• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2022年03月29日 イイね!

何がどうした?な二輪車定率割引と、届き出したブツ

ちょっと前にこんな記事が出てた筈なんですが。

alt

そもそもいつ始まんのよ?ってレベルで、やきもきしてた方も多いかと思います……が。

alt

3月18日の記事で開始日未定だったのに、いきなり来ましたね……上の記事見た人からクレームが山の様に来たんですかねw
だってGW等大型連休の件に触れてませんもん。
まぁGWの土日祝日には対応してますけどね。
でも5月の2&6日は平日で適用外でしょうから、厳密には大型連休に対応してない事に変わりはないですが、土日祝日にはしっかり対応してるんだし、GWに間に合わせたんだから文句言うんじゃねーよって事なんですかね?
世間的にお休みなの分かってるんだから、変なところで意地にならないで、連休全日程を通しで割引なよ……こういうところが景気に影響すんのよ?
そもそも二輪車の値段設定がおかしいっていう料率の話から始まってるのに、普通の休日割引同様の扱いで大都市圏では値引き無しってのが根本的におかしいってのに……NEXCO側の認識がズレてる証左なんでしょうね。
問題なのは割引ではなく料率なんだよと。
上の記事にもありますけど、平日は利用が見込めないって……料率の問題を『割引』という言葉で誤魔化すのは、実質的な詐欺だと思います。
それと平日休みのサービス業な方々を蔑ろにする休日割引って、後々人権屋から訴訟起こされる気が……運営がNEXCOだろうが、あくまで公共利用ですからね、事実上の。
まぁその辺はじゅん子様に引き続きお任せするとして、割引になるのは下の通りだそうです。

alt

とりあえず日本一周に限って言えば首都圏と大阪以外はほぼ下道で一筆書きを目指しますから、自分にとって殆どメリットは無いのですが……それでも、まずは素直に喜んどきます。
今の計画だと、一応福岡〜鹿児島間の利用だけは計画に入ってますし……日程が休日と重ならない可能性の方が強いですけど……。


あ、日本一周に向けたブツがポツポツと届き始めた……。







でも、肝心のエンジンパーツは未だにフライト情報ナシ……イギリスのラングレーで止まったままです……orz
ロシアのメンチ禿げの影響なんですかねぇ……。
Posted at 2022/03/29 00:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年03月26日 イイね!

訳あって一時抹消……

タイトル通りです。

alt

陸運支局でございます。
今回一時抹消するのは、何故かキャニオン君……。
自分のド忘れが原因なんですが、とにかく一度抹消しない事には20等級の保険を継続出来ないので、足を運んだ次第です。
忘れてたとはいえ毎年税金払ってたんだから気付けよと……大馬鹿者ですねぇ、ホントに……。
諭吉さん3人程無駄に金払ってた計算になりますからね……(-_-;)
復活は6~7月の予定ですから僅かな期間の抹消ではありますが、4月1日になってしまうと更に税金が……もう充分払ったってば……って事で、どうせ抹消するならと3月中の抹消を選びました。
¥6000あれば白老牛のステーキくらいは食べれますしねw
まぁ、その浮いた分は、マイガレージの積雪被害修理費用に回る事が決まりましたけどね……orz

alt

年度末とはいえラッシュは週明けからと思われるので、まだ混雑してるとまでは言えない感じでしたが、支局前には臨時の受け付けになるプレハブが置かれていて、誘導員まで配置済みでしたので、年度末ラッシュに向けての準備は万端といった感じでした。

で、終わったところで昼食時だったので、陸事に行った時のお約束?でチロリン村に寄り。

alt

バカの一つ覚えを注文し。


alt

予想より時間が余ったので、赤井川ルートの確認に。

alt

何の確認かは次に回すとして、ここを通ったら山中牧場さんは外せません。

alt

甘さ控えめでミルク感が強いあっさり系なソフトクリームは昔から変わりません(^-^)
大学時代からやってた記憶がありますから、ソフトクリーム屋の老舗と言っても良いかと思います。
まさかこんな立派な建物に生まれ変わるとは……自前の牛乳を使うってのは利益率的に素晴らしいって事なんですかね?


ほぼ食うだけのネタになりましたが、確認ネタは次回に。
ハスラー君やオフ系バイクならともかく、他の車じゃねぇ……って感じでしたので(-_-;)
Posted at 2022/03/26 21:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年03月23日 イイね!

騙そうったって、そうはいかないゾ?(笑)

日本一周に向けてメンテナンスの準備をすると同時に、必要な装備等も揃えるべく欧州方面を捜索していたら、何やら異常に安いブツが……。
いや、その価格はおかしいでしょw
某オークションで時々見掛ける中古よりも安いよ?
しかも送料込みで。
そりゃ嘘でしょ。
おっちゃん、騙されないゾ?(>_<)

































ポチッとな(笑)

痛い目見てもネタを拾いにいくスタイル( ̄^ ̄)

さて、何が届くかなぁ……ってか、発送すらされずに終わる気が……。
仮に届いたとしても、きっとペナペナでスッカスカなブツが届くんだろうなぁ……。
お?
とりあえずスゲー早さで発送されたぞ?
空荷かな?w
偽トラッキングかな?
発送はオランダのアイントホーフェンか……8年位前(だったかな?)にぶらり旅(?)で行った街だなぁ……。
ん~?
何か普通に日本の税関に到着してるなぁ……偽トラッキングじゃなかったのか?
大陸さんだとありもしないトラッキングナンバーを平気で教えてくるけどw
とか思ってたら……あ、自宅に届いてた……あれ?
何かおかしいぞ?
妙にデカくない?w
ま、まさか……。









































alt

ほ、本物来たぁ~っ!(>_<")
ヘプコ&ベッカーのジュニア55Lです(^-^)
どう見ても本物です、ありがとうございますw

alt

alt

alt

勿論新品っ!(>_<")
てっきりインナーバッグ辺りが届くんだと思ってましたw
なのでヘッドガスケットみたいにペナペナにプレスされた板状の荷物か、ひたすら小さく折り畳まれた小さい箱が届くんだと思ってたんですよね(^_^;)
いや、商品説明はジュニアの55Lそのものだったんですけどね……(^_^;)
分割日本一周となると、毎度毎度飛行機にヘルメットを持ち込むのは非効率の極みですし、結論としてヘルメットを余裕で収納出来る(フルフェイスが2個入るらしい)トップケースが必要でしたから、今回は嬉しい誤算でした(≧∇≦)
これで他に予算を回せる……うふふ(*´ω`*)
一応ボカして書きますが、諭吉さん三人を軽く下回ってます……オランダから糞デカい荷物を日本まで運ぶ送料込みで……。
某オクで数年検索し続けた上で(暇人w)の最安値は使用頻度の少ない中古で¥23000即決。
それは送料は別でしたので、これと同等の価格で新品が来た事になります。
今現在だと、ジャンク(!)が諭吉さん三人で出品されてるのがあります……。
日本での新品は¥38500で、勿論送料別ですので、今回の買い物は4割引くらいですかね(^-^)
Givi辺りとは違って大陸さんに格安生産依託とかはしてないメーカーですので、結構意外です。


兎にも角にも、サイドはジュニアフラッシュの30Lを既に用意してますので、これでキャニオン君はヘプコ&ベッカーでのフルパニア化となりました(^-^)
アルミBOXより軽くて空力性能にも優れてるので、燃費の悪化は最小限で済む……といいなぁ……(-_-;)


余談ですが、ネタを拾いにいって予想通りだったのがこちらです。

alt

ポータブルSSD……と謳った商品です。
2TBとの事でしたが、32GBしかありませんでしたw
まだバラしてないですけど、絶対SSDじゃないですね。
転送ちょー遅かったし。
どんな感じになるかと言いますと、ファイルを100GB位コピーして完了した後、SSDの中を確認すると空のフォルダだらけ……ってな感じです。
ある程度予想してたので、最初に20GB程転送して、それは無事に書き込まれていましたが、その後80GB程転送したら、それらの殆どが空……。
32GBを超えたら書き込んだとPC側に判定されるだけで、中身は無し……なかなか素敵な商品ですねw
この辺の予想を外さないところが、やっぱり大陸さんですね(^_^;)
Posted at 2022/03/23 09:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年03月19日 イイね!

二輪車の高速割引の雲行きが……

今年こそ日本一周を……と思っている事と、現時点での車両選択筆頭がバイクのキャニオン君である事もあって、やっとの事で辿り着いた高速道路の二輪車割引には期待している今日この頃。
今のところ休日限定とはいえ、普通車に対して50%割り引かれるのは嬉しい限りです(≧∇≦)
勿論料金算定の基準が路面への負荷なんですから、ヘビー級バイクでも小型ハッチバックの1/4程度の重さしかないバイクならもっと安くてもおかしくないでしょうよ……とは思っていますが(^_^;)

で、決まりはしたものの『いつになったら始まるの?』と待っていたところに、こんなニュースが(-_-;)

alt

今決まっている割引適用方法ですと手続きがかなり面倒なのは分かってますけど、納得のいく説明もなく一方的な発表ってのもねぇ……。
そもそも常時割引を断った理由が『システムの変更に物凄く金が掛かる』って話でしたけど、元々の車両区分に番号1つ割り振るだけで大金が必要になるシステムって意味不明過ぎますし。
現状の車両区分5つを2進数で表すなら3桁の000〜111で表せる……と言うか5区分の時点で最低限3桁が必要な訳で、これだと8区分まで対応出来る桁数ですから、車両区分に『二輪車』を1つ加えるのは何の問題も無いでしょうに。
ETC側の設定だって普通車から軽自動車への車両区分変更が出来るんですから、二輪車区分を新たに割り振って登録するのは何の問題も無いでしょう。
機械側にとっては番号が一つ違うだけなんですから。
大元のシステムにしたって、車両区分判別機能があって、その車両区分に対しての価格を割り振るだけなんですから、システム更新時のデータ量なんてスマホアプリの更新の1/100も無いと思いますが……言い訳が杜撰過ぎますよ……(-_-;)
大昔のBASICしか知らないオッサンの自分ですら『こんな変更余裕でしょ』って結論になりますよ……ってか、大昔の言語であるBASIC使っていいなら今でもプログラム組めます。
むしろ、この程度の変更に金掛りまくるシステムとか、システム自体がバグレベルじゃないかと……。
ってか、将来的な車両区分の細分化なんてETC開発時点で想定されてなきゃいけない案件ですし、そもそも論で『んな訳ねーだろっ!』て無茶苦茶な言い訳なんですよね。

で、更に『休日に限定したのは、国土交通省が平日は利用が見込めないから』という判断ってのも……普段設定されている割引サービスと同じ扱いにして逃げたいって考えが透けて見えます。
そもそもの問題提議は『軽自動車と同じ車両区分として二輪車が同額の高速料金を支払ってるのはおかしい』という話であって、割引サービスを増やせという話ではないですからね(-_-;)
常時安くないとおかしいだろって話を、割引サービスの話にすり替えている詐欺的な誤魔化し……。
安くしたくないという気持ちも分からなくはないですが、そもそも問題提議をされる程のボッタクリだったという事実を認識しましょうよと……。



長々と文句垂れましたが、結論としては『ガッカリだよっ!』と言いたかっただけです(^_^;)
Posted at 2022/03/19 03:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2022年03月12日 イイね!

日本一周の準備と、まさかの長期移動?

ウクライナが心配ではありますが、個人で出来る事と言えば募金くらいですので、ミニクーパー募金をして(日本赤十字)、あとは祈るばかりです。
どっかの政党が募金開始とか言ってましたけど、お前ら変な色気出すなよと……。
で、これ以上は個人じゃどうしょうもないですので……あ、道民としてこれだけは言っておこう。

































返せ! 北方領土!

自分勝手な理屈で攻め込まれたって点ではウクライナと同じですからね。



んでもって、コロナも心配ではありますがとにかく日本一周の準備を進めます。

まずはこちら。

alt

SSTのクラッチホルダーです。
インパクト使いますし締め付けトルクも約19kなんて高トルクなので、がっちりホールド出来るSSTの購入は避けられません。

それとこちら。

alt

純正部品の発注です。
某正規販売店じゃ値段が……。
でも全然フライト情報来ないんですよねぇ……発送連絡は来ましたけど、ウクライナ戦争で貨物のフライト制限とか出てるんですかね?


とりあえず荷物が来るのをひたすら待つとして、今回メンテが必要なのはクラッチ廻りのシール交換です。
オイルがクランクケースから吹き抜けてクラッチに掛かっちゃうんですよね。
これは数年前の関東遠征~東北ツーリングの時に出た症状で、一度開けてクラッチを掃除して様子を見てたのですが、下道をトコトコ走る分には問題無かったので(高速巡航したら多分アウト)、九州ツーリングでハス君に主役が移った事もあって一先ず放置してたのですが、日本一周するならさすがに放置出来ない……って事で、春からのメンテ作業に加える事にしました(^-^)
まぁ生産から22年経ってますし、シールくらい交換しろよって話ですけど……。
もっとも、ここに来ても未だにキャニオン君には決めきれてないんですけどね……。
屋根付き駐車場ならボディカバー持ってくだけでエリーゼで日本一周というのは可能だと思いますし、MINI君も捨て難いし……お盆明けまでには決めないと……(-_-;)


とか言いながら、先日会社の偉い方から「むらんげさんさぁ……もしもの話なんだけどさぁ……釧路とか北見とかに2年位行ってもらう事って可能?」とか言われて、とりあえずその場で断ると印象悪そうだったので「家族側に問題が無ければ行けるかなと……」と濁して返事しましたが、どうなる事やら……。
なんかベテランさん達が定年迎えて居なくなっちゃってヤバいところがあるって聞いてたけど、それはまさに釧路と北見……絶対帰ってこれないパターンじゃん!(>_<")
さすがに嫌だよ……いや、釧路や北見に住む事自体は普通ならウェルカムなんですが、そっち行っちゃうと日本一周も四国から再開するつもりの日本全国ツーリング行脚(ある意味修行みたいなモノですし)も出来なくなるので……。
それに満足してからなら道東満喫できる移動もウェルカムなんですけど……。


さて、春からどうなる事やら……。
Posted at 2022/03/12 11:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation