• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月14日

ミドリゲスがやって来るまで

ミドリゲスがやって来るまで 九州ロングツーリングの事は、その内書きます…きっと…たぶん(;´∀`)

さて、ミドリゲスの事をざくざくっと書くですよ。

そもそも、なんでトロワを手放して(まだ売れてないんで、完全に手放せてません…誰か買ってぇぇぇぇ!。゚(゚´Д`゚)゚。)、ミドリゲスを買ったのかって話なんですが…。

正直言って、トロワは良い車だったと思います。走りは結構楽しいし、運動性能的にも公道上ならば十二分(僕的視点)。5人乗りだし、積載能力も(我が家の車としては)最強です(奥さん的視点)。
まぁ、当初はマイナートラブルも出ましたが、認定中古車保証で全部無料で直せましたし、ドラポジが変とかの点も改善したら問題なくなりました。
ええ、足車としては、ホントに良い車だったと思います。

ですが、最大の問題点がありまして…

ワールが落ち着いて乗っててくれない!

って事なんですよ。

え?あ?違うだろ?聞きたい答えはそれじゃない!…ですって?

はいはいはいはい…皆さんご期待の答えは、これですよね?

ドリフト出来ない!

ええ、まぁ、確かにそうなんですけど(トロワでFドリ出来なくはないですが、それは僕が今までやって来た事とはちょっとジャンル違いって事で)。
実際、我が家的には、ワールが落ち着いて乗っててくれないってのも、かなり大きな問題であった事は間違いのない事実でんがなまんがな。

ドリフトを(自分で走るのは)引退した身ではありますが、事情により下手くそになって行く訳にはいきませんで…。
引退後も、車楽人のドリフトレンタル車両借りて、ちょいと練習する事があったりはしましたが、やはし自分の練習車は持っておきたいと。

まぁ、17年の11月にあおえくでTC2000走った(ブログにしてませんねん)時に、圧倒的にタイムが出せなくて、一緒に走ったlin linさんに

「走ってないからだよ。やーいやーい」

と虐められまくったため、悔しくて自分用の練習車買う気が一気に燃え上がったとかいうのはナイショにしといた方がいいかな?(グリップのタイム出なくてドリ練習車を買うとかいうもの変な話かと思われるかもしれませんが、僕的には全くもって正しい選択となっちょります。ただ、原因はそこには無かったってオチもあるんですが)

という事で、ガンちゃんは『ドリフトが上手くなるための練習車』でしたが、今度は『ドリフトが下手になりすぎないための練習車』を買う事にした次第なのです。奥さんには、何度も何度も深く深く頭を下げまくって…。

で、車種選定。

①FR
②MT
③(少なくともそれなりには)ドリフトしやすい車
④全長4m位
⑤適度な車両価格と維持可能なランニングコスト

まぁ、①と②はいいですよね?FR以外、ATでもドリフトが出来ないという訳じゃないですが、僕が必要とする練習向きではない訳で。
③は、まぁ、FR/MTならなんでもドリフトしやすいかって言うと、そんな事はないんですよ。やっぱり、向いてる車、向いてない車はあります。
④については、相変わらずの僕のこだわりなんですけど、やっぱり全長がそれくらいの車が好きなんですよ。RS(4460mm)やガンちゃん(4445mm/カタログ値。エアロ入れてたガンちゃんは、たぶんもうちょっと長かったと思われ)は、僕的には長すぎた。全幅はあんま気にならないんですけどねぇ(とは言え、ガンちゃんは最終ver.だと2000mm近かったと思うので、さすがに幅広過ぎw)。

で、最後に⑤の条件を加えると…ロードスターしか無かった。

しかもNB一択です。
NAはもはや良個体が残っているとは思えず、人気もあるので年式や程度考えるとコスパ悪すぎ。
NDは、まだまだ高値安定。個人的にはNDのRFは、良いなぁって思います…けどね、これはもはやあおえくをファーストカーに持ってのセカンドカー/ドリ練習車じゃなくて、1台持ちになった時のファーストカーですよw
NCはですね、ちょっと面白くて、NBの後期型よりも、むしろNCの前期型の方が相場安いw
それで、NC前期のRHT(リトラクタブルハードトップ)なんかエエんじゃね?って思ったんですが、NCは車体もエンジンも、ドリフト向きじゃないんですよねー。そして、パーティーレースとかあった関係もあってグリップ向けのパーツは潤沢なんですが、ドリフト向けのパーツはほぼゼロw

なんでNB一択。しかも、1.8LエンジンのNB8Cの後期型。
あくまでも『下手にならないための練習車』なんで、パワーはいらんでーと言ってはみたものの、さすがに1.6LのNA(125ps)ではキツイだろうと。で、1.8Lなんですが、前期型と後期型はエンジンそのものが別物で、パワーも145ps→160ps(ATは154ps)と1割違う。
ちょっとでも詳しい人に聞いたら、全員に「後期にしとけ」言われましてw

しかし、誰もがお勧めする故、NB8C後期型、お高い(;´∀`)
走行10万km↓、修復歴ナシとかの良さげな個体は、平気で乗り出し3桁万円に突入して来ます(゜Д゜;)
ちなみに、NBロードスター、NB6Cはかなりお手頃な価格で買えます。NB8C前期型も、年式なりのお値段でしょうか。NB8C後期型だけが、かなりコスパ悪い感じになっちょります。なにしろ、NC前期型の方がお安いくらいですから。

しょうがないので、どうせドリ練習車だし、修復歴アリとかでもよかんべー…と、つまるところ、ワケありで割安なものを探す事にしました。

で、見付かったのが、ATをMTに載せ替えた(だからエンジンパワーはちょい低い)ワケあり物件のミドリゲスだったという訳。これが2018年年初頃だったかな?

alt
話をとんとんと進めてもらって、マーキュリーに引き取って来たのは1月19日。

話はちょっと逸れますが、マーキュリーに来た時についてたタイヤが、ブリジストンのGⅢでして…。
GⅢと言って思い出すのは、MerLoさんのビートのタイヤ。南千葉サーキットを走った時のあの事件(?)覚えてる人はいるでしょうか?(覚えてない人は、→ここをまた読むのだっ!)

で、僕は速攻アレを思い出して、嫌な予感…(il`・ω・´;)

alt
2002年製…16年落ちタイヤだったー!www

溝とかはバリバリ残ってました(新車についてたのをすぐ外して取っておいたのかな?)が、もちろん速攻イラネ!ヽ(´∀`*)ノ ⌒ ゚ ポィッですよ。

閑話休題。

んで、そこからドリ改を経て(これに時間が掛かった)、4月6日納車。

ちなみに、その時の初期モディが以下。

・車高調(RACING GEAR/HS DAMPER)
・6点ロールケージ(SAITO ROLLCAGE 6点クロモリ)+パッド
・マフラー(柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.)
・トランクキャリア(iConcept トランクキャリア ver.3・ブラック)
・ナックル(ガレージクリア)
・ロングブレーキホース(平井自動車 切れ角アップ対応 ロングブレーキホース)
・パワステ対策(Joy Fast NB用パワーステアリングライン対策用Ver2)
・パワステ強化キャップ(マルハモータース)
・クラッチライン交換(Joy Fast クラッチステンメッシュホース)
・フルバケ(BRIDE EXASIII(FRP製)ブラック+スーパーシートレール FOタイプ マツダ NA#/NB#CE ロードスター (右側用))
・水温計(Defi Racer Gauge 52φ(ブルー))
・スピンターンノブ(CUSCO スピンターンノブ アルミ(シルバー))
・純正OPハードトップ
・ハードトップストライカー(LAILE ビートラッシュ・センターストライカー)
・タイヤ(F:R1R/R:KR20)
・ドアミラーシール、ストライブシール(3M フェアリーオレンジ)
・エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキフルード、ラジエタークーラント交換
・レーダー探知機(コムテック ZERO703V)
・ショートアンテナ(SparcoCORSA アーバンアンテナ ブラック/ホワイト+純正アンテナベース)
・ブレーキパッド(ENDLESS SSM305302)
・1DIN収納(ENDY 1DINポケット グローブボックス ブラック)
・タブレットホルダー(Satechi タブレット車載ホルダーCDスロット取り付け 5-11インチ用)
・ステアリング移設(momo Drifitng32Φ+ステアリングボス)
・TPMS移設(TP Checker)
・ドラレコ移設(YUPITERU DRY-WiFiV5c)

正直、モディ代の方が車体価格より高くなりましたし、総額はちょいモディのS15シルビアspecR買えそうな金額に…(||゚Д゚)ヒィィィ!
それに、パーツ揃えるのもけっこう大変でした。
ハードトップ探して、ヤフオクかなり張り付いてたりw
一番やっかいだったのが、ガレージクリアのナックル(タイヤのキレ角を増やすパーツ)。
今年の冬、白銀号さんのせいで大雪だった日本海側。福井県にあるガレージクリアは、大雪のために工場が『物理的に潰れる寸前』だったとの事で、ナックルの製作依頼が出来ず…。
最後、諦めて、ナックルだけ後回しで納車しようかという寸前に、工場再開の連絡が入り、ナックル入れての納車とする事が出来ました(その分更に遅くなったけど)。

納車翌日、奥さんとワールをナビシートに乗せて、首都高を一周したら、奥さんの感想は

「(あおえくみたいにサイドシルないし、トロワみたいに高くないから)乗り降りしやすいね」

でした(そこか!w)。

で、更にその翌日の納車2日目にして、こうなった、と(;´Д`)

長くなったから続くよ。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2018/06/14 19:35:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

今、札幌です。
アンバーシャダイさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

この記事へのコメント

2018年6月14日 19:43
何を隠そう 僕もロードスターを趣味車として買おうとしております。

NC rhtかND rfか…

選定基準は 洗車機に入れられることです
コメントへの返答
2018年6月14日 19:50
予算があって、走りに拘るなら、出たばっかのND RFのマイチェン後。
出費を最低限に抑えるなら、NC RHTの前期型。
で、(どっちでも良いけど)買ったロードスターに、フレミンマークをラッピングして、催事に行くと良いと思いますよw
2018年6月14日 20:28
先週の木曜日にショップの前を通ったら、あれぇ〜 よっしー♪のトロワが売っているww 。
私にはロードスターのことがまったく分からん(汗)
これ買って、あんなにモディして、いったい幾らなんやぁかな的と思う私がいます(笑)→
よっしー♪風表現ですw→参考までにメッセして(爆)
コメントへの返答
2018年6月14日 21:29
ミドリゲス納車前から売りに出してるので、かれこれ随分置きっぱになってます。買ってください。
ロードスターは、僕も詳しいという訳ではありませんが、とりあえずNA~NDの4世代で、NDが現行モデルになります。ミドリゲスである所のNBは、古い方から2番目ですね。
実は、最終的な支払い金額は、まだ確定していません。トロワ買った時の乗り出し金額よりは、ちょっと安くおさまる…と思うんですけどね(;´∀`)
2018年6月14日 20:30
訳あり物件
不動産で言うところの
崖の上とか、死人が出たとか
そう言うことね!
しかし、予算の関係とはいえ、
もうちょっと実用性の有る車は無かったのかなぁ?
86(今のね)とかBRZとかの中古は
まだ高いのかな?
コメントへの返答
2018年6月14日 21:36
ミドリゲスは修復歴ナシなので、多分死亡事故は起こしてないと思われます(;´∀`)
まぁ、理由なく安いものはありませんよね。
中古でノーマルの86/BRZの一番安い価格帯が、ミドリゲス総額と同じくらいと思われます。
全長も4250mmくらいでNG。今売ってる車の中ではドリフト出来る車という分けになるとは思いますが、正直、ドリフトには結構厄介な車ですよ。
2018年6月14日 20:55
こんばんは

タイヤはヤバいですね(笑)
コメントへの返答
2018年6月14日 21:37
(*´∀`)ノシ コバワー

ヤバヤバでした。
でも見た目だけで言えば、MerLoさんのビートについてたのみたいな酷い状態ではありませんでしたw
2018年6月14日 21:25
NB6Cを手に入れて、NBは後期型8Cが一番なんだと気付きました。
でも、遅い前期型6Cでも気に入ったので、現在全塗装中です(笑)
その板金屋の兄ちゃんが、よっし~♪さんのブログを見てるそうですよ❗️
有名人ですね~😙
コメントへの返答
2018年6月14日 21:47
パワーは一番ですが、目的によっては何が一番とか言い様もないんじゃないでしょうか。
ドライブメインなら、NB6Cの方が軽くて楽しいかもしれませんしw
意外な所で意外な人が知っていた…SNSあるあるですね(;´∀`)
最近ブログアップなくてスミマセンとお伝えくださいw
2018年6月14日 21:42
なんとなく覚えてたけど、誘われて昔のブログ読み返してきたyo♪((ノ´∀`*)


そしたら、まさかのMerLoさん越え⤴️(*≧∀≦*)



トロワセカンドカーに欲しいですけど、我が家は8人家族┐(´д`)┌

コメントへの返答
2018年6月14日 22:18
もう3年以上前の話だったという事に、今更気付きましたw

見た目的には、MerLoビートのやつみたいな、酷いことになってなくて、銘柄に気付かなければしばらくはそのままにしてたかも?(゜Д゜;)

セカンドカーに出来ないなら、銀っ三郎っ!とトロワを入れ替えれば、なんと乗員数2.5倍!w
2018年6月14日 22:01
こばちくわ( ´ ▽ ` )ノ

あれ(-。-; ワールちゃんのせいにしてるょ(笑)
ワールちゃん的にパパの車は乗り心地悪いし音うるさいし狭いけど、広過ぎるとパパとママと密着出来ないからトワロ好きじゃないのかもね(o^^o)

M erLoさんタイヤ事件:(;゙゚'ω゚'):
あれはヤバいですよね(;´д`)
ミドリゲスは交換したから安心ですね(o^^o)

コメントへの返答
2018年6月14日 22:37
こばちクワガタムシ(●゚ω゚)ノ

いや、ホント、トロワでは落ち着いてくれんかったですよ。ガンちゃんもダメだったなぁ。
あおえくだけ大丈夫。でも九州ツーリングでは、あおえくでもダメだった…けど、原因は別の所にあったっぽいです。

GⅢって見たら、脊髄反射的にアレ思い出しちゃうくらいインパクトあったですよ。
ミドリゲス、タイヤ小さいから、超安い!w
2018年6月14日 23:26
ロドリゲス「どーも、前期型のあっしが登場でやんす。
弟分の皆さんは評判良いんですよねぇ・・・
ウチのご主人もエンジンが良くなってるって言ってましたからねぇ(-_-;)

エクボがない方がのぺっとしてて愛嬌があると、負け惜しみを言っておくでやんす(/--)/」
コメントへの返答
2018年6月15日 10:37
おはようゲスやん。ミドリゲスは入院中でいないから、僕がレス書いてるよ。
車に貴賤も上下もなく、あるのは、目的にあったそれぞれの特徴だけ。ミドリゲスは、僕がドリ練するのに必要だから後期型ってだけだよ。

ゲスやんもミドリゲスも、世界に一つだけの花さ!(キモチワルイ
2018年6月15日 0:58
ロドスタ仲間❤️
コメントへの返答
2018年6月15日 10:37
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
明日、本庄ドリチャレのサポートのために、本庄サーキット行きやす。
2018年6月15日 9:17
GⅢ・・・まるかきがカプチーノ時代に入れてたスポーツタイヤ((笑))・・・懐かしいですね🎵

ミドリゲス号・・・かなり弄ったんですね(///ω///)♪←スピンモードが早い?難しそうなイメージがあるので大変そうですね(;・∀・)

スカイライン売って手に入れて、FT-86売ってバージョンアップしたまるビア号も 絶賛プチトラブル進行中です・・・f(^ー^;

一般的には「何て 勿体ないことを・・・(~_~;)」って言われ続けてますが・・・

とっても運転しやすいまるビア号にメロメロ😌💓♥️❤️なので 何とか乗り続けたいですね🎵

なので ミドリゲス号に負けないように頑張ります(。・x・)ゞ♪

コメントへの返答
2018年6月15日 10:56
そうそう、もはや『懐かしい』と表現するしかなくて、今、このタイヤついてたら要注意やw

後からコツコツやるのめんどくさくて、初っ端にまとめてやりました。ホイールベースが短いのでスピンモード早そうですが、ちゃんと乗りこんでないので、実際どうなのかはよくわかりません(;´Д`)

ドリ車を本格的に走り込ませると、色々とやってきますよね。でも、これはトラブルというより、仕方ない事の様な気もしますw
目的のために十二分に使い込み、その分ちゃんとメンテしてあげているのですから、もったいないではなく、正しく使ってるのだと僕は思いますけどね。まぁ、その辺は人それぞれの価値観なんで強くは言いませんけどーw

という事で、明日の本庄ドリチャレ頑張りましょ~٩( 'ω' )و
2018年6月15日 9:25
残念|д゚)
トロワちゃんもう少し時期的に早かったら検討していたんですが、結局2月に中古でA3のスポーツバックを買ってしまったんですww



コメントへの返答
2018年6月15日 10:59
(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!??
トロワの売出し自体は1月末からだったんですけど、ブログ書いてなかったから、みんカラ上での告知は4月だったもんなぁ…_| ̄|○ il||li
A3SB納車おめ……。
2018年6月15日 9:35
ロドリゲスが2.3台買えちゃいそうでやんす(笑)
コメントへの返答
2018年6月15日 11:01
ゲスやんの価格は、以前のEmmaさんのブログでフルバケをゲスやんが勝手に39000円で落札した時に、『ゲスやんの20%の値段』と言っているので、今回のミドリゲス総額だと8台くらい買えそうです(il`・ω・´;)
2018年6月15日 11:42
ミドリゲスのオレンジラインとドアミラーのオレンジが素敵ですね〜(^o^)/

結局2人乗りの車になってしまうんですね〜♫
改造費凄すぎです💦
コメントへの返答
2018年6月15日 12:05
あおえくで使う用に買ったラッピングフィルムが、大量に余ったので使ってみました。

2シーターを狙ってる訳ではないのですが、結果として2シーターになってしまったという。
モディ代かかるのはわかっていたので、車両価格を抑える方向で選びました(;´Д`)
2018年6月15日 12:35
ロドリゲス「⏫あっしの引き取り価格が~(/--)/
そうです、本体価格イチキュッパだったでやんす(-_-;)
ミドやんにはかなりお金かけたようなので、可愛がってあげてください。」
コメントへの返答
2018年6月15日 13:25
NB前期型としてもイチキュッパは超お安いと思うので、ゲスやんはコスパ最強だね。それもとっても大切な事よんw
ミドリゲスは、早々にやらかしたり、やらかされたりです…( ´-ω-)ウム
2018年6月15日 19:11
久しぶりに時間ができたので、よっし~さんのブログ拝見できました(^^;)
読むと勉強になります(^^ゞ
NCロドってドリフト向きではないんですね。僕はちょっとの期間でしたが、NC乗りましたが、とても車としては楽しい車でした。運転が。峠を走っている時に、過去の車遍歴で「ベストハンドリングカー」と僕的には感じたいい車でした。
NBの良さもよくわかってきました(^^;)続き期待しています(^^)/
コメントへの返答
2018年6月15日 23:50
最近全然ブログ書いてないので、久しぶりに読んでもらっても追い付き楽勝でございます(;´Д`)
えっ?勉強になんてなったんですか!?
まぁ、NCがドリフトに向いてないなんて話、役に立つ事がほぼ無いとしか言いようがなく、覚えとくだけムダな気もしますけど?w
そもそも、ドリフトに向いてる車という存在自体が、殆ど無いというだけの話でもありますしw
2018年6月15日 20:59
ナンバー隠しのところが「midrigues」になってるw

ミドリゲスは、前から思ってたんですが、毒々しい色ですねw
Σ(゚ロ゚」)」

よっし〜♪さんに買われたってことは、この先壮絶なトラブルや故障が待ってると思われ…
((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2018年6月15日 23:55
ナンバー隠しの「midrigues」は、後からのはめ込みで、リアルには存在しません。

毒々しいですか?NAロードスターの定番色だったんですけど?
それとも、緑×オレンジの組み合わせがダメなんかな?

で、もう既にトラブりまくってるというお話が続く訳ですよ(;´Д`)
2018年6月16日 10:41
あの事件ねwwwwww
途中でパンクしなくてよかったw
エリーゼのフロントも最初のやつやからそろそろ変えないとヤバい((( ;゚Д゚))) 溝はあるんやけどね…。

トロワちゃん5ドアならワンチャンあったけど、3ドアやと子供達乗り降り大変やからね(´・д・`)
コメントへの返答
2018年6月16日 20:17
あの事件だゾw
ホント良かったよねー。
溝で判断しちゃダメ。ゴムの状態で判断するですよ。まぁ、なかなかその判断は難しいので、経年で判断しちゃうのが一番カンタンよね。

3ドアしかなければ、仕方ないからそれはそれでなんとかなっちゃうもんさ…ってのは、暴論でしょうか?(;´Д`)
2018年6月17日 21:14
御疲れ様です!

導入まで大変だったんですねぇ~(^▽^;
理解のある奥様は大事です!
うん、タイヤは賞味期限大事ね(笑
コメントへの返答
2018年6月17日 21:42
|゚Д゚)ノオツカレー

導入してからも大変だったという話が続く訳ですよ(;´Д`)
もはや、賞味期限とかいうレベルをぶち超えていた16年落ちタイヤ…。
2018年6月26日 17:58
遅コメ~(*゚▽゚)ノ
未読ブログまだたくさん…( ノД`)ァァ

て、さり気なく雪害がボクのせいにされてる…σ( ̄口 ̄;
雪のことは知らんゆうてるやんけぇ!o(`ω´*)oプンスカ!!
まあ豪雨災害のときはちょっと自分の行動省みたりするけど…。

で、続きは?(;゜-゜)
コメントへの返答
2018年6月26日 18:53
遅コメだろうとあんがちょ。
読破がんばれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

あれ?上から降ってくるものは、雨だろうと雪だろうと槍だろうとぷよぷよだろうと、全部白銀号さんの管轄じゃなかったん?
じゃあ、白銀号さんの管轄じゃなかったら、雪は誰の管轄なんや!?

続きは…その内アップされるんじゃないかと思われ。何しろ、追加ネタが続々とな…(;´Д`)

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation