• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~♪のブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

とあるドリフターの一日限定復帰が一部業界の人にとってご褒美だった件

とあるドリフターの一日限定復帰が一部業界の人にとってご褒美だった件前回のアレは、つまり勝ち逃げって事ですよ。

とあるハゲでメタボなオサーンに対して、とある人気者の女の子がドリフターとしてのスキルで肉薄していたのは事実で、とあるハゲでメタボなオサーンが早晩に追いつき追い越されるのは確実でした。

とあるハゲでメタボなオサーンはキャリア10年近く(今調べてみたら、8年位っぽい)でしたが、月イチ程度のペースで年間10日前後…走った年でも15日も走っていないでしょう。
一方、とある人気者の女の子のキャリアは1年ちょっとですが、その1年間、車楽人のドリフトスクールはほぼ皆勤、更に時間を見付けては南千葉サーキットに通い(例え30分だとしても)毎日のように走り続けて来たのです。その努力が実を結ばない訳がありません!

そこで、とあるハゲでメタボなオサーンは(ホントにしょーもない位人間の器が小さいので)、とある人気者の女の子に負けないために最終手段を取ることにしたのです。
つまり、負ける前に逃げる(ドリフトやめる)!
追いつき追い越される前にドリフトをやめてしまえば、今後一生負けることはありません。全くもってうまい事を思い付いたもんだ。
そして、とあるハゲでメタボなオサーンがドリフトをやめる前後の本庄ドリフトチャレンジRd.2とRd.3の結果を持って、まだ追いつき追い越されていないという証明が果たされました…!

こうして計画はまんまと上手く行き、とあるハゲでメタボなオサーンは勝ち逃げを果たしたのです。

なんか、自分で書いてて、ホントの事のような気がしてきた…(゜Д゜;)
もちろん、僕の引退とさやかちゃんが上手くなった事には何の関係もありません…無いんだからっ!

ホクホク顔だったとあるハゲでメタボなオサーン(まだ続けるか…)に、とあるマーキュリーエンタープライズ代表取締役から連絡がありました。

「10月2日にうちの感謝祭を南千葉サーキットでやるんで、そのドリコン(ドリフトコンテスト)に出てください」
「え?僕もうドリフトやめて、車も無いんですけど?」
ガンちゃん、まだ売れてない(売れる気配もない)んで大丈夫です( ̄∀ ̄)」
「(*´・д・)エェェ~…」
「あ、ドリフト同乗のお手伝いもお願いしますね」

こうして、ドリフトをやめてから僅か2ヶ月後、一日だけのドリフター復活となった次第。

(長いネタ振りの末)という事で、10月2日に開催された『マーキュリーエンタープライズ感謝祭in南千葉サーキット』に強制参加させられた行って来たんで、今回はその模様をお届けします。


今回、僕のリア友のR8さんが南千葉デビューという事で、(さすがにR8は思いとどまってもらって)S1に2人で乗り込んで南千葉入りしました。

ガンちゃんはマーキュリーにありましたから、スタッフの誰かが自走で持って来てくれたみたい。


朝イチは、ドリコン参加者による練習走行時間。
さやかちゃんにストーキングされるガンちゃん。走りを盗まれてるっ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

あれ?ガンちゃんのフロントリップ付いてない(落とした訳ではありません)。


ゲストの“美しすぎるレーシングドライバー”塚本奈々美選手の走りも観る事が出来ましたよ。

ドリコン練習走行の後は、正式に感謝祭開始という事で開会式。


野郎しかいないマーキュリースタッフの画像をアップしても喜ばれないと思ったので、開会式で挨拶する塚本奈々美選手+さやかちゃんの画像を(お・も・て・な・し)。

開会式が終わると、いよいよ参加者の走行開始です。


先導車付きグリップ走行枠には、こんな車も参加w


先導車無しグリップ走行枠を走るR8さん。
走行終了後、ブレーキから煙がモクモク出て、外にクーリングに行ったwww


Mseiさんも先導車無しグリップ走行枠で参加。


もちろんドリフト走行枠もあり。


ダートトラック、バイクドリフトで名を馳せる大森雅俊選手(手前)を始めとする、下田智さん率いるチームによる、バイクドリフトデモも行われましたカッケ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆

バイク乗ってる時に出会っていたら、また違う道に進めたかしらん?


転倒している訳ではありませんwww


奈々美ねーさんとさやかちゃんの撮影会みたいな事もしてたぞ。


佐藤師匠舘野講師と僕の3人で、ドリフト走行のナビシートを体験してもらうドリフト同乗。
この日僕は、このために駆り出されたと思われ。


一番人気だったのが、ドリフトレンタル車両でのドリフト体験。1回500円で5分位定常円旋回にトライ。
長蛇の列が出来てましたよw

その他、自分の車での定常円旋回体験、レンタルカート体験走行なんかもやってました。あ、カートは、さやかちゃんが講師だったよ(本来は女子カート部の部員だもんね)。


ランチBBQは、カレーライスと焼きそばとポークリブ食べ放題、ソフトドリンク飲み放題。


毎週末雨が続いていた頃でしたが、当日だけは晴れて、炎天下だとこの気温(;´Д`)

さあ、メインイベント(?)のドリコン、南千葉世界一決定戦『第一回マーキュリーカップジャパン』(佐藤師匠曰く「言ったもん勝ち」だそうです)のお時間ですw

全10台の参加の内、大部分が車楽人でのドリフト仲間で、みん友だったりでしたがw


ぐっちー


jzx3040さん。


K太朗さん。


げんちゃん

その10台から、準決勝4台に残ったのが…


(車楽人仲間でもみん友でもないですけど)AHさん。
初南千葉、6年ぶりのドリフト復帰にしてベスト4に!


見た目とてもイカツイ(朝イチ見た時は「ヤバい人来た!(||゚Д゚)ヒィィィ!」とか思った)のですが、とってもオチャメで気さくな人でしたw
みんカラIDは持ってなかったっぽいので、この後FB友になりました(脅迫された訳ではありません)。


薄青さん。


僕。


そして、さやかちゃん。

更に、ベスト4から決勝に残ったのは…


僕と…


さやかちゃん。

決勝戦は、佐藤師匠と舘野講師の2人の採点以外に、オーディエンスポイントも入るのですが、この2枚の写真を見比べただけで、どっちに入るか明白だわwww
僕にも一票入れる権利があったら、さやかちゃんに入れるねw


さあ、決勝の審査の行方は…!?


よっし~:24ポイント


さやか:25+1(オーディエンスポイント)=26ポイント


優勝はさやかちゃんでしたっ!

まぁ、オーディエンスポイントは仕方ないとしても、その前の審査員ポイントで負けてたので言い訳できませんな…_| ̄|○ il||li


全参加車両で行われていたドレスアップコンテストも…


優勝はさやかちゃんのマットくん!

さやかちゃん2冠獲得!!


走行最後は、優勝者のさやかちゃんと舘野講師、佐藤師匠の3台(ガンちゃんは佐藤師匠に貸出)でのデモランで〆。


閉会式ではじゃんけん大会もあったりして、最後まで盛り上がったまま『マーキュリー感謝祭』は幕を下ろしました。


「イチバンだよ♡」


「どーだ、まいったか♪」
「まいりましたっ!」

誰ですか、『我々の業界ではご褒美』とか言ってるのは!?(タイトル回収)


































勝ち逃げしたはずだったとあるハゲでメタボなオサーンの計画は、こうして丸潰れとなったのでした。

「駄々こねてでも出なきゃ良かった…」

人としての器が小さーい!!
Posted at 2016/11/04 19:11:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット・ドリフト | クルマ

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 45
6789 10 11 12
1314151617 1819
20 21 2223 24 2526
272829 30   

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation