• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

2018モデル、真剣に欲しいかも……

なんかこんなのが目に入りました。





どの位変わったのか?





実燃費もきっとかなり良いんでしょうね。
仕事先に乗って行ってもいいって言われたら買うかも……。
問題があるとすれば……パーキングブレーキが無いとかいう話を聞いた記憶があるのですが、155ccモデルには装備されたとか書いてた記憶もあるので、もし2018モデルにパーキングブレーキが装備されてたら、仕事先に関わらず逝っちゃうかもしれません。
でもヘルメットホルダーとか細かい追加装備の話をしてるのにパーキングブレーキの話が無いって事は、装備されてないのかなぁ……装備されてたら本気で買う気になる様な気がしますけど、使用条件的に無ければ買わないかな……。
もしかして2019モデルまで引っ張る気かな?
ってか、ニューフレームとかフルモデルチェンジ並みの事してるとなると、むしろ程度の良い旧モデルが安くなるかな?
むしろそっちの方が魅力かも……。



あ、そうだった。
こいつなら確実に大晦日宗谷岬アタック出来るじゃんw

寒さで死にそう……。
Posted at 2017/12/06 11:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年09月27日 イイね!

やっと少し復活&関東へ高飛び

さんふらわぁで酷い目に遭い、38℃弱の熱にうなされ(平熱35℃台)、仕事先で真冬装備しながら仕事していましたが、その最中の記憶が殆どありません。
人間、無理しちゃいけませんねw

さて、熱が下がったらやらなきゃいけない事があったので、慌てて準備しました。



とりあえず成田に飛んで。



帰りは海割りでフェリー予約です。
最初は楽しむ気満々だったんですが、なんか予定組み立ててたら全然楽しむ時間が無さそうで「陸送で良かったんじゃね?」という気がしなくもないですが、青森でニボラーになるのも悪くないと思うので頑張って走ろうと思います(^-^)
待ってろよ、煮干しラーメン!

あ、あとMINI FES.往路ではラッキーピエロが長蛇の列になってて断念したので、帰りはラッキーピエロに寄りたいと思います。
ジャンクだけど、好きだからいいのっ!



さて、無事に帰って来れるのかなぁ……。

懲りない人間w
Posted at 2017/09/27 14:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年08月27日 イイね!

某オクはやめておけとあれほど……

先日、今も仕事を頼まれる昔馴染みのお客様から頼まれ事をされました。

「某オクで出品されているクルマが気になってるから、一緒に見に行ってくれないか?」と。

もう本職としてのクルマ仕事は辞めて完全に副業にしちゃってますので、昔みたいに車を探してくれと言われても余程特殊なクルマじゃない限りご自分でお探しくださいと言っているのですが、逆にこういう時間だけ取られる案件が増えて、ある意味辟易している今日この頃。

とりあえず自分と同じような考え方で、春~秋は好きなクルマに乗って(この方はP乗りです)冬はポンコツ(?)なアシ車で十分という発想です。
で、秋めいてきたので、そろそろ次の足を……という事で、某オクを覗いていたと。

この方にも何度も言ってるんですけどねぇ……自動車&バイクに関してだけは

某オクはやめておけと。

まぁとりあえずお目当てのクルマが3台あって、その内の2台は札幌の中販店の在庫車が出品されているという話で、中販店なら大丈夫でしょ?と……
いや、言いたい事は分からなくもないですが、真っ当な中販店なら……









































某オクに出品なんてしません。
いや、もちろん出品している真っ当な中販店もありますよ?
ただしその場合は大抵まともなプライスで出品されています。
少なくとも異常な安さで売られていたりはしません。

で、所在地といい妙なプライスといい、とてもではないが裏が無い訳ねーだろ……なお店についてきてくれと言われたので、時間的に自由な時間が早朝しか無理だったので営業時間前にチラッと見に行ったわけですが……









































廃車置き場かと思いましたw
はい、予想通りです。
北海道のクルマらしく錆びだらけどころかサイドシルが朽ち落ちてるのは当たり前という「走ってる最中にボディ折れるんじゃね?」という有様な個体だらけ……。
でも某オクに出品されている画像には全く錆が無い……撮影マジックですね。
予想通り過ぎて自分は特に驚きもしませんでしたが、一緒に行ったお客様は呆然……まぁ気持ちは分かりますが、異常な格安出品してばかりいる店が訳アリじゃない訳がない……なんか変な表現ですが、そんな美味い話なんて無いよと……。

しかしお客様はめげませんでしたw
「もう一つの方はきっと大丈夫だからっ!」と……その根拠の無い自信はどこから来るのかw
さっき打ち砕かれたばかりでしょうに……。
まぁ気を取り直してP乗りのお客様と高速に乗って次の車両を見に行きました。
ちなみにこの出品者は某オクにありがちなダメパターンを見事に踏襲しています。
そのパターンとは……

格安で提供する為に無整備・現状渡し

というものです。
聞こえが良い「格安で提供」とか言ってますが、早い話「クルマなんてろくに知らないどころか全く詳しくないけど右から左に流すだけで楽に稼ぎたい」という輩の典型的なパターンですね。
まともな中販店に喧嘩を売るような商売してる輩です。
評価が悪くなってきたら新規IDを取り直すという事を繰り返したりしてるやつです。

で、とにかく到着して車を確認……するまでもありませんでしたw
近寄っただけでボロさが分かるんですもん。
一応出品の紹介分を一部だけ。

・走行少ない
・車体もそれほど傷んでいない
・下回りは年式相応に錆が見受けられる
・ボディーも細かい傷がある


ボディはほぼ全てのパネルに傷があり、磨けば落ちるという類のモノではなく、クリア剥げも各所で起こしていて、とてもではないですが「細かい傷」で済まされるレベルではありませんでした。
ボンネットにも結構派手な錆がぼこぼこと浮いており「ボンネットは下廻りとちゃうよ?」と突っ込みを入れたくなるレベル。
ついでに言うならエンジンルームは汚いだけでなく蜘蛛の巣が張った状態で、どこぞの駐車場でずっと放置されていたのがアリアリと判る状態……。
おそらく事実は事実だろうなぁ……というのは走行距離くらいじゃないかと。
長年放置のクルマじゃ、確かに走行距離は伸びないでしょうからね……足廻りとか、走り始めて2か月もすればガッタガタになりそうですけど……。

しかし怖いのは慣れです。
最初の2台を見た後だと、3台目でさえまともなクルマに見えるという不思議w
いや、恐ろしいですね、ホント……お客様に「ちょっと冷静になろうねっ!」と3回くらい言いましたもん……。


まぁこんな感じでしたので、お客様は当然ですが失意のうちに帰って行かれました……。
時間割いて、更に高速まで使ったおいらは手間賃位請求してもいい気がする……しませんけど。





しかし、なんで自動車&バイクの中古車に関してだけこんなに悪質な出品が横行するんですかね?
パーツの方もひどい人はひどいみたいですけど、中古車程じゃないですもん……不思議ですね。
Posted at 2017/08/27 05:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年08月09日 イイね!

お薦めの工具と言えば……

自動車やバイクを弄るのにお薦めの工具といえば何を思い出すでしょう?
スナップオンでしょうか?
それとも「何はともあれフロアジャッキだろ!」となるのでしょうか?
「ハスコーだろ!」とかいう方は間違いなくヘビーな整備バッチ来いな方でしょうね。
で、自分が思い浮かべるお薦め工具というのはこれだったりします。





































配線作業用のターミナルキットです。
まぁ安物はいくらでもありますけど、こいつは少しだけ高いです……が、高いだけの事はあります!
とにかく、よほどの不器用さんでもない限りまず圧着作業をミスりません。
クリンパー(圧着工具の事です)の精度が高いのと、圧着端子の造りが安物とは雲泥の差なクオリティだからです。
中華な安物はおろかエーモンの商品と比べたってまったくの別物と言い切れるクオリティですので、電装系のモディファイで不安を感じる様な方には超お勧めです。
それに電装系って、基本的にはこのキットだけで用が足りてしまうじゃないですか。
一般的な整備工具だったらレンチやソケットのサイズをいっぱい揃えなきゃいけませんが、電装関係は実質これだけ(例外を除く)ですから、これだけ一点豪華主義とっても大した価格じゃないんですよね。
だって、良い工具だと言ってもたいした値段じゃないんですもん……。
自分ならスナップオン揃えるよりも安物工具+このターミナルキットという組み合わせを勧めます。


ちなみに画像は新品を取り寄せた直後のシロモノなんですが、当然ながら自分はこのセットを既に持っています……が、知り合いに貸してから戻ってくる気配が無いので諦めて買い直しました……とほほ。
Posted at 2017/08/09 02:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年07月31日 イイね!

ま、まサカーッ!?

先日、所用で定山渓方面に走っていたら、かなり珍しいクルマに遭遇しました。



ロスマンズカラーなんて、ポルシェ956とか962C辺りが大好きな方なのでしょうね。
もっともこれはポルシェではないですが。
じゃあどこの何物?

これはおそらくこいつです。
これでタイトルに繋がりましたねw
これ程のマイナー車、よく手を出しましたね……素直に拍手を送りたいです。

EJ20にFF用のミッションを流用した「なんちゃって」仕様ではなく、ヒューランドのドグを積んでいて本格的な本気度高めのスポーツカーで、実質的にはナンバーの取得が可能なレーシングカーと言った方が正解なクルマです。
実際イギリスのCNスポーツカーシリーズとかに出てた筈ですが、ナンバーを取得するのが前提だからかボディ自体がクラシカルで空力的に不利だったからか、目立った成績は……イギリスはリジェとかダラーラとか参戦してる本場ですからね……今のCNって実質LMP3と同じですから、最新ダウンフォースマシンと古臭いルマンプロトを同列で評価するのは可哀想ってもんですよね。

エンジン自体はECUまでノーマルを使用してるっぽいですが、これだと日本でナンバー取るのがかなり楽になりますし、メンテナンスからチューニングまで日本でパーツが手に入りやすいという点でメリット大ですね。
空力自体は確かに旧世代ですが、チューニングして車重700kg台の車体に400PSとかやらかしちゃったら、どれだけとんでもないクルマかと……パワーウェイトレシオ2kg余裕で下回る基地外スペックとか、ライバルはスーパーカーじゃなくてフォーミュラですよ……。
車体側のパーツ供給がかなり怪しいですが、まぁその辺は覚悟の上でしょうし、どうにでも出来ると言えば出来ますから、きっとこのオーナーさんはその辺無視して清水ダイブされたんでしょうね。
う~ん、素晴らしい!
クラシカルなLMスタイルといい軽さといいモロに自分の好みなので、サマージャンボが当たったら買いたいですね(*≧∀≦*)
世界記録叩き出してるウルティマも好きですけど、好みは超軽量なこっちです!
Posted at 2017/07/31 15:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@赤カブ@59 え? 体調不良が言い訳で『この時期しか予定が組めなかった』って言い張って大晦日に宗谷岬目指すという前振りですよね? 28日辺り苫小牧港と予想してましたけど?w」
何シテル?   09/23 19:54
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation