禁煙、料理の味もまずまずと、我が家のニーズを満たしています。
お値段は都内ビジネス街のランチメニューというワケには行きませんが、有名観光地なんで、まぁそんなもんかと。

美味しくランチを戴いたら…



KUNIさん、エビ号を強奪逃走!?

まぁ、ちょっと試乗して来ただけでしたけどw



食後のデザートに、アイス工房ももい
牧場併設のジェラートショップで、採れたての牛乳を使った美味しいジェラートが食べられるのですが、店外だとほのかに(?)牛さんの薫りが…(;´∀`)

「あ、もっと近くに行って食べてみます!」

と、牛さんに近寄って行ったKUNIさんは、一体…?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

鐡ェ所さんはお土産にジェラートを買い込み、保冷箱に入れてBosu.*号に積んでましたが、アレ、大丈夫でした?

さて、糖分も十二分に補給した所で、那珂に向けて、後半戦を走り出しましょう♪

12月のツーリングとは、“ほぼ”同じルートの予定だった今回のルート。
粕尾峠はやむを得ずルート変更しましたが、唯一最初から違うルートを通るつもりだったのが…



りんどうラインです。
前回はナビに導かれるまま水色ライン(ただの町中の道路)を通ってしまいましたが、あずき色ラインのりんどうラインを走った方が早いし、楽しそうw



という事で、前回はここを左折しましたが、そのまま直進します。



やはり、りんどうライン、なかなかに素敵な道でした♪



道幅もあり、路面状況も良く、走りやすい快走路です。お勧め。



僅か8km足らずのルートですが、K28→R294と回るよりも428倍くらいマシですよw



さて、本格的に山の中に入り込む前に、R118沿いの東西しらかわ農業協同組合農産物直売所「みりょく満点物語」でトイレ休憩。
この写真が、今回一番ツーリングっぽかったかも?w



トイレ前に貼ってあった、東白川防犯協会連合会と棚倉警察によるポスター。
重点対象を考えると、萌えキャラより、氷川きよしに言わせた方が効果ありそうとか思っちゃダメかな?(ギャラの問題がね…)

そう言えば、『母さん助けて詐欺』って言う正式名称、どこ行ったんでしょうね?

さて、スッキリした所で、ようやく本格的に山の中へ入って行きましょう。
なにしろ、前半の那須までのルートは、粕尾峠を抜けられなかったために、ワインディングっぽい所が大幅にカットされましたからね(;´∀`)

R118→R289→R349と進みます。詳細は、前回のツーリングブログでw

そして、因縁の(?)K111へ!

僕は前回のブログでも触れたように、K111を走ることをお勧めし難いのもあって、一応、ランチの時に確認はしたのですが、一部参加者の熱烈な要求によって(?)k111へ凸する事にw



ここを左折して、K111に入ります。
路肩、歩道には残雪が…。こんなコンディションの中、K111へ入って大丈夫なの?(;´∀`)



幸い、路肩に残雪があった箇所もありましたが、奥に進むにつれ残雪もなくなり、雪や凍結に悩まされる事はありませんでした。



今回悩まされたのは、暗さ(;´∀`)
前回より一時間程遅い時間の通行となり、山間の谷を抜けるK111はめっちゃ暗い!www



でも、今回も、一台の前走車も対向車もなく、無事通過する事が出来ました♪



道が広くなった所で停まり、お友達さんが気持ち悪くなってしまって(さもありなん…)大幅なペースダウンを余儀なくされたyasさんを待ちます。
きっと、お友達さんは、もう二度と僕のツーリングなんかには来てくれまい…。数少ない接点のある女性なのに…(´;ω;`)ウッ

「あれ?エビさん、ナンバー灯、1個点いてませんよ?」(エキシージはナンバー灯が2個あります)
「あ、ホントだ!」

と、エビさんが、何気なく消えていたナンバー灯を押すと、パッと点灯しましたwww

「うちのエキシージのナンバー灯は、押すと点く仕様になってるんですよ!」
「それは…随分メンドクサイギミックですね…(;´∀`)」

yasさんが無事追い付いて来たら、yasさんにも一息ついてもらった後、また走り出します。



ここを左にグルグルっと下り、R461から県北東部広域農道グリーンふるさとラインに入ります。
時間はだいぶ経過したのに、開けている分だけ、R461の方がK111よりだいぶ明るいと言うwww



グリーンふるさとラインは、完全に深夜の様相。まだ夕方5時過ぎなのに…(;´∀`)



R349沿いの7-11に入って、トイレ休憩です。

そして、ここで、今回のツーリングは解散となりました。皆さん、お疲れ様でした^^

R349を那珂まで下り、那珂ICから常磐道に乗ります。
今回は、渋滞はゼロ♪



守谷SAでお土産を買っていたら、KUNIさんと再び出会いました。KUNI号が、隣にw



外環を走行中、予報よりもかなり早くに雨が降って来ました。
この雨がこの後雪に変わり、翌日の18日、関東はかなりの積雪となったのを覚えている方も多いのでは?



言い難いハンネの人の新年会がカロステで行われていたので、今度こそ時間を間違えずに顔を出し、蓮田SAで買ったお土産を渡せましたε-(´∀`*)ホッ

(みんカラIDが)亡くなられた“あの方”もいらっしゃって、初の生ご挨拶^^

雨が雪に変わり始めている事を伝え、僕はすぐに失礼させてもらいました。
ご参加の皆さん、過日は失礼しました( *・ω・)*_ _))ペコリン



主催者に見送られて、カロステを後にします。
前に停まっているのは、かのカミソリアタック号

という事で、雪になる前に帰宅し、2016年初の突発ツーリングは無事終了する事が出来ました♪
エビさん、KUNIさん、鐡ェ所さん、yasさん、お付き合い戴きありがとうございました。またよろしくお願いします^^

今回の総走行距離は、562km(高速194km/一般道368km)。エビさんに至っては、650km超えたっぽいですw

ところで、KUNIさんのこのツーリングのブログに、ヤジキン親分から『本人がアップするのなんて、きっと春が来るまで無いと思うよ』とコメントが入っていましたが、なんと!ちょうど一ヶ月遅れというハイペース(?)でアップ出来ましたよ!www

…あれ?暦上では、今年の立春は2月4日。春は結構前に来ちゃってるのか…?∑(゚Д゚)ガーン
ブログ一覧 | ツーリング・ドライブ | クルマ
Posted at 2016/02/17 18:09:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅
kazoo zzさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

T10到着
V-テッ君♂さん

本日は……
takeshi.oさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年2月17日 18:25
茄子!いいですよねぇ~(∩ω∩`) 
自分も那須エリアが大好きです。(///ω///)♪
あまり行ってませんけど・・・。(現実)
コメントへの返答
2016年2月17日 18:31
茄子は焼き茄子にして生姜と醤油で…(違)
那須の有名所自体は、トップシーズンはダダ混みなだけですが、周辺にいい道が多いですよね♪
この日の雪で、今シーズンはとても行ける状況ではなくなったと思われます(;´∀`)
2016年2月17日 18:34
那須、行きたかったな~(>_<)

そう言えば正月にピーチェさんにお邪魔した時、長期休暇の張り紙が有りました。

いつか那須でお会いしましょうね!(^^)!
コメントへの返答
2016年2月17日 21:29
ピーチェ集合だったら、残念な雰囲気になったかもしれませんね(;´∀`)

那須は年に数回は行っていますので、また機会があると思います。
その節はよろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
2016年2月17日 18:36
冬に北へツーリングするなんてオトコですな~

それにしても、ドアが開いてなければセラって判らない程のラッピング(@ ̄□ ̄@;)!!
コメントへの返答
2016年2月17日 21:31
ルートに関しては、相当下調べしたんですよ。
各地の道路情報とライブカメラをチェックしまくり、雪がないと思われるルートを組んだのですが、粕尾峠の辺りは山の中過ぎてなんの情報も手に入れられず、行き当たりばったりで行ってみたらばったりでした(;´∀`)
セラは、ガルウィングで一目瞭然ですね。
2016年2月17日 18:52
全部読んでも、、最近でも打ち倒すSLOT魔法少女まどか☆マギカ ええなぁ~ソコ
コメントへの返答
2016年2月17日 21:32
yosiさんは、まどマギのレイヤーさんが「ええなぁ~」じゃないの?w
2016年2月17日 18:53
そ、立春過ぎたら、春だからね!
カッタ‼
誰だぁ、道だらけの画像、飽きたなんて言ってるのは?
オレカ‼

まあ、あの寒いなか、よく北ルートにしたよね。
でも、エビさん?エキロードスターにスタッドレス履いてるんだ!
流石!
中々、ロータスでスタッドレス履いてる人は居ないよ。
今度は、多数決で負けた人のために、南ルートでツーリングね!
コメントへの返答
2016年2月17日 21:37
ええ、春でございますよ。
つまり、KUNIさんトコのコメントを入れた段階で2週間しか無かったって事ですね(;´∀`)
親分に「飽きた」言われたからには、なんとかしなきゃならないでしょ。まだ東京湾に沈められたくないんで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でも、今後難しいなぁ~。短くしたら、手抜きとか言われそうだし(;´∀`)

ルートに関しては、事前に道路情報と各地のライブカメラチェックをしまくって、通れそうなルートを組んでみました。だから、霧降やもみじラインは通らなかったんですよ。
でも、粕尾峠は山の中過ぎて、何の情報も手に入らず、当たって砕けろ…砕けた次第。
V6は何故かスタッドレスを履く人が数人いらっしゃいまして…。ロードスターは、フロントリップが無いので、クーペよりは雪道行けそう?
2016年2月17日 18:54
前後タイヤスリップサインで
パッドも前後残り3ミリで
ホイール割れてたけど
行きたかったなぁ…( ´-ω-)








ニヒっ(゚∀゚*)
コメントへの返答
2016年2月17日 21:44
ツーリングなんで、ブレーキパッドは3mmでも大丈夫だと思いますが、タイヤは微妙、ホイールはアカンでしょ(;´∀`)
また次回以降、よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ







(≧∇≦)bネッ
2016年2月17日 19:20
こんばんは。
やはりK原さんとは違ったようですね。

友達沢山でボッチで寂しくなんかなさそうですもん!

白い粉ならぬ白い路面お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年2月17日 21:49
コンバンワァ(o´д`o)ノ
今、少しずつ白い粉を筒状や鳩状にしたものを楽しんでいますw

普段は家で一人ボッチボッチボッチですよ?

白い路面は、少しでも前へ進める内はなんとかなるんですけどね…。
2016年2月17日 19:22
いや、行きたかったです(^^ゞ

しかし、やはり冬のツーリングは景色がちょっと寂しいですね…

そういえば、MRって雪道、どんな感じなんですか?
コメントへの返答
2016年2月17日 21:57
今後も思い立ったら企画しますので、その時にぜひ。

冬ならではの美しい景色を見るのは、サマータイヤの車高の低い車では、ちょっとキツイですね(;´∀`)

タイヤがグリップしなくなれば、駆動方式の違いなんて関係なくスタックですよwww
ドリフト的な話で言えば、リアブレイクしてからのスライド速度がFRに比べると速いので、カウンターステアの切り方とアクセルコントロールが多少難しいかもしれません。
2016年2月17日 19:43
世の中フルラッピングの車が増えましたが

ラッピングの値段を知って、

マジっっすか? って思いましたよ

ところで 何処を探してもワール君が見当たりませんが…
コメントへの返答
2016年2月17日 22:09
絶対的に支払う金額が少額とはとても言えないのは確かですが、同じ事を全塗装でする事を考えれば、ラッピングの価格は安いと言っていいんじゃないでしょうか?可塑性も高いですしね。
あおえくにカーボンシートを貼ってもらうのに、佐藤師匠をこき使いましたが、複雑な曲面の多い車に貼るというのも、かなりのスキルと経験を要するものだと思いましたよ。

今回は、デジカメをさらってみたら、ワールの写真を一枚も撮っていなかった事に気が付きました(;´∀`)
2016年2月17日 20:07
真冬に北へ行くとは、ギャンブラーですね!
今回みたいに積雪のリスク大ですよ💦
ウチはもっぱら南です♪
( ´ ▽ ` )ノ

あれ?もうネタ切れですか?
コメントへの返答
2016年2月17日 22:13
実はルートを検討していた時には、各地の道路情報とライブカメラを徹底的にチェックして、雪や凍結の情報を集めまくって、それでルートを決めました。なので、霧降やもみじラインなど、凍結情報のあった所はルートに組み入れなかったのです。
ですが、粕尾峠だけは山の中過ぎて、何の情報も得られず、当たって砕けろで行って、砕けちゃったんですよ(;´∀`)
その先の古峯神社の辺りは大丈夫だと言う情報は手に入ったんですけどね…。

とりあえず、××やったネタは終了です。
次回からは、ちょっと違ったブログを予定しています。
2016年2月17日 20:49

いやーもう1か月前なんですね!! なんか時が過ぎるのが早いですね~。3月後半で第3回目
是非開催してください(^^)/

実は以前この車かっこいい~♥ という女の子が何名かおりまして、伊豆いったり箱根いったりしたのですが、なんだかウルサイ&乗り心地悪い&閉所恐怖症になりそうな車内の狭さが相当不愉快だったのか、その後全く発展がありませんでした💦という事で女子席の足元は、現在工具と
▲板とトルクスレンチを置いて助手席を有意義に使っております(笑)

よっし~♪さんの奥様は本当に素晴らしくできた方です(^^)/ という事で、ロータス取りますか?

私を取りますか?・・・・となると迷いなくロータス!!と答えるわたくしは、やはりちょっと人間失格的な
感じです"(-""-)"

PS.結局シュロスの4点&SHORAIバッテリー今週取付けです。w6点にも後々できるようですのでww これで次回3月6日袖森のタイムアップを期待しています!!(汗)





コメントへの返答
2016年2月17日 22:26
ちょうど一ヶ月前ですねw
て事は、もう一ヶ月、ツーリングやドライブに行ってないって事か(;´∀`)
次回は、雪の心配が無くなった頃ですかねぇ。

そう、見た目で興味を持ってくれる女性はいなくもないと思いますが、実際に乗ってみたら…てか、乗ろうとしてNGが出る可能性も大デスヨネ…狭い、うるさい、乗り心地悪い、排ガス臭い、アレもコレも…になって、もう二度と乗ってくれないというのが当然の展開かと思います。
だからこそ、2回以上乗ってくれる女性がいたとしたら、その人は結婚相手に間違いないのですよ!www

「どっちを取るの?」と言われたら、「君もエキシージも両方」と言って、それを実行できる大きな男になってください。
2016年2月17日 21:22
何事も企画するって難しいのですね・・
大変勉強になります .....〆(・ω・)メモメモ

しかし・・
>「冬に山に走りに来るのに、
>スタッドレスじゃないなんて、
>みんな頭おかしいでしょ?w」

そう言う方々の企画だったですね・・!!
そりゃ~ 難しいですわぁ・・(*-ω-)ウンウン・・(笑)
コメントへの返答
2016年2月17日 22:31
基本的にはイイカゲンなクセに、変なところにはやたらこだわったりする性格なので、結果がろくなことにならなかったりするのが定番です(;´∀`)

山と言っても、新潟の山々とは違って、そんなにどっさり雪が降り積もるワケでもありませんし、粕尾峠以外は、事前に情報を集めて雪や凍結が無いのを確認したのですが、粕尾峠だけは山の奥過ぎて何の情報も得られず、あたって砕けてしまいました(;´∀`)
スタッドレスが活躍するの、実際、年に1回あるかないかですからねぇ…。
2016年2月17日 22:38
お疲れ様です!

良い感じですね~♪
車輌の偏り方はさておきw

凍結路面は流石にキッツイですね(^▽^;ゞ
ロータスにスタッドレスという非常に似合わない組み合わせが存在するとは・・・(笑
地元にもガヤルドにスタッドレスなオジイサンが居られますが・・・

何事もないツーリングもいいですが、ちょっとしたハプニングがあったほうがより現場主義的で好きです(笑
コメントへの返答
2016年2月17日 22:44
お疲れ様で~す♪゚*。(b・∀・b)。*゚

車両が偏っているのは、『変な車乗ってる人ほどヒマ人』って事かも?www

多分、今までのエリエクにスタッドレス履かせている人は殆どいない様な気がしますが、何故かV6エキシージだけは、みんカラでもエビさん以外にもスタッドレスを履かせた人がいるくらいの頻度で、明らかに異常ですwww

まぁ、これくらいのハプニングなら、笑い話にちょうどいい感じですねw
2016年2月17日 22:39
こんど何処に行くときは必ず誘ってくださいm(__)m
4月からは忙しくなるので、出来ればその前に!
コメントへの返答
2016年2月17日 22:46
AKIRAさんとお友達になったのは1/29なので、突発ツーリングのお知らせブログは見れてないんですよね。
また開催する時は、お友達ブログでお知らせしますので、今度は大丈夫ですね^^
2016年2月17日 22:59
マミさんの首から上をフレームアウトってwwww

楽しそうなツーリングですねぇ♪
往復だけで600kmあるから、1泊して行ってみたいw
路面凍結とか危なかったですね(;´∀`)
みなさん無事なようでほっとしましたw
コメントへの返答
2016年2月17日 23:19
そんなお約束、ホントにあるんかいな?(;´∀`)

ただただ走るだけのツーリングですけどねw
また、チンピラMerLoが「泊めろ!モラァ!」のパターンですか!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まぁ、完全にスタックしなければ、なんとかなりますよ~w
2016年2月17日 23:21
ドライブの後にお顔出し頂きありがとうございましたm(_ _)mお土産まで頂き嬉しかった♪
でも女性に『太』とか言うのは………(´Д` )私には言えませんw
コメントへの返答
2016年2月17日 23:32
過日はお邪魔でした。
僕は『太』なんて言ってないよー。ツーリング直後に、この写真だけ使った時に、『太』言うコメントがやたらあったので、釘刺しただけw
2016年2月18日 1:59
15.3Sec です!
ネタに狙いましたよ(後日談)

伊豆方面に方には申し訳無かったので、次回はそちらも参戦したいです(>人<;)ゴメンです

雑誌の件…記憶に無かったですw
今度、そちら方面の食事会の時にでも寄らせて下さいませ☆

そう先日は、ありがとうございました♪
濃ゆい内容で、帰宅前日帰り温泉もセットで楽しめました(*’ω`*)ゞ

そうだ(=゚ω゚)ノおいらもフォトギャラリーの続きを春まで書かなきゃ

(๑°⌓°๑)!ジェラートね 1mm も解けずに冷凍庫にまだありますよ〜

やっぱり路面凍結のお陰だねww⁽⁽♪٩(´ᗜ`๑)۶⁾⁾
コメントへの返答
2016年2月18日 8:06
みんカラは、コンマセコンドまでは表示しないから判らんかった!∑(゚Д゚)ガーン

鐡ェ所さんで、イーブンから変わったので、僕的には助かったとも言えなくも…。

986ボクスター系のムック本を数冊、まだ取ってあるですよ。
納戸の奥に積みっぱなしにしてて忘れてた(;´∀`)
こちらにおいでの際はお声がけください。

て事で、先日はお疲れ様でした。
ひたすら走るだけ~のアフォな企画にお付き合い戴き、ありがとうございました。
今後も変わらずやっていきたいと思いますw

フォトギャラ、粕尾峠まで行った!まだ先は長いなwww

ジェラートはヨカッタヨカッタ♪
2016年2月18日 10:58
いつも楽しいブログと、楽しいドライブをありがとうございます🎵 (社交辞令)

街灯ねェ ♪ あるわけねェ ♪ 民家がねェ ♪
センターラインが、ねェ ♪ あるわけねェ ♪
すれ違いができねェ道だもの ♪

オラ、こんな道 いやだ~ ♪
オラ、こんな道 いやだ~ ♪
サーキットさ 行って・・・

サーキットも、センターライン・街灯なかった?
コメントへの返答
2016年2月18日 11:18
シャコウジレイナンデスカ…|ω-`*)

イヤダッタンデスカ…il||li ショボーン(-ω-` )ショボーン il||li

判りました。今後のルートは…変えませんけどね(ノ≧ڡ≦)テヘ

ナイター設備のあるサーキットも少なくないと思いますが、それでもコース上はかなり暗いでしょうね。
センターラインは無いですが、ピットアウト時のホワイトラインカットにはご注意をw
2016年2月18日 13:08
盗撮画像キター!!( ; ゜Д゜)ノノいつのまに??


それだけ入念に調べて行ったのにね(笑)

水くさいなぁ、言ってくれれば裏庭の下見くらい御安い御用でしたのに(;¬_¬)


凍結知ってて黙ってたなんて事は有りませんので、誤解為さぬ様に(´▽`;)



『こりゃ面白い事に』なんて、思ってませんでしたよ(´・ω・`)ほんと。



コメントへの返答
2016年2月19日 0:01
和さんのブログから勝手にDLして、縦長すぎたのでトリミングしてみましたw

入念に調べても、判らない所は判らないんだもーん|ω-`*)
その前しばらく天気良かったので、大丈夫かと思っちゃったんですよ。

知ってますよ。
朝の80キロ規制でビビらせるだけのつもりだったんですよね!?w
2016年2月18日 15:29
こんにちは!
当日はご迷惑かけました<(_ _)>
次回も無理やり連れていきます!(笑)



あっ!車オワッテタorz
コメントへの返答
2016年2月19日 0:02
コンバンワァ(o´д`o)ノ
いえいえ、迷惑なんてとんでもないです。
楽しく一日が過ごせました♪

車は、早いトコなんとかしてくださいwww
2016年2月19日 7:07
粕尾峠へ向かう道 紅葉具合が素敵ですね。
しかし、この凍結路をサマータイアで抜けるのは…

怖~いッ(笑
コメントへの返答
2016年2月19日 7:36
え~っと、紅葉写真は約一ヶ月前の12/6、そのすぐ下の写真が、同じ場所の当日1/17の写真となっております。
雪深いわけではないので、完全にスタックする事はそうそう無いとは思いますが…。
2016年3月7日 21:59
なかなか? サバイバル感が? 有りますね❗

しかしMR率たかっ(○_○)!! でも

連なって走ったらきっと絵になってましたよ🎵

コメントへの返答
2016年3月7日 22:24
鯖威張る?(ベタスギ)
去年のクリスタルラインの方がサバイバルな感じでしたよ(;´∀`)

走ってるのを脇で見たら、変な集団でしょうね。
とりあえず、yasさんは同じ集団だと思ってもらえまいw

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation