• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

気持ちが良く分かる……生活〇護舐めんな!

ちょっと前に神奈川県のお城があるところで話題になりましたよね。
確か2015年度だったかのpdfデータを見たら、人口が14万人弱の所で受給者が3万人強という5人に1人が受給者なんて異常な状況が報告されてましたが……。
もっとも、なぜか報道ではそれに一切触れずにジャケットにひたすら拘る『いつもの』気持ち悪い偏向報道に辟易しましたが(ジャケット云々を認めるという事ではありません)、身近なところで似た話を聞くとやっぱり言いたくなりますよね。

生〇保護舐めんな!

一応、あくまで知人(小さい会社の社長さん)からの又聞き話ですので、巷によくある話だと思ってください。
知人の知り合いの会社で働く女性が対象です。
その方はアルバイトと言うかパートと言うかは分かりませんが、そういった雇用形態の方です。
で、会社がもうちょっとシフトに入って欲しいと言っても全て断ってくるのだそうです。
まぁ断るのは個人の自由ですし、断るにしても人それぞれ理由もあるでしょう。
ちなみにこの方は「〇活保護の支給額が下がるから」と言い切っています。
雇った時は「子供が二人いて長い時間のシフトには入れないけど、多少は多くなっても大丈夫です」という話だったそうですが、子供は二人とも小学生で「育児がそこまで大変な年齢の子供か?」という考え方もあるとは思いますが、よそ様の家庭の教育方針に口を突っ込むのはちょっと違うと思うので、これに関しては文句を言う筋合いではないと思います。
しかしその方は、雇った直後から子供を理由になど一切せず、誰憚る事無く「支給額が下がるのでお断りします」と。
まぁ巷でよく聞く話ですよね、生活保〇絡みでは。
役所向きに「仕事する気はあるの! でも子供がいるからこのくらいしか働けないの!」ってやつですね。
普通に仕事しながら税金払って子供もしっかり育て上げてる方なんていっぱいいますから、この理屈も普通なら「ふざけんなっ! 仕事しろっ! お前の生活の為に税金払ってんじゃねーんだよっ!」という話になるとは思いますが、実際には物凄く育児に心血を注いでいるのかもしれませんので、これもまぁ決めつけるのは良くないと思います。
しかしですね、この方は車に乗ってるそうなんですよ。
生活〇護受給者なのに。
まぁこれもよく聞く話ですよね。
親名義にして乗り回してるってやつです。
まぁ親がいて、親に稼ぎがあって、更に実家もあるのに、何で親と別居で生活保〇受給出来てんの?という疑問はありますが、とりあえず無視します。
誰の名義だったかはともかく、報道にもあったベンツ乗り回してた生〇保護受給者とやってる事は同じですね。
それでも北海道は自動車が無いと生活出来ないと言っても過言ではない程の必需品と言われているので、軽自動車辺りに乗ってるのであれば「それくらい見逃してやれよ……」という気にはなったりします。
冬は地下鉄沿線に住まない限り、ホントに最悪ですからね……。
で、この方が何に乗っているのかが問題です。







































〇〇〇〇〇乗り回してるとか、頭おかしいだろ!(←車体・排気量共に馬鹿でかいクルマです)

「タダで貰ったから乗ってるの♪」なんて言い訳じゃ済まされないデカさですよ。
ポンコツ軽なら、この車の2年分の自動車税で買えますからね。
いや、ホントに生活〇護舐めんな!ジャケット着て受給者全員チェックしてほしいです。
こんなのに6~7万/月位ポンと支払われてるのかと思うと、さすがにイラっとしますね。
ま、あくまで又聞き話ですし、見ず知らずの方を暴き立てようという気はありませんが、仕事して税金払ってる身としては腹が立つ話です。


ってな感じで腹が立ちまくったので、某ジャンボくじをちょっと眺めて夢見てにへらっとして気分を落ち着かせましたw
もうそろそろ当たってくれてもいいのよ?
Posted at 2017/03/19 10:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年03月11日 イイね!

東日本大震災を忘れないために

3月11日ですし、東日本大震災を忘れないために被災地を見てきた時の画像を引っ張り出してきました。



南三陸町の景色です。
桜の木に寄り掛かってるホンダ・ライフが……。
この場所、市街からの高低差が10m位ある高所で、ライフが奇跡のバランスで引っ掛かってるんですよね……下から見たら怖いのなんの……。
でも、この状態で桜が満開になったら……文明が滅んだってストーリーの映画のワンシーンになりそうな雰囲気がありませんか?
これを撮影する為に草をかき分けて……スニーカーを釘が貫通して悶絶したのを思い出します……この高さまで津波が来たんですよね……。


そして海に浮かぶ一本の道。



ここ、ナビ見ながら走ると普通の平野なんですよね。
周りは海になってますが。
これは地震で地盤沈下して完全に水没したところに、わざわざ地図通りに道路だけ盛り土して復活させるという、土地の所有者との問題云々を気にする手間を掛ける時間があったら、もっと他に出来る事あるんじゃないの!?という状況の道路です。
この不思議さ、妙に恐ろしく感じた記憶があります。
ちなみにここは、例の小学校から1kmと離れていません。
現地を見てきているだけに、何であれだけの揺れを体験しているのに津波の想定が甘かったんでしょうね?と、裁判の行方をニュースで見ながら思ったりしてました。
ここ自体は確かに津波の被害を受けた事が無い土地みたいですが、ここからちょっと南に下った女川町ではチリ沖地震の津波で民家に被害が出ていますから(現地の方にその時の話も聞きましたし、その地域の被害者は驚きのゼロ!)、あれだけ揺れたんですから知らないとか想定外なんてありえないと思うのですが……。


去年も予定していながら出来なかったのですが、今年は6月の横浜遠征か9月のMINI FES.参加時にもう一度三陸海岸沿いを走ってきたいと思います。
景色が最高なんですよね、三陸の海沿いって……。
話を聞かせてくれた”さとう商店”さんにも何かお土産を持っていきたいと思います。
でも、お店まだやってるのかなぁ……あの時は仮設のプレハブでしたが……。

東北紀行①
東北紀行②
東北紀行③
東北紀行④
Posted at 2017/03/11 06:35:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年02月01日 イイね!

リフトアップと、困ってしまうバイク選び

手伝ってるSSでマネージャーやってる子がリフトアップしてるクルマが好きみたいで、自分で持ってるランクルを艶消しオールペン&リフトアップしただけじゃ足りず、どっかからこんなのも仕入れてきました。



ボディ側のリフトアップだそうなのでアライメント云々の問題は無いみたいですが、ここまで来ると座面が高過ぎて走ってる最中に転がっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしそうですね(^-^;
本人も「時々転がりそうっスよw」とか言ってましたしね……。
しかも、こいつはこれで終わりではなく、何やら艶消しのマスタードイエロー?にオールペンするつもりなんだとか……BMW乗りなら違和感無い色かもしれませんが、本人曰く「周りにどれだけ最悪な色と言われても塗る!」だそうです。
この熱さ?は何なんでしょうね?w
この間も、どこから引っ張ってきたのか分かりませんがリフトアップしたジムニー売却してましたし……羨ましいなぁ、クルマを置いておけるスペースがあるのって……。
なんでも自宅に5台くらい置けて、更に父親の職場(板金工場を経営してるとか)にも数台置けるとか。
駐車スペース問題を抱える自分にしてみれば、嫉妬に狂いそうですw


それでいて、今更ながらにバイクの免許を取りに行くそうです。
まぁ自分の影響はまったく無く、単純に友人に何件もバイク屋に連れていかれただけなんだと言っていました。
で、「バイク、何買ったらいいっすかね?」と聞かれました。
これが一番困る質問ですねw
だって、何を求めてバイクに乗るのかで全く変わってくるじゃないですか、車種なんて。
旅に出たいならツアラーですし、それだって高速移動重視のクルーザー選ぶのか、林道走ってちょっとした冒険気分を味わいたいのかで選択が全く変わってきます。
単純に見栄を張りたいとか言うならハーレーを選ぶのが無難でしょうし、世間的な「これぞオートバイ!」といったイメージのバイクに乗りたいならCBとかいったネイキッド選べばいいと思いますし。
バイクを操る楽しさを求めるならオフロードでしょうし、それだってセローみたいなトコトコ走るオールマイティなモデルもあればゴリゴリのエンデューロレーサーなんかもありますし、変わりどころではトライアルだって捨て難い魅力があります。
で、何て言おうか悩んでいたら、あっけない言葉を聞かされました……。









































TW買おうかと思ってるんですよねと。
早く言えよそういう事は!
決まってるなら、聞く必要無いじゃん!w
まぁ、なんか面白そうなバイクがあったらそっちにしようかなって事だったみたいですけどね。
なんでも彼はGTO世代みたいで、Z2に憧れがある……のかと思ったらそんな事は無い様で、その中に出てきたTW200が面白そうだと思ったそうです。
街中乗るにはいいバイクですよね、確かに。
もっともただ部品外してるだけじゃんとしか思えないなんちゃってスカチューンとか、個人的には好きじゃありませんが……。
まぁ彼はそっち方向みたいですけどね……ロンスイ入れるとか言ってましたし。
TWって遅そうだから事故とかしなそうじゃないですかって言ってましたけど、ロンスイ入れて曲がりにくくするってのは、事故りやすくなるって事なんよ?
もっとも、彼には……









































バイクの整備なんて出来ないんですけどねw
でもきっと最初からある程度イジッてるの買うんでしょうね。
リフトアップも自分でしてる訳じゃないですし。


しかし、知り合いがバイクに乗るって聞くと、やっぱり不安になりますね……。
昔から乗ってる人ならともかく、社会人になってからバイクの免許取るとか言ってる訳ですし……。
まぁ滅多に乗らないでしょうから大丈夫でしょうけど、友人に誘われてツーリングに……なんて事になったら途端に事故率上がりますし……。
ま、自分もバイクに乗ってますから他人から心配されたり「迷惑掛けるなよ」とか思われてるんでしょうけどね……だからといって降りたりはしませんが!!!



と、なんかだらだらと書いてしまいましたが、リフトアップとバイク選びの話でした。
Posted at 2017/02/01 14:40:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年01月26日 イイね!

自動車整備に必要なモノ……

自動車整備に必要なものは何でしょう?
工具?
そりゃ当然です。
SSTも充実してたら言う事ありません。
広くて平らな整備スペース?
そりゃ確かに理想的です。
リフト?
そりゃ一般的にはあれば最高ですけど、普通はありません(←もちろん自分のガレージにはあります)。
じゃあタイトルは一体何なのよ?ってのが今回のネタなんですが、大した話ではありません。









































ウエスって重要だよねってだけの話ですw
だって重要でしょ?
整備したのに汚いままのクルマとか嫌じゃないですか。
キッチリ汚れを拭き取りたいのにウエスが無かったらイライラするじゃないですかw
仕事をバンバンしてた頃は購入してましたけど、今みたいな整備時間を作ってちょろっと稼ぐ程度の整備状況じゃ贅沢極まりないので、ウエスに使えそうなものがあったらよろしくね~と知り合いに話していたのですが、なんか変わった塊が届いたもんでネタにしてみました。



トイレとかに置いてある古いタイプのロール式タオルの中身ですね。
なんだか密度がすごい事になってます。



今時のジェットタオルに替えちゃったから予備のロールはもう使わないって事で貰っちゃいました。
手拭いみたいなもんですから、吸い取り能力はきっと高い……と思うんですが、どうなんでしょうね?
でもこのままじゃ使えないので、チョキチョキと切って使い勝手良くしちゃいます。



ロールがえらく長かったので、全部切るだけで1時間くらい掛かっちゃいました……。
これで少しはウエスのストックが出来ましたけど、まだ足りないんですよねぇ……自分、ウエスとパーツクリーナーをケチるのが嫌なのでバンバン使っちゃうんで……。
これも切ったはいいですが、1枚使用だと拭き取りはイイとしても吸い取り能力には難アリなので複数枚使用しちゃうとすぐ無くなっちゃう……。
とりあえず節約しながら使いますかね。
無くなったら買うだけですし。



あ~、ホテル関係のリネンで廃棄になりそうなタオル類、どっかにないかなぁ……。
Posted at 2017/01/26 15:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2017年01月25日 イイね!

パジェロイオのワイパー修理

え~、車検に引っ掛かるところ……と言いますか、実際に走行上問題な部分のワイパー修理です。

父君が「ワイパー動かないんだけど……」と言ってきたのがつい先日。
動かなくなる前に予兆位あったでしょ?と聞いたら、動きが重かったり時々止まったりしてたと。

















































分かってたなら、もっと早く言いなさいよ!
でもまぁ、これも父上の戦略だったのでしょうね。
買い替え希望を通す為の。
マフラー穴開きを自分で応急処置してたのも、その一環でしょう。
「ほ~ら、お金掛かるから買い替えた方が早いでしょ?」ってやつですね。
無駄ですよ、父君……本職メカニックなめんなよw
この程度で買い替えとか片腹痛いわw
一般的な車に詳しくない嫁さん騙して買い替えるには有効な手だとは思いますがw
一応買い替えは検討しますけど、これはこれで売れる車なんですから直しておく必要がありますし、買い替えなんて言っても新車を買う気はまず無いのですから(←メカニック共通の意識じゃないでしょうか)、探すにしても気長に考えなきゃ良いタマなんて見つかりませんので、足を無くす訳にはいかない以上修理&車検取得は必須です。


ってな訳で、ワイパーモーター交換です。
大元はワイパーモーターなんですが、そもそもなんで壊れたのかと言いますとワイパーアームの付け根を固定しているロックナットが緩んでワイパーアームがグラグラしていたんです。
で、そんな状態でワイパーを動かしたもんだから過負荷が続いてモーターが昇天したという訳です。
これは点検中に判明してすぐに対処したので画像はありません。
モーターは単体で確認して完全に逝っちゃってたのが分かったので、中古品を注文しました。


で、昨日モノが届きました。



もちろん、すぐに取り付けました。





既に古いモーターは外してありましたので、作業的にはものの5分で終わりました。
あとはマフラーを修理……と言うか、交換するだけです。
また夜中に作業するか……寒いんだよなぁ……。
Posted at 2017/01/25 00:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation