• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~♪のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

マーキュリー襲撃

朝、昨日の続きのブログの構想を練っていると、ラビたんパパこと、旧友OKちゃんから携帯にメールが。

「俺様のちょーカッコイイコペンで、マーキュリーまで連れてってやるから、ガンちゃんの進行状況見せろや!」(超意訳)

天気も良いし、ナビシートとはいえ、コペンでドライブするのは気持ちイイかもな~♪
いいね、行こう!

朝の10時から、おっさん二人とワールでギュウギュウ詰めのコペンが、八王子にあるマーキュリーエンタープライズ(佐藤師匠のお店)に向かって旅立ちました。

途中、お昼ゴハンを食べながら、12時半頃にマーキュリーに到着♪

スタッフ全員が忙しく働く中、ヒマを持て余しているとしか思えないおっさん二人は、新しいボンネットの乗ったガンちゃんを前にあーだこーだ言ったり、在庫車を見てはアレコレ言ったり、忙しい佐藤師匠を捕まえて昔話に一花咲かせたりと、迷惑行為を繰り返した後、15時にマーキュリーから逃走w
夕方になると、道が混むからね!

マーキュリーの様子や、修理中のガンちゃんを撮ろうと、タブレットを持って行ったのですが、何故か充電3%…(;´∀`)
ダメやん…(´・ω・`)ショボーン

一枚も写真は撮れませんでした…∑(゚Д゚)ガーン
関連情報URL : http://www.mercury-ep.com/
Posted at 2013/11/18 17:35:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年11月17日 イイね!

11/16車楽人のお手伝いへ行ってきたヨその2

例の如く続いております。
RSネタの続きも忘れてはいませんが、何となく後回しw

2013年11月16日土曜日、南千葉サーキットで開催された、車楽人アソシエーションのドライビングスキルアップスクール/ドリフト体験スクールのお手伝いに行ってきたお話。

いつもの様に、薄蒼いちご&カレーライスさんは、体験スクールのサポートスタッフとして、僕はスキルアップスクールのサポートスタッフとして、強制労働に従事しますw

窓グッチーJ.I.N.さんは、ドリフト体験スクールの生徒として、戸谷講師と薄青さんに指導を仰ぎます。

yama@mutekiさんはドライビングスキルアップスクールに参加なので、水谷講師と僕で走りのお手伝いをさせて戴きます。

そして、佐藤師匠が、両方を統括しながら、自由にアドバイスや同乗、逆同乗などをして行きます。


で、体験スクールの方の事は、見てるヒマが殆ど無かったので、窓グッチーにレポートを任せて、スキルアップスクールを中心にレポートを書きますよ~♪

まずは8時半からドライバーズミーティング。
車楽人の朝は、まず自己紹介からw
お互いを知って、お友達になって、楽しくドライビングの練習をしてもらいたいとの思いで行っています^^
講師の挨拶。一日のスケジュールの確認。必要事項の説明などなど続いていきます。

そして9時からいよいよ走行開始!
スキルアップスクールは、9時15分から30分までミニサーキットを使用して、慣熟走行を行うため、まずは走行に関しての注意や説明を行いました。
計6台での15分間の慣熟走行は、最初こそ「慣熟」でしたが、段々と熱が入り、後半はかなりマジ走り状態にw
特にyamaさんのGT3が、ガオガオ吠えていますwww

慣熟走行終了後、再びミーティングをして、9時45分から10時までの15分間で、一人3周ずつのミニコースのタイム計測を行います。
ここからが、ストップウォッチの匠と呼ばれた訳ではないけど、いつもストップウォッチ係の僕の出番です!
ガシガシ計るでー!!ヽ(o`Д´o)ノ

全員のタイムを計り、ホワイトボードに記入。
このタイムが、今日の基準になります。
他の人とタイムを競うのではなく(そもそも腕も車もバラバラですから)、自分自身がどれだけ一日で成長したのかを計るためです。
スクールの最後にも、同じようにタイムアタックを行い、この朝のタイムとどれだけ違うのかを知って、自分の成長の物差しの一つとしてもらおうという狙いです。

10時からは、縦長のB広場に移動して、パイロンを使ったオーバル走行を行います。
基本、参加者全員が同じパイロン配置で走りますが、レベルや車に併せて、細かい課題は一人一人違ってきます。
ここでも、オーバル3周のタイムをドンドン計っていって、走り方の違いとタイムがどう関係するかを知ってもらいます。
ですので、僕はひたすらストップウォッチとにらめっこしながら、ホワイトボードにタイムを書いていきます。
僕が手間取って、走行時間を無駄にしては申し訳ありませんから、一生懸命です。
もちろん、参加者の方の走りも見ていますが、アドバイスとかする余裕はあまりありません(;´∀`)
そっちのお仕事は、経験豊富な水谷講師にお任せして、ひたすらストップウォッチに専念ですw
縁の下の力持ち、頑張ってますよ!w

途中で、個々の課題変更のためミーティングを挟み、そこで水谷講師から、S字オーバルの模範走行を命じられました!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今回唯一の女性参加者のHさんの、33GT-Stをお借りして、模範走行~♪
おー、何かスゴイ久しぶりに、イジった車でクローズドコース走るぞ!
この33結構速!w
元々がドリフト仕様に仕上げられた車だったので、ちょっと追い込むと、すぐドリフト状態に(;´∀`)
楽しいけど、これでは模範走行にならない…!汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン
もっとスライドを抑えて、効率よく走らねば!
…………

はい、よっし~講師による、ダメな見本でした~w 皆さんは、反面教師にして下さいwww

水谷講師のダメ出しが思いっ切り入ってしまいました…!∑(゚Д゚)ガーン

12時から13時は、昼休憩となります。
初参加のyamaさんに感想を聞いてみると、メッチャ楽しいとの事で、とりあえず胸をなで下ろしましたε-(´∀`*)ホッ

更に、ここでラビたん登場~w

旧友夫婦が、飼いウサギと共に、見学に来てくれました^^
正直、あんま相手できなくて(*;ω人)ゴメンネ…

お弁当のカレーライスを食べ終わったら、またドラミ。
午後のメニューをつめて行きます。
そして、13時から、走行再開です!

午後もオーバルを使った練習です。
またもストップウォッチとにらめっこしていると、なんと、_ぽ_さんが、突然のサプライズ訪問!
個人的にも知古のある方で、非常にお久しぶりだったのですが、あまりお相手する余裕がありませんでした(;´∀`)
_ぽ_さん、申し訳ないです|壁|’Д’lll)ァ゛。。ゴメンナサィ・・。
とりあえず、_ぽ_さんが、yamaさんのGT3のナビシートに乗られていたのだけは確認できました(;´∀`)

途中、タイム計測無しの、フリー練習タイムが取られました。
ようやくストップウォッチから解放です!!
そそくさとyamaさんのGT3に乗り込むと、ちょっとドリフトの練習しましょう!とアホな提案をwww
ところが、
「やりましょう!」
と、男気溢れるyamaさん!

とりあえず、簡単な理屈と手順を説明すると、バイクやオフロードでの経験のあるyamaさんは、サイドブレーキターンや、パワースライドではない、車の荷重移動などを使った、車体のコントロールをするためのドリフトの考え方を即座に理解。
早速、オーバルコースへ飛び出します!

人間、頭で理解出来た事が、すぐそのまま実行できたら、世の中苦労しませんよね?
知識、経験豊富なyamaさんも、もちろんその例に漏れませんw
走り出してみると、動作はなかなか説明通りには行きません。
あー、そんなにハンドル切っちゃダメです~(;´∀`)
あー、ブレーキリリースが早いです~(;´∀`)
あー…………

本当は、もっともっとまとめて走ってもらいたかったのですが、他の参加者の方の事も考えなければなりません。
残念ながら、yamaさん初めてのドリフトトライは、上手く行かず、終了。
パドックに戻ると、今度は話の流れで、僕が「見本」を見せる事に!?
GT3乗るのは、すっごい久しぶり……ていうか、スポーツカー乗るのも……(;´∀`)
かなり、緊張しました・・・・・(゜Д゜;)・・・・・

走り出し、まずは基本のブレーキングドリフト…むぅ、全然ダメ。
次はフェイント…も、ダメ。
じゃあ、コンビネーションで…あー、なんか出そうな気配はするけど…出ないッス∑(゚Д゚)ガーン
あっという間に、終了_| ̄|○ il||li

さっきの反面教師的模範走行に続いて、得意科目のドリフトでも惨敗…。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェェ
こ、これでは、yamaさんに相当呆れられたに違いない!∑(゚Д゚)ガーン
「いつもブログでは偉そうな事書いてるくせに、やらせるとこんなんかよ!ケッ!」(yamaさんは、こんな下品な事を言う人ではありません)とか思われてるよ、絶対!
「帰ったら、みんカラ友達解除するか!」(yamaさんは優しくて上品な紳士です)とか考えてるんだーシクシク(´。・ωq)(pω・。`)メソメソシク

RSでは出来たんです!ホントです!嘘じゃないです!もう一回やらせて下さい!と(言い訳を)叫びたかったのですが、それではyamaさんの走行時間を奪う一方です(;´∀`)
む、佐藤師匠がおった!
師匠~!交代!交代!
無理矢理GT3に押し込み、交代(;´∀`)

走り出した佐藤師匠も、手こずっている様子。
むふふ、僕の腕が悪いんじゃないのだw
と、ほくそ笑んだ時、
ギャババババ!!
と、いきなりGT3ドリフト開始!Σ(゚Д゚;
一度滑り出してしまえば、後は腕次第でなんとでもなります。
佐藤師匠ドライブのGT3が、B広場を縦横無尽にドリフト走行です。
むふー、やっぱりポルシェでドリフトはかっちょええなー!

えー、画像撮ってませんでした…スミマセン…(;´∀`)

とは言え、GT3のタイヤは高いので、あまり長時間ドリフトしている訳にもいきません。
佐藤師匠でも、その辺はわかっていたらしく、割りと早々に終了。

むむむ…(かなり悔しい)…!
あれは、(クラッチ)蹴ったか、1速でパワースライドさせたか、どっちかにちまいない!
飛んでいって問いただすと、
「1速でパワースライドさせましたよ。ダメ、ここのオーバルじゃスピード足りないです」
やっぱり1速でパワースライド、からの~、か。
むー、なんで僕のRSでは出来たんだろ?やっぱり、あの車変だったん??



長くなりすぎたので、次回に続くw
Posted at 2013/11/17 12:55:18 | コメント(5) | トラックバック(1) | サーキット・グリップ | クルマ
2013年11月16日 イイね!

11/16車楽人のお手伝いへ行ってきたヨ

今日は、南千葉サーキットで開催された、車楽人アソシエーションのドライビングスキルアップスクール/ドリフト体験スクールのお手伝いに行ってきました。

新居に越してから、2回目の南千葉。
まだ渋滞の傾向などは全然読めません(;´∀`)

とりあえず、遅刻しない様に早めに出発という事で、6時に家を出ました。
が!いきなり首都高は渋滞で車がギッチリ。
道路の電光表示板には、「神田まで首都高45分 一般道20分」とか出てますw
これは途中まで下道で行った方が良さそうだなぁと、首都高を諦めましたが、下道も結構混んでいて、あちこちで渋滞が(;´∀`)
首都高の一番渋滞が酷い所を過ぎた所で、首都高に乗り、頑張って南千葉にたどり着けたのは、8時30分。ドライバーズミーティングの時間、ギリギリでした(;´∀`)

代車アルトくんから飛び降りてみると、あら、ドリ友兼みん友の薄蒼いちご&カレーライスさんも、お手伝いで来てくれていました。感謝♪人(´ー`*)(*´ー`)人感謝♪
同じく窓グッチーJ.I.N.さんは、もうすっかり上手いのに、ドリフト体験スクールへ参加w
しかし、参加予定だったJAKEさんは、マシントラブルのためお休み。残念でした|ω-`*)シュン
更に、K太朗さんも見学に来てくれました!

更に更に、今回は、yama@mutekiさんが、愛車の997GT3でドライビングスキルアップスクールに参加してくれました!ワーイヽ(゚ω゚◎ヽ 三 ノ◎゚ω゚)ノワーイ

その上、午後に突然、_ぽ_さんが見学に!ビックリしましたw
殆どお相手できず、申し訳ありませんでした(*;ω人)ゴメンネ…

残念ながら、昨日のブログで差し入れに来ると予想した、ゆゆ姉さんは来ませんでした(;´∀`)

でも、こんなにみんカラメンバーが集まると、ちょっとしたオフ会みたいですねw

そして、お昼休みにご訪問戴いたのが、ラビたん☆

(ノ・`ω・)ノ゙ヵヮィィヽ(・ω´・ゞ)ヵヮィィ (・`ω´・+)b 超ヵヮィィ
僕の古くからのリア友夫婦を引き連れて、南千葉へおいでになりましたw
この友人、みんカラやってないのに、僕のブログを逐一チェックしているため、僕の行動は全て筒抜け(;´∀`)
今回も、昨日のブログアップした直後に、「明日見学に行くよ~」と携帯メールがw
やべえ、監視されてる!?汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン

明日は、スクールの様子のレポートをアップの予定です^^
Posted at 2013/11/16 23:33:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | クルマ
2013年11月15日 イイね!

11/16車楽人のお手伝いへGO!

11/16車楽人のお手伝いへGO!愛車紹介で過去所有のコペンをアップしたら、たくさんのコペンオーナーの方達に訪問して戴きましたワーイヽ(゚ω゚◎ヽ 三 ノ◎゚ω゚)ノワーイ
これは、コペンネタを何か引っ張り出さねば…!w

明日11/16は、南千葉サーキットで、車楽人アソシエーション主催の、ドライビングスキルアップスクールとドリフト体験スクールが開催され、また例の如くお手伝いに行ってきます!
まぁ、お手伝いと言っても、ストップウォッチをひたすら押すという、地~~味な仕事だと思いますが(;´∀`)

みん友の方が、初めてスキルアップに参加されるので、楽しみです^^
楽しみつつ、上手くなって帰って下さい( ゚д゚ )クワッ!!
頑張ってストップウォッチ押しますから~w

ドリ友兼みん友の窓グッチーは、体験に参加。
え?窓グッチー、全然体験のレベルじゃないやん!?www
どうも、基礎をしっかりやり直して、一人だけ上手くなろうと企んでいる模様ですw


同じくドリ友兼みん友のJ.I.N.さんも、体験にw
だーかーらー、体験は、「今までドリフトやった事ないけど、初めてのケ・イ・ケ・ンしてみたいの…」な人向けですからwww


更に同じくドリ友兼みん友のJAKEさんは、スキルアップへ参加。
直前にマシントラブルが有ったようですが、何とか間に合ったようですε-(´∀`*)ホッ


あと、予想ですが、
ゆゆ姉
が差し入れに来るに違いない!( ゚д゚ )クワッ!!

飛び入り…は、さすがに難しいですが、見学は可能ですので、ぜひ、各みん友の関係者の方は、お気軽においで下さいw
同乗体験とかも出来ますよ~^^
Posted at 2013/11/15 17:05:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット・グリップ | クルマ
2013年11月15日 イイね!

節約しようとするも散財その6

また間があいてしまいました|壁|’Д’lll)ァ゛。。ゴメンナサィ・・。

※お断り※
997GT3RS前期は、2009/12/01から2012/03/31まで所有していた車で、一連のブログは当時付けていた走行記録と、アルツ入ってる僕のアヤシイ記憶を頼りに、あくまで僕の主観で書いています。
以上、ご了解下さい。
尚、今現在は、当時の様なお金の使い方は出来ませんので、こちらもご了解下さい(爆)


あらすじ
オドメーター25000kmにして、RSのサスペンションにガタが出てしまい、交換を勧められた僕は、トチ狂ってドイツからスペシャルなサスキットをお取り寄せしてしまったのでした!そして……


某超有名チューナーが、ノウハウの全てをつぎ込んでセッティングした、有名サスメーカーの最高級品。専用のステーを組み、繊細な取り付けを要求……されるらしいですw
オーダーしておいてなんですが、よくわかっていません(;´∀`)
僕が知っているのは、ノーマルと比べても乗り心地が変わらないかむしろ良くなるかも?なのに、スポーツ性能は格段にあがる、らしいと言うことw

組上がったRSは見た目も……一見はわかりませんが、僅かに車高も落ちているとのことΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
タダでさえ車高が低くて、リップすりまくりなのに、更に下がったんですか!?
そんなん聞いてないスよ!?
「そういうセッティングなんで…」
う、それズルい…|´;ω;).。oOシクシク

気を取り直して、RSに乗り込み帰路につきます。
混み混みの都内の一般道でも、そのサスの違いは……わかります!

スゴイ硬くて、乗り心地スゴイ悪いぞ!!( *゚д゚)

あまりにわかりやすく違いがわかりました。わかってはいけないはずの違いが…(;´∀`)
(*´・д・)エェェ~
どーなってんの…?
まぁ、まだ取り付けたばっかりだから、動きが渋いのかもしれんし、走り込んで様子を見るか…(´‐ω‐)=з

サス取り付けから2週間後、FSW本コースを走行しますが、それ以前に走った事が無いので、ビフォー/アフターが判る訳もなく(;´∀`)

FSW走行までに一般道を1000km以上走り、雨とは言え、FSWを走行したのですから、もうサスは十分に馴染んだはず!
これで、社長の言う様に、ノーマルと同じくらいorもっとイイ乗り心地に……まるでなってねぇ!( *゚д゚)

取り付け時と変わらぬ、ハードでガチガチな乗り心地のままです|´;ω;).。oOシクシク

よっし~家のお出掛け車は、RSです。
ちょっとした用事でも、RSに乗って行きます。
つまりゲタ車です。
という事は、休日のナビシートには、奥さんとワールが乗っています。
速攻気付かれました(;´∀`)

「ねぇ、乗り心地スゴイ悪いんだけど?良くなるって言ってなかった??」





Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;







…………言い訳は、ひとつも思いつきませんでした。
Posted at 2013/11/15 10:39:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT3RS | クルマ

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation