• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月20日

道産子が行く関西ツーリングのススメ 第12弾② 桜と回廊を求めて……

さて、ラスト・デイです。



私は北海道へ戻るルートで、友人はこれから日本海側を走りながら九州へ向かいます(日本半周の旅)。
つまりここでお別れ。
アディオス!



で、未明に走り始めましたが



まずは給油です。
これ以降はほぼノンストップですからね。
さぁ、行きますよー♪







この時間帯の景色が幻想的な感じで良いんですよねぇ……。





ただただひたすら走ります。
何故なら、今回は目標がハッキリしているからです。
ってか、時間的には結構カツカツなんですよね……。
なので



米処に入ろうが、食事とかも一切考えず走り続けます。





新潟も



もちろん素通り。
そして



高速の終点。
ここからはしばらく下道です。
なので、距離的に丁度いいので



給油休憩です。
360km程走りましたので、12Lは丁度良い感じで入りきりますので、ベストタイミングです。
言い方を変えると『360km無休憩』とも言いますw
トイレ休憩どころか撮影停車すらしてませんからね……。



場所は道の駅のお向かいです。
混んでる道の駅とか全く寄る気になれません……。
で、給油と同時に



人間にもエナジー補給を。
特盛ランチパックとか、なんか萌えますねw

ってな訳で、ここからまた無休憩で走ります。



山形県に入り





合間の高速区間も利用し







砂浜なんぞを遠目に見ながら



ショートカット的抜け道を走り





再び高速に乗り









終点で降りて



下道をひた走り



やって来たのは



弘前城!(城は見えませんがw)
いや、桜祭りのシーズンな筈なんですが……



桜がとっくに終わっているという現実……orz
なんでやねんっ!
4月下旬なんてガッツリ満開な季節でしょーっ!?
前にも来た事あって、桜の綺麗さの素晴らしさに感銘を受けて再訪したってのにっ!
チクショーッ!

さぁ、次行こうっ!



弘前市外を少し離れたら、まだ桜は楽しめました!
そして



ワインディングを駆け上がり



向かってる方面的に当たり前な雪が見え始めます。



かなり登ってきましたので、もう少しです。



残雪の量も増えてきましたが、気にせず走り続け、やって来ました



酸ヶ湯でございます。
ただ、温泉に入りに来た訳ではありません(観光客でゴミゴミした場所はね……)。
狙いは下の画像になるのですが……



期待外れ!
なんでやねん!(2回目)
いつもはもっと雪あるじゃん!
どーしちゃったのよさーっ!?



雪の回廊を楽しみにしてたのに、ただの残雪やんけっ!
この時期は黒部ダムばりの雪の回廊が残ってる季節でしょーよっ!
だから寒いの我慢して山を駆け上ってきたのに!
むらんげの計画大失敗!
チクショー!
絶対リベンジしてやるからなーっ!!

ってな訳で、次へ向かいます。



山を駆け下り



青森のバイパス的な道を走り



やって来ました



ぜくうさんです。
ニボラーなので、ここに寄らない訳にはいきません。
ゼットンさんは営業時間終わってますし、ぜくうさんしか無いんです!



ほいど煮干です!
次は一撃頼みます。
ふぅ……満足満足♪
やはりニボラーはやめられませんねw

といった感じで、目的3つをクリアしましたので(2つは返り討ちですがw)



青森ベイブリッジを渡り



やって来ました



青森港フェリーターミナル。
関西ツーリング・ファーストシーズンはこれにて完結です。
あとはホントに家まで帰るだけ……。



そして乗船。



出港!
アディオス本州!
また来るよ!



そして、あっという間に下船。
しかし、ぜくうさんでラーメンを食べてから5時間近く経ってますので、フェリーターミナルからすぐの



ラッキーピエロへ。
よし、チャイニーズチキンバーガー食べるぞーっ!



はい、終了w
ラストオーダー間際でこれとか、もう論外です。
帰ろーっと。
でも、その前に



給油しないとね!
予備タンクがあると、この距離を走り切れてしまいます。
分割日本一周の時は900kmオーバーを記録してますので、F650GSの燃費の良さに予備タンクの組み合わせは最強じゃなかろうか……。

兎にも角にも



札幌までノンストップです。



夜中なのでほぼカットで、もうここは喜茂別です。



中山峠を駆け上がり



道の駅・望羊中山も素通りし



闇世の中をひたすら走ります。
これ、フォグランプ無かったら洒落になりません……。
未明走行が当たり前の人間としては、フォグランプ増設は不可避ですね。
でもって、やっとの事で



自宅に帰り着きました!
なかなか長かったですね。





この日の走行は約1,100kmってとこです。
まぁ高速使いましたしね。
全部下道でこの数字だったらかなり頭悪いですけどね(フラグw)。

兎にも角にも、これにて関西ツーリング・ファーストシーズンは完結となります。
セカンドシーズンに向けて計画を練ってる最中ではありますが、しばらくは地元北海道を中心にのんびり楽しもうと思います。

とか書きながら、直後に……

























リベンジ計画を遂行するんですけどね!w
まぁ、オマケ的なネタですので……フラグは回収しますけどね!w

ってな訳で



もうちっとだけ続くんじゃ(Dボール調)。
ブログ一覧 | 関西ツーリング
Posted at 2025/02/20 00:54:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GW東北ドライブ
syan3さん

202504北東北桜撮影2-2
さく兄さん

ジムニーで東北へ桜旅(1日目)まだ ...
ととちさん

雪回廊と桜咲く東北ツーリング3日目 ...
zen.4さん

下見ツーリングに行ってみた
postpapaさん

北関東ドライブ
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2025年2月20日 6:30
むらんげさん、おはようございます♪
一日の走行距離が1087kmって、とんでもないですね~!😱💦
普通一日のロングツーリングで走る距離の360kmをトイレ休憩も無しで走り続けるなんてストイック過ぎです!🤣

ひたすら走り続けた先の弘前城の桜に酸ヶ湯の雪の回廊にトドメのラッキーピエロは心折れちゃいそうですね…😭

関西ツーリング・セカンドシーズンも楽しみにしています😊
コメントへの返答
2025年2月20日 15:07
こんちは〜♪

1000kmオーバーは自分でも走った方だなとは思うのですが、日本海側を走ると何故か毎回こんな数字になりますw
でもそうですよね……普通は360kmって1日のツーリング距離ですよね……困った事に、その距離だと私にとってはプチツーリングです(←大真面目w)。

弘前城→酸ヶ湯→ラッキーピエロのコンボは私の魂を容赦無く斬り刻みました……チクショーッ!
リベンジ(?)も私らしいオチがつきますよw

セカンドシーズン計画も着々と練っております。
まだまだ西日本を楽しもうと思っていますので、その際は暖かく見守ってくれると嬉しいです♪

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation