• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月19日

出張突発ツーリング1日目―リベンジ!

出張突発ツーリング1日目―リベンジ! そんな次第で、5月のツーリングではAーがねさんをお祝いする事が出来なかったので、改めて『Aーがねさん、蓮乗りになっちゃって可哀想に…おめでとうツーリング』を企画する事になりました(゜σ・゜)メンドクセーナ

Aーがねさんと連絡を取り、決行日が10月8日に決まったのは、その4日前の10月4日。期せずして、いつもの突発ツーリングな日程となってしまいましたw

さて、日程が決まったところで、次はルートです。
関東に住む僕と、中部に住むAーがねさん。中間地点で良さげなところと言えば、真っ先に伊豆が候補にあがる訳ですが、5月のMerLoさんお祝いツーリングも伊豆、去年最後の突発ツーリングも伊豆で、最近伊豆行ってばっかりな気がします(;´∀`)

『伊豆飽きた(゜σ・゜)』

内心、そう思ったとしても致し方ないところではないでしょうか?w

もちろん、伊豆はツーリング先としては非常に良いところです。関東屈指のツーリングルートと言っても過言ではないでしょう(伊豆は静岡県だから関東じゃないけどな!)。
でも、どんなに美味しいステーキだって、毎日食べてたら飽きるんですよ。
ステーキだけじゃなくて、美味しい寿司も、美味しいラーメンも食べたいんですよw

という事で、今回は伊豆以外のツーリングルートを模索する僕。
が、しかし、関東と中部のそれぞれから出発して、お互いにあまり負担にならず、そして楽しく走れるルート…難しい(il`・ω・´;)
あーでもないこーでもないを繰り返した末、新東名の岡崎東ICに集合して、去年のプチロングツーリングで(多分一部を)走った加茂広域農道と、一昨年のお迎えツーリングで走った御岳パノラマラインを走り、開田高原アイスクリーム工房でソフトクリームを食べて、中央道伊那ICで解散するルートを組み上げました。
加茂広域農道も御岳パノラマラインも、以前走った時に非常に好印象だったので、また走りたかったんですよ。ええw

無事ルートも決まった所で、いつもの様にお友達限定ブログで同道者募集開始。

ところで、中部地方には、日本の蓮界における最大派閥のひとつである、中部蓮連合という指定広域暴力団が存在します。
通称『鉄拳』と呼ばれるチンピラMerLoも中部蓮連合東海蓮組に所属していますが、今回、その中部蓮連合の幹部、Yossy!s@Eli組長とhanpeko-R若頭の2名が参加してくれることに!(またこのネタかYO!?マンネリだな!)

ネタ終了。

また、りとままさんが、「胃が痛い」などと言いつつ、参加するようなしないような含みありありのコメントをくれてましたw
あ、ちなみにMerLoさんは、「Yossy!が行くなら、俺は行かねぇ!」と言って欠席(たぶんネタきっとネタ)。

ところで、岡崎東ICに朝7時集合にしたのは良いのですが、日帰りでその時間に到着するためには、家を出るのは午前3時…?(゜Д゜;)
ワタクシ、長距離走るのはそれ程苦にしませんが、睡眠不足にはめっきり弱い生き物でして|ω-`*)
しかも、当日は三連休の真っ只中。最終日の9日よりはマシでしょうが、帰路は相当の渋滞に巻き込まれる事は明らか…カクジツニイネムリウンテンデジコルナ。

という事で、突発ツーリング初の、前乗り宿泊決定。
当初はいつものように、ワールと夫婦2人で泊まれる宿を探していましたが、9月から11月にかけてが繁忙期となる奥さんが、今回は家でゆっくりしたいという事だったので、奥さんとワールを置いての、これまた突発ツーリング初の一人での参加となりました。今回は初めて尽くしw

実は中部にペットと泊まれる宿は意外と少なく、しかも3連休初日の土曜日で4日前とあって、空いてる宿がなかなか見付からなくて困っていた所でしたが、一人ならばビジネスホテルでもどこでも構わない訳で。
しかし、探してみると、名古屋市内だとビジネスホテル素泊まりでも20000円台だったり、駐車場が別料金で提携駐車場(形態不明)だったりと、二の足を踏むところばかり…。
で、ようやく、見付けたのがロワジールホテル豊橋
駐車場がホテル専用平置き150台以上と、あおえくを停めておくのに安心そうです。立駐とか、ロータス車入れない場合もあるんでねー。
HPで見る限り、かなり立派なホテル(ビジネスホテルというよりシティホテルっぽい)でしたが、クーポンとか使った結果、素泊まりでしたが10000円ちょっとで済んだのも(・∀・)イイ!!
唯一残念だったのは大浴場がなかった事ですが、駐車場の方が重要やねんw

持って行くお土産も用意して準備万端、前乗り当日の朝を迎えました。

起床9時www

いや、いーんですよ。前乗りで、単なる移動日なんですから、早起きして出る理由もありません。高速でぴゅーって行くだけですから。3連休初日の高速なんて、クッソ混み間違いないんで、ゆっくり出て渋滞回避です。
実際、9時頃は、東名も首都高もまだ大渋滞中でした。

という事で、時々渋滞情報をチェックしつつ待機。
時間とともに、少しずつ渋滞が減って来ます。

「11時だし、そろそろ動くか~」

と、最後のつもりで渋滞情報をチェックすると…

「な、なんだと…?
大井松田の先の左区間が通行止めで大渋滞だとぅ~~~!?∑(゚д゚lll)ガーン」

東名高速大井松田ICの先で、左右2車線ずつに分岐する左区間が、事故のために全面通行止めで、右区間だけの通行となっていて、20km以上の大渋滞が発生していたのでした。

「こら、今出ても渋滞にハマるだけだな…」

と、奥さんとカロステにランチに行き、結局、13時過ぎにしゅっぱ~つ♪


空はまだ雲が厚く残っていましたが、朝は残っていたウェット路面もほぼドライになっていて、首都高はガラ空きという訳ではありませんでしたが、渋滞らしき渋滞はほぼなく、ぼちぼちのペース。


で、ここで、あおえく50000km到達~♪
3年と7ヶ月って所ですね。
初年で21000kmを走ったわりには、その後年々年間走行距離を減らし、ようやくですなぁ~(;´∀`)
まぁ、今年の春にお金かかり過ぎたので、必要以外の走行は控えめにして、ランニングコストを抑えて行こうと心に決めたしw


東名に入ってもぼちぼちな流れで走れ、横浜町田IC付近でのこの表示の渋滞が最後の残り香か?まぁ、結局、大井松田まで行った時には、既に完全解消してたんですけどねw


中井PAでトイレ休憩。


新東名に入ると、向こうの方の空が明るくなって来ました。


清水PA付近で、エスプリに遭遇!
エスプリって、高速走っても大丈夫なんだー(ひどい偏見)

さて、ここまで思ったよりは順調に進み、ナビの到着時間も18時前。
そうなると、このまま高速を走り続けるのではなく、峠道を走りたくなるのが人の性(僕だけ?)。
だいたい、流れているとは言え、走行車両は多く、ペースはやや遅。ずっと単調な走行が続いて、正直眠い(つ∀-)ウトウト

そう言えばさー。2年前のお迎えツーリングの時、この先の島田金谷ICで降りて、山道抜けたよねー。
あん時、R362が通行止めで通れなくて、迂回路通ったっけねー。
あそこ、いつかリベンジしないとって思ってたよねー。
今はあそこ、通行できるんだよねー……


降りちゃった(ノ≧ڡ≦)テヘ

という事で、ここ金谷島田ICからホテルまで下道走行となったので、ルートマップ行ってみよ♪


こんな感じでおま。
ルートマップ画像をクリックすると、大きいルートマップ画像が見られます。
また、こちらをクリックするとGoogleマイマップでルートマップが開きます。
マップ中のマーカーの番号と本文写真が対応していて、マーカーをクリックするとマイマップ内に本文と同じ画像が出ますので、場所の確認がしやすいかと思います。



まずはR473を進みます。
この辺りは幅員もあり(センターラインのない狭い所でもすれ違いに困らない程度)、適度なコーナーが続いていて、走りやすい良い道なのですが、今回はやたら交通量がががが…|ω-`*)
2年前に通った時は他に車なんて殆どいなかったのですが…あの日は、金曜日だったか…でも、夏休みではあったんだけど…。



R473も先に進むと、どんどんと狭くなって来ますw
でも間違いなく国道なのは、標識が証拠!まぁ、400番台だしなw


②の辺りは、大井川のすぐ側を走っています。



塩郷ダムを過ぎると、お茶畑に突入。
良い雰囲気の風景がしばらく続きます♪



さあ、いよいよR362へ入りますよ~♪



2年前もこのお地蔵さんに旅の無事を祈り、何事もなく帰宅できたので、今回も旅の無事を祈りましたw



暗く細い道を抜けると、いきなり目の前が開け、『天空の茶産地川根』に出ます。


斜面にお茶畑が広がる光景は、なかなかの見応え。



いよいよ、来ました!
2年前は、ここから先が通行止めになっていて、左手のK263に迂回したのです。


その時の写真がコレ。

遂にリベンジの時が来ました!
R362、ここまでぼちぼちな酷道っぷりでしたが、ここからはどんな未知の道が続いているのでしょうか!?
さあ、いざ行かん!






……

…………

……………………

…………………………………………






…と、言う事で、ようやく酷道っぽいところが終わる辺りまで走り抜けました(´‐ω‐)=з
まぁ、ぼちぼちな感じに酷道でしたね。あおえくのリップ、何度か擦ってしましましたw
でも、遂に2年越しのリベンジを果たして、僕は大いに満足です♪

え?何の画像もなくて、訳がわからない?
はい、敢えて掲載してませんw
それと言うのも、今回は新機軸です。
尊敬する蓮マスターやすおきさんの手法をパクってリスペクトして(今回も使ってるルートマップの使い方なんかもやすおきさんからのパクり)、R473からR362に入る④から、センターラインの発生する⑧までを、タイムラプス動画にしてみましたYO!
そんな長くないので、見てみてね^^


R362は、こんな道♪
動画の終点から先も、ずっとセンターラインが続くのではなく、しばらくは狭くなったり広くなったりを繰り返しますが、動画の中程の幅員に狭くなる事はありませんでした。



2年前は、迂回路を通り、この左手からR362に合流しました。
つまり、⑦からここまでが、初走破区間。リベンジを果たした区間ですw

ここのちょっと手前、K386が合流した地点から先(浜松側)は、全てセンターラインのある幅員の道路となります。



気田川沿いを走るこの辺りは、Rの大きなコーナーが続く、とても気持ち良く走れる快走区間。蓋車がいなければですがw

この後、R152との合流に近付くにつれ街中っぽくなり、交通量も信号も増えて、ペースは一気に落ちます。



R152から再び分離したR362を更に進み、天龍浜名湖線を越えるオーバーパスの上から見えた美しい残照。
ここから先は、完全に夜。



漆黒の浜名湖レークサイドウェイ。
右手に(場所によっては左手に)浜名湖が広がっているはずですが、もう既に単なる闇www
明るい内に通れば、良い景色が見られそうです(交通量はありそうですが)。



豊橋の市街地に入り、路面電車と並走します。ちょっと楽しい♪



遂にホテルが見えてきました!(左手の高層ビル)
あれっ?この辺、☆ちくわ☆さんのナワバリでしたか?(右手の看板)


19時10分頃、ロワジールホテル豊橋エントランス前到着~。
なんか、結構豪華だわぁ。明らかにビジネスホテルの門構えじゃないよね。やっぱり、分類的にはシティホテルだな。

平置き専用駐車場のためにこのホテルを選んだも同然ですが、なんとエントランス前の駐車場は満車!?∑(゚д゚lll)ガーン
隣に建設中のメガドンキホーテの更に裏手にある、B駐車場に行く事になってしまいました。
まぁ、そっちも平置きなんで、それは別にイイんですけど…この時、僕の脳内には緊急警報が鳴り響いていたのです!

オ○ッコ漏れる…((((;゚Д゚))))

思い返してみれば、中井PAでトイレ休憩を取った後は、一度も止まること事なく走り続けていましたし、高速での眠気を払うために随分と飲み物を飲んでいます。
それでも、直前まではそれ程切羽詰まっていた訳ではないのですが…ホテルにたどり着いた安心感からか、一気にレッドゾーン突入!ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!

あおえくから荷物を降ろして、なんとかホテルまで…とても行けそうにありません。エントランスから離れたB駐車場に回されたのが恨めしすぎる…。やむを得ず、青息吐息で隣にあった薬局のトイレに駆け込み…たかったけど走るなんてムリだったので、脂汗をかきつつ内股でなんとか到達。
ホントにギリギリで大人の尊厳を守ることが出来たけど、本気で人生で一番ギリやった…(゜Д゜;)


ようやく安心して、ホテル正面へ。
地上30階(だったかな?)。豊橋市内で一番高い建物らしいです。


エントランスには、何故かスマートフォーフォーがw


20階のツインルームに一人で宿泊です。
部屋も広くてキレイでした。
風呂トイレ洗面は一体型でしたが、ビジネスホテルの様な狭さではなかったのは幸い。


部屋からの夜景。

荷物を置くと、一息つく間もなく、再びエントランスへと戻ります。
そして、elise160さんと合流。
そして、elise160さんの車で移動して、一(いち)さんの待つ居酒屋へ~。

実は、一(いち)さんには、事前に夕食のお誘いを戴いていたのですが、到着時間が読めなかったため明確な返事が出来ていませんでした。
しかし、移動途中で夕食時間には間に合いそうな事がわかったため、一(いち)さんに連絡を取ったら、なんとホテルまでelise160さんが迎えに来てくれた…という次第だったのです。アリガテェ(T人T)
尚、お二人とは初対面でしたw

一(いち)さんとも合流したものの、入るつもりだった一(いち)さんの知り合いの居酒屋は満席のため入れず、居酒屋の社長から教えてもらったお店へ移動。
そのお店は、ジャズバーの様な感じの生カラオケバー(でイイのかな?)。僕たちは、夕ご飯を食べに来たはずなんだけどな…?(;´∀`)
僕はお酒は飲まない人で、elise160さんは運転手、一(いち)さんも飲まないっぽく…オッサン3人寄って、バーでソフトドリンク飲んで軽食を食べる乃図。ナンカヘンダw

まぁ、バー特製のうどんはわりと美味しかったし、珍しい体験をさせてもらったとも言えるんで、コレはコレでアリだったとは思いますけどwww

楽しい時間を過ごし(elise160さんは、ママから鉢植え押し付けられたりしてましたけどw)、22時頃に店を辞し、ホテルまで送って戴きました。
ご両名とも、過日はありがとうございました^^

部屋に戻ってみんカラをチェックすると、今回のツーリング募集ブログに、新しいコメントが2つ入っていました。
ひとつはりとままさんから。
「お腹痛い」の後、更に「風邪再発」との報告にも関わらず、まだ行くかも行かないかもな含みありありのコメントw
そしてもうひとつは…なんと、やすおきさんから!?

『中部地域は一度遠征してみたかったんで、お邪魔しようかな。
起きられたらなんだけど^^;』

まさかまさかの嬉しいコメント!
しかし、やすおきさんも都内在住だったはずなので、さすがに今から数時間後に出発してはるばるやって来るなんて事は無いだろうと思ったのですが、一応『お待ちしてま~す♪』と(無責任な)レスを返しておきましたw

その後、お風呂で一日の汚れを落とし、いつもよりは少し早めの23時半頃就寝。あっという間に眠りに落ちたのでした(:3[___]
ブログ一覧 | ツーリング・ドライブ | クルマ
Posted at 2017/10/19 08:36:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ガナドール スーパーミラー高騰!
銀鬼7さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

晴れたらいいね
ツゥさん

この記事へのコメント

2017年10月19日 9:14
473のその辺りは『ダンプ街道』だからね〜( ゚д゚)
先の先まで見てないとスーパーバックする事になる時あるよ〜(*゚▽゚)ノwww

ホテル高って思ったら高級ビジホでつねw
庶民とセレブの格差を感じますた( ̄▽ ̄;)www
コメントへの返答
2017年10月19日 10:11
地元民キタ(゚∀゚)コレ
確かに、R473の先の方でダンプにこんにちはしたら、バックバックですな。今回は会わなかったよ。

この辺の相場はよくわかんないけど(てか、名古屋市内高すぎ)、この規模、部屋で週末に1泊10000円なら、こっちだと激安と言っていいと思いますが…。
南千葉付近(には無いんだが)のビジネスホテルですら、今回の半分以下の広さで7-8000円当たり前だし。
2017年10月19日 9:30
おはようございますo(^_^)o

この度は"蓮子乗りに乗ってかわいそうTRG"企画してくれてありがとうございます 笑:(;゙゚'ω゚'):

本ツーリングの前に軽くロングツーリングをこなしてくるとは 汗💦 流石ですね(^_^)v

なるほど、前回の序章ブログを書かないと話しがつなげにくいですね、ご苦労様です!

当日は晴天で最高のツーリングができましたね!(次週でしたら中止でした 汗💦、さらに今週、日曜日にガラの悪い方々と大観山に見参予定でしたが、台風接近 滝汗💦💦、多分中止だ !涙 誰のせいかな?汗💦)

今回のTRGで50000キロ突破!今の私はよっし〜♪さんを上回るペースで走っているということか!
足車だから仕方ないけど、最近は楽に乗れるクルマが恋しく思う今日この頃です 笑笑

本ツーリング編楽しみにしてます 笑(*´∀`)♪

コメントへの返答
2017年10月19日 10:30
(*っω-)オハヨー

世間一般から見れば、明らかに『可哀想な人達』でしょwww
という事で、過日はお疲れ様でした。

この日の移動距離は350kmちょいだったので、短めツーリングくらいじゃないでしょうか?高速率高かったし。

そう、こういう流れでブログ書かないとわかりにくいでしょ?(;´∀`)

前泊日は、朝の雨はあがったものの、R362なんかはそれなりにウェットだった部分もあって、当日集合時には、晴天だったのに既に相当汚れていたあおえくw
翌週の15日じゃなくて、良かったです。まぁ、雨でも中止にはしなかったですけどwww
今週末、今のところの予報だと、台風はまだ大丈夫っぽいですけどね?ただ、梅雨前線が台風の影響受けてるから、ある程度の雨は降りそうですけど|ω-`*)

最近、距離増はめっきりスローペースになりました。走るとお金かかるんで、それでいいッスw
そのためにトロワ買ったのもあるし~。

当日のブログは、今日から鋭意製作…の予定。
2017年10月19日 10:44
土曜の夜は松阪で待ってたのに・・・(^^;
コメントへの返答
2017年10月19日 11:07
えっ!?もしかして、松阪牛奢ってもらいそこねた!?∑(゚д゚lll)ガーン
2017年10月19日 11:31
トイレ間に合ってよかったですねー

新潟背油系ラーメンの後は突発的な下痢とかあるからそちらも注意が必要です
コメントへの返答
2017年10月19日 20:38
目の前がクラクラしてた様な気がします…。

うぇ~?新潟背脂系ラーメンには、ヤバいもの入ってるんですか!?
それとも、アブラボウズでダシを取ってるとか?w
2017年10月19日 12:51
グーグルマップと睨めっこしながらブログを読んでいましたよ。
R362は酷道というほど狭い印象はないですよ~(昔のことなので記憶はあいまいですが)。

豊橋の路面電車は先週見ましたが、ちょっとびっくりしました。
まだ、走ってるんだ~、ってな感じかな。

トイレがあるところに近づくとどういう訳か急に行きたくなりますよね。
いつもそんな感じ。やっぱ安心感なんでしょうね。

昼過ぎに出発して、R362経由の割にはお早い「とうちゃこ」でしたね(笑
コメントへの返答
2017年10月19日 20:43
ブログ読むだけなのにもかかわらず、お手数お掛け致します(;´∀`)
そうですね、R362は、あくまでもぼちぼち程度な感じだと思います。それ程酷くはないですね。

実は、都内にも路面電車が走っている箇所があって、並走することが出来ます。
たまに通りますね。
トイレに関しては、やっぱり安心感、気の緩みなんでしょうね~w
山の中走ってる時は、意外と我慢出来るのに、休憩のこと考えると突然、とか?w

トップスピードは抑えめながら、渋滞は無かったので、アベレージスピードは良かったのかもしれません。
2017年10月19日 12:59
エリ初突発参加に体調不良で乗れなかった
(´;ω;`)

ダブルヨッシーさん状態に浸りたかった…
残念
……その後におよんでまだごねている私です
コメントへの返答
2017年10月19日 20:45
今回は残念でした。まさか、中部勢に掻っ攫われるとはw
でも、女性ドライバー突発参加はまだなので、それで行きましょうw

ヨッシーと呼ばれると、2人が振り返る。そんなコントじみた時間でしたよ(;´∀`)
2017年10月19日 13:06



なんか気持ち悪いよ〜

観てねって♪
動画で、どうやら車酔いしたっぽい(´д`|||)






シッコやばかったね。

おいらならきっとペットボトルに・・・・(;^_^A



本編まだなのね〜ww
コメントへの返答
2017年10月19日 20:48
たった1分40秒の動画で~~~?(*´・д・)エェェ~

シッコは、マジギリだった(il`・ω・´;)
ペットボトル、500mlのだと溢れたんじゃないかな?(||゚Д゚)ヒィィィ!

本編は、現在写真整理中。
次はドラレコ動画から切り出しだぁー(;´Д`)
明らかに、明日のアップはムリ。
2017年10月19日 13:59
あおエクのタンクは想定内だったけど、
よっし~君のタンクは想定外だった
って話ね。
酷道、狭いけど所々にはスレ違えそうなスペースが有るからいい方だね。
コメントへの返答
2017年10月19日 20:53
1日目の走行は350kmちょいだったので、ノーマルタンクでも、ギリ行けたんじゃないかと…?チャレンジする気にはならない感じですけどね。
14時半頃に中井PAでトイレ行ったはずなんで、そこから5時間弱。その間に、500mlペット3本くらい飲んでた様な気がします。
R362は酷道的にはぼちぼち程度。☆×2くらいかなぁ?w
2017年10月19日 15:37
ツーリング前夜も濃い一日で本編が楽しみです(^ ^)
ロワジールはおっしゃる通りシティホテルですね!



コメントへの返答
2017年10月19日 21:15
1日目書いて疲れたから、2日目はさらっと流そうかな?
ロワジールとロジクールは、なんとなく似ている。
2017年10月19日 16:00
こんにちは
お疲れ様でした
今度は是非晩御飯らしいもの食べましょう
コメントへの返答
2017年10月19日 21:16
(*´∀`)ノシ コバワー
先日はありがとうございました。
あれはあれで面白かったですが、ご飯食べたっ!って感じではなかったのは確かですね(;´∀`)
2017年10月19日 17:40
50000kmキリ番ゲットおめでとうございます(^^)
三年ちょいの間にロータスで50000kmは普通なかなか達成出来ない数字だと思います。本当に色々なところに行かれてるからだと思いますよ😄
また京都にも来て下さいね(^^)d
コメントへの返答
2017年10月19日 21:19
ようやくの50000km到達でした。
周りの蓮乗りにはかなり走ってる人が少なくないので、ようやく感満載ですw
特に、V6は先に行ってる人が2人いますしね。
京都も行きたいのですが、なかなか時間が取れないんですよねぇ…。
2017年10月19日 17:47
こんばんは。
ふ〜っ。
読破です。
いや〜。長編でしたね。
途中でトイレに行きたくなったけど、最後まで読み、内股でトイレに向かいました。(^o^)
コメントへの返答
2017年10月19日 21:22
(*´∀`)ノシ コバワー
読破ありがとうございます。
書き上げるのも大変でした(;´Д`)
結局、5時間弱くらいトイレに行かず走っていたようです。
2017年10月19日 18:42
こんばんは!

開田高原から伊那だと権兵衛トンネルですね。旧道の権兵衛峠だとあおえくは無理でしょうね?

伊那は生まれ故郷のようなもの(隣の市ですが)なので熟知してます。

伊那からの帰路、どこを走ったか興味津々です。よっし~さんのことなので、全部高速は使わないと思っていますよ!
コメントへの返答
2017年10月19日 21:30
(*´∀`)ノシ コバワー

はい、2日目解散直前に権兵衛トンネル通過しました。あそこ、旧道があったんですね。うーん、途中までしかストリートビュー無いなぁ。
どうも、今は通行止めみたいですね。残念。

三連休中日でしたが、帰路の中央小仏トンネル渋滞は酷いものでした。なので…続きは、次回のブログでっ!www
2017年10月19日 18:50
名古屋のビジホ高っ!!(゚Д゚;)
まぁ、15年ぐらい前に東京出張で1.2諭吉以下の宿探す(銀座でw)の大変でしたし、仕方なし?

酷道魂、健在ですね~(;´∀`)サスガ
”天空の茶産地”、萌えますが、ゴロが悪い呼称ですね(苦笑
コメントへの返答
2017年10月19日 21:33
いやぁ、調べてびっくりしましたよ!(゜Д゜;)
下手したら、都内より高いんじゃ?むしろ、都内のビジネスホテルの相場がわかりませんw

R362は、酷道度はやや低め、☆2つくらいでしょうかw
テンクウノチャサンチカワネ…たしかに言いにくいwww
2017年10月19日 19:18
エスプリよりエランの方が高速走って大丈夫なんだ~て気しない?
ETCゲート通るとき、「開かないんぢゃないか?」ていつも思うけどσ(-_-;
コメントへの返答
2017年10月19日 21:40
エランはさ、ホイールのセンターロックが怖いなぁ。峠走って取れるなら、高速でも…?(゜Д゜;)
前にアヴェンタドールで開かなかった話聞いた事あるんで、ロータス車はすべて怪しいw
関東は大丈夫なのに、中部がアカンとかいう話をしてた。
2017年10月19日 21:46
ツーリングお疲れ様でした。
ハイドラ見ながら位置確認してましたが見つけられず・・・orz
次はもう少し良い所に食べに行きましょう~

豊橋のホテルでしたら朝食付の格安で5000円ぐらいからありますよ。
ロワジールは元日航ホテルなので割と豪華です。
コメントへの返答
2017年10月19日 22:45
過日はありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコリン
ハイドラ立ち上げて無かったッス(;´∀`)
あれはあれで面白かったですが、ご飯食べた感は薄かったですね。

ロワジールがあの値段で泊まれるなら、あそこあで良いなぁ~♪
豊橋ではわかりませんが、関東だと、安いビジネスホテルはくつろげない所が少なくないんで。
2017年10月19日 22:04
御疲れ様です!

おお、久しぶりのワインディングだ!(笑
目的地まで真っ直ぐ行かない辺りが期待通りですo(^▽^)o
トイレ、大事だよね~(^▽^;
漏れなくて何よりデス(`・ω・´)v
コメントへの返答
2017年10月19日 22:47
(●゚ω゚)ノシ オツン

いやいや、前回のブログもワインディングですよ!www
MerLoさんお祝いからAーがねさんお祝いまでの5ヶ月の間も、ぼちぼちツーリング行ってました。ブログには全くしてませんけど(;´∀`)
ついつい、道が曲がっている方へ誘われちゃう僕ですw
ホント、漏らすかと思ったくらいでした(゜Д゜;)
2017年10月19日 22:19
秋葉山の下社を西に抜ける道あるやん?
めっちゃ楽しいですよ!
あおえくの幅やと左右傷だらけになる恐れがあるけど!
仰るように、レイクサイド?は景色はいいけど30kmくらいで走行してるのでストレスがマッハです(^ω^)
ヤマサのちくわはこの辺じゃ有名やからお土産に買っていけば良かったのに…。
いらんか…。
てかロジワールホテルとかよく行くあたりw
あれ?ヨーカドーなくなってドンキ…?
てか近いんやし呼んでよ…(´;ω;`)一時間かからないのに…
いちさんのばか!もうしらないっ!
コメントへの返答
2017年10月19日 22:59
秋葉山がわかんねーYO!…という事で調べてみたら、R362沿いなんね。西に抜けるって事は、K286かな?日帰りルートを考えてる時に、ここ通るルートも考えてたですよ。金谷島田→R362→K286→R152→高遠って感じね。Aーがねさん泣きそうな感じになるかと思ってやめたw
レイクサイドウェイは、真っ暗だったけど、そこそこ交通量あったですな。明るければさもありなん。
☆ちくわ☆さんは、この時間で閉まってたし、翌日の出発時間に開いている訳もなく…買えるかー!ヾ(*`Д´)ノ
ロワジールホテルは、あのクラスであのお値段なら文句なし。よく寝れましたw
近いとか遠いとか、僕わかんないし(;´Д`)
2017年10月20日 12:05
お疲れ様でした。
途中で下道制覇してたんですね
まだ、HNだけでご対面出来てない

2日目のアップ楽しみにしています
(^O^)/
コメントへの返答
2017年10月20日 16:30
過日はお疲れ様でした。
我慢できなかったデス…。
ご対面まで、しばしのお待ちを~(;´Д`)
ようやく、カメラで撮った画像整理が終わったので、次はドラレコからの切り出し。それが終わってから文章に入ります。
今週末は土日とも出っ放しなので、来週中に…できるかな?
2017年10月20日 22:02
そうだ京都、(お迎え)に行こう。
2015/7/26に3日目帰路の⑥辺りで、よっし~♪さんのあおえくに遭遇しましたよ~♪
こちらはバイクを停めて休憩中で、V6を見て知り合いかと手を振りましたが気付いていただけなかったようでした。
エリーゼで走ってなかった事もあり、分からなかったでしょうね~!
後にGTカフェで伊豆海さんと話をしてて、偶然にもよっし~♪さんだったと判明しました(^^v
ドライバーはスリムなダンディな方のようにお見受けしました(^^d
コメントへの返答
2017年10月20日 22:59
ブログの掘り起こしありがとうございますw
あの時に、何台かのバイクとすれ違った記憶はあるのですが、休憩中の方から手を振られたのは記憶になく…申し訳ありませーん!m(。≧Д≦。)m
僕も元バイク乗りですから、バイクの動きとかには気を付けているつもりなんですけど…(;´Д`)
スリムでダンディと言えば、僕で間違いないです!ええ、絶対!www
2017年10月21日 23:29
まだ本編じゃないんか〜い💦
(* ̄ω ̄)ノ

ウチが実家近くの豊橋まで行った時、遠回りして500kmかかりましたよ❗️
ちなみに最短ルートで290kmです。

一(いち)さん達との内容があっさりしてますが、濃い夜だったんでしょう❓
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2017年10月22日 5:55
まだ本編じゃないや~い(;´Д`)
(._.)スマソ

1日目は350kmちょいでした。
遠回りしたのはR362へ回った部分だけなんで、そんなにすごく遠回りした訳じゃないんで。

一(いち)さん達との夜があっさりなのは、オフレコな話が多かったせい…?w
濃かったのは、バーのママのキャラでした。

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation