• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

クルマネタツアー 大阪編① とりあえずナニワフードを満喫

休みを取りました。
そりゃもう無理矢理w
ギリギリで一人だけ使える人が入ってくれたので、なんとか休みを確保して高跳び?しました。



大雪の予報は出ていたものの、大雪警報は午後からだったのでギリギリ午前便な自分は大丈夫だろうと予想し、仕事明けでギリギリの予定を組んでいた為タクシーを使って新千歳空港に行った訳ですが、結局3時間近く遅れての出発……。
飛んでくれただけマシですけど、あのタクシー代は一体何だったのか……orz

まぁ今更な話なので、気を取り直して高跳びです。
降り立ったのは関西国際空港。
はい、大阪が第一の目的地です。
今まで素通りしかしてこなかった土地です。
ツーリングとかする人間にとって、都会ってそんなに行きたいと思わないじゃないですか?
そんな感じで特に大阪に寄りたいとは思ってなかったのですが、やはり食い倒れというフレーズには惹かれるものがありますよねw
で、幸いにも(?)空港でいいだけ待たされて昼食抜きで過ごした為、大阪に着いた時点でヘラペコ状態。
福岡空港みたいな特殊な条件を除けば空港から都心部へは大体1時間は掛かりますから、空港到着時には日暮れで、宿を予約したなんばに到着した時には既に真っ暗。
でも都会だから煌びやかなのは助かります……が、何なんですか、ここは?





















































秋葉原か?w
関空行きに乗った筈なのに、成田行きに乗ってたのか?と悩むレベルでオタクワールドが広がってましたw
なんだ、この混沌とした世界は?w
大阪在住の方に裏なんばの居酒屋が面白いと言われてその近辺の宿を取ったのですが、なんか凄いところに来てしまった感がハンパありません。

まぁ明るさという点では夜も更けてしまったので、とっととチェックイン。



そして大阪の夜に繰り出します。



正直ほぼ下調べ無しでプラプラしただけですが、結構楽しめました。
一発目に軽くお腹に詰め込んで。



あとはひたすら歩き倒し。







梅田方面まで歩いてから戻ってくる際に、往路でチェックしていた店に入っては喰い、入っては喰い。



いやぁ、串かつ美味しかった(^-^)
ナニワフードらしい安さもそうですが、揚げたてを食べるあの感じがとても好みでした。
しかし、問題はこの後。
調子に乗って飲んだもんだからぺろんぺろんになっちゃいまして、記憶が曖昧なんですよね……(^-^;)
なんか肉の寿司(にぎり?)とかいうお店に予約無いと無理よ~って断られて「んじゃもっと美味いもん食ったらぁっ!」という気分になったという記憶は辛うじてあるのですが、翌朝起きて財布の中を見てみたらちょっと手が震える金額のレシートがw
何、この神戸牛ってレシート!
いつ食べたのかどんな味だったのか全く覚えてないよっ!w



まぁ過ぎた事は忘れて、二日目に突入です。



今回はこの日がメインと言いますか、この為に大阪に来ましたので……。
Posted at 2018/12/13 10:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年11月11日 イイね!

独身の日と仕事先で怒られた話……orz

新人が入っては辞めるというのを繰り返され、辞めた全員から同じセリフを聞かされたので、ちょっと気になったんです。









































もしかして、今の仕事って世間的にはかなり難しい仕事なんじゃね?


だって全員言ってきたんですもん、「難しい」って。
それを言ったら、仕事の相方から怒られたんです。









































「え? 気付いてなかったの?(怒)」とw
相方になってかれこれ半年経つ彼曰く「仕事は難しいくせに求人の段階で簡単そうなことを謳った上で給料安いから屑みたいのしか来ないんですよ」だそうで。
個人的にはめんどくさいなぁ……とは思っても、コツみたいの掴めば余裕じゃね?と思ってましたし、相方に「でもあんたは普通に仕事出来てんじゃん?」って言ったらキレ気味に怒られました。








































「俺は頑張ってるのっ! 『コツ掴めば余裕』とか言ってるむらんげさんのレベルは特殊技能みたいなもんなのっ!」
ごめん、全然分かってなかったわ……(-_-;)
厄介な休日の仕事全部が自分指定になってるのはそういう事だったのか……そりゃ簡単な仕事だと思って入ってきたらすぐ辞めるわな……。
今研修してる人も、たぶん自信無いからって辞めるんだろうなぁ……この人は仕事が難しい以前の問題なので、おそらく雇わないで終わっちゃうと思いますし……。
まだまだ人材不足は解消しそうになりませんね……いつになったら自由な休みを満喫できるのか……。


ちなみに仕事の相方は「給料よりも休みが欲しいっ!」って人間なので、休みが取りやすい(人がいればですが)という理由で自分の所に来たそうです。
だから例外的な人間を見て次も同じレベルの人が来るとは思うなよ……という話ですね……(-_-;)
う~ん、こりゃまいりましたねぇ……。













腹立ったので(?)クルマ買いましたw
ま、手続きはこれからなので、他人に掻っ攫われる可能性もありますが……。
ついでに大陸産で独身の日とやらに釣られて?買い物しました。
いや、だって独身の日前日にタブレット昇天するとは思わなかったんだもん……ただでさえ配送がしっちゃかめっちゃかになる独身の日なのに、ホントに荷物が到着するのだろうか……もちろん壊れずに……。
Posted at 2018/11/11 14:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年06月30日 イイね!

JAF Mate 読んでます?

みんカラには結構な割合でJAFに加入されてる方がいると思うのですが、JAFから送られて来るJAF Mateって皆さん読んでますか?



自分は結構楽しんで読んでるんですが、皆さんはどうなんでしょう?
観光ガイドブック的な要素ありますし、割引クーポンなんかも入ってますし、年会費分の読み物としては悪くないと思ってるのですが……。

で、今回自分がネタにしたのはオマケ冊子が結構良いモノだったからです。
まずひとつ目がこちら。



SA・PA、道の駅、ガソリンスタンドのJAF優待ガイドです。
結構JAF優待があるのにも関わらず、気付かずに普通に支払いしちゃったりしてるケースも多いんじゃないかと思うので、こいつを一冊クルマに忍ばせておくだけでも結構重宝しそうな気がします。
まぁスマホですぐ調べられると言えば調べられたりもしますが、北海道だと圏外とか結構ありますから昔ながらのペーパーメディアって捨て難い魅力があると思うんですよね。

あともうひとつがこちら。



北海道のドライブマップです。
ナビに関してはクルマに装備しているモノからスマホを利用したものまで充実してるでしょうから問題無いとは思いますが、移動距離の長い北海道ですとどうしても北海道全体を俯瞰で観たいケースが少なからず出てきます。
で、そんな時はナビが全然役に立ちません。
やはり見開きで主要道路がハッキリと記載されている大きな地図というのには敵いません。
今回のドライブマップには主要観光地の詳細地図や高速道路案内図の他にB2サイズの北海道全図が載ってますので、ナビの怪しい道案内に騙されずに目的地に行く事も余裕ではないかと思います。



わざわざ北海道地図を購入しようとすると結構な金額取られてしまいますが、無料配布(一応年会費は払ってますけど)の冊子であれば車中に常備していても得はあっても損は無いのではないでしょうか。

実際地図を眺めてみると、今更ながらに自分が今まで走ってたルートが結構なロスをしていた事が分かってきました。
結構な割合で宗谷地方を目指す自分ですが、何故か急いで札幌までとんぼ返りしなければならないケースが多かったのですが、今までは稚内~幌延町~音威子府~名寄~士別剣淵~高速で一気に札幌へ……というルートを使っていたのですが、パッと見は最短ルートっぽく見えるのですが実際は結構な遠回りなんですよね。
しかも幌延~音威子府間は霧の発生率が高くて冗談抜きでホワイトアウト状態になりますし、結構危険なルートだったりします(特に真冬)。
大抵の場合は宗谷岬目指してるので、猿払回りで音威子府入りするパターンも何度かあったりしますが、時間的な差はありませんが距離はやっぱり遠回り……。
結局地図上では幌延~天塩~留萌まで日本海側を南下して、留萌から高速道路で道央道入りして札幌まで走るのが距離だけでなく時間最短にもなるっぽいんですよね。
距離的には50Km程の短縮になり、下道が増えてしまっても信号自体が殆ど無いルートという事もあってか結果的に時間短縮にもなるって事みたいです。
ついでに言うと旭川付近だと冬は大雪で速度規制入ったり通行止めになったりして足止め喰らったりしますけど、そういう時って何故か日本海側はそこまで酷い天候じゃなかったりするんで、通行止めも無いみたいですし……。
今まで個人的な問題にならなかったので気にしてませんでしたが、こうしてみると確かにロスしてた感が……実際ナビでも全下道日本海側ルートが最短とは言ってきますしね……さすがに下道だけだと時間掛かるだろと却下してましたが、意外と時間的にも差が無いのかもしれません……。
今年も年末年始宗谷岬強行ツーリング出来た場合は、このルートで帰って来ようと思います(^-^)
前回は稚内~音威子府ルートで仕事先に向かいましたが、かなりギリギリでしたから……それでもいつもの時間の15分くらい前には到着出来ましたけど。
でも大雪とか降られてたら絶対間に合わなかったので、今度はもう少し余裕が欲しいですね。
6時間半の移動時間を30分ほどは短縮したいところです。


なんか話が逸れまくっちゃいましたが、JAF Mateって結構使えますよ~ってネタでした(^-^)
Posted at 2018/06/30 10:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年05月30日 イイね!

姉がクルマを買ったそうなので……

先月、姉から車を買い替えたいと相談されて、あれこれと話した結果プリウスαを買う事にしたそうです。
バッテリーの持ちってのを考えると買い替え考えずに長期間乗ろうとしてる方にはお勧めしようとは思わないのですが、旦那がプリウスαに乗りたいっ!と車種指定しちゃってるそうなんで、もうどうしようもないかな……と。
最新プリウスには興味なしで、プリウスαのスタイルがお気に入りなんだとか。

で、納車時のコーティングなんてのが見積もりに入っていたそうで、値段がちょっと素敵過ぎたので、旦那の使用条件も考えて「止めときな……」と。
どうせ近所の猫に引っ掻かれたり、適当な洗車で傷付けるの分かってるんだから(そこまで丁寧に洗車する人じゃないので)、手軽なコーティングで充分だよ……。
と言ったところ、姉から「あんたはどうしてるの?」と……。
高いコーティングにも興味あるけど、これで満足しちゃってるんだよねぇ……と言ったら……









































alt

納車祝いによこせっ!と言われましたw


まぁ高いモノじゃないのでいいですけどね(^-^)

alt

使い勝手が良くて、MINI君だけじゃなくてKei君もこれでコーティングしてます(^-^)
あとはまぁ2セット送っておけば文句は来ないでしょう。

alt
きっと数年はこれで充分な筈……。
さぁ、そろそろ自分のMINI君も洗車してコーティングしなきゃ……。
Posted at 2018/05/30 02:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年04月22日 イイね!

悲しいプラス経済と、今更ながらに考える不動産価値の意味

仕事ばかりで遊びにも行けない・特に高い買い物もしてないのですから、当たり前の様にお財布事情がプラス経済……年頭の所信表明(?)では財布の紐を引き締めると言っていたのですからある意味プラス経済は歓迎すべき事なのですが、なんだかもやもやしますw

で、プラス経済と思ったら支払いがまとめて来るのもお約束と言いますか、そろそろ自動車税の請求が来る頃だよなぁ……と思っていたところに、忘れていたモノが届きました。

alt

固定資産税です。
名義は未だに父君になっていますが、支払いは自分です。
しかし毎年口頭で「〇〇万円の請求来たからよろしくね」と言われたのでお金を渡して済ませていたのですが、今年は父君の体調の事もあるので自分で払いに行こうと納税通知書を見たら、何やら去年までと税金額に結構な開きがある……。
ちょっとおかしいと思ったので過去の領収書を母君から引っ張り出してもらったら、自分が記憶している税額より平均してぴ~万円安い……。
父君よ、自分の年金で買えないモノがあったら、まず相談しなさいよ……まぁ蹴られるの確定なブツだったんでしょうけどね……ほとんど使いもしないのに買うだけ買ったiPadとかに化けたんでしょうね……なんかYouTube観まくってるみたいで、大きい画面で観たかったと……買ってあげた東芝のノートPCの方が画面大きいし光回線なんだから、そっちで観なさいよっ!

それはともかく、札幌市内とはいえ所詮はド田舎認定されている札幌市最低地価じゃねーの?とも言われる土地の価格なんて大したもんじゃありませんから固定資産税なんて借家住まいに比べたら可愛い金額ですが、固定資産税とは別にこの時期は自分にとって土地購入の交渉時期だったりします。
去年も書きましたが、購入を希望している土地があって、去年そこを売ってもらえるという話だったのですが先延ばしになってしまったという物件なんですが、最近になって自分も色々考える様になって「ホントに買う価値あるのか?」と思い始めて、今のところ連絡を取らずにいたりします。

元々は理想のカーライフを求めて大きなガレージを用意できる土地に引っ越したいっ!という野望を叶えるべく動いていたのですが、そもそもこの歳から借金してまで叶えたい夢か?と考えたら、なんか無意味な気がしてきたんです(さすがにキャッシュでポンと買う程の蓄えはありません……)。
以前のまま自動車関係の仕事をメインにしていたなら職場兼自宅って状態になったでしょうから悩むまでもなかったのですが、身体の問題もあってそっち方面をサブにした事で土地購入=完全に趣味だけとなってしまい、ろくに整備時間も取れない現状でそんなガレージ必要なのか?と問われれば「不必要」と答えるしかありません。
ましてやこれから先は札幌と言えども人口減で不動産価値は下がる一方。
更に言うなら、自分の固定資産を引き継いで住む子供がいる訳でもなし、現状では超七をはじめとした動産を甥っ子に渡す程度です(あとは自分の葬式代くらい)。
ただでさえ一般の人間には価値が無いに等しい土地を買おうと計画していたのですから、その不動産価値なんてその頃には間違いなく二束三文になってるでしょう……となれば、北海道に移住してスローライフを満喫する気でもなければ何の価値も無いでしょう。


ってな感じで考えたら「もう土地も家も買わなくていいかな~」という結論になり、好きな事し続けた末の孤独死を迎えられりゃいいかなと人生の終活(?)的思想に至りました。
先日まで安室ちゃんのファイナルツアー観に来ていた姉に言わせると「終活早過ぎw」だそうですが。
まぁ現自宅にも整備スペースはありますし、あとはリフォーム等で自分が死ぬまでの期間自宅が倒壊しなきゃいいかな。


なんかマイナス方向に向いた話に終始した感じもなくはないですが、早い話が……









































死ぬまで好きな事して生きていこうってだけの話ですw
煩悩まみれのアラフィフ独身男の考えなんてこんなもんです(^-^)
さぁ、遊ぶぞぉ~っ!

その前に休みを何とかしましょうw





あ、でも宝くじ当たったら土地買ってガレージ建てちゃうぞ~っ!

こういう事言う人が当たった試し無し……
Posted at 2018/04/22 01:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation