• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月09日

東北紀行③ さらばMG-F、そして被災地へ……

さて、311にギリギリ間に合ったのかな?



前回書いた通りの感じでレンタカーを借りた訳ですが、突然行ってすぐに借りられる事はそうそう無く、予約は必須です……ので、レッカーが来るまでネットで登録→予約をしてました。
予約はトヨタレンタカー。
クルマはヴィッツ
遠出するならワンサイズ上げた方が良いのでは?という気はしたのですが、本国では事実上ミニのライバルと言えるクルマですので、こいつに乗っておいて損はないだろうという理由から、無理やり小さいのを選びました。
特にi-CVTが気になってましたので、ここぞとばかりにじっくりと見極めてみたいなと。
ミニがアイシン製のトルコンATを採用している以上、次期ミニが今以上の燃費を目指すならi-CVTは選択肢に上ってくるだろう……という読みもありましたけど。
ターボパワーには耐えられないので、おそらくは無いと思いますが……AT二種類設定しないとも限りませんしね。

で、レンタカーで出発した時点で午後4時。
1月ですから、もうチョイで真っ暗になる時間です。
しかもこの時点で朝・昼共に抜いている状況でしたのでもう耐えられません。
ホントは仙台で牛タン食いまくりの予定だったんですが、もうそれはどうやっても無理……ですので、とりあえず飯w
どこぞのB級グルメなグランプリで有名になったせんべい汁を探すも、何故か見当たらない……ので、とりあえず美味しそうなカツ屋さんがあったので、何も考えずに突入。
いや、もう何も考えられないほど疲れてた&腹が減ってたんで……一応地鶏のカツがあったので、とりあえず満足です!

んでもって、腹を満たしつつ今後の計画を練ったわけです。
まず宿は仙台は秋保温泉
ここでの選択肢は二つ。
秋保温泉に泊まるか、キャンセルしてとりあえず八戸に泊まるか。
八戸に泊まれば早朝から再度海岸線沿いを南下することは出来るので、目標を達成するという点では問題ありません。
しかし、そうするとスケジュール的に仙台後はそのまま一気に横浜まで走り通す事になり、東北でお金を使うという自分なりの復興支援にはなりません……ので、却下。
もう秋保温泉以外は考えちゃいけませんw
ですので、次は秋保温泉までのルート選びです。
この時点から海岸線沿いを走ったところで、被災地なんて真っ暗闇ですから、本来の目的からずれてしまいます。
となれば、まずはとっとと秋保温泉に行き、早朝出発で被災地を巡ろうじゃないか!という結論に。
スケジュール的には横浜からの帰りは一気に北上しなきゃいけませんので、帰りに被災地巡りを組み込む事は不可能……。
となると……









































よし、被災地巡りは二回に分けよう!

つまり、MG-Fを直してリベンジすりゃいいじゃん!という事です。
MG-Fはあり得ないくらい中途半端な状態ですから、当初の予定通りMG-Fで被災地を巡るというスケジュールを車両引き取り時に加えようという計画ですね。
無駄な事してる筈なんですが、ハッキリ言ってこの時点での自覚はありませんw

まぁこんな感じで予定は決まり、カツを平らげた後は高速で一気に仙台へ。
ナビを頼りに秋保温泉に泊まりました……が、まるで写真がありません……orz
よほど疲れてたのか、思考力が低下してたのか……でも温泉は良かったですよ!
あれほど仙台市内から近いと、札幌市民的には「仙台市民にとっては定山渓温泉みたいな感じなのかな?」という気分にはなりましたけどね。
札幌市民は定山渓温泉に泊まる事あまり無いですからね……近過ぎて旅行した気にならないからw

そんなこんなで疲労した身体を休めた翌朝、早々に出発です。
秋保温泉からはICも近いので、すぐに高速に乗り、目指すは南三陸町。
報道で何度も耳にした、そして目にしたところです。
高速を走ってる時点でも被災状況が目に飛び込んできます。



画像じゃ見えませんけど、チョット先で道路が陥没してました……。
これだけ海から離れてて、主要道路である高速道路が工事中ということは、津波直撃の被災地はいったいどうなっているんだろう……。
そう思いながら走り続けた先に広がっていたのは……















































予想に違わぬ傷跡でした……。
B29の空襲で焼け野原になった写真と目の前の光景がダブるほど……。
どのくらいの破壊力だったかは、この車両が証明してるのではないでしょうか。











































トヨタ戦争で実弾喰らったピックアップだってここまでヒドイ状態にはなってませんでしたよ……。
そして皮肉なくらい有名になってしまったこちらも……。



この高さの建物が飲み込まれてしまう津波とは一体……映像を見たって現地に行ったって想像すら出来ません……。
そして色々回っていたところで、なんだか気になるものが……。



あれ? なんかおかしくない?



お、落ちそうになってんじゃないの、あれ?
今すぐどうなるってモンじゃないだろうけど、一体どうなってんの?
周りを見てみると、このライフが止まってる場所へアプローチできる道路が見当たらないんです。
徒歩でなら一応行けそうな道はある……って事で、そちらからアプローチ。
アプローチできるコンクリート舗装された道には、こんな状態の鳥居が……。



倒れた鳥居の前を歩いて登り、そこから更に草むらに分け入ったところにライフは佇んでいました。
しかし、その光景は皮肉なほどの美しさを予想させるモノでした……。

つづき……は、眠いので明日に回します……。
ブログ一覧 | クルマネタ その他 | 日記
Posted at 2013/03/09 23:55:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年3月10日 3:35
あらためて見ても言葉につまりますね。。。
でも、しっかり見ておかないと!
コメントへの返答
2013年3月10日 6:35
ホントに、見ておくべきだと思いましたね……。
自分の目で見るという事の重要性を痛感しました。
2013年3月10日 7:30
南三陸町の防災センターの建物を見る度、あの女性職員の最後のアナウンスが蘇ってきます・・・。
ほんと実際に目にしておかなきゃいけない光景ですよね。
コメントへの返答
2013年3月10日 22:22
防災センターって、確か解体が決まってましたよね……あれからどうなったかまでは知りませんが……。
ほんと、あの方はよく最後まで放送を続けたと思います。
自分なら逃げ出してました……。
2013年3月10日 7:51
すごい光景ですね。私は今だ被災地へは行ったことがないんですが、というか生まれてからこの年になるまで東北地方へ行ったことがないのですが、悲惨ですね。。

同じことが関東というか東京を襲ったら、国が壊滅しますね。。
コメントへの返答
2013年3月10日 22:29
自分もここを見たとき「これが関東だったら、日本が終わってた……」と思いました。
でも、それが分かってても対策が出来るかと言うと……せめて首都高くらいは何とかして欲しいところですけど……。
2013年3月11日 16:22

わ・・・痛々しいですね(・.・;)

やっぱり2年経っても復興はまだまだ・・・といった感じがしました。

以前 仙台空港から千歳に飛んだことがあるので、仙台空港が津波にのまれるところをテレビで観た時はショックでした・・・。

コメントへの返答
2013年3月12日 4:40
テレビでも言ってましたね、殆ど変わってないって……。
変わったのは瓦礫が消えた事くらいだとも……。

仙台空港の映像もショッキングでしたよね……しかしあそこはアメリカさんの「正義」が発揮された場所でもあるんですよね。
物資を届けるためには空港の復旧が最優先と言って「俺たちなら降りれる!」と着陸許可を求めたら民主党政権が却下……したら「ぐずぐずしてる間に人が死んでいく!」と強行着陸を敢行した末、あっという間に滑走路を復旧させたという……。
そして、あの時オスプレイが配備されていたらどれだけの人を助けられたことかと思うと……ここには触れませんよね、マスコミって……。

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation