• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

2016 MINI FES.参加記③

MINI FES.ツアーのツケでえらくバタバタしております……来週半ばまではこの忙しさが続きそう……戻ってきたら職場のおっさんが1人蒸発してるし(笑)。

-------------------------------------------

さて、いよいよフェス本番です。
朝から曇り空ですが、雨は降っていません。
予報でも曇りのち雨ですので、少なくとも富士スピードウェイに行くまでは雨に降られる事は無いでしょう。
しかし初日の後半と二日目は雨まみれでしたので、出発前の15日に掛けたドライブスルー洗車のコーティングこそ効いてはいるものの、汚れまくってるのは事実。
こりゃ到着前に洗車しなきゃ……ってな訳で東名高速に乗って御殿場へ急ぎます。
でも朝早くからやってる洗車場なんてあるのだろうか……と思いながらあちこち探してみたら、御殿場のSS一箇所だけ7:00からドライブスルー洗車機が動いてる!
7:15分に機械に突っ込んで、ホイールを軽く洗って7:30に出発。
7:47頃に富士スピードウェイに到着するものの、朝一番のテストドライブ&レーシングタクシーの受付があるので、とっととサーキットに入ります。
この台数だと優先受付とかしてくれないとせっかくの予約も無駄になるってんで、参加者側からの希望に応える形だとは思うのですが優先入場&受付をしてくれました。
これには助かりましたが、他の方のブログを見てると一般入場者側では随分なトラブルが出てた様で……こちらはmasami07さんによるグループ枠で参加しましたから事無きを得ましたが、F1やラリージャパンの初回開催時のトラブルを思い出さずにはいられません……まがりなりにもお金を取っているのですから運営側はもっとしっかりして欲しいですね。
無料だったらどんなに不手際があろうと文句は筋違いですけどね。

さて、とにかく慌てて集合場所に行くとチーム・CLUBPANの面々と赤カブさんが揃ってるじゃありませんか。
ラッキーw



赤カブさんとは会えない可能性もあったので、速攻でお土産交換となりました。
随分とマニアックなお土産ありがとうございました。

で、実際にお会いするのは始めてのびーとるさんのNew株。



いやぁ、いいねぇNew株!
外見は大人しい色なのに、室内の派手さが眩しいw
細かいところもチョロチョロと見させていただきましたけど、バックセンサーの位置とかシートベルト周りの化粧具合とかブレーキのバックプレートの形状(!)とか、細かいところの詰めを実感しました。
やはりBMWですね~。
ですがのんびりしていられたのもここまで。

9:00にはテストドライブで、9:45にはレーシングタクシーの受付を済ませなければなりません。
その場でどちらも出来るという話だったのですが、受付が微妙に捗らずに時間が差し迫り、結局テストドライブだけ受付を済ませてテストドライブ会場のジムカーナコースへ。
すると予想通りF型の新車とミニクロが並んでおります。
朝一番ですからタイヤもほぼまっさらの新品。
よ~し、予想通りw
これを予想して朝早めの予約にしましたからね!
で、自分が選んだのはF型のクラブマンのクーパーD。



F型を運転した事が無かったのと、MINIのディーゼルに乗った経験が無かったので素直に選びました。
最初はアイドリングストップに悩まされましたが、シフトをマニュアルモードにしたら解除されたのでマニュアルモードでテストドライブしました。




いやぁ、結構ゴーカート感覚なクイックさが残ってて驚きました。
そこそこ車重はありますしロングホイールベースですから軽快さは期待していなかったんですが、嬉しい誤算ですね。
びっくりするほどのトルクではありませんでしたが、ディーゼルらしい太いトルクは必要にして充分でしたし、普段の足としてお洒落に&経済的に乗るには良い車じゃないでしょうか。
ま、自分の場合、自分自身がお洒落じゃないので無意味な話ですけどね……。

で、テストドライブが終われば、次はレーシングタクシーです。
受付は9:45までで、テストドライブが終わったのは9:35。
そして会場に向かう道には参加車両1000台(?)だかの大渋滞が……ま、間に合わない……。
仕方が無いので反対車線を走って受付の建物の裏側にMINI君を停めて、走って受付に行き、ドリフトコースへと帰ってきました。

後から聞いた話では、受付に行かなくても会場に行って名前を言って免許証を見せるだけでもOKだったのだとか……ちくせう……。


兎にも角にも、次のレーシングタクシーです。
会場に行ったら某氏から「なんか、最後に一周自分で走れるみたいよ?」と。
ラッキーw
壊さなきゃイイだけですから、キッチリ踏んで楽しみましょうw
順番待ちをしながらプロドライバーの走りを見ていると、ブレーキ残しながら入っていくと結構尻が流れて、その後アクセルを開けていくと流したままでグイグイ曲がっていっています。
外から見てもセッティングの良さが伺えます。
で、自分の番が回ってきたので似た様な走りを目指して走ります。
さすがにプロと同じ突込みは出来ませんし、そんな速度で飛び込む気は有りませんでしたが、そこそこの速度で突っ込んでブレーキを残しながらターンインして尻を流し、そこからアクセルオンで流しっ放しで……という程勢い良く流せはしなかったので途中でスライドが止まってアンダーになってしまいました。
あと2周走れたらこのコーナーくらいは綺麗に曲がれたと思うんだけどなぁ……。

とりあえず1周だけでしたけど全開で走ったF56JCWですが、予想に違わず良い車でした。
パワーに関しては予想通り過ぎて驚きはしませんでしたが、ハンドリングと言いますかサスペンションセッティングは純正でもここまで詰めると面白いなぁ……って位良く感じました。
筑波辺りなら凄く楽しいんじゃないでしょうか。
こいつなら最終コーナーとかきっと流しっ放しで曲がっていけると思います。
でもSUGOの馬の背の後とかは怖そうです……。

兎にも角にも、良い体験をさせていただきました!
MINI JAPANさん、ありがとう!


*オチで筋球のきゅうさんがネタを披露してくれたのですが、面白過ぎたので書くに書けませんw
 あの時見てた人全員が呆然としましたからね……ヤバい霊にでも憑れたかと思いましたよ、ホントにw
でも、その直前の妙なオーラーを放つきゅうさんなら画像が有りましたw




さて、ここまで曇り空でしたが完全ドライ路面で満喫出来た素敵な体験イベントでしたが、終わってみれば11:00。
ちょっと前に渋滞こそ無くなってましたが、午前中はCLUBPAN組と赤カブさん以外とはまったく会えていません。
こりゃいかん……。
しかし戻ってクラブエリアでクルマを並べ直してたら、もう最初のジャンケン大会です。



勝てないのは判ってますけど、参加しないという選択肢はありません!
で、なにやら雲行きが怪しい……。
「遠方賞」とか言ってるよ……。
い、いるよね、おいらより遠くから来てる人……北海道から来てる人、他にもいるよね?
いなかったら変態認定されるのと同義な気がするんですけど……。









































ええ、誰もいませんでしたが、何か?
北海道から自分だけでしたよ!(←逆切れw)
記念品のバッグ、いただきました!
ありがとうございました!


やけくそ風味

普通人アピールしようと「普通にフェリーに乗って……」と言ったら「いや、それ普通じゃないから」と突っ込まれる始末……おかしい……おいら普通なのに!!w
さすがに「去年は0泊3日の強行ツーリングでした」とか言ったら終わってたであろうという常識くらいは持ってたんで、そんな事は言いませんでしたよ!w

来年は一緒に行こうね、takkaさん!
takkaさんなら100%の確立で1位ですよ!w
なにしろ最北端の街、稚内ですもんっ!
往復3,000km位ですけど、余裕ですよね?


あ、でも遠方賞で良かった事がありましたよ!
自分と同じ先端マニアな方と知り合えました!
南側の遠方賞をゲットした方ですが、自分と同じ先端マニア(最北端とか最南端とか○○岬とかですね)&連続走行大好きな方でした。
いやぁ、趣味が合うってイイですよね♪

で、遠方賞でゲットしたのはこちらです。



ちゃんと純正品番のあるディーラー謹製のバッグです。
でも自分をご存知の方なら分る筈です。
「お前が赤を使うのか?」
ええ、間違いなく使いませんw
このままでは死蔵品となります。
で、今回はジャンケン大会全滅でしたので、その場の仲間内でジャンケン大会でもしちゃおうかと思ったんですが、masami07さんをはじめ結構な割合でこのバッグをお持ちだとの話でしたので素直に持って帰ってきました。
なので、北海道ミニクラブでジャンケン大会なんかする事があったら提供します!
タダでいただいたものを転売してお金にする気とかは無いですしね……なんでも7~8千円する商品だそうですので、勝ち取ったら嬉しいと思うんですよねぇ……。
ま、何も無ければ死蔵されるだけです……。
黒とかだったら自分で使ったんですけどねぇ……。


でもおっかしいなぁ……バイクだと福岡から自走で北海道まで来たとかいう人に結構会ったんだけどなぁ……今回はその半分なのに……函館辺りから来る人もいないとか、なんか不思議です。




とりあえず疲れたのでMINI FES.2016の前半戦終了(?)です。
頑張って次も書きます。
ブログ一覧 | ミニ | クルマ
Posted at 2016/09/25 10:07:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年9月25日 10:23
1ゲット!!
コメントへの返答
2016年9月25日 10:35
2ゲットじゃないんだw
2016年9月25日 16:42
2getズサー ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

こういうことでしょうか(笑)

来年はのんびりと仙台か新潟までフェリーに乗りましょう(^^;
じゃないと、大間までしか許しませんよ(笑)
コメントへの返答
2016年9月25日 17:48
あ、2げっとしてるw

仙台行きは時間が全く合いません……。
小樽~新潟間はそこそこ使い勝手は良いのですが、強行ツアーだと全く間に合いませんw
なので、行くなら陸送&飛行機という飛び道具に走るか自走の2択になります。
するとどっちを選ぶか分りますよねw

ちなみに業者価格になるので、陸送と自走の価格差は有りません……。
タイヤとオイルとブレーキをを消費する分、自走の方が高いかも……。
2016年9月25日 19:04
いよいよミニフェスレポスタートですね♪

自分的にはお約束してたmyコンバーチブルの試乗をしてもらえなかったので気になっていたのですが、ドライビングレッスンやレーシングタクシーでそれ以上の経験ができたみたいですね(^○^)よかった♪

遠方賞はもらって当然だと思いますよ。
他に北海道の方がいても、むらんげさんが近いって訳じゃないんだから☝
昔の話ですが、三重でやった街起こしのオープンカーイベントに出たとき、遠方賞をもらいましたけど、あの時なんか地方のテレビにインタビュー受けましたよ💦だからむらんげさんの距離ならあれくらい当然ですよ。

コメントへの返答
2016年9月26日 6:07
いやぁ、スタートしてもそんなに書くことはありませんよw
F型には乗れたんで、助手席ドライブは無くても平気といえば平気だったんですが、やはりAピラーの立ち具合からくるオープン感覚は確認したかった!(>_<)
来年、よろしくお願いします!(^o^)/

遠方賞……そんな遠くから行ってるという意識は無いんですけどね……バイクじゃ当たり前の距離ですから……不思議ですねw
2016年9月25日 19:10
どうあがいても、むらさんは変態なんですw
内股で赤いバックを持って、さらなる変態を極めてください(^O^)

クラブパンの面々も変態ばかりなので(車にサーカス団乗っけちゃうとか、車に食べ物ぶら下げるとかw) むらさんは変態教の教祖様です。

教祖様、後半も楽しみにしています*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年9月26日 6:10
そんな筈はありませんw
自分は常識人です!(←言ってて虚しいw)
だってバイク乗りでは当たり前の距離ですもん!!(>_<)

まぁ変態なのを否定出来ないのは確かなんですがw
でも教祖様はmasamiさんでしょう。
だってBACANAブランドがありますからね!(≧∇≦)
2016年9月26日 9:44
やっとMINI FESレポ本番ですね!

おお〜、妙なオーラを放つ写真ありがとう〜!
昨日とある場所で、さらなる妙なオーラが出てしまい2回も怒られたのは内緒ですww

むらんげさんの「変態レポ」を読んでると自分も麻痺してきますよ。
スージーと次の北海道行きはフェリーやめて自走にするか〜と言ってる自分がコワイw
コメントへの返答
2016年9月28日 11:11
MINI FES.本番が午前中でほぼ終わってしまった感あるのはどうしてでしょう?w
きっときゅうさんの熱い走りが印象に残り過ぎたせいですね!w

変態レポとか失礼なw
超常識人じゃないですか~、やだな~も~、自走お勧めしますよ~(棒)
一緒に超常識人になりましょうw

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation