• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月30日

他人に勧めない分割日本一周・後半戦 第10弾 一気に走り抜ける東北と浅虫温泉

さて、後半戦・第10弾です。
これで日本一周のおまけも終わりです。
飛行機に乗り遅れたとか、そんなの覚えてません!
さぁ、行きますよ!

alt

イツモパーキングさんにハスラー君を停めて。

alt

alt

仙台空港へ。

alt

電車で仙台駅まで移動し、駅から出てすぐの。

alt

たんや善治郎に来たのですが、まぁ並んでること並んでること……15分並んで全く進まなかったので諦めました……orz

で、とっととトリシティで移動して。

alt

定宿到着(^-^)
牛タン食べられなかったので、反動で快活飯(?)注文しまくったのはここだけの内緒です。

そこで下の速報が。

alt

パッと見だと我が家は震度3~4でしたので念の為安否確認のメッセージを両親へ送ったものの、何の返信も無し。
20時頃に返信が来ましたが、案の定『全く気付かなかった』と。
我が家の地域はホントに揺れないですねぇ……良い事ですけどね!(>_<)

まぁ地震の影響は無かったとの事なので、とっとと寝て。

alt

翌朝、いつも通り(より少し遅め)に出発します。

alt

お約束ですが、牡鹿半島へ。

alt

女川原発を抜け。

alt

牡鹿半島を満喫しつつ。

alt

こちらへやって来ました。

alt

震災遺構大川小学校です。

alt

色々と思うところはありますが、地理的に反対側に位置するエリアの集落では津波が来ると察知して高台に逃げて皆さん無事だったというのですから(現地の方から聞いた話)、知識を知識だけで終わらせないという事がどれほど重要なのかと考えさせられます。
少なくとも、日頃からの防災意識は薄れさせないよう努めていきたいと思います。

で、大川小学校の先が震災で水没したエリアになるのですが、現在は盛り土されて当時の被害を物語るものは消えてます……が。

alt

一部で樹木ごとやられてしまった跡は残っていました。
塩水に浸かってしまったんでしょうね。
でも、ここに来る道の途中に立派な橋が架けられているのを見て驚きました。
ここ、住人殆ど居ないのに……橋を架けることは住人が居る以上重要な事ですけど、コストが見合ってない……海水浴場や漁港があるのは分かりますが、そもそもの利用者自体がかなり少ないのがハッキリしてる場所なんですよねぇ……船とか通す必要あるのかなぁ……。
まぁ、難癖付ける訳ではないのですが、お金の動きがなんか変だよなぁ……と思いましたって話でした。

で、次です。

alt

南三陸さんさん商店街にやって来ました。
まだ殆どの店が営業前だったのですが。

alt

こちらを買えました。
実のところ、結構侮ってたんですが……予想以上にタコがバーガーに合ってました!
美味しゅうございました!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
2つ買えば良かった!(買いに戻ったら売り切れてました……orz)

そして、震災後9ヶ月目で訪れた場所へ。

alt

億満稲荷神社です。
震災後は鳥居がぶっ倒れ、その後撤去され、今は新しい鳥居が出来ていました。
元々ローカル神社てすので参拝客などほぼいない様なところではありましたが、南三陸町の住宅地が高台側に移動してしまった為か、この辺りは酷く淋しい雰囲気に……。
仕方がない事とはいえ、切ないですね……。
この稲荷神社の背後にある山を越えた先にあるのが南三陸町役場をはじめとする新しい南三陸町の中心部なんですけどね……。

そして次は。

alt

南三陸旧防災対策庁舎です。
さんさん商店街へ行った時に気付けば良かったのですが、まさか橋が架かってるとは思わずトリシティで遠回りしてしまいました。
ここはホントに忘れずに記憶に残していくべきだと思います。
後々保全費の問題が持ち上がるとは思いますが……。

そして南三陸で意外と意識されていないスポットへ。

alt

荒島です。
そして。

alt

alt

荒嶋神社です。
調べていただければ分かると思いますが、荒嶋神社例祭ってのがありまして、島までの海に浮かぶ参道がライトアップされてなかなかに神秘的な雰囲気になるのだそうです。
毎年7月下旬に行われるそうなので、個人的には全然タイミング合わせて行けそうもないのが残念なところです……。

兎にも角にも、せっかく来たのですから。

alt

島を登ってみました。
下の画像の通り、結構な勾配ですのでおっさんは体力奪われまくりです……orz

alt

alt

ここで、三陸方面は終了で、内陸に向かいます。
三陸方面をずっと走り続けたら、間違いなく青森に到着出来ないので……。
でも、端折り気味でいきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

実は昼飯時に某ラーメン屋へ寄りました……が、ここは最悪でした。
店名は出しません。
詳細も書きませんが、ここは食事を提供する事自体が間違っています。
それほど酷かったです(以前寄った時はまともな店でした)。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

かなり腹立たしかったので少々書きなぐりましたが、兎にも角にもひたすら走り続け。

alt

alt

給油なども挟みつつ、やってきたのは。

alt

浅虫温泉!
まぁ、温泉は撮影出来ませんが、ロビーからは。

alt

このロケーション!
どうです、これ!?
これが¥400以下の公衆浴場からの眺めですよ!?
これを期待して夕方到着を狙ったのですが、まさに期待通りでした!(>_<)
ってか、普通にホテルに泊まってのんびり夕日を眺めるのも良いと思います!

で、温泉も景色も満喫しましたので、次はこちら。

alt

麺屋ゼットンさんです。
青森の煮干し系ラーメンと言えばこちらです(個人的にはぜくうさんも)。

alt

店内の雰囲気も結構尖ってます。
そして。

alt

デス煮干しです。
ドロ煮干しが食べたかったのですが、ドロは限定100食でとっくに完売でしたので……でもデス煮干し美味しいです!
ぜくうさんで言うところのドロ ≒ 一撃デス ≒ ほいどってところでしょうか。

お腹も満足したところで。

alt

定宿へ。
フェリーに乗って函館まで移動してもいいのですが、函館に到着したところで真夜中って時間ですので、それなら早朝便に乗って帰るかな……と、青森で一泊しました。

alt

走ったのは上の通り。
ハイドラ絶不調で、南三陸から青森まで一直線になってたので、グーグル先生のタイムラインから引っ張って来ました。

そして翌朝。

alt

津軽海峡フェリーに乗船し、そして。

alt

だ、誰も居ない……。
平日の早朝ですから仕方がないですかね。

でもって。

alt

下船。
そして。

alt

お約束のラッキーピエロで昼食。
開店直前に到着し、一番最初のお客さんとして注文したので、まぁ普段と違って早いこと早いこと……良いタイミングでラッキーでした(^-^)

あとはもう自宅までひたすら走るだけですが……

























alt

気が付けば新千歳空港で物色!w
いや、自宅には戻ったんですよ?
ですが、イツモパーキングさんにハスラー君を停めたままですので、トリシティを自宅に置いてから引き取りに来た訳です。

alt

で、せっかくなので人気の限定品なんぞを買おうかななんて思ってたのですが、軒並み全滅w
いやぁ、売れてますねぇ……。
ですが、収穫無しは寂しいので。

alt

alt

alt

カルビープラスさんの揚げたてポテトチップス・アスパラベーコン味をいってみました。
ただのポテチじゃんと侮ることなかれ……美味しいですっ!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ってな感じで、最後の最後にちょっと観光客気分を味わって。

alt

支笏湖を抜けて無事帰宅。

二泊三日を一回でざっと書き切ってしまいましたが、兎にも角にもこれで実質的な日本一周ネタは完結となります。
今までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今後は小ネタを挟みつつ、次なるプラン・関西ツーリング編に突入します。
まぁ関西ツーリング編もひとまずの終了は既に迎えましたが、次なる本州進出プランも練ってますし、まだまだ日本を走り倒していこうと思っていますので、今後もよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日本一周 | クルマ
Posted at 2024/07/30 11:34:15

イイね!0件



タグ

関連記事

戸越八幡神社&田無神社行ってきた
くろりすぽさん

帯廣の ホントのスターは うさぎち ...
国立自動車総研さん

うさぎセレクトショップ森音
仙高大さん

週末、宇治へ行ってきました〜♪
シロだもんさん

子供の車クロス君のオイル交換&トリ ...
エミーナTCR20Gさん

この記事へのコメント

2024年7月30日 20:57
むらんげサンがどこまで過去の旅の記録を書き終えて、どれだけまだ書けていない旅があるのか、そして今はどんな旅をしているのか、今後何処を目指しているのか、こんがらがってきました(笑)

さてボクが南三陸の荒島を初めて訪れたのは確か2013年で島はまだ立ち入り禁止でしたし島までの手すりも全て流されていました。
久々の南三陸、そしてまだ行けていない北三陸、自分のルーツでもある岩手の「戸(ヘ)」を巡る旅、まだまだ行かなきゃいけないところがあるな~と思いながら読ませていただきました。
コメントへの返答
2024年7月30日 21:45
分割日本一周で全17回、全部書き終えました。
そして次の関西ツーリングが全12回で、4回分は既に書き終えてますので残り8回分で、山陽・山陰・四国と走り倒しました♪
次なる野望(?)は北陸に足を伸ばす事ですが、雪降る時期にも重なるので悩み中です。
とりあえずブログとして関西ツーリングは時系列通りに並べていこうと思っています。
ってか、次も大阪起点になるのは確定で、西日本を味わい尽くす気満々です♪
エフロクで10万km走るのが当面の目標です(現在3.1万km)。


荒島は自分も最初に見た時は立入禁止でした。
いつかリベンジしたいと思ってたので、行ってみました。
東北も魅力的ですよね〜♪
是非走り倒してくださいw
いっそ仙台の地下駐車場にカブを置いて、新幹線とか夜行バス使って何度か集中的に東北を攻めるとかいかがですか?

悪魔の囁きw

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation