• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

他人に勧めない分割日本一周・後半戦 第6弾④ 鬼門の長崎・佐賀②

お気に入りの店が閉店していたという傷心(?)を癒すべく日本一周を続けます。
佐世保を出発です。

alt

結構大規模な工事をしてましたが、造船所でも新しくしてるんですかね?

alt

先程の佐世保港と逆方向からの眺めですが、こちらからの眺めも良くて、走りながらの景色はなかなかのものです。

alt

勿論その後も海沿いを走り続け。

alt

展海峰へ。
天草に勝るとも劣らない絶景ですね!(≧∇≦)
そしてこの日の個人的標的(?)へ向かいます。

alt

クルマで来るには少し厳しい道です……オフ車なら余裕ですけどね。
ポツンと一軒家気分を味わうと考えたら楽しいかもしれませんが。

alt

で、ダートな坂を駆け上がった先にあるのは。

alt

旧陸軍佐世保要塞小首堡塁跡です。
ポツンと一軒家ではないですね……。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

文字からはイメージ出来ないかもしれませんが、ここは砲台跡になります。
もっとも、木々が生い茂って砲台跡へのアクセスは厳しいんですけどね……自然に帰り過ぎて判別出来ないんじゃないかと……。
ここには前回も訪れておりますが、やはり忘れられた様な場所で人っ子一人いません。
和歌山県の砲台跡みたいに有名になった場所もありますけど、ここは誰も来ませんね。
もう少し歴史に目を向けてほしいと思わなくもないですが……。
あと佐世保要塞と言うだけありまして、然程離れてない場所にも砲台跡があったりもしますが、そちらはゲートが閉まってて入れませんでした(前回もそうでした)。
しっかりとした形で残っている&じっくり堪能出来るという点で、ここはお勧めの戦争遺構ポイントです。

alt

で、ちょっと戻ったところで。

alt

撮影なんぞしつつ、いい加減おなかも空いてきましたので。

alt

alt

佐世保アメリカンヴィレッジダイナーさんへ。

alt

alt

いやぁ、アメリカンですねぇ♪

語彙力.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠.

開店前から並んだこの日最初の客なので、店内に人は居ませんw

人気店なのか、このあとソロゾロと入ってきました

で、頂きましたのは。

alt

長崎和牛のハンバーグです。
これ、かなり美味しかったです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
自分なら2つ目を注文してもおかしくない美味しさでしたが、アメリカンスタイルなのにライスとスープがおかわり無料だったのでバクバクと食べまくり、結果的にハンバーグは追加注文せずに済みました。
まさに『ご飯三杯イケる』美味しさでした(^-^)

あ、あと自分のスマホから注文するシステムもちょっと面白かったです。
もっとも、スマホのバッテリーが怪しい自分にとってはリスク増し増しでしたが……。

店内からバイクを見るとちょうどナンバーが見える状態だったからか、退店時は結構声を掛けられました。
『札幌から来たの!?』と。
そうでございます、札幌から来たんです!
札幌なんて特に遠くないですから、あなた達も北海道に遊びに来てくださいね!

ほぼ詐欺レベルw

それにしても、こんな呑気に食ってて大丈夫なのか、むらんげよ?

大丈夫じゃありませんw


そんなこんなで腹を満たした後に向かったのは。

alt

alt

日本本土最西端の地

alt

海も綺麗でございます。
ここは泳げるのだろうか?

沖縄で5分しか海に入らなかった男の妄言

しかし、あからさまに『ここよりも西』な場所が画像に映り込んでいる……綺麗な場所ですけど、ある意味詐欺っぽさを感じる場所ですねw(言葉自体に偽りは無いですが)
なので、最西端はもう一つありますので、そちらに向かって走行再開。

alt

海沿いを走り。

alt

田平天主堂を見て。

alt

平戸大橋を渡り。

alt

鄭成功児誕石のある浜を眺め。

alt

ひと筆書きするべく、相変わらずの悪路に突っ込み。

alt

ちと通行止めを食らって迂回しつつ。

alt

レンタカーで来るのは止めといた方が……な道を進み。

alt

本土と繋がった道の最西端へ。

alt

なんちゃら岬とかいう名前ではなく『本土と繋がった道の最西端』が正式な呼び名みたいです……他に無かったの?w
いや、まぁ……これ以上の説明が必要無い説得力の塊みたいな呼び名ですけどもね!
ここ、前にも来ましたけど結構な最果て感があって好きなんですよねぇ……最果て感を堪能したい方にはオススメですw
道は険しいですけどね……。

さぁ、呑気にはしてられません。
まだ平戸の先っちょに来ただけですので!

alt

走り始めてすぐの切り通しで写真取ってる場合じゃないよ?
まだ生月島は勿論、福島も鷹島も走らなきゃならないんですから!

あくまで予定w
さぁ走れ!

で、海沿いを走ってやってきたのは。

alt

人津久海岸(の少し佐世保寄り)。
いや、ここスゴイですね!

alt

引潮だったのもありますが、不思議な砂浜で妙に楽しんでしまいました。
ここ、個人的には超オススメです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
私の写真はクソですが、きっと映える写真を撮れると思います!

で、いい加減冗談抜きでヤバくなってきました……。
だって、生月島の手前で。

alt

この時間ですもん……。

alt

ちなみにこの横に写っているのは。

alt

観光地化していない棚田です。
結構な規模です。
長崎・佐賀方面はホントに棚田が多いですね。
走っててかなり楽しいです!

alt

で、生月島大橋を渡って。

alt

生月島をクリアし。

alt

戻ったところでタイムアップ……。
福島も鷹島も走る時間なんて全く残ってないよ!
ちなみにこの日の宿は唐津市……笑っちゃう事に、この日は福島も鷹島も走って、更に玄海町を抜けて加部島まで周ってから唐津市に配布予定だったんですよ?
これだけグネグネしてる道を写真撮りながら呑気に走って間に合うわけねーだろ!
やっぱり夜まで走って快活CLUBさんのお世話になるのが正解だったか……。

翌日、それすら不正解だった事実が判明します

ホント、何度繰り返しても学習しないバカは、問題を先延ばししてひとまず唐津市へ。

alt

alt

はい、本日のお宿、からつキャッスルさんです。
まずはチェックイン。

alt

お部屋です。
清潔感は文句なしで、連泊したくなる『自分の部屋』感があります。
そしてオススメポイントが。

alt

テラスです。
狭いながらも松浦川と、唐津市の夜景を楽しめます。

alt

これは夕食&入浴後の写真になります。

ネックがあるとするなら……川沿いだってのもあるかもしれませんが『虫刺されに注意』って事でしょうか。
この後、部屋に侵入した蚊の撃退に体力を消耗しましたので……orz

そして夕食……の前に少しだけ観光を。

alt

虹の松原を散策し、やって来たのは。

alt

唐津バーガーさんです。
以前は唐津市内の店舗で購入しましたが、そちらは臨時休業なのか閉まってましたので本店へ来ました。
平日だからか行列などは無く、サクッと購入。
唐津バーガーはバンズのパリパリ感が売りでしょうから、持ち帰りは避けその場でパクっと。
佐世保バーガーで体験した様な『高級志向なハンバーガー』ではありませんが、安定感のある『美味しいハンバーガー』です。
お安いですし、コスパの良い定番ローカルフードとしてオススメです。
ハンバーガーって日本人の拘りで作ると、安くてもホントに美味しいですよねぇ……。

で、朝食を兼ねた昼食は11時で、そこから既に7時間以上経ってますのでハンバーガー1個では腹は満たされません。
そして宿に向かう途中で見掛けたこちらへ。

alt

お好み焼きとか、粉モン専門店みたいです。
九州の粉モンはどんなもんなんでしょう?
馬鹿なワテクシは後先考えず2枚注文w
テーブルまで持ってきてくれた店員さんが何事も無かったかの様に反対側の席に皿を置いていきます……。
ごめん店員さん……2枚とも俺の注文で、そもそもこの席は俺独りなんだよねw
2枚注文がオイラ1人の注文と分かった時の店員さんの表情といったら……あれが『ドン引き』って言うんだなと痛い程理解しました!w
2枚食ったってイイやんけ!
お店の売上に貢献してるんやぞ!?
ほっといてよ!

そんなこんなで悲しい記憶は消去の方向で、ひたすら食いまくります。
1枚目がこれ。

alt

よく覚えてませんが(笑)確かミックスのお好み焼きだったと思います(遠い記憶過ぎるw)。

で、ここで理解したのは、九州はやっぱり青ネギ文化圏なんだなぁ……という事でしょうか。
それを痛感した2枚目。

alt

ネギ焼きを頼んだのは確かですが(ネギ好きなのです)、予想以上に緑の塊で驚きました(焼いたらそこまで目立ってませんが)。
食べててちょっと楽しかったです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

そして宿に戻り。

alt

バイクを駐車スペースへ。
02番のスペースを私のバイク用に空けていただけました。
元々バイクで行きますと言って予約していたのもありますが、からつキャッスルさんがわざわざ駐車スペースを専有スペースとして空けていただけ、凄く助かりました!

そしてまずは風呂へ。
からつキャッスルさんは部屋に風呂トイレ無しなんですが(バックパッカー向き?)、その代わり風呂は貸し切り使用が出来るみたいでして(家族利用限定?)、自分の時は一番風呂の貸し切りでした。
で、その風呂が……

alt

檜風呂なんです!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
大きなお宿の大浴場とは比べるべくもありませんが、この檜風呂に1人で入れるとかたまりません!
備え付け(?)のシャンプーなんかも、お安い宿にありがちなチープ感漂うモノとは違うので、この辺も満足感があります。

alt

そしてウェルカムドリンク有りなので、風呂上がりに受け取る事にして。

alt

グラスビールを(^-^)
共用スペースからライトアップされた唐津城を眺めながら飲むビール……たまりませんね!
あと、この共用スペースではドリンクが飲み放題でして、ドリップコーヒーなんてのもありますので、宿で飲み物に悩まされる事はありません。
風呂トイレ共同なシステムに忌避感が無いのであれば、旅慣れた方の一人旅にはオススメな宿です。


兎にも角にも、この日の走行はこんな感じ。

alt

走行距離はそんなに伸びず丁度400kmってところですが、グネグネ道を走り続けた事を考えると仕方がないかなと。
そして先延ばししてしまった玄界灘方面は明日走ります。
長崎・佐賀は絶景が多くて楽しいのですが、距離に対して時間が掛かりまくるので、明日は気合い入れないと……。

ってな訳で、3日目に続きます。
ブログ一覧 | 日本一周 | クルマ
Posted at 2024/03/24 12:46:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

長崎ドライブ-1(生月島、九十九島)
ティラミーさん

九州S660オーナーズクラブ 平戸 ...
mintjellyhiroさん

retry 今屋のハンバーガー
bluestone7さん

4泊7日旅行記 その3
織瀬宗衛さん

九州へ旅に出る!~2日目~
よーへー!!さん

ハイドラ、ゲットだぜ!!🐻(焼)
kotetsu76さん

この記事へのコメント

2024年3月24日 13:17
グネグネ道で400kmって ... ホント ド変態 ?(あっ 褒めてます  笑
コメントへの返答
2024年3月24日 16:58
そんなに褒めないでくださいよぉ(*´ω`*)

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation