• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

ドライビングシューズを新調してみました

元々普段乗り&ツーリング用のカジュアルなドライビングシューズがあるにはあったのですが、かなりボロボロになってきちゃってたので、ここらで新調しようかと思って取り寄せてみました。





































合皮でしょうけど、スエードの感じがなかなかいい感じです。
それにロゴがプリントではなく刺繍となっていて、結構なコスト高……いやいや、高級感(?)があります。





個人的にはかなりお勧めです。
問題は、サイズ表記と実際のサイズにかなりのズレがある事でしょうか。
ドライビングシューズですから、普段履いている様な靴と違ってピッタリしている方が良いのは確かなんですが、通販なんかで買うと間違いなくサイズが合わないと思います。
私はうまい事ピッタリ合いましたが、試し履きしないで買うと痛い目見ると思います……。

しかし、デザイン的にも素材的にもあまり汚したくない気がしちゃうので、その気がなくても土禁みたいな乗り方しちゃいそう……。
Posted at 2015/05/18 20:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年04月16日 イイね!

りんご用充電ケーブルなんぞを購入してみました。

未だに悩まされているりんご様ではありますが、購入直後では充電ケーブルが1本しかないので自宅外での充電を考えてケーブルを買ってみました。
一応USBタイプを3本買ったのですが、その内の一本がちょっとお気に入りです。



見て分かる通り、コネクターの根元に電圧&電流計が付いてるんです。
PCのUSBコネクターから充電したら、充電どころか逆に減っていったというタブレットの経験があるので、どうしても電流は気になってしまうんですよね。
これで元々持ってたUSB電流計と合わせて使えば、きっと安心出来る筈……。

しかし、詳しくないので分からないのですが、データ通信用のケーブルと充電用のケーブルでは何か違いがあるんですかね?
こいつの横にこんなスイッチがあるので、ちょっと気になりまして……。



とりあえず基本充電使用で、PCに接続する時だけ切り替えればイイだけですし、データ通信モードでも普通に充電出来てるんで今のところ問題無いんですが、これはiPad系で重要になってくるんですかね?
あっちはバッテリー容量が倍くらいありますもんね……。



それにしても先週から今週にかけて、ちょっと笑えないトラブルに巻き込まれてました。
今はとりあえず笑っちゃえますが……。
皆さんお気をつけて!という意味で、明日か明後日この件について書きます。
Posted at 2015/04/16 21:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年04月06日 イイね!

S660とNDロードスターを比較するのは何故?

ネットを見ていると、どうしても不思議に思える言葉が少なからず見受けられます。
それは「S660の価格なら、ちょっと足せばNDロードスターが買える」というものです。
オープンカーというジャンルで言うなら確かにその比較も分からなくはありません……けど、ライトウェイトスポーツとして考えた場合は「比較する事自体が間違い」です。
最軽量モデルが990kgというのと830kgというのは、ハッキリ言って動きのクイックさが別次元です。
160kgの違いとは言っても、1660kgと1500kgの違いとは訳が違います。
ましてやFRとミッドシップ……乗り易さはともかく、さらに違いが出るのは間違いありません。
MR-SとエリーゼSが似て非なるものであるのも、超七のBDRとKシリーズでハンドリングが似て非なるものであるのと実質的には同じだと思います。
超七はもちろんですが、エリーゼはおろかエキシージに211もサーキットで走らせた事がある自分が断言しますが、スポーツ性は間違いなく別物です。
パワーがパワーですからサーキットタイムで言うなら逆転しちゃうでしょうけど……。
まぁ、例に挙げたクルマ自体を比較出来るほど乗り込んだ事がある人なんて殆どいないと思うので、根拠としては全く説得力無いとは思いますが……。
ただ「オープンカーが欲しいからS660を選ぶ」って人はあまりいないと思うんですよね……だってタルガですよ?
それこそオープンが欲しいのであればロードスターかコペンを選ぶでしょう、普通なら……特に電動ハードトップなんて魅力的でしょう。
まぁ、あくまで外車を抜きにして考えた場合ですが。
そして忘れてはいけないのが名前。
S660なんですよ、これは。
単純なビートの後継車種ではないって言ってるんですよ、メーカー自身が。
つまりS2000のスピリットを継ぐホンダスポーツの体現者なんですよ。
だって、シャシーの自慢げなディスプレイから履かせている専用タイヤから、走りに振っている本気度が伺えるじゃないですか。
乗って楽しいお気楽オープンカーとは一線を画したピュアスポーツに仕立て上げてるのは間違いありません。
だからこそビートよりも重いとはいえ、現代の衝突安全をクリアした上での重さと思えば充分攻めたと言える830kgという車重が生まれたんだと思うんですよね。
S2000とロードスターって、オープンカーの括りでは比較されたりしましたけど、スポーツカーとして比較した場合「比較自体がナンセンス」って結論に収束してたじゃないですか。
求めてるものがそもそも別物だったんですから当たり前ですけど。
そこを納得しないと、S660の本質は見えてこない気がするんですけどねぇ……S2000を現代風にダウンサイジングしたのがS660ってのが正確な表現の様な気がするんですが……。

え?
「じゃあなんで本気のクルマにCVTなんて用意されてんだよっ!」って?
それはあれですよ。
「JCWになんでトルコンAT設定してんだよ!」と同じじゃないですかね。
昔じゃありえない設定ですけど、今じゃそれが当たり前。
911にティプトロ用意された時だって、昔からのポルシェ好きは見向きもしませんでしたが、倒産寸前だったポルシェを救ったのは紛れも無くティプトロ……。
設定があったって、嫌な人は選ばなければいいだけの話で、あって困るものではありません。
ピュアスポーツである事と、そこにATが設定される事は矛盾しないって事ですね。
もっとも、CVTを選ぶ様な人は積載量の少なさに悲鳴を上げるかそもそも買わない気もしますけどね……。
ただ、どうせ6MT作るんだったらシーケンシャル化してシングルクラッチのMT化すりゃ良かったのに……という思いだけはずっと残っています。
それこそ「無茶言うなよっ!」って話ですけどねw
Posted at 2015/04/06 22:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年04月04日 イイね!

恐ろしいりんごの洗礼w

いやぁ、参りましたw
りんごのせいなのかauのせいなのか分かりませんが、超簡単な筈のauメールの設定をまるで受け付けなく、一切受信しないというふざけた状態が続き、更にはそのアドレスをAppleIDに設定しちゃったもんだからさぁ大変。
メールを受信出来ないのだからAppleIDの設定が終わらず、どうにも出来なかったのでPC側からAppleIDを変更したものの、今度はiPhone側のAppleIDが変更出来ないというトラブルに追い込まれ、いい加減腹が立って完全リセットw
そして1から設定したら今度は何事も無くメール設定から何から全て完了するというふざけた結果に……。
メールの設定なんて完全に同じ事やってたんだよ?
設定のステップの最初がAppleIDだったもんだから、そこでauのEメールアドレス使っちゃったから余計大変になったじゃん!
スマホで設定を完結させるならauのEメールアドレス選ぶのは必然なんだし、設定のステップそのものを見直さなかったらおいらと同じトラブルに巻き込まれる人出てくるよ?
ってか、絶対いっぱいいるでしょ……。
auさんさぁ……どれだけいい加減な出荷しとるんよ?
これ、我が家の父君だったら完全アウトだよ?
まぁauじゃなくてappleの問題かもしれないけど、初期設定受け付けない状態で出荷されても困るんだよねw

とりあえずAppleID、auID、そしてauとPCで使用しているメールの設定を全部ぶち込めたので、基本的にはOKになったんですが……みんなこんなに苦労してりんご導入してるの?
それともたまたま不幸が重なっただけ?
まぁ最低限の機能は動く様になったからいいのですが、正直アンドロイドの方がよほどマンマシンインターフェースとして使いやすい気が……。
まぁ使い込む&アプリ導入を続けていけば逆転の感想になるんでしょうけどね。

兎にも角にも、これでMINI君用のアイテムとしてきっと活躍してくれる事でしょう!!
あ~疲れた……これでやっと寝れるw
Posted at 2015/04/04 02:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年04月03日 イイね!

りんごがやっと来た……けど、超イラつくっ!

「入荷まで1~2週間掛かります」と言われて2週間以上経ち、やっと入荷連絡がありました。
2週間経っても入荷しないなら、まずはそれを連絡してこいよ!とは思いましたが、怒っても仕方がありませんので、とにかく機種変更です。
これでやっと携帯無しの生活からおさらばです!



とりあえず色はMINI君に合わせてみました。



で、気が付けばスマホケースの方が先に届いていました……1週間以上前に。
珍しく中国からの方が早かった……珍しいなぁ、チャイナポストw
そんな安物がこちら。



とにかくストラップで首から吊る事を必須条件にして、液晶タッチの邪魔にならない形状&スマホが落ちないという事を考慮したらこれになりました。
もちろん安いのが大前提ですがw
これで¥500程度なんですから、文句言う方が間違いでしょう。
ストラップは暫定仕様の安物ですが、とりあえずストラップさえ着けられれば、おそらくはガラケーと同じ様な収納が可能に……なるのかなぁ?
大きいですもんね、6Plus……。
まぁ使い込んでから考えましょう、その辺は。

問題はそんな事ではありません。
とにかく使い方が分かりませんw
なんなの、これ?
最初から日本語入力出来ないし、メール設定はチンプンカンプンだし、正直訳が分からないよっ!
日本語くらいデフォルトで入力出来るようにしておけよっ!
設定で日本語入力追加しても切り替わってくれないし……あぁ、マジでイラつくっ!!
これで当分四苦八苦するのが確定しました……。
とりあえずアンドロとiOSの両刀使いになれるよう頑張ります(←出来る自信ありませんが)。


ちなみにクルマネタでカテゴリ分けしている理由は、もちろんMINI君用に使用するつもりだからです。
何に使うつもりなのかは……分かりますよね?
それ用の商品も既に発注済なので、今月中にはりんごで楽しめると思います。
Posted at 2015/04/03 20:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation