ついに、連載物最長記録更新となりましたw
※お断り※
997GT3RS前期は、2009/12/01から2012/03/31まで所有していた車で、一連のブログは当時付けていた走行記録と、アルツ入ってる僕のアヤシイ記憶を頼りに、あくまで僕の主観で書いています。
以上、ご了解下さい。
尚、今現在は、当時の様なお金の使い方は出来ませんので、こちらもご了解下さい(爆)
あらすじ
オドメーター25000kmにして、RSのサスペンションにガタが出てしまい、交換を勧められた僕は、トチ狂ってドイツからスペシャルなサスキットをお取り寄せしてしまったものの、メチャメチャ乗り心地が悪化してしまい、それを何とかしようとしたら、セッティングを触ると保証がなくなるという驚愕の事実を知ってしまった……
「そりゃそうですよwよっし~さんのサスキットは、セッティングを少しでも変えたら、保証してくれなくなっちゃうんですからw」
…………そんな話、一言も聞いてねぇぞ??
気楽に笑うメカさんを前に、僕は暗い谷底にたたき落とされた様な気分でした。
ちょっと時間が前に戻ります。
サスにガタが出て、オーバーホール出来ない…という所から、付けたサスがメチャクチャ乗りにくいという話まで、僕のドリフトの師匠の佐藤師匠(
マーキュリーエンタープライズ代表/
車楽人アソシエーション代表)にグチったのです。
すると
「え?RSの純正サスって、ビルシュタインでしたよね?ビルシュタインなら、オーバーホール出来る人知ってますよ。出来るかどうか、聞いてみましょうか?」
え?まぢ??聞いて下さい!
後日、
「997GT3RS前期のPASMサスって、ちゃんと限定して聞きましたけど、出来るそうですよ。料金的にも10万円台くらいで…」
えええ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ど、ど、ど、どうなってるの!?
まぁ、冷静に考えれば、工業製品ですから、内部パーツを交換してオーバーホールは出来るはずです。
その事を、件のショップに聞くと、そっちでは「オーバーホールは出来ない」の一点張り。
「よっし~さん、騙されてるんじゃないの?」とまで言われてしまいました…。
またもう少し、時間を前に戻します。
大枚はたいたサスが、(´・ω・`)ショボーンな事になったにもかかわらず、少しでもRSを良くしようと考え、僕はまた、更に散財の計画を立てました。
とは言え、大きな金額はかけられませんから、小改造、ちょっとした生活の知恵的なものを調べていると、後期GT3用のブレーキローター冷却用のエアインテークが、小加工で僕のRSにも付くという記事を発見!
これなら、金額的にもカワイイ物ですし、デメリットは無さそうです(サスキットの値段で頭がおかしくなっていました)。
他にも何点か検討し(記憶に残っているのは↑だけですが)、スキップしながらショップへと相談に向かいました。
「あのね、よっし~さん」
ショップのオーナーは、僕を前に、イライラした口調で切り出しました。
「ポルシェはね、最新のポルシェが最高のポルシェなの!
アレコレいじったって、所詮最新型には勝てないんだから、やるだけ無駄なんだよ!
大体ね、997の前期は、996から大きく変わって無くて、997の前期/後期で大きく変わったの!
後期の戦闘力が100だとしたら、前期は70位しかなくて、この差は超えられないんだよ!」
オリジナルポルシェ原理主義者のオーナーは、アレコレ口出しし、アレコレいじりたがる僕に、以前からイラついていた様でした。
「わかった?だから、この話は終わり!」
だったら最新型買え!みたいな事言われた気もするのですが、その辺はちと記憶に自信がないので、言われなかったかもw
ポルシェはオリジナルが最高なら、なんでバカ高いサスキットを僕に勧めたん??
とか、喉まで出かかりましたが、相変わらず小心者の僕は言えず(;´∀`)
そのオーナーは、オリジナルポルシェマンセーなんだけど、そのドイツ某著名チューナーだけは例外なのでしたwww
まぁ、自己矛盾に満ちたそのオーナーの言葉に、正直僕は傷付きました。
そりゃ、最新型の方が性能良いのは当たり前だけど、最新じゃない車を、手塩に掛けて最新に負けない車に仕上げるっていうのも、車乗りの楽しみじゃイケナイの??
だからこそ、あなたのオススメのサスキットだって僕は入れた訳だし。
997前期は失敗作的な、あなたの言い方、どうかと思うよ。
少なくとも、お客であり、997GT3RS前期乗りの僕に、そういう言い方で言うべきじゃないと思うけど…!?
あ、いかん。
てきとー、ダラダラ、おふざけ満載が、僕ブログのはずなのに…(;´∀`)
また続いちゃいますw
Posted at 2013/11/20 09:52:51 | |
トラックバック(0) |
GT3RS | クルマ