かくして、RS18インチ化計画は潰え、19インチホイールの2セット体制という、それはそれは贅沢な体制がスタートしました。
え?ウルトラレッジェーラって、
鍛造じゃなくて、鋳造なの!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
この話の少し前のサーキット走行会の時に、996GT3RSにお乗りの方と知り合いになり、コクピットに座らせてもらうことが出来ました^^
僕のRSよりも、ソリッドでスパルタンなコクピットだった…気がします(;´∀`)
そこで僕の目に付いたモノ、それはレーダー探知機くらいの大きさの液晶モニターで、四隅に数字が出ています。
勘の良い方ならお気づきかと思いますが、TPMS=タイヤ空気圧モニタリングシステムが装備されていたのです!
それまで、存在すら知らなかった僕。
おー、これ便利だわ!スゴっ!!
たちまちその虜に!w
で、新しいホイールを入れるにあたって、このTPMSの装着をショップにお願いしていました(モノはショップにお任せ)。
一度RZ-DFに取り付けてあった子機を、ウルトラレッジェーラに付け直してもらい、晴れて活躍の場を……場を……??
すみませーん。数字出ないで、--表示なんですけど??
え?今日はもう時間がないから、また明日来て下さい、ですか?
あい…(´・ω・`)ショボーン
帰り道、モニターの表示は、数字が出たり、出なかったり、不安定(;´∀`)
翌日、千葉の片田舎から、東京の真ん中の方までえっちらおっちらと(´‐ω‐)=з
ホイールの話が出てから、スゴイペース(毎日の様に…)でショップに行っています。
サスガ自由人な僕?(;´∀`)
で、さっそく、色々調整してもらうも、やっぱり上手く表示されません∑(゚Д゚)ガーン
メーカーに連絡し、アレやって下さい、ダメならコレやって下さいと言われて色々やってみるも(ショップのメカさんが)、尽く効果無し(´・ω・`)ショボーン
一日掛けてダメな事を確認しただけとなり、メーカーはロングコードアンテナを送りますとの対応で、その日は終わってしまいました。
また翌日、早くもロングコードアンテナが到着したというので、ショップへGO。
更に色々と試すも、状況改善無し∑(゚Д゚)ガーン
エンジンをかけるとデータが拾えなくなる様なので、エンジンノイズが原因なのでは??
結局、また一日掛けて、ポルシェには使用不能との結論を出して終わり…(;´∀`)
メーカーは、返品は出来ないと言っていたみたいでしたが、サスガにそれにはショップオーナーが怒って、絶対返品するからと言い切って、僕を応接室に拉致監禁Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
「以前948に付いていた空気圧モニタシステムはな……」
と、スゴイ昔の話を持ち出して、TPMSがいかに「使えない」モノかを蕩々と語り……。
つまり
「やめとけ」と言ってた訳です。はい…(;´∀`)
結局、TPMSそのものの装着を諦めさせられました。
その日も時間が無くなったので、TPMSが付いたまま帰宅。
帰り道、やっぱりちゃんと表示されないモニターが、とても侘びしかったです。
が、変なところで諦めの悪いのが、僕。
ネットで情報を調べて行くと、ポルシェパーツを色々扱っている
ジュビリーからTPMSが発売されているのを発見!
これならイケるんじゃね?早速…!
いや、待て待て、慌てると、いつも失敗するやん。ここは慎重に……ジュビリーへと電話。
997GT3RSなんですけど…ええ…そうなんです……で、御社の製品は…え?…同じ997GT3RSに取り付け実績があって、ちゃんと機能してる!…そうですか、ありがとうございます…チン(いや、黒電話じゃないから)。
ひゃっほぅ!ショップへ急げ!!
電話すれば良かったとか後で思いましたが、何故かRSに飛び乗って、またもショップへGO!w
ショップに着くと、早速、メカ兼社長(オーナーとは別人)を捕まえて、ジュビリーのTPMSの件を話しました。
すると、ここ数日、ずっとTPMSの件で他に仕事が出来なかったらしい社長は、それはそれは哀しそうな顔で言ったのです。
「よっし~さん…もう勘弁して下さい……」
は、はい・・・・・(゜Д゜;)・・・・・
またその後日、使えなかったTPMSを外す作業でショップへ…ヾ(;´▽`A 汗汗
製品そのものは、返品する話で落ち着いた様でしたが、この外す工賃だけは請求が来ました…∑(゚Д゚)ガーン
結局、この一連の作業等々の請求は、100諭吉を超え…_| ̄|○ il||li
そしてそして、この一連の話は、まだ終わっていなかったのです…∑(゚Д゚)ガーン
Posted at 2013/11/10 12:32:16 | |
トラックバック(0) |
GT3RS | クルマ