• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

悲しいプラス経済と、今更ながらに考える不動産価値の意味

仕事ばかりで遊びにも行けない・特に高い買い物もしてないのですから、当たり前の様にお財布事情がプラス経済……年頭の所信表明(?)では財布の紐を引き締めると言っていたのですからある意味プラス経済は歓迎すべき事なのですが、なんだかもやもやしますw

で、プラス経済と思ったら支払いがまとめて来るのもお約束と言いますか、そろそろ自動車税の請求が来る頃だよなぁ……と思っていたところに、忘れていたモノが届きました。

alt

固定資産税です。
名義は未だに父君になっていますが、支払いは自分です。
しかし毎年口頭で「〇〇万円の請求来たからよろしくね」と言われたのでお金を渡して済ませていたのですが、今年は父君の体調の事もあるので自分で払いに行こうと納税通知書を見たら、何やら去年までと税金額に結構な開きがある……。
ちょっとおかしいと思ったので過去の領収書を母君から引っ張り出してもらったら、自分が記憶している税額より平均してぴ~万円安い……。
父君よ、自分の年金で買えないモノがあったら、まず相談しなさいよ……まぁ蹴られるの確定なブツだったんでしょうけどね……ほとんど使いもしないのに買うだけ買ったiPadとかに化けたんでしょうね……なんかYouTube観まくってるみたいで、大きい画面で観たかったと……買ってあげた東芝のノートPCの方が画面大きいし光回線なんだから、そっちで観なさいよっ!

それはともかく、札幌市内とはいえ所詮はド田舎認定されている札幌市最低地価じゃねーの?とも言われる土地の価格なんて大したもんじゃありませんから固定資産税なんて借家住まいに比べたら可愛い金額ですが、固定資産税とは別にこの時期は自分にとって土地購入の交渉時期だったりします。
去年も書きましたが、購入を希望している土地があって、去年そこを売ってもらえるという話だったのですが先延ばしになってしまったという物件なんですが、最近になって自分も色々考える様になって「ホントに買う価値あるのか?」と思い始めて、今のところ連絡を取らずにいたりします。

元々は理想のカーライフを求めて大きなガレージを用意できる土地に引っ越したいっ!という野望を叶えるべく動いていたのですが、そもそもこの歳から借金してまで叶えたい夢か?と考えたら、なんか無意味な気がしてきたんです(さすがにキャッシュでポンと買う程の蓄えはありません……)。
以前のまま自動車関係の仕事をメインにしていたなら職場兼自宅って状態になったでしょうから悩むまでもなかったのですが、身体の問題もあってそっち方面をサブにした事で土地購入=完全に趣味だけとなってしまい、ろくに整備時間も取れない現状でそんなガレージ必要なのか?と問われれば「不必要」と答えるしかありません。
ましてやこれから先は札幌と言えども人口減で不動産価値は下がる一方。
更に言うなら、自分の固定資産を引き継いで住む子供がいる訳でもなし、現状では超七をはじめとした動産を甥っ子に渡す程度です(あとは自分の葬式代くらい)。
ただでさえ一般の人間には価値が無いに等しい土地を買おうと計画していたのですから、その不動産価値なんてその頃には間違いなく二束三文になってるでしょう……となれば、北海道に移住してスローライフを満喫する気でもなければ何の価値も無いでしょう。


ってな感じで考えたら「もう土地も家も買わなくていいかな~」という結論になり、好きな事し続けた末の孤独死を迎えられりゃいいかなと人生の終活(?)的思想に至りました。
先日まで安室ちゃんのファイナルツアー観に来ていた姉に言わせると「終活早過ぎw」だそうですが。
まぁ現自宅にも整備スペースはありますし、あとはリフォーム等で自分が死ぬまでの期間自宅が倒壊しなきゃいいかな。


なんかマイナス方向に向いた話に終始した感じもなくはないですが、早い話が……









































死ぬまで好きな事して生きていこうってだけの話ですw
煩悩まみれのアラフィフ独身男の考えなんてこんなもんです(^-^)
さぁ、遊ぶぞぉ~っ!

その前に休みを何とかしましょうw





あ、でも宝くじ当たったら土地買ってガレージ建てちゃうぞ~っ!

こういう事言う人が当たった試し無し……
Posted at 2018/04/22 01:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年01月18日 イイね!

なんか冬キャンしたい気分かも……

ピーク時期じゃないと、今はホントにチケット安いですね(^-^)
年明けに関東へ行った時より全然安いんですもん……恐ろしや、LCC。

alt

alt

友人の休みもどうやら無事に取れるみたいなので、軽く17年ぶりに友人のお母様に挨拶して、犬猫屋敷の友人宅へ泊り、その後〇〇を走り回る予定です。
しかしこの友人とドライブするなら、普通の宿に泊まるよりも冬キャン&温泉三昧とかの方が面白いかなぁ……とか思い始めてる自分がいます。
昔からの超七仲間で、しかも超七だけじゃなくバイク仲間でもあって、自分と一番ツーリングした友人なんですよね。
超七でツーリングに行ってテント泊とかも結構な回数一緒にしてる事もあって、その頃を思い出して冬キャンもありかなと。
実際、超七で冬キャンしましたからね……。
う~ん、テントと寝袋、先に送っておこうかな♪
Posted at 2018/01/18 03:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年01月16日 イイね!

いきなり言われても困るんですが……

いきなり言われても困るんですよね……









































有給ちゃんと使ってね♪

あんたたちが仕事に縛り付けてるんでしょうがっ!w
土日縛りでどうにもならなくしてるのはあんたたちだよっ!

そう言ったところで何か変わる訳でもなく休みは取らなきゃいけない訳で、とりあえず休みを決めたものの何をするか全く決めてません(^-^;)
R52MINI君のチューニング作業とか細かい話をすれば今から出来る事も色々あるのですが、せっかくまとまった休みが取れるのに普段から出来る事に時間を割くのは如何なものか……。
そうなると「どこかに行くか……」となる訳ですが、いきなり過ぎて下調べが追い付きません。
また冬という事もあって飛行機が飛ばなかった時ギリギリのスケジュール組んで仕事に間に合わなかったとか最悪なので、海外はちと厳しい……。
近場で台湾とか行きたいなぁとか思いもしましたが、下調べが追い付きそうもないので却下。
場当たり的に行って楽しめそうなのはやっぱり国内です。
北海道内は行こうと思えばいつでも行けますから(平日限定ですが)候補外。
なので高跳びする事だけは確定。
じゃあどこへ?


ぴ、ぴ、ぴ、ぷるるるる……がちゃ。(←古っ!)

「へろ~。〇日~△日休める~?」
「たぶん休める」
「じゃあ休んでw」

よし、高跳び先確定しましたw
さて、どこに行くのでしょう?
当然(?)ですが、まだ宿すら決めてません……珍しく人と休みが被るんですが、宿取れるのだろうか……。
Posted at 2018/01/16 14:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年01月12日 イイね!

これ、どんな需要があるんでしょう?な電動スクーター

先日、こんな記事を見ました。

alt

alt

alt

折り畳み式の電動スクーターって魅力的と言えば魅力的なんですが、一体どんな客層がターゲットなんでしょう?
折り畳めばバッテリーレスで32kg……確かに魅力的な数字ではありますが、いくら軽いとは言っても32kgの重量物をポンポンとクルマからの積み降ろしをする気軽な重量でしょうか?
走行距離もフル充電で150kmとの事ですが、そこまでの移動距離があるならむしろクルマに積み直して移動するのが当然だと思うのですが……。
正直言ってこれをクルマに乗せる人ってあまりいない気が……どちらかと言うと玄関の中に収納可能なお手軽コミューターと考える方が自然な気がします。
上でも書かれてますが、駐車場の無い場所でコンパクトに畳んで置いておけるとありますが、そういった電動スクーターであれば電動バイク先進国の中国の方が進んでいます。
これなんて軽く5年以上前から売ってますからね。

alt

上のUjet程じゃないですが、バッテリー含んだ状態で57kg(だったかな?)だそうなのでかなり軽いと思いますし、折り畳んだ状態でもタイヤが回るのでエレベーターに乗せるのだって余裕です。
航続距離こそ60~80kmと短いですが、普段の足として考えれば充分過ぎると思いますし、最高速は45km/hと同等ですし、何よりUjetの1/4の価格というのはとても魅力的ではないかと思います。
ってか、たかが電動スクーターで約1万ドル(113万円)とか頭おかしいでしょ……。
3Gだのwifiだの、そんなのにどれほどの意味があるのか……そんな機能に力入れるくらいなら、もっと安くする努力しましょうよ……。


で、そもそもここまでの走行距離&走行能力を持たせるくらいなら、もっと手軽&軽量なモデルにした方がずっと使い勝手がいいと思います。
この辺も電動先進国の中国では面白いのが揃っています。

alt


一応電動自転車なんですが、ペダルがありませんw
この辺の法整備が中国でどうなっているのかサッパリ分かりませんが、中国ではペダルレスの電動自転車というのは結構普通に売っています。
上の電動自転車も日本の法律ではバイク扱いになるのでウインカーとかストップランプとか装備しなけりゃいけませんが、折り畳んでクルマに乗せる事が可能という点ではかなり魅力的です。

alt

航続距離は30~40kmと若干短いですがクルマに乗せた上での移動手段と考えたら充分な数字でしょうし、最高速こそ35km/hと若干低いですが、タイヤの大きさを考えたらこんな速度は危ないと思うので必要十分な速度かと思います。
それにバッテリーを含めた状態で27kgを切るそうなので(バッテリーレスだと19kg)、バッテリーを外したUjetよりも遥かに軽いので、クルマへの積み降ろしはかなり楽かと思います。


中国市場は完全に電気自動車にシフトしようとしてますし、欧州も電気自動車へシフトすると宣言しましたので(議会通ってませんけど)電気自動車化の波は間違いなく来るのでしょう。
それが試算上で日本国内だけでも少なくとも原発10基分の電力が不足するのにどうすんの?とか言われていようとも……。
まぁその辺を考えたら、より電力消費量の少ないコミューターに注目が集まるのは間違いないでしょうが、そう考えれば考える程Ujetのどこに購入に値する魅力があるのか分かりません。
上に挙げた二台とUjetを比べてUjetのメリットを挙げるとしたらスカートでも乗れるって事くらいでしょうか。
いくらスクーターでもスカートなんて軽装備で乗るのは自殺行為だとは思いますが……。

どちらにしろ安かろう悪かろうな後進国と中国を侮ってたら、絶対痛い目見ると思うんですけどねぇ……Ujetってもはや世間知らずが頭でっかちのまま作ったとしか思えませんもん……。
だいたいからして、あちらは100m間隔くらいで充電ポストが道路脇に設置されてるくらいの電動社会ですからね。
欧州にそこまで電気自動車に特化した街ありますか?
中国は大抵の大都市がこの仕様ですよ?
まぁバイクに関してはエンジン付き全面禁止にされてるからですけど。
ぶっちゃけ進んでないのはあっちの人たちのモラルだけですから……バッテリー勿体ないからって夜中に無灯火で走るらしいですからね……死にたいのかとw






ちなみに、この辺の電動自転車&スクーターの輸入販売をしようかと某国産自動車開発部の友人と会社を立ち上げようかと思ったら、金融公庫に蹴られました……。
商品代にお金は貸せませんと……いや、倉庫代なんてどうにでもなるけど、ある程度の数の商品揃えるのは金借りないと無理なんですけど……世知辛いですねぇ。

結局断念したのは資金面の問題が一番大きいですが、もう一つは法整備が追い付いていない事もありました。
まともに走りる出力を持つ電動スクーターを導入しようとすると、絶対に原付二種に分類されてしまうんです。
1種に収まる出力にすると最高速で20km/h出ませんから……。
欧州みたいに普通免許で125ccまで乗れる様になれば(厳密にはちょっと違いますけど)、ハードル下がって売り捌きやすくなるのになぁ……とは思いましたが、話題には上っても結局立ち消えたままなので、自分の年齢考えたらもう借金してまでチャレンジする事はないですね。
小規模な店でも輸入元になって、更にアフターサービスまで対応可能なのが電動スクーターの良いところなんですけどね……。
どっかに1000万転がってないかなぁ……あったらやるんだけどなぁ……。
Posted at 2018/01/12 00:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年12月24日 イイね!

クリスマスの予約は必須だそうですよ?

クルマ趣味の仲間から、こんなメッセージが飛んできました。



















































ケンタッキーが買えないっ!

あ~、予約してなかったんですね……。
でも予約とは別に店舗販売分もあるんじゃないの?って気はしますが、どうも当日販売分ってのも怪しいっぽいと返答されたと……閉店間際位なら売るのあるかも?って感じみたいです。
ケンタッキーのフライヤー全力稼働でも通常販売分には追い付けないとか、どんだけ売れてんだよと……。
クリスマスだからというのを抜きにしても、普通に景気良いですよねぇ……札幌市内、この時期でもアウディとかBMWとかベンツさんがゴロゴロ走ってますよ?
数年前までは、札幌市内をこんなに外車が走ってたりしませんでしたもん……。



まぁ兎にも角にも、趣味仲間には悪いですがケンタッキーフライドチキンがどれだけ忙しかろうと、自分の分は確保しております。

alt

他の店のロティサリーチキン狙ってましたけど、仕事なの確定した時点ですぐに近場の店舗に予約入れてましたからね……。
ってか、言葉通り仕事の合間に抜け出して先程買ってきました……。
ま、クリスマスに特に用事がある訳でもないので、仕事上等ですけどね!
あと近場のセブンイレブンで予約したケーキ買って来なきゃ……。

仕事抜け出すので、コンビニ以外の選択肢無し




余談ですが、道外の事は知りませんけど北海道のケンタッキー・フライド・チキンは実質的に伊達地鶏を使用しているそうです。
肉の仕入れ問屋の上役な方に教えてもらった話ですが「ケンタッキーフライドチキンが高いのはちゃんとした理由があるって事なのよ~」だそうです。
なので、少なくとも北海道に関してはケンタッキーを笑うと「残念な舌乙」というブーメランを喰らう事になります。
実際ケンタッキーって美味しいですしねっ!
Posted at 2017/12/24 11:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@赤カブ@59 え? 体調不良が言い訳で『この時期しか予定が組めなかった』って言い張って大晦日に宗谷岬目指すという前振りですよね? 28日辺り苫小牧港と予想してましたけど?w」
何シテル?   09/23 19:54
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation