• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2015年04月02日 イイね!

軽自動車税増税と重加算税

さぁ、今回は真面目ですよ!w


4月に入って軽自動車税の増税が始まりましたが、これをもって軽自動車の売り上げが落ちる事が無いであろう事は容易に想像がつきます。
¥7,200から¥10,800へと1.5倍になりますから凄い増税率なのは確かですが、別の見方をすれば年間¥3,600ぽっちの増額でしかありませんからね。
むしろ問題は来年4月以降に始まる重加算税の方でしょう。
なんか今年からの分ばかりが話題になっていますが、みんカラ的に重要なのは間違いなくこっちです。
だって¥7,200から¥12,900になるんですよ?
そしてその対象が「新車登録から13年を超過した車両」なんですよ?
ここでみんカラ的な対象になる車両は間違いなくABCですよね。
AZ-1ビート、そしてカプチーノですね。
これらを所有&維持している方の大半は、趣味車として所有しているのであって、殆どの方はファーストカーにはしていないでしょう。
仮にしていたとしても、普段の生活は電車で成り立っている方々が大半ではないでしょうか。
そういう人達にとっては、来年以降の増税は結構痛手ではないでしょうか。
額にしてみればたかだか¥5,700の増税です。
しかしそれが趣味となった場合の財政的余裕を考えたら、無視出来る額ではないでしょう。
「趣味で車を持ってる時点で贅沢なんだから文句言うな」という意見ももちろんあるとは思いますが、日本という国の今後を考えたら無視出来る話ではありません。
以前も話しましたが、日本は自動車大国でありながら自動車文化に対する理解が無さ過ぎます。
スイスやイギリスみたいなクラシックカーに対する優遇措置とまでは言いませんが、所有台数を増やす事で逆に税金を安くする様な税制にしないと趣味車は消えていくだけですし、自動車文化なんて育ちません。
ただでさえ若者の自動車離れが深刻化してるっていうのに……。
増税が悪いとは言いませんが、増税するならするで逆の視点も持って欲しいものです。
まがりなりにも自動車大国なのですから……。

あ~、超七とMINI君とキッド君の自動車税が来るのか……分かっていても毎年約10万円の自動車税というのは大きいですね……。
Posted at 2015/04/02 22:12:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年03月30日 イイね!

今更ながらに魅力を感じ始めたS660

新型コペンが発売されて、Newロードスターも発売が決まって、S660も含めると怒涛のオープンカーラッシュな国産メーカーですが、じゃあ欲しいか?と言われると微妙と思えてしまうのが自分の偏屈さなんでしょうね。
S660も「これならビートの方がイイなぁ……」というのが正直なところだったのですが、ここのところだんだん良く思えてきましたw
これ、ビートの後継車と言うよりは「スモール・エリーゼ」じゃないかと思えてきたんですよ。
ソフトトップ自体が既にエリーゼの真似だったりもしますが、過給器着けた事でそこそこの加速力を得た事が個人的には大きいです。
そしてなによりCVTを用意した事が大きいです。
今は女性だけじゃなく男性も普通に「ATでいいよ」という方が増えてますので、ここからも売る気を感じます。
ビートなんて未だにAT用意しておけばもっと売れたと思ってますもん、自分……。
まぁ最近のエンジン設計的にヘッドの厚みが増して結果的にエンジンの背が高くなってしまい、ミッドシップにしても腰高感が強いばかりか、実際に高さがあり過ぎてリヤの処理をスピードスターっぽいデザインで誤魔化すという「素敵な」逃げ技に走ったのも、このデザインなら許せてしまいます。
また830kgという数値もビートを知ってますからむしろ驚きの数値です。
衝突安全基準をクリアした上でこの数値なのですから、賞賛に値します。
モノコックの画像とボディ剛性の話からするともうちょっと重くても不思議じゃないのですが……この辺はMR-S辺りと同じでフロントセクションを全てクラッシュストラクチャーとして設計出来るミッドシップのメリットかもしれませんね。
少なくともコペンのコストカットを感じさせるモノコックとはハッキリと違いを感じます。
そして何より無限のキットがヤバイDEATH。





なにこれ、カッコ良過ぎw
もっとも、これをまともに新車でやらかしちゃったら中古のエリーゼに手が届きそうですが……。

ただ、不思議な事に、S660にスポーツドライビングを何故か求めたいと思わない……ホンダはしっかりと作り込んできたというのにw
自分なら普通にCVT選んでドライブ専用になっちゃうだろうなぁ。
だってCVTだとスーパーオーバードライブになるから燃費良いですもん……。
MTは超七とMINI君だけで充分です!w
皆さんはS660選ぶとしたらMTとCVTどっち選ぶんでしょう?
Posted at 2015/03/30 21:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年03月25日 イイね!

残り50mをどうにかする為に……

未だに残り50mの呪縛から逃れられないうちのMINI君の為、ニューアイテムを購入しました。
それはつるはし!
明日からの暖気で一気に氷を融かすべく、地面の氷を砕きに掛かります。
今日から既に割り始めましたが、明日から気合入れて割るぞぉ!
目指せ、3月中のMINIくん復活!!



あ、またMINIくん用のパーツを買いました。
今度は新品ですw
でも、また複数購入しちゃったんですよねぇ……誰か買わないかな……。
R53&R52クーパーS用の大容量インタークーラーで、某オクに出てる値段の半額(約2万円)で手に入ったのですが、あくまで単価であって、纏めるとえらいこったな値段にw
ポン付けだから捌けるかなと思って安易に発注しちゃいましたが、今考えると結構冒険だったんじゃないかと……今更ですけどねw
とりあえず某オクで売りに出してみるかな……。
Posted at 2015/03/25 17:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年03月20日 イイね!

ダメになったスマホを諦め、ついに(何故か)りんご化を選んでしまいました

国産メーカーのスマホを選ぶつもりだったのですが、友人から「どうせ中身はかなりの割合で日本の部品入ってるんじゃねーの?」と言われたり、アクセサリーのバリエーションが半端無い事もあって、気が付けば6Plusを注文していました。



ちなみにこれは父君の6Plusです。
私のはまだ手元に来ていませんw
auさんには在庫が無いそうで、1~2週間かかると……その間誰とも連絡が取れませんw
いや、もうスマホの画面にタッチしても一切反応しないんですもん……。
電話の着信があっても出れないという恐ろしい状況に陥っております。
しかし殆どのやり取りをメールで行っているので、今現在あまり不自由はないんですけどね。
でも、父君の6Plusを触って分かりましたが、最初は結構戸惑いそうですね。
だって、ブラウザがサファリだってのが分からなくて、数分悩みましたからね……。


あ、ちなみに友人には一つだけ呆れられた事がありました。
それは6Plusを注文する前に6Plus用のケースを注文してしまった事です。
昔CMにあった「あとは免許か?」というお馬鹿さんと同じ発想ではないかと……うん、違いは無いかもしれませんね……orz
しかし、このCMを覚えている人は、間違いなく40代以上ですよねw


そういえば、シムフリー化を義務付けとかいってた話はどうなっちゃったんですかね?
Posted at 2015/03/20 12:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2015年03月19日 イイね!

何故かハマッたケバブサンド

メチャクチャ端折ってしまいますが、ちょっと用事があって東京へ行ってきました。
遊ぶ予定も余裕も無かったのでとんぼ返りの予定でした……が、帰りがえらいこったに……。
まぁ単純に天候が悪くて飛行機が飛んでくれなかったというだけですけどね。
丸二日足止めされましたが、体調不良で結局宿を取った上野から動く気にもなれず、お土産だけ買った程度で、後はずっと引き篭もってました。





で、今回妙にハマッたのがアメ横にあったケバブ屋さんのケバブサンド。



なんでしょう、この日本人好みの味はw
調子が悪くてずっと宿に篭っていたのに、これを食う為だけに外出して2日で3個食いました。
お馬鹿さんですねぇ……。
次来ても絶対食いに行くと思いますね、自分なら。
それには成田便を利用する事が大前提な訳ですが……。

で、今回初めてLCCとやらを利用しました。
いやぁ、予定狂っちゃって余計な出費が重なったんで飛行機代くらい節約しようかなぁ……と。
正直あまり良いイメージは無かったのですが、利用してみると意外と利便性が良くて驚きました。
自分は横浜に用事があったので行きは羽田を利用しましたが、これならLCCもアリかなぁ。
上野から30分ちょいで、しかも指定席で座っていけるオッサン仕様にメロメロなのもありますが、やはり混雑していないというのは素敵です。
羽田は疲れちゃうんですよね、自分みたいな人ごみ嫌いだと……。
兎にも角にも、次も帰りは利用するんじゃないかな?って感じですね。
まぁ一番の問題は、道産子として応援していたエアドゥのやる気の無さ(?)に呆れたという事なんですけどね……あれじゃ潰れるのも時間の問題でしょ……。

とりあえず今回はリラックスシート(?)とかいうちょっとだけ高い足元に余裕があるシートを選んだのですが、主翼がハッキリ見える位置でなかなか楽しめました。
富士山も見れましたしね!



でも、やっぱり本州へ行くならクルマかバイクだなぁ……と、つくづく思いました。
せめて今度はフォールディングサイクルでも用意して移動の足にしようかなと。
やはり徒歩移動は効率が悪過ぎますね……特に都内だと……。
昔自転車で築地から恵比寿まで走った時、30分程度しか掛からなかった事を考えたら、やっぱり都内は自転車最強じゃないかなぁ……とか思ったり思わなかったり。
あぁ、こうしてまた物欲がムクムクと……。
Posted at 2015/03/19 12:42:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation