• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月24日

他人に勧めない分割日本一周ツーリング 閑話:日本一周の相棒選び

グランキャニオンでトラブり、トリシティで追い詰められながら走り続け、気が付けばF650GSにバイクチェンジしていた自分が今更バイク選びもね~だろとは思うのですが、来年結構頭の悪いバイクが発売されるみたいなので、ブログで紹介してみようかなと。

alt

トランザルプは既に発表されましたし、R1250GS辺りのクルーザー級アドベンチャーに疲れてしまった方にはかなり刺さるバイクかと思います。

alt

で、対抗馬としてV−STROM800DEなんてのが発表されましたが、問題は車重……スペックならトランザルプの圧勝ですね。

どちらも航続距離はそこそこある筈ですが、ここで頭のおかしいバイクが発表されました。

























alt

RiejuAdventure500Legendです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
見た目は『スモール・アフリカツイン』です。
頭が悪いのは航続距離
これこそ日本一周に向いている最大の魅力ポイント。
その距離、なんと……
























600マイル(965km)!
理由は簡単で、燃料タンクをダブル装備で合計39Lという大容量なんです。
この頭の悪さがたまりませんw
股の間にある一般的な燃料タンクとは別に2つ目の燃料タンクがシート下にあるというBMWスタイルを採用したからこそ実現した大容量ですが、どうやって切り替えるのかは分かりません。
インラインポンプで前後直結となると、リヤの給油口から燃料漏れする可能性が高くなりますし、自動で切り替えるのはコスト的に無駄過ぎるので…………インタンクポンプダブル装備&逆止弁でシステムは余裕で組めますが、コスト的には無駄すぎる気が…………なので手動切り替えに近いシステムだとは思いますが、どうなんでしょうね…………。
その辺の詳細はともかく、この航続距離は魅力的です。
ミツバチ族的な視点で言うなら、東京から青森港まで無給油で走破可能と言った方が分かりやすいですかね。
頭悪いにも程がありますねw


で、なんか日本語サイトの紹介ではスペインとしか触れてませんが、このバイクはスペイン関係なく安い可能性があるんですよね。
ってかですね…………

























スペインのバイクじゃないんです!
車体丸ごと中国製なんです。
ってか、中国メーカーのバイクなんですよ、これ。

alt

ホンジャン(ヘンジャンの方が発音的に近いか?)ってメーカーのアドベンチャーバイクなんです。
スペインのメーカーがーとか言ってますけど、ただのバッジエンジニアリングな車両なんですよ、これ。
『な~んだ、中華産か……』と思うかもしれませんが、中華産を舐めてはいけません。
このバイク、エンジンはホンダのCB500Xと同じなんです。

alt

で、エンジンの製造はホンダとライセンス契約して生産してるロンシン
普通のバイク乗りさんがそうそうロンシンなんてメーカーを知ってるとは思いませんが、BMW乗りな方なら知ってる方も多い筈です。
何しろ……

























BMWパラツインエンジンの製造メーカーだからです。
F850GSとかあの辺のパラツインバイクのエンジンはロンシン製ですので、このメーカーをディスるとブーメランになる人が……。

alt

で、BMWのパラツインが酷評されてるかと言えばそんな事は無いわけで、充分信頼に値するのではないかなと。
たかだか500ccのパラツインですから速さ的には見るべきものはありませんが、F650GSシングルとほぼ同じ車重と考えればオフロードでの走破性能もアタックツーリングでもなければ過不足は感じないと思います。



そして問題の価格ですが、とりあえず中国での価格は$4,250。
日本円にすると¥565,250($1=¥133で計算)。
うーん、激安ですね……日本に入ってきた時に幾らになるのかにもよるとは思いますが、70万チョイとかで出てきてもおかしくないのは確かで、このサイズのアドベンチャーがそんな値段で出てきたら……中身は中華産とはいえホンダですからねぇ……。
どうせ中国生産なのですから、一度スペインに持っていくなんてコストを掛けずに上海からダイレクトで日本に入ってきてくれれば冗談抜きで70万とかの激安価格でアドベンチャーモデルが手に入るのに…………と思ったりしてしまいます。


まぁ問題があるとすれば、このデザインがホンダに無許可で製造されている事でしょうか。

大問題w

訴訟が起きてもおかしくないレベルのコピーバイクですし、海外の記事では実際に問題視されてますので…………。
まぁ売れまくれば訴訟するかもしれませんが、爆発的に売れるとは思えませんし、頭の悪いマニアックなバイクとして残ってくれるといいなぁ……と思っています。


そんなこんなで、むらんげ的日本一周向きバイクの紹介(?)でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ブログ一覧 | 日本一周 | クルマ
Posted at 2022/12/24 12:13:59

イイね!0件



タグ

関連記事

国産大型バイクに、もっと多様性を!
Danny Wongさん

BMW G310GS購入!
Keishiroさん

TIGER SPORT 660 ト ...
クマオーさん

モーターサイクルショー2025
yukijirouさん

GSの走行距離はどこまで走る?
miffy.さん

疲れ知らずのマルチツアラー ワイン ...
みやちんライダーさん

この記事へのコメント

2022年12月24日 19:06
ホンダ400Xが欲しいボクが通りますよ~
半分過ぎまで読んで「これって中華モンキーと同じで勝手にエンジンをコピーして自社ブランドで売るのかな?」って思ったら、最後の方に正解が書かれてましたね(笑)

コメントへの返答
2022年12月25日 12:59
年に二回くらい乗り換えてるイメージなんですが、間違ってますでしょうか?w
400Xが刺さるなら、これも少しは刺さりそうですね(^-^)
海外でMINIアフリカツインと呼ばれてるのは伊達じゃない……そんな兄弟デザインな外装なので、日本に入ってきたら軽く祭りになる気がします(^_^;)

プロフィール

「@アユmin 寒いッスよw あと、この後大変な事になりました……その辺はブログにて……。」
何シテル?   05/02 19:11
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation