• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

ダカールレプリカみたいな本物

本日スカイマークの4月以降のチケットが発売になりました(^-^)
全くサーバーに繋がらなくて焦りましたが、何とか全ての飛行機チケットを確保しました(^-^)
これで日本一周完了までのフライト予定は全て確保しました!(≧∇≦)
残りは新幹線2便とフェリーだけです。
3月から走るぞ~♪

3月はそんなに走る予定ありませんw



でもって、タイトルです(^-^)
国産メーカーは何で出さないのかねぇ……と思っていたジャンルのマシンが発売されるそうです。



KOVEの450RALLYです(≧∇≦)
レプリカじゃなく、今年のダカール走ってしっかり実績残した本物です。



これを買えば、ダカール市販車部門にそのままエントリー出来ますw
まぁダカール参戦はともかく、超軽量&ハイパワーで長距離走るとか、自走で林道ツーリングしまくりたい変態(褒め言葉)にこれほど向いてるバイクもないでしょう。
自分のハスクバーナは正にこの方向ですからね。
そもそもダカール走るマシンって時点で悪路走行と長距離走行に特化したマシンなんですから、そりゃ変態には刺さりますよねw
ってか、ホンダもヤマハも何でダカールレプリカ売り出さないかなぁ……まぁ売り出してもアホみたいな値段になる可能性が高いですけど……。
KTMのダカールキットが高いですから、それ考えるとねぇ……。
元々が純レーサーですから排ガス規制通すのが大変ってのもあるとは思いますが、この辺を悩まず突っ走れるのはなんのかんの言っても中国の凄さですね。
こちらはKTMのダカールキット込の値段と比べたら半額以下になりますから、スペック的な魅力は文句無しです。
しかもダカール史上最悪?とも言われた今年のダカールを全車完走しているのですから、大したものです。
これを評価しなくて何を評価すんのよって話ですね。
あそこは『なんちゃってバイク』で走りきれる様な場所じゃありませんので……。
あとは無事ユーロ5申請が通ると良いですねぇ……。

で、エンジンはおそらくコイツです。



中国国内のモトクロッサー用エンジンとして実績のあるNC450だと思います。
だって、中国じゃ実質これのワンメイクなんですもん。
これがユーロ5通るの?って疑問はありますが、通る目処が立ってるんでしょうね……まぁKTMだって通ってますし、通るんでしょう。
このエンジンにCRF辺りをパクったフレームでモトクロスが人気なんですよね、あちらでは。
ちょっと街を離れれば未舗装路だらけですしねw
で、このエンジンは各メーカーのイイトコ取りなパクリエンジンと言われてますが(基本はたぶんCRF)、確かエンジニア引き抜いて設計させてたと記憶しています。
旧イタリアンハスクがヤマハからエンジニア引き抜いてX−LIGHTエンジン作ったのと同じ手法ですね。
耐久性は中国国内での実績でも悪くないみたいで、パーツも普通に出てきますので、DIY出来る方なら維持費は国産車並みかそれ以下になります。
エンジンASSYでも送料込みで諭吉さん16人位です(¥130/ドルで)。
ワークショップマニュアルはPDFでそこら辺に転がってますw
派手に壊れてもこの値段で新品になるのですから、維持費の安さは申し分ありません。

細かいスペックは下の通り。



CRF250RALLYより10kg近く軽くて、馬力は2倍。
かなり頭悪いですねw
スペック的にはほぼMyハスクバーナーと同じですので、林道なら全てのコーナーで自由自在にテールスライドで向きを変えていけますから、そりゃもう楽しいったらありゃしない……そういうバイクですね。

ハスクバーナがありますから今のところ買う予定はありませんが、中古で安く出てきたら多分手を出す気がします……。



ってかねぇ……国産メーカーは本気でこういうの出しなさいよ(-_-;)
CRF450Lなんて微妙なの出さずにさぁ……。
まだまだ現役ライダーなオッサン世代は軽量ハイパワーなレーサーって刺さりまくるのよ?
問題なのは、レーサーって航続距離含めたツーリング性能が最悪だから手を出さないだけで、そこにツーリング性がてんこ盛りされたら普通に買うよ?
中華なバイクには金出さなくても、ホンダやヤマハが出したら高くても買いますよ……。
クルーザー級のアドベンチャーが高くても売れるんですから、『年齢的にクルーザー級とか重すぎてもう無理……』と泣き言をほざく世代(それは私ですw)には間違いなく刺さりますよ?
排ガス規制だってKTMに出来てホンダやヤマハに出来ないなんて事はないでしょう?
ってな訳で、ヤマハさんWR450RALLY出してください!(>_<)



※イタリアのオフロードバイクメーカーなファンティックのエンデューロ250とかもエンジンは中国産(NC250)で、中国ではNC450同様に250ccクラスのほぼワンメイクエンジンとなっています。
2021年07月17日 イイね!

グランキャニオンだけでなく、ハスクバーナも……

愛車のグランキャニオンが世界的に風前の灯な状況だってのはちょっと前に書きましたけど、実はハスクバーナも怪しくなってきました……。

alt

元々会社が消滅しちゃった訳ですから(今は名前だけKTM傘下ですし)新品部品が手に入らないのは当たり前で、これが大前提。
まぁここまでは承知で買ったわけですが(^_^;)
で、まず同年式または同型車の中古車両がここ2年ほどで殆ど無くなりました(ToT)
そしてそこから発生する部品取り車化の波もパッタリと無くなりました……タマ自体が無くなってしまったみたいです(-_-;)
現状ではギリギリ同一エンジン搭載のインジェクションモデルがたまに散見される程度……しかもショップ販売は壊滅状態で、素性の怪しい個体&部品取りがオクで散見される程度です。
予備部品はある程度確保していますが、今後の入手は絶望的かも……って状況です。
とりあえずもう入手は最後になるかもと思い、コイツは手に入れておきました。



CDI予備二つ目です(>_<")
キャブ車ですので、唯一の電子制御部品であるコイツがあれば、あとはまぁなんとかなるかなと(^_^;)
エアクリーナーの真上に鎮座しているので、ある意味空冷とも言える状況下での使用となっていますし、これは日本製パーツなのでそれなりの信頼性は確保してると思われるので、おそらくこれだけ予備があれば死ぬまで困ることはない……とイイなぁ(-_-)

あと、エンジンパーツだけならSWMがありますのでまだ安心……と言いたいところですが、こちらも風前の灯かもしれません。
一応ユーロ5クリアした2021モデルが発表されましたからひとまず安心はしましたけど、ユーロ5クリアするのにかなり梃子摺ったみたいです。
随分遅れての発表でしたので……まぁ主力が125ccですので、オマケみたいな旧ハスクバーナモデルは淘汰される可能性が否定出来ないんですよね。
ちなみに旧TE630ベースのSuperDualは淘汰されました……orz
ユーロ規制通すのが厳しかったと言うより、売れないSuperDualに予算投入するより、多少は売れてるレーサーに予算全振りした感じですかね?
どちらにしろコロナ禍もありますし予断を許さない状況なのは変わりません。
一応日本ではキワモノ原付二種としてSWMはボチボチの人気みたいですが、会社を潤すほど売れまくってるかといえば……利益率的には旨味の少ない原付二種ですので(-_-)
もう倒産すると想定してエンジンパーツ確保に走った方がいいのかも……。
とりあえずピストン6セット・シリンダー2セット・クランク2本程度確保しておけば、自分が死ぬまではどうにかなるかなw
あとはミッションの部品取りとして中古エンジン確保しておくかな……妙に高いけど(-_-;)
やっぱり中古車両まるごと確保かなぁ……でも出てこないんだよなぁ……ここまで出てこなくなるとは想定外でした……orz

兎にも角にも、愛車達が揃いも揃って存亡の危機っぽい状況に陥り始めておりますって話でした。
どうにでもなる安定状況なのが自分の趣味系愛車の中では超七が筆頭ってところが、ある意味恐ろしいです……イギリス車恐るべし……。



余談ですが、コロナ禍になる直前にSWMジャパンに行こうと思ってました。
1台だけでいいからSuperDual輸入してくれない?って頼んでみようかと思ってっ!

alt

頼むだけならタダですからねw
まぁコロナ禍で行けないうちにカタログ落ちしてしまった訳ですが……orz
登録自体は裏技使えば排ガスだけで済んだ筈なので、他のバイクと一緒にコンテナで運んで来てくれないかなと思ったのですが……諭吉さん250人までは覚悟してたんですが、その前に夢は儚く散りました(ToT)
欧州で中古の出物も探しましたが全然見当たらないので、ホントに売れなかったんだと思います……現時点で三台程見つけてはいますが、信用できる店か分からないので現地に行って確認したいところですが、コロナ禍では無理……。
何で売れなかったんだろうなぁ……良いバイクだと思うんだけどなぁ……。
輸入が成功せずに良かったのかどうかは一先ず置いておくとして、ハス君に流用したサイドパニアラックはSuperDual用でしたので、これはもう二度と手に入らないって事ですね……。
Posted at 2021/07/17 08:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスクバーナSM450R改TE450 | クルマ
2021年06月30日 イイね!

走る予定も無いのに買いましたが、何か?

タイトル通りですw
エアバッグベストに続いて買いました。

alt

O’NEALのオフロードブーツです(≧▽≦)
はい、衝動買いですw
スーパークロスが好きで、1990年初頭に本場アメリカまで観戦しに行った馬鹿野郎(アトランタとデイトナ)ですので、仕方がないのですっ!(≧∇≦)
デーモン・ブラッドショーレプリカだって、未だに新品同様で持ってますよっ!
そんな馬鹿野郎ですが、馬鹿さに違わずブーツを買ったもののエンデューロなんかに出る予定は今のところありません。
出る車両が無いので……ハス君は林道ツーリング専用なので、今はWR250Fとか出物がないか物色中……手に入れたら出ますけどねっ!
誰か一緒に出る人いないかなぁ……。

とりあえずエンデューロは置いておくとして、オフブーツを使いそうな林道ツーリングも今年は行く予定無し。
そもそもハス君はキャニオン君と並んでガッツリ整備中ですし、今年はワクチン射っても自粛&ハスラーでのソーシャルディスタンス確保な車中泊に集中する予定なので……。

来年後半に計画している本州遠征に向けた装備と言えなくもないのですが、最初に予定していた四国ツーリングを後回しにして日本一周しようかなと思っているので、そうすると林道メインに考えている四国ツーリングは丸2年ほど先の話になりますし、結果としてブーツの使用もその時までお預け。
しかも本州ツーリングを始めたとしても、歩きやすさを優先して別のブーツを注文しちゃってますし(懲りてないw)、本州ツーリングを開始したらおそらくそっちに全集中する事になるでしょうから北海道ツーリングとか殆どする余裕が無くなると思われますので、北海道でこのブーツを使う予定も今のところ無い…………ホント、何で買ったんだろ?w

まぁ自粛期間が長くなった事で色々整理してたらボロボロになっちゃってた使い古しのAXOのオフロードブーツが出てきて、豪雨被害が殆ど無くてまだまだ走り倒せる林道がいっぱいだった頃の北海道ツーリングの記憶が蘇って、頭の中がセンチメンタルジャーニーしちゃった挙げ句の衝動買いなので、ホントに後先考えてなかっただけなんですけどね……。


そう言えば、そこそこな値段したんですが関税¥0でした。
一部分に合皮使用してるだけで本皮が使われてないからですかね?
Posted at 2021/06/30 01:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスクバーナSM450R改TE450 | クルマ
2021年06月15日 イイね!

ワクチン接種と職域接種

かれこれ2週間ほど前の話ですが、接種会場で両親のワクチン接種が終わりました(^-^)



とりあえず1回目に関しては、母君は1日半ほど腕に痛みが出たもののその後は問題無しで、父君は殆ど変化無し……と思っていたら、2日後から微妙に気分が悪いと言い出して3日程それが続いてましたが、その後は復調。
ひとまずホッとしました(^_^;)
でも、問題は2回目ですよね。
しかも自分の休みの都合で両親共に同日接種にしちゃったんですよねぇ……一応2日程休み取ってるので容態急変には対応できると思うのですが、どうなる事やら……。

で、それが終わったらすぐに自分の番になりそうです。



職域接種の日程も既に決まってるそうで、おそらく今月末か来月頭には1回目の接種になりそうです。
でも、スケジュールがシビア過ぎてどうなる事か……。
本日仕事先(の別部署)から濃厚接触者が出てワタワタしてましたし、早めに接種できるなら嬉しいです。

でもイギリスではワクチン接種が進んてるのに感染者が増えてるそうなので、接種してもマスクは手放せないみたいですね。
それでもマスクしてれば旅行もOKだと思えば、何てことはありませんよね(≧▽≦)
もう飛行機のチケットも取っちゃってますし、今更行けないとか勘弁してほしいですしね……(^_^;)



で、そんなこんなで先が見え始めたところで……と言うより、先が見える前から物欲に負けまくってた自分は、こんなものを入手しました。



さて、一応バイク用に入手した物ですが、一体何に使うものでしょう?
諭吉さんをドブに捨てる事になるか、読み通り(ニヤリ)となるか試してみたいと思ってます……。
とりあえず某株さんにはオススメなブツ用です(^-^)
2021年06月09日 イイね!

今年のお盆休みは?

去年はコロナ禍で北海道ツーリングに来るライダーさんがかなり減っていましたが、今年はどうなのかな?
ってな感じで気になったので、今年のフェリー予約状況を確認してみました。
まずは一番人気の商船三井フェリー。

alt

会社にもよるとは思いますが、とりあえず8月7日(土)から連休であれば、ライダーなら6日(金)の大洗深夜便目指して走るでしょうから、この便が大本命の筈です。
でもギリギリではありますが、バイクは空いてますね……。
去年程ではないですが、今年も皆さん自粛されてるみたいですね。
例年なら即完売ですからね。
まぁそれでも最終的には埋まってましたから今年もそうなる気はしますが、自粛ムードなのは間違いないですね……とか思ってたら、こっちは完売w

alt

alt

ライダーさん、思ったより自粛してないですねw
キャンプツーリングならソーシャルディスタンス確保は余裕ですし、都会にいるよりは安全かもしれませんしね(^_^;)
まぁオリンピックやるんですから、バイクで北海道ツーリングくらいで文句言われたくはないでしょうしねw
ちなみに自分はオリンピック開催OKと思ってる人間です。
プロ野球やらJリーグやらあれだけやっててオリンピックに文句言うのは違うと思いますし……IOCには文句ありますけど、日本にも東京都にも文句はありません。
マラソン札幌開催で冗談抜きで文字通りの実害食らった人間なんですけどね、自分は……マラソンのせいで我が家前の予定されていた道路整備費用が削られまして、札幌市側から「整備出来なくなりました」って通達来ましたから……札幌市内なのに未だに未開の地みたいな道路状況な我が家……。


まぁオリンピックはともかく、正直なところ満員御礼なフェリーはコロナ怖いんですけど、人数減らしたりとかしてて大丈夫って事なんですかね?
自分なら迷わず青森まで走って、短時間なフェリーですから甲板で過ごしてコロナを避ける計画立てますけど……。

ってな訳で?青森便も確認。

alt

うん、あまり自粛してないですねw
ほぼ例年通りの台数渡ってくるんじゃないでしょうかw
Posted at 2021/06/09 09:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスクバーナSM450R改TE450 | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation