• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

馬鹿のやる事(笑)

天気良いですねぇ……洗車でもしますか。

alt

ん?
目の錯覚かな?







































alt

細胞分裂しました(笑)

嘘です。

ドッペルゲンガーですw

まぁ話は単純です。
2台目買いましたが、何か?
冗談はともかく、書類アリの部品取りです(^-^)
ここ4年の間で出てきた中古車は4回(3台)で、その内の1台が今回の弐号機。
あと別口の1台は完全にバラされて部品売りされて消滅……事実上もうパーツも中古車も滅多な事では出回りませんので、とりあえず逝っときました(>_<")
一応実動車です。
スターターリレーが死んでるみたいなので、バッ直でセルを回せば動くそうです。
まぁ部品取りなのでどこかで点検すれば良いかと放置してますが(^-^)
とりあえずシートの状態がかなり良いので、これは移植。
ってか、外装がかなり良いのでので、ごっそり移植です。
初号機はドカの赤に塗り直してるそうなので、オリジナル戻しですね。

ってな感じで、2ヶ月チョイ引っ張ってしまいましたが、エイプリルフールにポチったヤツです。
並べて撮影しようと思ってたのですが、キャニオン君初号機が奥にあった為、引っ張り出すのが大変で今まで先延ばしにしてました(^_^;)
いや、だってバイク9台にクルマ3台、それに融雪機と大型ブルーヒーターにホイールにと、気が付けば5時間掛かってましたしね(-_-;)
ホントに大変……あ、ヤバい……。







































エリーゼ、最奥に置いちゃった……。
もう出す気にならない……。
とりあえずエンジン掛けて最低限の維持だけしておきます……。

それにしても、そろそろバイクの減らし時かなぁ……乗ってないのあるし、もう乗りそうもないし……。
あ、3円号は売りませんよ(>_<")

alt

これ注文しちゃいましたし……。
Posted at 2022/06/18 19:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年06月16日 イイね!

動画撮影に最適?なヘルメットカメラ

顎の付近にGoProがデカデカと鎮座してるの見ると『画質が良いのは分かってるけど、さすがにね……』と思って尻込みしてしまう人は少なくない気がしてます。
マジでデカいですもんね(^_^;)

で、そんな問題を解決するお手軽?商品が約1年前位から出始めてたのですが、4Kモデルが未登場だったのと2Kモデル(現状最高画素数)がなかなかにお高くて……。
で、高いのは覚悟で4K待ちをしとくつもりだったんですけど、一応とはいえ日本一周を決めたのとエンデューロ走行時の撮影をしときたいな……と思って、暫定仕様でもヘルメットカメラはあった方が良いという考えに至り、FHD画質のコイツをポチりました(^-^)

alt

2Kに比べて程々にお安くて、送料込みで野口さん8人程でした(^-^)
インターホン機能があるモデルですと更に4~5人程野口さんが増えますけど、マスツーリングとは実質無縁なので、インターホンレス仕様にしました。
電話の着信も受けられますし音楽も聴けますので、個人的には全く問題ありません。
で、これの良さは、インカムにヘルメットカメラがビルドインされてる事です。
レンズの位置はここになります。

alt

で、インカムですので、セット内容は下になります。

alt

複数のヘルメットで使い回しが出来る様にという配慮からか、スピーカーを張り付けるフェルトシールが2セットと、本体のホルダー(挟み込みタイプ)がギフトとして付いてきました。

alt

これならエンデューロに出るヘルメットとツーリング用のヘルメットの2つにポン付け可能です(^-^)
問題は、J-CRUISE2にSENA製品のSRL専用マウントがある事……。

alt

なので、一先ず装着してみる事に。

alt

とりあえず装着は出来ました。
でも、やはりと言うか案の定フィット感は良くないです……。

alt

無駄な専用設計に腹が立ちはしますが、張り付けタイプのマウントもありますので、そちらを利用してSRL専用マウントを避ける様に上にズラせば問題無くなると思います。
あとは撮影時の状態を確認するだけ。

今後の装着はクイックロック機構付きのマウントにカチンと嵌めるだけですので、1度場所を固定してしまえば再度の向き調整の必要もありません。
ちなみに向き調整は専用アプリで確認しながらやりました。
バッテリー容量は1500mAhで録画時間は4時間半との事ですが、これはあくまでカメラ撮影のみと思われるので、bluetoothでスマホやナビと接続した場合はもっと短くなると思われます。
もっとも、ロングツーリングで必須と思われる機能としてバッテリーチャージが撮影中にも可能だったりします。
なので、バッテリー残量を気にする事無くSDカード容量いっぱいまで撮影が可能です。
micro-SDで64GBまでとの事ですので、FHD撮影で7時間チョイってとこですかね?


兎にも角にも、コイツにはエンデューロと日本一周で活躍してくれることを期待しております(≧∇≦)
あとSSTRのゴールを撮影とかも……。



※一応補足ですが、画質を取るなら迷わずGoProを選ぶべきですw
これはオールインワンのお手軽商品を求める方向きです。
FHDとはいえ画質は安いドラレコそのものですので、悪いとまでは言いませんけど良いとはお世辞にも言えませんw
Posted at 2022/06/16 00:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年06月05日 イイね!

ツーリングブーツと物価上昇

米財務省がロシア国債の特例延長を認めないとかでデフォルト待った無しな今日この頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?

世間が騒がしかろうが、自分の趣味に邁進するだけの馬鹿なオッサンを自認するわたくしめは、日本一周に向けた新たな装備を手に入れました。





アドベンチャーLowブーツです(^-^)
やはりアドベンチャースタイルは鉄板かと(≧∇≦)
以前まで使っていたブーツが結構ヨレヨレになってきてたので、仕方がないんです……物欲を誤魔化す言い訳ですがw
とりあえず着々と物欲まみれになっております。
最近ホントに歯止めが効いてません……orz


それにしても、バイク用品の値段が上がってきましたね……ブーツと一緒にツーリングジャケット&パンツも探してたのですが、値段を見て物価上昇を実感しました。
お高いブランドなGOLDWINのEUROとか20諭吉ですよ?
目玉飛び出るかと思いましたよ……。
それでも必要なのでジャケット&パンツは買いますけど(勿論お買い得品)、世知辛いですねぇ……(-_-;)
2022年06月04日 イイね!

勘違いしてたSSTR

某赤株さんも無事にリベンジ果たしたらしいSSTR2022。
参加したくても週末休みに合わないんだよなぁ……と漠然と思っていたのですが、ふと思い立ってSSTRのHPを見てみたら、自分の勘違いに今更ながらに気付きました……(-_-;)

alt

あれ?
平日参加でもいいの?
今までずっと週末開催だと思ってました……orz
まぁ平日参加ですとゴールの雰囲気は週末参加と違って結構寂しいものになるかとは思いますが、それでも参加する事に意味があると思えばアリかなと(^_^;)
おっさんはイベント好きですしw

で、とりあえず来年のSSTR2023がほぼ同時期の開催と想定して参加の方向で考えてみます……が、来年の5月は日本一周の真っ最中な筈……でも、あれ?

































北海道帰還・日本海側北上ルート&時期と重なるんじゃね?
まぁそんな簡単に日程を合わせられるかは分かりませんが、日本一周の間にSSTRを挟める様に計画を立てていきたいと思います(^-^)
まだ大阪に拠点用意してる筈なので、出発地点の候補は紀伊大島(最短540km)か室戸岬(最短700km)ですね。
2&3度目の参加があれば、大間港発と鹿児島・佐多岬発で疑似日本縦断達成ってのも面白そうですw

出発&ルートはともかく、石川県から日本海側北上ルートが計画上の最大難所なんですよね……バイクを置ける場所さえ見つかれば、あとはどうにでもなるのですが……(-_-;)
Posted at 2022/06/04 10:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年05月06日 イイね!

キャニオン君用注文部品の検品

来週辺りからあれこれと整備に入ろうと思っているので、とりあえず到着した部品の検品です



クラッチ廻り&右サイドケース廻りに関わるガスケット&シール類です。
クラッチのプッシュロッドが未対策モデルのエンジンなので、プッシュロッドOリングは多めに取り寄せてます。



ってか、必要数は2本なんですけど、最初から10本セット売りだっただけではありますが……まぁそれだけ劣化が早い&オイルを吹きやすいんでしょうね。

あと、特に問題は起きてませんが、オイルレベルチェック窓も新品にします。



気がつけば生産から22年ですから、出先で漏れ始めて困る前に漏れる可能性高いところは交換しとこうかなと(^_^;)

あとはカム&レイシャフトシール&SSTの到着待ちです。



チョイと軽整備から外れると途端にSSTが必要になるのは困りモノですね……。

整備は一気にやりたいところですが、外してからじゃないと確認取れないものもあるので、全ての整備が終わるのは7月末かなぁ……。
とりあえず10月スタート予定の日本一周開始前に試運転は済ませようと思います(^-^)

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation