• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月02日

R56系のトラブル傾向って、もしかしてこの2つだけ?

ちょっと前にR53系の部品供給ネタを書きましたが、ここのところ(?)R56系を調べる事が多くて2点だけですが故障傾向がハッキリ分かって、それに対する部品供給状況も調べられたのでちょっとだけ書き出してみようかなと……。

絶対数として多いかどうかは分かりませんが、ここ「みんカラ」でも多数報告のあったN14エンジンの燃料ポンプ(高圧)はかなりの数の報告がありますので、ここが壊れやすいのは間違いないのでしょうね。
某MAXさんも壊れたようですし……。
それに某オークションを見てもそこそこの数が出品されてますので、まぁそういう事なんでしょうね。
確かに燃料ポンプというのは壊れると言えば壊れる部品ではあるのですが、普通なら「ただの燃料ポンプと高圧の燃料ポンプってどう違うの?」と思ったりもするでしょうけど、これってコモンレール用のインジェクターを流用する為のモノなんですよね。
コモンレールってのは大雑把に書きますと、近年のディーゼルに用いられている高圧にする事で噴射時の霧化を促進させて燃焼効率を上げて排ガスを綺麗にする技術で、霧化の効率考えたらガソリン車でも有効じゃん!って事でBMWが好んで流用している技術で、それ用の高圧ポンプなんですよね。
しかし、技術は分かりますけど、それで壊れやすくなってるんじゃ本末転倒な気が……。
まぁ壊れてない人はまったく壊れてませんから運もあるのかもしれませんけど、みんカラだけでそれなりに見掛ける訳ですから運で片付けられるものではないでしょうね……。

で、高圧ポンプとは別に、「これ、絶対壊れる率高いよなぁ……」と思ってたのがこちらです。



































言うまでもなく、タービンです。
市場の価格がやはり高いので(タービンですから当たり前ですけど)安く仕入れたわけですが、正直「2万kmオイル無交換でタービンシャフトが無事とかありえないでしょ……」と、ずっと思っていました。
だって、純正オイルって別に高性能なオイルでもなんでもないですもん。
そこに万単位で回転するタービンシャフトを潤滑&冷却している訳ですから、そりゃタービンも昇天するでしょうよ……って思ってた訳です。
で、実際に壊れた方がいらっしゃって今回取り寄せた訳ですが、もちろん世間での価格や部品供給状況を確認した訳です。
とりあえずDですと約30万円で国内在庫無し。
10万円台後半で輸入業者が扱ってますが、こちらは在庫ありで、取り扱っている業者が結構あります。
高価格商品にも拘らず扱っている業者が多いという事は、やはり壊れるという証左なんでしょうね。


で、結局のところR56系って上記2点以外のトラブルって自分はあまり印象無いんですが、どうなんでしょうね?
自分の場合はあくまで自分で作業&自分で輸入という状況なので、R56系でも「壊れたらちょっと痛いよね……」って程度で済みますけど、これがDに出してる方でダブルで壊れたとしたら……

































修理代が約50万円!

ひえぇぇぇぇぇ~~~~~~っ!!
下手すりゃ下取り代くらいになっちゃうんじゃないですかね?
某MAXさんの話では高圧ポンプだけでも確か15~6万位だと言ってましたから、いくら故障が少ないとは言っても「輸入車は壊れる」という考えを植えつけられたまま降りていく人が増えて、結局故障が少なくても「輸入車は壊れる」という先入観を持つ人が減らないという悪循環になってる気が……。



まぁとりあえず大きな故障は上記二点くらいしか聞かないので「N14系もアリかなぁ……」なんて思ったりもしますが、そこで気になったのはクーパーSとJCWの違い。
何がどう違うんでしょ?
R53に関してはチューニングヘッド、小径プーリー、インタークーラー、大容量インジェクター、これにJCW用のオプション扱い(だったのかな?)のエアクリーナーボックスとエキゾーストセットでした。
R56系は今回取り寄せたタービン(JCW用)以外はECUのプログラム違うだけじゃね?とか甘い考えをしていましたが、どうやらN14のピストンが違うそうですので、クーパーSにJCW用のタービンを純正流用して「ほーら、JCWの出来上がりぃ~っ!」なんて甘い事は出来ない様です……orz
でも、とりあえず流用してECU書き換えちゃうと近いスペックにはなるみたいですので、これはこれでアリなんじゃないか……って気はしてます。
インジェクターサイズがどうなってるかはちょっと分かりませんけど、とりあえずタービン流用してジオミックさん辺りでECU書き換えてもらえば、そこそこ低予算で200PSオーバーのクーパーSは出来上がるんじゃないかと予想してます。
う~ん、R56欲しくなってきたかもw





*あ、ちなみに今回出したJCW用のタービンは10万円切ってます。
ブログ一覧 | ミニ | クルマ
Posted at 2015/08/02 14:02:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八重桜
ライトバン59さん

米騒動‼︎ 金運向上のお参りと米 ...
takachoさん

Happy Day
nogizakaさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

新山下の車イベントでIMPUL仕様 ...
のうえさんさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年8月2日 16:38
こんにちは~!

某maxです。笑
高圧ポンプ故障でネット検索掛けると普通に出て来ますので年式的にN14はワッサワッサ出て来てくる頃かもしれませんね・・・汗

N18の方はD価格でも10万切ってた様な気がします。N14は恐ろしく高いですね(´д`)

今の所は、機嫌が良い様でエンジンは一発で掛かりますが遅かれ早かれアウトになりそうな予感(^_^;)
コメントへの返答
2015年8月2日 17:41
あ、某MAXさん、こんにちは~♪w

やはりN14は壊れるみたいですよね……。
ただ、調べてる限りですとN18との品番の違いが出てこないんですが、部品違うんですかね?
自分でじっくりとR56とか見る機会が殆ど無いんで分かりませんw

機嫌がイイ……先人は名言を残しています。
「風前の灯」という言葉をw
いや、冗談抜きで結構ありますんで、お早目の対策を……。

とか言ってたら、N18の高圧ポンプ発見。
やっぱり違いますね。
これが信頼性の上がったポンプかぁ~って感じです。
2015年8月2日 16:57
お久しぶりっす♪( v^-゜)♪

みんカラ覗きはしてるんですがw
気になる記事だったのでリアクションバイトにwww


SとJCWの違いはエキマニもみたいですよ!
効率良いエキマニ入れてるみたいなのでそれも変えた方がいいかと!
アメリカのパーツ屋にもっと良いの出してます。が、前の携帯にブックマークしてて思い出せない(^^;

後期のN18はホント故障無いっぽいです!もう47000km超えましたがメカ系の故障は一度も有りませんわ。

買うなら後期のSで弄る方が結局安く済むんじゃないです?w
コメントへの返答
2015年8月2日 17:45
お久しぶりです!

エキマニも違うんですね!
でも、値段考えたら社外入れたくなりますね、きっとw
とりあえず仕入先が言うには、タービンはN14もN18も共通という話ですが、ホントかどうか……。

N18の信頼性は確かにかなり高いみたいですね!
全然トラブル聞きませんし。
そうして前期型が値落ちしていく……。
それを弄るか、後期型を弄るか、悩みそうですね。
いや、買いませんけどねw
2015年8月4日 23:18
こんばんは~!
その節は大変お世話になっております。
今週末の出来上がりが楽しみです!

オイルの交換サイクルはきっちり守らないといけないですね。
5000からいっても8000くらいで交換してたのですが(^^;
次回からはむらんげさんのお勧め銘柄にしてみようと思います。

高圧ポンプ来たらと考えるとこわいです(*_*;

コメントへの返答
2015年8月5日 10:27
こんにちは~♪
マッチングだけは気になるので、早く直った報告が来るといいのですが!

オイルは間違いなくアレがお勧めです!

高圧ポンプ……仕事の関係上、予備として持っておくのもアリかと思い始めてます……。
R56な方の大半がN14でしょうし……。
でも壊れない人は壊れないみたいですので、運がイイ事を信じましょう!

プロフィール

「@赤カブ@59 エンジン組み直した記憶が蘇るクルマです!(RZじゃなくてSZの方ですが)」
何シテル?   12/02 20:14
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation