• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

乗る気にならないエリーゼと札幌近郊ツーリングルートの下調べ

例年なら、札幌近郊に限定さえすればエリーゼに乗れていた時期になりましたが、今年は連発した大雪のせいで自宅前から出られそうにありません……orz
それでもGWには余裕で間に合うと思いますが、正直なところエリーゼに乗ろうと思えません。
別にエリーゼが嫌いという訳ではありません。
嫌いなら買いませんし(^_^;)
問題は別にあるんです……。









































道が悪過ぎるんです(>_<")

alt

写真で分かりますかね?
拡大すると、こんな感じなんですが。

alt

札幌近郊の道路があちこちでこの様な穴だらけの状態になっているんです。
ここ7~8年でしょうか、マイナス2桁の最低気温な真冬日がほぼ1ヶ月弱続くような気候に変化してから、雪解け後の舗装状況がこんな感じになるのが当たり前になりました。
交通量が多いとか条件はあるのかもしれませんが、積層されたアスファルトの間に水が染み込んで、それが凍結する事でアスファルトを浮かせて、雪解けと同時に剥がれる……こんな感じじゃないかとは思いますが、とにかく雪解け後の路面状況が酷すぎるんです。
こんな道をエリーゼで走りたくない……(-_-;)
ある程度補修されるまでは乗る気にならない……でも乗りたいのは確かなので、それなら状況確認でもしてこようか……ってな訳で、下調べツーリングに行って来ました(^-^)
陸事で一時抹消した時の赤井川ルートネタは、今回の更に後の話だったりします。

ルートに選んだのは、支笏湖~大滝~留寿都~真狩~中山峠のプチツーリングルートです。
大体170km位です。

alt

この景色に30分チョイで辿り着けるのですから、札幌市民のメリットと言っても良い気がします(^-^)

で、今回の違和感。

alt

樽前山なんですが、分かりますでしょうか?

alt

結構な熱をお持ちな様で……。
休火山じゃありませんから当たり前と言えば当たり前なんですが、ここ数年ここまで立ち上ってるのは見掛けませんでしたので……数日前の地震の影響でしょうか?
まぁ毎日確認出来る所に住んでる訳じゃありませんから『結構こんなもんよ?』と云われればそれまでですけどね(^_^;)

で、完全廃止が確定した道の駅・フォレスト大滝を素通りし、留寿都を抜けて向かったのはこちら。

alt

いし豆さんです。
ロシア産の蕎麦が輸入出来なくなっても、ここは関係ない筈です。

alt

で、今回頼んだのは冬季限定のこちら。

alt

alt

自家製なんでしょうか、市販の海苔とは別物の荒々しさ(?)がたまりません。

あとはもうひたすら帰るだけですが、多少は寄り道を。

alt

雪の回廊って程ではありませんが、雰囲気だけなら(^_^;)

alt

真狩神社は雪解けまでお預けですね。

alt

羊蹄山は上まで見えず……。
で、最後にちょっと気になってたところへ。

alt

分かりますでしょうか?
中山峠スキー場です(^-^)

alt

一時期閉鎖されてて、そのあと再開したと聞いたものの、冬の中山峠を通る度に見てもやってる雰囲気が無かったのでどうなってるんだろ……と思って見に行きました。
すると何やら圧雪車が動いてる……。
しかも動き出したばかり……何で?

alt

alt

なるほど……厳冬期は諦めて、シーズンインと春スキーに極振りしたんですね(^-^)
納得しました。

あとはもう帰るだけですが、望洋中山で少し買い物を。

alt

確かマツコの知らない世界で紹介されてたヤツですね。
わざわざ紋別に買いに行くのも大変ですし、新千歳空港に行くのも面倒ですし、通り掛けにサッと買えるならアリかなと(^-^)

あ、一応これも買いました。

alt

再びの揚げじゃがです。
望洋中山と峠の茶屋との味比べです。
今回、イモは及第点でしたが、油のギトギト感が……1つだけ食べて、残りは家に帰ってノンオイルフライヤーなカラーラで余分な油を落としたら悪くない味に戻り(?)ました。
自分が言う程大きな違いは大抵の方は感じないと思いますが(比較できる位毎度毎度食べてるだけなので)、個人的にはやっぱり峠の茶屋だなぁ……。


ってな訳で(?)とりあえずプチツーリングルートの下調べをしてきましたが、結果は下記になります。

・真駒内から恵庭線分岐までは若干穴多い

・恵庭線分岐から支笏湖畔までのルートは嫌になるほどの穴は無し

・支笏湖畔から大滝村まではほぼ問題無し

・大滝村から留寿都までは、留寿都付近に若干の穴はあるものの、概ね問題無し

・留寿都から真狩は抜け道探索してしまったので評価出来ず

・真狩から喜茂別はほぼ問題無し

・喜茂別から中山峠山頂までは穴が散見されるものの、大きな問題は無し

・中山峠山頂から札幌までの230号線は札幌市内程酷くはないものの、穴には要注意

.プラス情報で、赤井川〜倶知安ルートも酷いとまでは言わないものの穴には要注意(補修工事中なのを目撃はしました)


こんな結果になりました。
あの程度の穴なら、軽い補修が入れば赤い跳ね馬でも普通に走れると思います。
勿論エリーゼもね(≧∇≦)
兎にも角にも、札幌近郊をドライブされる方の参考にでもなれば幸いです(^-^)
自分は……当分バイクで様子を見て、補修が確認出来たらエリーゼを引っ張り出す……かな?
とりあえずお盆までは車検残ってますしね。
ブログ一覧 | エリーゼ | クルマ
Posted at 2022/03/27 23:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2022年3月29日 15:44
道路…ホントにガタガタですよねー😅
コメントへの返答
2022年3月29日 18:49
ホントにね……嫌になっちゃいますよね😥

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation