• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

Bluetoothマウスを導入してみました(^-^)

いよいよGWが始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
自分はもちろん普通に仕事しております……orz
あぁ、天気イイなぁ……。


ま、気にしたら負けなので、忘れる事にします。


自分が普段使用しているPCはDELLのXPS12なんですが、USBが2口しかないので微妙に困ってました。
タッチパッドの感度があまりよろしくなくて正直使い辛い為マウスが必須だったのですが、手軽に入手出来るワイヤレスマウスはUSBアダプターを挿さないと使えない為、実質接続出来るUSBメモリや機器が1個に限定されていました。
細かい性格ではないのですが、自らのお金管理の杜撰さ(物欲モードw)を規制する為に家計簿をしっかりつけているのですが、一応のセキュリティとして家計簿を含めて個人情報の大半はUSBメモリにすべてぶち込んでいまして、それを挿してしまうとスマホからの画像データを取り込んだりという事が出来なくなり、一度USBメモリを抜いて、スマホを接続してデータをPCに移して、それからUSBメモリを挿し直してPCからUSBメモリにデータを移すという馬鹿なステップを踏む必要がありました。
それ位大した手間じゃないよね?と言ってしまえばそれまでですが、家計簿をつけながらDVDを見たりもするので、そこまで考えたらやっぱりUSBは常に2口は必要……ってな事で、アダプターレスになるBluetoothマウスを導入してみました。



パッと見だと普通のマウスに見えますが。





腱鞘炎を懸念して、バーティカル・マウスです。
5ボタンですので使い勝手は悪くありませんが、4&5ボタンの位置が個人的にはあまり好きではありません。
出来れば4&5ボタンは親指の上下に来るようにしてほしかった……ま、Bluetoothマウスとして考えたらとても安かったので文句は言えませんが。
接続は設定上で登録すればOK。



一度設定してしまえば、次回からの再設定・登録は必要無く、マウス側の電源を入れるだけでOKです。

なんのかんのとMINI君の中でノートPC広げたりする事も多いのですが、使い勝手の良いマウスが加わった事でPCを起動している時間が短くなる事を期待したいところです。
あとはノートPC用に100VインバーターをMINI君に新設しなきゃ……。
Posted at 2018/04/28 10:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2018年04月25日 イイね!

またバージョンアップ(?)したカーテシランプ

今回新たに取り寄せたカーテシランプですが、前回F型用4Pinコネクター仕様になってアダプター配線と決別する事になって嬉しさいっぱいだったのですが、今回のカーテシランプは前回とはまた違う仕様になっていました。
決定的なのは基盤の受け側部分がプラから金属製に変わってました。



バージョンアップ(?)は放熱性を考えたのか別に理由があるのかは分かりませんが、とりあえず横から見るとこんな感じ。



厚みはさほど変化してなくて28.5mmってところでした。
さすがに重さは若干増しまして、18gから21gへと重量増となりました。
なかなか微妙な数字になりました……2個セットでギリギリ定形外¥120で発送可能って感じですが、おまけを許容する数字じゃないです……。


しかし新型になって映り込みがよりクッキリして来たのは確かで、クッキリ具合もこんな感じです。



今までのリング無しユニオンジャックMINIウイングも良かったのですが、メリハリが出るかなと思ってリング有りユニオンジャックMINIウイングなんぞを作ってみました。
以前のモデルであればもう少しボケた感じの映り込みでしたが、MINIウイングなんかのクッキリ具合はなかなかのもんじゃないでしょうか。

ついでに予備としてRedHotMINIのフィルムも追加で作っておきました。



使用されてる方の補修用フィルム確保です。
そこそこ数は作ったので、色褪せても問題無しです。

あとは完全ピンポイントな、ある方専用のフィルムデザインを作りました。



筋球家Q様にご協力いただいたデザインでフィルムを新規製作して、あるお方にランプごと送りつけてみました。
サプライズに驚くがいいっ!w



ってな感じで、またカーテシランプで楽しんでみました(^-^)
Posted at 2018/04/25 11:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2018年04月19日 イイね!

USBマルチ・チャージケーブルを買ってみました(^-^)

皆さん、クルマに乗ってる時はほぼ必ずと言ってイイほどスマホを充電しているのではないでしょうか。
仕事で移動中なんかであれば、更に仕事で使っているタブレットなんかも一緒に充電するんじゃないでしょうか。
でも同時にiPhone用のチャージケーブルとアンドロイド用のMicroUSBやTypeCのケーブルをいちいち用意するのってゴチャゴチャして嫌じゃありませんか?
なので1本で3役こなすマルチ・チャージケーブルを手に入れました。

alt



左側の青いケーブルの端末側が三つ又になっていて、iPhone用・MicroUSB・TypeCの3種類に対応しています(右側の銀色ケーブルはiPhone用とMicroUSBの2種類対応)。
三つ又故にデータ通信には使えないチャージ専用ケーブルではありますが、車内でケーブルがゴチャゴチャせずに一本で済むという点は捨て難い魅力があると思います。
alt

なんかゴチャッとしてスリムさが逆に無くなってる気もしますが、考えたら負けですw
とりあえずケーブルの種類はこんな感じになっています。
alt

そしてチャージ専用ケーブル(データ通信出来ません)なので、3種類同時充電が可能です。
一応iPhoneの8pinとMicroUSB端子のモバイルルーターの二つを同時接続しましたが、しっかり充電されました。
問題は充電時の電流量かなと。
説明にはクイックチャージとしか書いてなかったのでハッキリとした数字は分からないのですが、TypeC対応品なのでおそらくは3.0A対応品、少なくとも2.4Aクイックチャージへの対応はしておると思われます。
ですがハイドラ使用者ならお分かりになると思いますが、ハイドラ起動時の消費電力は馬鹿にならず1Aチャージではちょっと他に起動してるモノがあったら充電が追いつかない事態になるのも少なくありません。
なので2Aクラスは必要になる訳ですが、一本のケーブルから分岐させるとしたらどうなるか……おそらくスマホ2台同時充電というのは厳しい気がします。
ただ自分が想定した充電状況はハイドラ起動iPhoneとモバイルルーターの常時充電による作動ですので、モバイルルーター自体への電流がそれほど大きくないのでスマホへの充電電流量は問題無いかなと思ってます。
機種変更を考えているアンドロイド端末はおそらくTypeCの筈なので、モバイルルーターとの併用も問題無いと思います。


でも、よくよく考えたらハイドラ使う時ってバッテリーにメチャクチャ負担掛けてますよね……フリーSIMの激安泥端末用意してハイドラ専用機にした方がイイ気がし始めました……。
Posted at 2018/04/19 20:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2018年04月05日 イイね!

今年のオイルは4CT-Sの50です(^-^)

ここ半月で嫌な事が立て続けに起こっていて辟易しているんですが、楽しい事を考えようとしていたところに注文していたモノが届きました。

alt

信頼の高性能オイル、WAKO’S 4CT-Sです。
普段は5W-40ですが、今回注文したのはちょっと固い10W-50です。
MINI君にも使うつもりではいますが、基本的には超七とバイク用です。
そしてこのままでは使いません。

































ブレンドして使います(^-^)
WAKO’Sのオイルは同一ブランドであればブレンドOKですので、5W-40と10W-50をブレンドして季節や使用条件に合わせて好みの固さに調整したいと思っています。
MINI君に関しては40で問題無いですけど、夏場の事を考えて42程度に調整しようと思っています。
北海道も一昔前の東京並みに熱くなってきましたからね……。
発熱量が多めなBDRに関しては45程度、発熱量とミッションの潤滑も兼ねる必要のあるキャニオン君は45~47程度でいこうかなと。
厄介なもう一台に関しては、指定は40なんですが50オンリーでいこうかなと。
長距離走るのに対してオイル容量が少ないので、いくら水冷とはいえ条件は過酷でしょうから、熱ダレ対策で50にします。
ホントは4CTじゃなくてTR選んだ方が熱ダレ対策としてはイイんですが、乗る頻度を考えると性能が長持ちする4CT-Sの方がイイんですよね。
厄介な一台に関しては一気に3,500km走る予定でいますし、完全ガレージ保管とはいえ自宅から遠く離れたところに放置予定ですので自由にオイル交換する訳にもいきませんから、長持ち高性能オイルは必須なんです……。


しかし、オイル交換しても遊びに行く休みが無いとか、勘弁してほしいですね……orz
Posted at 2018/04/05 09:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2018年03月27日 イイね!

求人に応募が無いそうです……

年度末も年度末、あと4日後には4月を迎える訳ですが未だに求人に対して応募が無いそうで、4月の休み無しフル出勤はおろか5月も休み無しになりそうな雰囲気が出てきました。
国家資格が必要な仕事とはいえ感覚的には「そんなに人材がいない訳ないだろ……」とは思うのですが、応募が無いのは確か。

そう言えば、先日某所でラーメンなんぞを食している時、隣の席から仕事に関する愚痴を言い合っている方たちの話がちょっと興味深かったんですよね。
どうやら建築業の方達らしいのですが、40代だけど年収が250万位しかなくて苦しいと。
でも転職したところで同業にしか行けないから同レベルかむしろ下がるかもしれないから転職も出来ない。
それなのに日曜&隔週土曜休みの筈が、気が付けば月3日くらいしか休みが無いと。

こんな話を近所の元同級生にしたところ、実際そんなもんしか貰ってないしベースアップも微々たるもので将来的に増える可能性も殆ど無いと。
実際、平均年収の実態調査では平成27年度の数字ではありますが北海道は265万円だそうです。

alt

実態調査と聞いた話+友人の話との乖離が無いとか、ある意味凄い実態調査な気がしますが、この金額じゃ確かにマイホーム建てて子供も育てて……というのは無理がありますよね。
実家があって家賃無しで両親が子供の面倒をみてくれて共働きが可能なら余裕はありそうですが、借家住まい&夫婦のみで子育てとなると厳し過ぎる気が……。





あ、なんかとりとめもない話になってきてる……。


兎にも角にも、自分が言いたい事はただ一つ。









































このままじゃR52MINI君のモディファイが出来ないっ!



早く新しい人応募してきてっ!
そして休み頂戴っ!
Posted at 2018/03/27 13:54:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation