• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

上がるテンション(≧∇≦)

ツーリング計画を立てている時に地図を見るとテンション上がりますよね(≧∇≦)

alt

JAFドライブMAP届きましたっ!(≧∇≦)
JAFモノらしくドライブに有用な道の駅とか記載されてるので、休憩ポイントも計画しやすくていいですね。

しかし……下道だけで1日800km超えの日程が入ってたりするんですけど、大丈夫だろうか……北海道なら余裕ですけど、三陸海岸沿い走った上での距離とか以前痛い目見てる筈なんですけど……(-_-;)
でも、もう飛行機のチケット買っちゃってるし、引き返せない……。
まぁ寝る時間削れば何とかなるでしょう……(^_^;)
大阪まで行きさえすれば余裕が出ると信じて、気合い入れて走るべくキャニオン君の整備をしようと思います。


あとテンション上がるのは、やっぱりニューモデル情報。

alt

デザインは怪鳥からの流れで、V−STROM1050の弟分なのが分かる素敵仕様。
エンジンは好燃費な単気筒なのに、結構なショートストロークで9000rpmオーバーまでブン回るそこそこ頭の悪い馬鹿スペック。
そしてタイヤサイズをオフに振り、サスペンションも最適化。
V−STROM250が事実上のオンロードバイクだったことを考えると、SXは個人的好みのストライクゾーンに入ってきました(^-^)
電子制御化が最低限で、油冷エンジン含めてメンテナンスが容易というのも魅力です。
これでスポークホイール化&更にオフ寄りのサスセッティングになれば申し分無しです。

キャニオン君あるのに、何でV−STROM SXに興味を持つのかって?
そりゃ決まってますよ。









































還暦過ぎても乗れるバイクを探し始めてるからですw
爺さんになってもキャニオン君に乗り続けられる足腰してる自信が無くなってきてまして……(-_-;)
Posted at 2022/04/09 13:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年04月08日 イイね!

やっと動きがっ!(>_<")

『ロイヤルメールさんよぉ、マジでどうしちまったんだよ、あぁん?』と言いたくなる程ずっと放置状態(?)だったキャニオン君用パーツに、いきなり新情報がっ!(>_<")

alt

もうチョイで到着よぉ♪(≧∇≦)

何故かオネェ風味w

とりあえず日本郵便でしょうから、明日には届くかな?
航空便なのに、欧州から丸々1ヶ月チョイ掛かるとは思いませんでしたけど……ロシアのメンチ禿げめ……(-_-;)



兎にも角にも、これで日本一周の目処が立ったかな?
早めに仕上げてしっかり試運転しないとね……毎度毎度ギリギリなスケジュールなので……(^_^;)
でもなぁ……こんなの見ちゃうと、またダメになる気がしてくる……。



コロナ……いや、世の中はどうなるのやら……(-_-;)





追記

さっき届きました(^-^)


Posted at 2022/04/08 01:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年04月05日 イイね!

日本一周開始!(仮)

前回、お盆休みのフェリー予約ネタを書きましたが、自分こそ呑気にしてる場合じゃありませんでした(^_^;)






























alt

alt

日本一周のスケジュール決めました(≧∇≦)
もう予約しちゃったので、後戻り出来ませんっ!(>_<")
いや~、フェリーの予約ネタを他人事の様に書いてましたが、飛行機の方がずっと早くから予約開始するのすっかり忘れてました……(^_^;)
早期予約なので割安でしたが、残り僅かで危うい状況でした……半年も先の飛行機予約するとか、あんたら気が早すぎるだろw

お前が言うな案件


で、とりあえず大阪までのスケジュールを組みました(^-^)
ひとまず大阪まで移動して、大阪に拠点を置いて動こうというプランで行きます。
拠点はまだ決まってませんけどね……候補はほぼ決まってますけど、予定が先過ぎて契約出来ないんです……orz
未確定のまま見切り発車ですが、たぶん、きっと、おそらく大丈夫!
こんな感じで計画してるので、11月のラリージャパン観戦も1度大阪に飛んでから名古屋に移動する感じですね。
ラリージャパンに休みを合わせると、それ以降の休みが不鮮明になるので、まずはラリージャパンまでで一区切りとして、その後は四国と瀬戸内を周遊しながらスケジュールを調整する感じでしょうか。
藩士としては八十八箇所やっとくべきかもしれませんし……。
ってか、鹿児島着はいつになるのやら……。
ってな感じで、先が見えない行き当たりばったりな計画ですが、2年以内には日本一周を完遂したいと思います(^-^)
まぁ、これもコロナがそれなりに収まってればの話ですけどね……便を減らされて別の時間発の飛行機に変更されたら無理ですもん……(-_-;)
Posted at 2022/04/05 00:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年04月02日 イイね!

日本一周用と道内用

1月の雪中エンデューロに出る際、今まで愛用していたLS2のシールドマウントを固定しているビスが消失しているのに気付いたのですが、ちょっと特殊めなビスだった為に補修部品として取り寄せようとしたら『部品発注するなら新品買えよ』&『モデル廃盤』な状況に陥りました。
ひたすら走り続ける事が前提なのでダブルレンズは必須機能なんですが、ダブルレンズが当たり前の装備になっているのは大陸産だらけ……。
で、結論が下になりました(^-^)

alt

日本一周orキャニオン君用


alt

道内orハス君用

ダブルレンズ装備モデルがあって良かった(≧∇≦)
大陸産は大抵ポリカベースだから比較的軽くて柔らかいと記憶してるのですが、こっちは結構な剛性感が……実績のある独自開発したFRPを使い続けてるみたいですね。
炎に巻かれても溶けないから安心ですね♪

溶ける溶けない以前に命がヤバいですw

スクリーンも形状が風圧に負けない強度となる様な工夫がされていて、結構出来の良かった筈のLS2と比べると違いは歴然……。
LS2が悪いのではなく、こっちが良過ぎるんでしょうね。
Posted at 2022/04/02 10:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年03月30日 イイね!

日本一周とJAFドライブMAP

ツーリング時にお世話になる地図と言えばツーリングマップルなんですが、一枚物のデカい地図は捨て難い魅力があります。
長距離走るのが当たり前な人間としては、ルート全体を俯瞰して確認出来る事が最大のメリットです。
嘘つきなナビに騙されなくなりますしねw
で、北海道で利用していて特にお得に感じてたのはJAFが配布してくれていたドライブMAP

alt

会報と一緒に届くので無料なのも魅力です(≧∇≦)
会費は払ってますけど、そこは考えちゃいけませんw
で、九州ツーリングしてた頃に漠然と『九州・四国・山陽・山陰の地図も欲しいなぁ』と思っていたものの特にアクションは起こしていなかったのですが、日本一周には日本全国分を持って行きたいな……と思い、今まで全然見る事が無かったJAFのマイページを覗いてみました。
すると……

alt

普通に申込み出来るじゃないですかっ!(≧∇≦)
でも、良く見ると残念な記載が(-_-;)

alt

え?
2021年版で終わり?
もう作らないの?
しかも申込期限が明日?
こりゃ申し込むしかないっ!(>_<")

alt

全国分1部づつ申し込みました(≧∇≦)

ってな訳で、自分みたいにドライブMAPに魅力を感じてる方は、申込期限が明日までですのでお忘れなく(^_^;)
Posted at 2022/03/30 15:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation