• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

虫の息かもしれない三菱と、魅力的な三菱車

以前トラブった隠蔽体質で信用度ガタ落ちしたのを営業側の努力で何とかしのいで来たってのに、例の燃費改ざんでとどめだったみたいで、札幌市内でありながらディーラーの1つが無くなりました……。
一応経営統合?みたいな事は書いてますが、元々存在したところに他の営業所の人間が全員雇われている訳もないでしょうから、言葉を濁したところで営業所がひとつ潰れてしまったのは間違いないでしょう。
パジェロのパリダカイメージでブランドを確立して人気を博したあとにランエボでのWRCイメージと実際のクルマの出来で確たるファン層を獲得したってのに、どうしてこうなった……。
まぁ世間的にはリコール隠しと先日の燃費詐欺(?)が止めを刺したのは間違いないと思いますが、商売上の失敗はそれだけじゃないですよね。
とりあえずデリカD5は北海道圏ではそこそこ売れたみたいですし、アウトランダーなんかは海外で結構な人気を博してはいるようですが、ギャランやRVRが思ったように売れなかったとか、新型パジェロが“まったく”と言っていいほど売れなかったとか、どこに突っ込みを入れればいいのかサッパリな感じですけど、一番痛かったのはi(アイ)が売れなかった事じゃないかと思ってます。
あれ、ほとんどが新設計でメチャクチャ金掛かってたから高くて売れなかったとか、色々言われちゃいます……が、自分としては売れなかった理由ってハッキリしてると思うんですよね。

































ヘッドライトを丸目にしなかった



これだけだと思うんですよね。
この角度で見ると丸目っぽく見えますけど、前から見るとアレなんです……。
この丸々としたデザインで、なんでヘッドライトだけ意味不明な異形ヘッドライトにしたのか……。
甘く言うなら丸に近い事もない……ですが、たまごがデザインコンセプトならそれこそちょっと縦長の楕円丸目にでもすれば良かったのに……この差ってデカいですよ、間違いなく。
あれでヘッドライトが丸目だったら女性にもっともっと売れたと思いますし、MINIの客層も食われまくったと思うんですよねぇ……。
あ、あとバンパー形状少し変更してグリルを追加して口っぽくすりゃ今からでも絶対いけると思うんだけどなぁ……。
フロントミッドシップらしく機能美を兼ね備えた開口部の無いスッキリとした顔にしたかったというデザイナーの気持ちは分らなくはないのですが、だからこそ自由に顔を作れよと……この辺が職業デザイナーとユーザー側の意識が乖離しているところなんじゃないかなと……。
クルマに特に趣味性を見出していない一般的なドライバーさんにとって、ミッドシップレイアウトとかまったく関係無い話ですし、フロントからエンジンが無くなった事で衝突安全に関しては有利なんですからそこを更に売りにすれば良かったんですよ。
他の軽自動車より高めの価格だって、ホントにデザインが気に入ったらそれこそ気にならないと思いますしね。
人によってはスマ○トのパクリという方もいますけど、クルマ好きとは言えない殆どの人はスマ○トなんて知りませんし……好きな車ではありますけど、あれは日本じゃそんなに売れてませんしね。
MINIもそうですけど、結局「私はこれがいいのっ!」ってなったら多少の無理で買えるなら手を出すでしょ……。
普通の人はタイヤサイズが前後異径であるとか関係無いどころか買った後に気が付くって奴でしょうし、タイヤのローテーションなんて女性には殆ど評価項目に挙がらないでしょうし。
色々言ったところで、結局のところクルマ選びなんて仕事とか含めて「どうしてもこの使い方をしなければならない」とかいう条件でもなければ、大抵は「気に入るかどうか」でしかないと思いますので……機能とか積載性だけ考えるなら自分だってMINI君じゃなくてハイエース買ってますからねw
ま、これだけ書いてもアイはもう生産終了してる筈なので無意味なんですけどね……ヘッドライト丸目にして再生産すりゃいいのに……



あ、ここで書いたからって訳じゃないですけど、テリオス君の後釜候補のひとつがアイだったりします。
何しろアイはミッドシップレイアウトでビスカス使った4WD。
って事は基本RWDドライブで、回転差が生じた時だけフロントに駆動力が発生する……極端な事言えばR32時代のアテーサみたいなもんでしょ?
ミッドシップ4WDなんて、排気量の事を考えなければグループB時代のラリーカーと同じじゃないですかっ!w
プジョー205Turbo16とかランチアデルタS4とかフォードRS200とかMGメトロ6R4とか……どう考えても冬が楽しいとしか思えません!(^-^)
ってか、自分にとっては日本版プチRS200としか思ってませんw(コスワース乗りですので)
まぁ熱問題抱えてATがおかしくなるとかいうのはあるみたいですが、あれは単純にATオイルが沸騰してバルブボディが正常に作動しないだけじゃないかと思ってます。
同じミッドシップのエリーゼなんかも、普通に走っててもミッションオイルの温度が大変な事になりますからね。
でもまぁ北海道であることと自分の使用条件を考えたら、まず問題にはならないかなと……。


しかし、何故不人気車ばかりに心惹かれるのか……そしてタイヤ2本モデルですけど不人気車もう一台増車ししちゃった馬鹿がここに……。
世間的に人気があると認められてるクルマが、うちにはMINI君しかないという事実に愕然としてしまいます……orz
ブログ一覧 | クルマネタ その他 | クルマ
Posted at 2016/12/06 09:13:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

こんばんは、
138タワー観光さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

0803
どどまいやさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年12月6日 12:05
NOXも関係しているんですかね?
うちもパジェロ2.8Dに乗っていましたが、NOXの影響で車検受けられなくなり、泣く泣く手放した記憶があります。
あれは・・石原慎太郎の勇み足だった気がしますが・・・。
コメントへの返答
2016年12月6日 13:19
何のかんのと安定して売れていたデリカとかのメインがディーゼルでしたから、影響は小さくなかったと思います。
開発部情報で、まだ開発途中で製品化には問題があるって言ってるのに鶴の一声で販売して、あまりのカーボンの多さに市場で欠陥エンジン扱いされたGDIとかも痛かったかもしれません。
三菱のディーゼルは、良いオイルさえ入れれば黒煙なんて吐かない良いユニットだったんですけどね……。

ディーゼルは、規制の数値をもう一段設定してメーカー側の開発時間を確保していれば違っていたと思います。
慎太郎くん、突っ走り過ぎですよね……。
2016年12月6日 16:10
iもD5も好きな形なんですよね〜
東京フレンドパークでダーツ投げる時の「パジェロ!パジェロ!」の掛け声も好きでした(;^_^A

で、何を増車しちゃったんですか?(;^_^A
コメントへの返答
2016年12月6日 18:44
自分もD5好きなんですが、乗せる家族とかいないんで無縁のクルマですw
フレンドパークでパジェロ貰えるのが羨ましくて、いつも「オレによこせ!」と思ってました(>_<)

え?
何かって?
まだ来てないのでヒ・ミ・ツ( ´艸`)
ってかこれだけ雪降っちゃったら、当分大阪で預かっててもらわなきゃならないかもしれません……雪で滑ってコテンとやらかしたら泣くに泣けません……。

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation