• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~♪のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

一服の清涼剤

一服の清涼剤昨日、ウンザリしながら渋滞の中を走っていると、
RAINBOW
(   )キ…(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!

ちょっとウキウキ気分になれました^^

これだけハッキリした虹を見たのは初めて!


かなり長時間見る事が出来ました。
Posted at 2013/09/29 07:38:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2013年09月27日 イイね!

GT3RSとの生活その5 FSW本コース走行

久しぶりのRSネタです^^
最初は時系列順に書いていくつもりだったのですが、ネタによっては随分長い期間引っ張ったものもあるので、自分でも整理しきれず、まぁ、書きやすそうな所から書いて逝こう、と方針転換しましたw

RS納車から一年ちょっと過ぎの冬まっただ中、あるポルシェクラブ主催のFSW走行会にお誘い戴きました^^
RSに乗り始めてから、そんなお誘いを戴く事が増えました。
ボクスター時代はそんな事は…(;´∀`)
つまり、僕自身には、なんも魅力が無いって事なのでしょうか??∑(゚Д゚)ガーン

ルンルン気分で前乗りしたものの、着いてみれば道の脇の斜面に雪が残っている様なコンディション∑(゚Д゚)ガーン
翌日の天気予報も芳しくありません。
翌朝は、凍った路面で何度もスライドしながら(ドリフトやってると、こういう時に役立ちますね!w)FSW入りしました(;´∀`)

ドライバーズミーティングの後、順次走行となりましたが、その頃には雨が降り始めてしまいました…(´・ω・`)ショボーン
しかも、雨脚はどんどん強くなり、笑っちゃうくらいの豪雨にw
コース中が川です。
そんなコンディションの中、初めてのFSW本コース走行開始です。
タイヤは使い古したミシュランパイロットカップ…(;´∀`)
新品でも溝が浅く、ドライグリップしか考慮していないパイロットカップの溝が、更に無い…。
グリップするん??
とは言え、もう引き返せません。
覚悟を決めて、コースインです!

初めての本コースの印象は、広っ!でしたw
コース幅が広くて、コースアウトなんてしなさそうな気がします(明らかに気のせいです)。
広くて、長くて、どこをどー走って良いのか、ぜーんぜんわかりませんw
とにかく、アタヽ(ω;`ヽ))…((ノ´;ω)ノ フタしながら走っていた記憶くらいしかありません。
パイロットカップは、心配したよりはグリップしてくれました(スピード出せてないせいですがw)ので、くるくるせずに、初めの1周目最終コーナーまで何とか辿り着きました。
最終コーナーを立ち上がると、目の前には彼方まで直線が∑(゚Д゚)ガーン

長いFSWメインストレート + 豪雨 = 第1コーナーまるで見えない

にもかかわらず、思いっきり舞い上がっていた僕は、何も考えずにアクセル全開!
RSは、遂に自分の力全てを解き放つ時が来たとばかりに猛然とダッシュします!
センターのデジタルスピードメーターの数字がどかどか増えていきます。

150…180…200…220240250!

遂に1コーナーが見えました!

イヤァ━━ヽ(゚Д゚)ノ━━ン!!

またも何も考えずに、今度はフルブレーキングです!
まぁ、フルブレーキングっても、ビビってたいして踏めなかったのだと思います。
なので、幸いロックすることなく、RSのスピードが落ちます。

うにゃ~~~~

意味不明の悲鳴?をあげて、ラインも何も関係なく1コーナーに突っ込み…何とか曲がれた様な…気がします…w
今、こうして、生きてるんですからね。

その後も、似た様な展開w
走行時間が終わってピットに戻ると、かなり放心状態。
タイムは2分40秒台とか、そんなんだった気がしますw
とりあえず、生きて帰ってきただけで良しとしましょう。

例の如く、続きますw
Posted at 2013/09/27 18:11:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT3RS | クルマ
2013年09月26日 イイね!

ガンちゃん初期ver.→現状ver.

ガンちゃん初期ver.


ガンちゃん現状ver.


どこかが違います。
まぁ、すぐわかりますよね?w

それは、僕の誕生日を間近に控えた、うららかな春の日でした。

環七内回りの西新井のオーバーパスを走行中、降りた先に白バイ ハッケン!
まあ、オレンジ線またぎを取り締まるためにいっつもいるんです。
でも、僕はオレンジ線またぎなんてしないし、シートベルトも当然してるし、平日の環七スピードなんてトロトロだし、お酒なんてもう20年位飲んでないデスよ。

あー、安心だ安心だ。俺サマには関係ない存在だよぉ。

と、目の前を通り過ぎると、バックミラーの中で、白バイ隊員が慌てて白バイに乗る姿が。

おや?誰ぞ違反でも見つかったん??

こんなわかりきったところで白バイに追っかけられるなんて、バカじゃのう。
誰でしょそんなお馬鹿さんは?(*≧m≦*)プッ

ウ~~~~「前のシルビア停まって下さい




Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;










………………お馬鹿さんは…僕??

でも、違反なんかしてねーゾ!ヽ(*`ε´*)ノプンスカプンスカ

何でスカ?(*`・з・)(お、おネーちゃん隊員ダ!)

「後ろのウィングの大きさ測らせて下さい」

`。*:`( ゜д゜*)ガハッ!!

ガンちゃんは車幅変更してるから、合法にかなりワイドだけど、それでもその時付けていたGTウィングはかなり幅があって、結局、左右5cmずつ位、合計 10cmほどサイズオーバー。
整備不良(尾灯等)車運転の青切符プレゼントされたぉ…(´・ω・`)ショボーン
違反点数1点、反則金7000円…∑(゚Д゚)ガーン

お誕生日近いからって、こんなプレゼントいらーん!。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェェ

プレゼントの後、更に聞かれたぉ。

「なんでこう言うの付けてるんですか?カッコイイからですか?」

なにゆえこんな事を聞かれたのか、さっぱり理解不能だったけど、そんな理由で付けてる訳じゃなし。
そういえば、納車の時も、「取っちゃうか?」とか言ってた記憶があるゾ。
でも、そん時、誰かが

「いや、このまま付けておいて下さい!」

って言ってた………あれは……佐藤師匠…!!∑(゚Д゚)ガーン

…ともかくも、何かカチーンと来る様な聞き方だったので(カッコイイからとか言ったら、お説教するつもりだったのでしょうか??)

実用のためです。サーキット走ってるんで(。+・`ω・´)キリッ

って、返してみた。

「え?そ、それなら、サーキットに行ってから付けて下さい…」(´・ω・`;A) アセアセ

ちょっとおネーちゃん違う反応で戸惑ったみたいw

こんなのがガンちゃんに積めたら苦労しないですけどね…|ω-`*)シュン

そしておネーちゃんと別れた。
もう二度と会うことはない…と思いたい。

元来小心者の僕は、家に帰ったら早速GTウィングを外した…。
こうして、ガンちゃん現状ver.となった…(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2013/09/26 17:29:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | S15シルビア | クルマ
2013年09月25日 イイね!

長いドック入りその3

さて、ガンちゃんは帰宅したものの、それから今年の7~9月という尋常ではない暑さの夏を乗り越えなければならなかった訳で……。
梅雨明けを控えながら、気分はいつまでも梅雨…(´・ω・`)ショボーン

正直、今まで以上に気を使って、丁寧な操作を心がけたと思ってはいますが、それでも暑いものは暑い、ダメなものはダメな訳で……。

走り始めはスコスコ普通に入るのに、しばらく負荷をかけてミッションオイルの油温があがって来ると、どんどん入りが渋くなってきます。
エンジンオイルの油温にはまだ余裕があっても、ミッションオイル優先で走行を中止してクーリングに入ります。
今年の夏は暑すぎました……|ω-`*)シュン

7月、8月をなんとか乗り越え?9月に突入しました。
しかし、キャッチタンクはまだ届きません。
佐藤師匠には、何度も確認をしてもらっていますが、梨の礫だそうです。

9月3日のドリパスクールも、(ミッション的には)無事乗り越えました。

まだ、キャッチタンクは届きません。

もう、いい加減頭に来ました。

キャンセルしる!

キャンセルして、オイルクーラー付けるよ!

もう夏も終わるけどね、いつまでもビクビクしてるの嫌だから…。

とは言え、オイルクーラーの設置も一筋縄ではいかない様でした。

オイルラインをどこから取るか?
ドレンボルトからだと、接地した時に吹き飛ぶので却下。
という事は、ミッションを下ろして、上の方に穴を開けなければなりません。
自然にはオイルは回りませんので、オイルポンプも必要です。
そのポンプのモーター音が結構うるさいらしいので、スイッチも。
いつスイッチを入れれば良いのかを判断するために、油温計も。
果てしなく追加が発生していきます…汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン

打ち合わせの最中に、戸谷講師から提案が。
「この際だから、キャッチタンクも付けて、オイル容量増やしましょう」
え?じゃあ、まだ待つの??
「いえ、これ以上待ってられませんから、作ります。あんまりきれいな仕上がりにならないかもしれませんけど、イイですか?」
も、もちろん!どうせボンネットの下ですから。
という事で、キャッチタンクもワンオフで作成する事に。
……最初からそれで行けば良かったかもね…って一瞬頭をよぎった気がしましたが、気のせいですw

更に、随分前から気にはしていたけれど、そのまま放置していた、直進時左取られも徹底的に原因究明を依頼。
長期のドック入りを覚悟して、9月8日しんげん神奈川さんのわんこオフ帰りに、マーキュリーに入院……。

そして、今日に至る……。

その間に、オイルポンプの動作は、サーモスタットで自動的に設定温度で動作する様に出来るという事で、スイッチ&油温計をやめて、サーモスタットに。
油温がチェック出来なくて、ちょっと残念だけど、値段も安いし、実害は何もないから。

それ以外は進行していないらしい…(;´∀`)

先に入庫している車が多いのと、10/1のドリフト検定、10/12SOB走行会に出席しないので、後回し気味らしいw

まぁ、確かに、今月末から来月中旬にかけての引っ越しで、サーキットどころじゃないのでw
それに、ガンちゃんより、代車のアルトの方が荷物積めそうwww

そんなこんなで、ガンちゃんのドック入り、まだまだ長くなりそうです(´‐ω‐)=з
関連情報URL : http://www.mercury-ep.com/
Posted at 2013/09/25 16:47:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | S15シルビア | クルマ
2013年09月25日 イイね!

長いドック入りその2

さて、無事にマーキュリーに辿り着きはしましたが、そのまま放っておいて直る訳がなく、修理内容の打ち合わせとなりました。

まずは、ミッション本体をどうするか。

・新品の純正6速に載せ替える(30マソ位?)
・リビルドの純正6速に載せ替える(17.5マソ)
・中古の純正6速に載せ替える(ヤフオクで5マソ前後?)
・強化ミッションに載せ替える(nismo:30マソ/HPI:40マソ)

↑以外に、工賃とオイル代…一体合計幾らに…。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェェ

更に、ドグとかシーケンシャル!なんて声も外野からしましたが、100諭吉様以上するので論外w

とりあえず、純正新品買うなら強化買えるやん!という事で、まず却下。
純正リビルドも、中途半端に高いので却下。
強化ミッション入れるなら、少しでも強いものを、という事でnismoを却下。
という事で、純正中古の最安コースか、HPI強化の最高コースかのいずれかに…汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン
純正中古で10マソちょいちょい。HPIで45マソくらいか…(;´∀`)

HPI壊れるまでに、中古4回壊してもこっちのが安いな…!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

強化ミッション言うても、壊れる時は壊れるらしいしなぁ…。
高いお金つぎ込んで、一発で壊したら泣けるよね…。

壊す事前提の話しかしてません…|´;ω;).。oOシクシク

他に方法がないか、更に調べて行くと…

・ミッションオイルキャッチタンクを設置して、オイル総量を増やす
・ミッションオイルクーラーを設置して、オイルを冷やす
・R33(スカイライン)のミッション(FS5R30A)をスワップ(ボルトオンアダプターがあるらしい)
・JZA80(スープラ)のミッション(ゲトラグ)をスワップ(これもアダプターがあるらしい)

もはや頭の中はカオス状態・・・・・(゜Д゜;)・・・・・

よくわからんが、もう、ミッションは壊れる前提で逝くしか…!?
とりあえず、純正中古付けて、様子見るよ…(;´∀`)
実に、消極的選択ですw

でも、そのままだと、同じ事の繰り返しだから、おまじないと同じくらいの効果かもしれないけど、ミッションオイルキャッチタンク付けてみるか!
割と安いし(18900円)な!w

という事で、オーダーをするも…




Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;









…………キャッチタンク来ねぇぇぇぇ!。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェェ

「よっし~さん、メーカーに確認したら、納期は8月末になると…」
佐藤師匠が、申し訳なさそうな電話をくれました。
「とりあえず、キャッチタンク無しで組んじゃいませんか?その代わり、来るまでの間、絶対に手荒く扱わないで下さいね!」
もうすぐ、次のホリデースクールだもんね…(´・ω・`;A) アセアセ

つー事で、まったく同じ仕様のまんま、6/22にガンちゃん一旦退院となりました。


まだ続きますよ^^
関連情報URL : http://www.mercury-ep.com/
Posted at 2013/09/25 10:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | S15シルビア | クルマ

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
1516 17 1819 2021
2223 24 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation