• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月11日

東日本大震災を忘れないために

3月11日ですし、東日本大震災を忘れないために被災地を見てきた時の画像を引っ張り出してきました。



南三陸町の景色です。
桜の木に寄り掛かってるホンダ・ライフが……。
この場所、市街からの高低差が10m位ある高所で、ライフが奇跡のバランスで引っ掛かってるんですよね……下から見たら怖いのなんの……。
でも、この状態で桜が満開になったら……文明が滅んだってストーリーの映画のワンシーンになりそうな雰囲気がありませんか?
これを撮影する為に草をかき分けて……スニーカーを釘が貫通して悶絶したのを思い出します……この高さまで津波が来たんですよね……。


そして海に浮かぶ一本の道。



ここ、ナビ見ながら走ると普通の平野なんですよね。
周りは海になってますが。
これは地震で地盤沈下して完全に水没したところに、わざわざ地図通りに道路だけ盛り土して復活させるという、土地の所有者との問題云々を気にする手間を掛ける時間があったら、もっと他に出来る事あるんじゃないの!?という状況の道路です。
この不思議さ、妙に恐ろしく感じた記憶があります。
ちなみにここは、例の小学校から1kmと離れていません。
現地を見てきているだけに、何であれだけの揺れを体験しているのに津波の想定が甘かったんでしょうね?と、裁判の行方をニュースで見ながら思ったりしてました。
ここ自体は確かに津波の被害を受けた事が無い土地みたいですが、ここからちょっと南に下った女川町ではチリ沖地震の津波で民家に被害が出ていますから(現地の方にその時の話も聞きましたし、その地域の被害者は驚きのゼロ!)、あれだけ揺れたんですから知らないとか想定外なんてありえないと思うのですが……。


去年も予定していながら出来なかったのですが、今年は6月の横浜遠征か9月のMINI FES.参加時にもう一度三陸海岸沿いを走ってきたいと思います。
景色が最高なんですよね、三陸の海沿いって……。
話を聞かせてくれた”さとう商店”さんにも何かお土産を持っていきたいと思います。
でも、お店まだやってるのかなぁ……あの時は仮設のプレハブでしたが……。

東北紀行①
東北紀行②
東北紀行③
東北紀行④
ブログ一覧 | クルマネタ その他 | クルマ
Posted at 2017/03/11 06:35:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年3月11日 7:30
むらんげさん✨おはようございます😊

画像を見ると、何だか心が痛みます...😰年月が経つのは早いですね💦

今年もFESに行かれる予定の、むらんげさんの行動力は凄すぎます〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))✨
コメントへの返答
2017年3月11日 9:34
おはようございます。
現地は想像以上で、自然を舐めてはいけないと思い知らされました。
一枚目の画像の右側500m位の場所には津波でぐしゃぐしゃになった自動車が200台以上纏めて転がっていて、鳥肌が立ちました……。
二度と起こってほしくないですね……。

MINI FES.?
往復でほんの2300Km位走るだけのプチツーリングですよ?w
2017年3月11日 8:00
もう6年もたつのに ニュースを見てると、解決できてない問題が山積みになっています。行政の対応? 時間かかりすぎですね。
コメントへの返答
2017年3月11日 9:39
もうそんなに経つんですよね……。
住民同士でさえ利害がぶつかってる上にマスコミが無駄に煽るから行政だけの問題じゃないですしね、遅れてるのは……。
ってか、税金大量投下されてる東電の社員にボーナス出てるという事実に腹が立ちます。
事実上の倒産同然の会社で何故ならボーナスが出るの?
意味が分かりません。
2017年3月11日 8:14
おはようございます。

私も忘れてはいけない日にちです。
親戚も居ますし東北の血も流れています。

今の生活も、ちょっとした自然のいたずらで
ガラッと変わるのが少し寂しいです。

上を向いてですよね!!
コメントへの返答
2017年3月11日 9:47
おはやう!!!
東北の血が入ってるのね。
自分は佐渡島の血が入ってるのよ~。
東北関係無いね……。
阪神淡路大震災もそうだけど、忘れちゃいけないよね……。
東北行こうぜ!なキャンペーンも一過性のものにしないで、自分は東北ツーリングするよ!
三陸海岸最高!!
2017年3月11日 10:16
むらんげさん現地にも行かれたのですね。
私は主にテレビでの情報でしたが現実と思いたくない映像ばかりで身震いしたのを思い出しました。
絶対に忘れてはいけない出来事です。

「佐渡島」って新潟県?
私は半分「新潟 佐渡島」でできています。
コメントへの返答
2017年3月11日 10:46
はい、二度ほど行きました(^-^)
被災地に入った途端に車の燃料ポンプが昇天してJAFのお世話になったりと、かなり大変なツーリングを体験しました……。
現地はホントにすごい状態で、どれだけの津波だったかを想像したら震えがきました。
忘れる事なく教訓としていくべきだと思います。

あら、半分はそちらなんですね(≧∇≦)
自分の言う「佐渡島」はまさにそこです(^-^)
祖父が佐渡島出身で、旧金山に少し絡んでいた家系っぽいのですが、実はよくわかりません(^_^;)
一応珍しい苗字に分類され、佐渡島に同じ苗字が多いので(市議になってる方もいるみたいです)、その家系の末端も末端だったのだと思いますが、一度現地に行って我が家のルーツを調べてきたいなと思っております(^-^)
しかし妙なところで繋がりが出てきましたねw
2017年3月11日 12:54
あらあら・・・JAFとは当時だとさらに大変でしたですね;
ホント行動力~凄過ぎです!私は出不精です^^

おぉ~繋がりましたね!
iQにエンジンコンディショナーやりました^^
良さそうです~ありがとうございました!
コメントへの返答
2017年3月11日 17:41
当時の苦労をアップしてありますw
そりゃもう大変でした……金額的にも……。

しかし世間は狭いものだと痛感しますねw

エンジンコンディショナー効いたみたいでなによりです!
2017年3月11日 20:47
ボクも改めて当時の記事を見直してみました。
被災の様子も、復興の様子も、自分の目で見なければわからないことがありますね。
バイクで三陸海岸沿いに延々と走ってみたいです(^^)
コメントへの返答
2017年3月13日 7:42
やっぱり見ないと分かりませんよね。
なんと表現していいのか分かりませんが……。

三陸海岸は良いですよね〜(^-^)
MGFで屋根開けて走りましたけど、視点の高いバイクの方がもっと気持ち良かったかなとは思いました。
ガードレール無かったり低かったりするので、結構怖いですけどw
2017年3月12日 16:25
過去のブログを拝見しました。


もう6年も経ったのですね…。

「がんばろう東北」と銘打っているものの、今現在の復興状況はどうなっているのか、メディアを通してはあまり伝わってこない。
まだ仮設住宅に住まわれている方も多いし、特に沿岸部においては、復興とはまだまだほど遠い状況なのでしょうね…。
コメントへの返答
2017年3月13日 7:48
時が経つのは早いですよね……。
さすがにゴミは撤去されてるんでしょうけど、現地を走れば集積所とかにぶつかるんでしょうね。
見に行った時は津波被害でベコベコになった車が1000台オーバーで山積みされてましたが、あれもどこに行ったのやら……。
仮設住宅も近々出て行かなきゃいけないとか言ってましたし、行政と被災者の現状との乖離が心配です。
兎にも角にも、阪神淡路の様な復活を期待したいです。

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation