• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

MINI FES.とハスラーのエンジンオイル交換

きゅー様より情報をいただいてはいましたが、その後こんなブツが届きました。

alt

MINI FES.の申込用紙です。
プロクルーズさん、ありがとうございますm(_ _)m
でもね……































今回も不参加ですっ!(>_<)
いや、だって……































ラリージャパンと日程がもろ被りなんです!
その前はお盆開催とかコロナとかで行けませんでしたし、今の計画ではたぶん来年も不参加です。
何故なら、その頃は……































日本一周してる最中だからですっ!(>_<)
来年の9月スタートで、完了をその翌年2023年5月下旬~6月上旬に設定して計画を練ってますので、以前の様に10月の体育の日になったとしてもその頃は名古屋か大阪辺りにいる筈で、今回と同じ11月開催なんて言ったら最低でも鹿児島にいる頃ですから引き返すとかいう次元の話じゃなくなります。
そもそも飛行機のチケットまで含めて半年前には全ての日程を組んでしまってる筈ですので、引き返してMINI FES.に参加する事なんて不可能……自由度は一切無いカツカツの予定を組みますから(じゃないと達成出来ない)ね……1日800km走行予定とか普通に入ってますし……。
そのへんの計画はともかく、一度機会を逸するとなかなか行けなくなりますねぇ……走る距離だけで片道1000km超える上にフェリーに乗らなきゃいけないのですからある意味当たり前かもしれませんが……。
一応0泊3日の強行ツアーにならないゆったりプランは考えていたんですけどね……。
兎にも角にも、今回のMINI FES.参加は見送ります(^-^;)

で、残念ががらMINI FES.参加も無くなり、札幌も予想通りまん防になっちゃいましたのでどこにも行かずに自宅でやるべき事をしつつ、走行距離が5000kmを超えたのでハスラー君のオイル交換をしました(^-^)
オイルは春には既に購入していたのですが、高速に乗る予定とか飛ばす予定が全く無かったので貰い物のエンジンオイルを消費すべく今までは安いオイル+SFVを入れていたのですが、使いきったので満を持して?こいつを投入です(>_<)

alt

ワコーズの4CT-Sでございます(^-^)
高い油膜性能を長期間保持してくれる素敵オイルです。

これでかれこれ4回目のオイル交換になりますが、気がつけば半年待たずに2万Km走ってました……。
走行2万Kmの個体を買って、気がつけばもう4万Km……早いなぁ……10万Kmとかあっという間っぽいですね(^_^;)
過走行になる前に早めに新型ハスラーに乗り換えた方が下取り的にお得ですかねぇ……。

とりあえずエンジンオイル交換なんて書くこと無いのでこれでおしまいですw

alt

エンジンルームは奇麗なままです。
一応ウォッシャー液も補充しときました(^-^)

夜走ってると虫アタック食らう度にウォッシャー液使いまくりますので、気か付けば空になる寸前……1.8L位入りました。

あ、あとオイル交換の際にミッション側から若干のオイル漏れを発見しました。
ディーラーで買って保証が付いているので、近々行って診てもらおうと思います。

Posted at 2021/07/25 10:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2021年05月19日 イイね!

笑っちゃいましたw

いつまで待てばいいの?w

alt

45075分とか意味が分かりませんw
一ヶ月超えますよ?
まぁ今更慌てても仕方がないので、のんびり待ちますか……休日これで終わりですね(^_^;)








追記:1時間後に両親共に無事予約を済ませる事が出来ました(≧▽≦)
Posted at 2021/05/19 09:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2021年05月09日 イイね!

母の日と、今度熊本に行ったら……

今日は開店と同時にこちらへ。



いつものポワゾン・ダブリールさんです(^-^)
さすが母の日当日だけあって車が並んでいましたが、皆さん殆どが予約者みたいで流れはスムーズでした。
もちろん自分も予約してましたので、ササッと受け取って終了。



我が家定番の苺タルトです(≧∇≦)
母の日スペシャルだとかで、苺増量&デコレーションチョコ特別仕様だそうです(^-^)
写真撮って我が姉に「美味しそうでしょ~♪」とメッセージを送ってました……後から蟹やらメロンやら送ってこいって我が儘メッセージが届くんだから、いらんことするなよw



で、まん延防止措置下の母の日は大人しく自宅でのんびりスタイルですが、それとは別に本州遠征をあれこれ考えていたら、ふと先々月のニュースを思い出しました。
以前行った時にはまだ地震の爪痕が残ってましたが、少なくとも道路に関しては全面復旧となったみたいですね。



地元の皆様の尽力の賜ですね。
温泉なんかはまだまだ問題山積みでなんしょうけど、九州ツーリング計画を復活させたら再訪したいと思います(≧▽≦)
草千里で雪だるま作ったの思い出すなぁ……何で自分が九州行った時の降雪率高いんですかねぇ……悪いことなんてなにもしてないのにー(棒)

それにまだ天草方面に行けてませんし、宮崎は椎葉村以外はスルーしちゃってますし、まだまだ行ってない所だらけなので絶対九州行くぞ〜っ!


兎にも角にも、早くコロナ収まってください……。
Posted at 2021/05/09 14:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ
2021年04月27日 イイね!

何の役にも立たないと思いますが……

大層なところから郵便が届きました。



一瞬何なのかと疑問に思いましたが。



こういう事でした。

でもね、調査対象の車両が……



























MINI君なんですよねぇ……(^_^;)
コロナ禍でオープンカーを自粛してますので、走行距離なんかゼロですけど、そんな数値が役に立つんですかねぇ……これがハスラー君なら走り回ってますので全然数値が違うんですけど……。
いっその事全車両分送ってきてくれたら良かったのに……。

と、疑問に思いましたけど、とりあえずちゃんと送りました(^-^)
役に立たない数値だとは思いますけど……(-_-;)
Posted at 2021/04/27 12:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ
2021年04月25日 イイね!

日本一周出来るかな?

本州ツーリング計画は今も着々と練ってますが、それとは別に思ったんですよ。









































日本一周出来ないかな?
北海道一周が引き金という訳ではないですが、昔から出来るならやってみたいなとは思っていました。
でも、実際にやるという考えを起こした事はありませんでした。
やれる時間がある時は「そんな贅沢が許される身分か?」って状況でしたから……無職じゃなきゃ出来ませんからねw
もちろん一気に走りきる日程なんて組めませんので、北海道一周同様に分割にはなりますが、もしかしてイケるかも……と思ったのはこんなステップからでした。

・四国or九州ツーリング計画を始めるとしたら、小樽からフェリーで舞鶴入りするのが一番楽



・でも出来るなら自走で行きたい



・出来なくはないけど、それをやったらまたヘロヘロになるのは避けられない



・じゃあ分割出来ないか?



・一月単位での駐車場orコンテナガレージ契約って出来るのだろうか?



・少なくとも車なら空港近くに短期保管可能な格安駐車場がある筈



・とりあえず仙台空港と成田空港の近くにあるのは確認取れた



・中部国際空港か関西国際空港近くで駐車場を見つければ、九州までは行ける筈



・あれ?









































これを繋いでいけば日本一周が可能じゃね?

こんな発想が浮かんだ訳です(^-^)
まぁこれをやるなら夜通し走ることも前提になりますし、宿なんて呑気に取ってられませんからテント泊or車中泊は避けられませんが、目的地&到着予定時間だけが決まってる強行ツアーになるのは間違いありませんので、九州で職質された苦い経験を踏まえるとクルマ1択になります。
じゃあハスラーで行くか?









































alt

いえ、MINI君にしようかなと(≧∇≦)
この間手に入れた車中泊用アイテムがMINI君でも使えそうで、寝るだけならMINI君でもイケそうだと判明したので、MINIで日本一周も可能じゃないかと。

まだまだ調べなきゃいけない事は沢山ありますけど、四国or九州ツーリング計画の始動or復活前に、3ヶ月〜半年くらい掛けて日本一周するのも悪くないかな?と思い始めましたって話でした(^-^)
もちろんコロナ明けてからの話ですから、このままだとスタートは早くて1年後でしょうけどね……(-_-;)
ホント、早くコロナ明けませんかねぇ……。

とりあえず本州でのトラブルを避ける為に、ブッシュ関係やウォーターポンプ等ある程度の予防交換なんかは進めていこうと思います。
継続車検取得後に計画を実行すれば、本州で車検を通さなきゃならない事態は避けられるでしょうしね。
あと、ブレーキ以外は全部ノーマルに戻して、何かあってもDに飛び込める様にはしていきます。
Posted at 2021/04/25 14:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation