• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

今更ですが……アディオス、テリオス君っ!

今年の春にとっとと一時抹消して廃車一直線だったテリオス君なんですが、廃車屋に引き取ってもらうにしてもまだ動く事は動くので、もしもの時はこいつに頼るかもしれない……と、ありもしない仮定を抱えて無理矢理家の敷地に確保していたのですが、気が付けば極上(?)のKei君を手に入れてテリオスキッドは無用の長物に……そして雪が降り始める季節へと……。
こりゃもう処分でイイでしょ!

当たり前です

ってな訳で、毎度お世話になっている伊丹車両さんに引き取ってもらいました。



もっとも、伊丹車両さんへはまったくの別件で連絡しただけだったんですが、ふとテリオス君の事を思い出してそのまま廃車依頼をした次第です。
ETCとドライブレコーダーは既にKei君へ移植済みです。


兎にも角にも、、これで軽自動車一台分のスペースを確保しましたっ!
しかし、スペース的にはもう一台分何とかしないと厳しい……R53MINI君どうにかするしかないのかなぁ……。
ま、とりあえず春になってから考えましょうっ!

きっとそのまま次の冬になりますw
Posted at 2017/11/30 15:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2017年07月16日 イイね!

テリオスキッドのタイミングベルト交換

自分のじゃありません。
自分のテリオス君は先日抹消しましたし(まだ手元にはありますが)、テリオス君のタイミングベルトは交換済みですし……あぁ、勿体無い……。

それはともかくテリオスキッドのタイミングベルト交換です。
これは手伝っているSSの社長から頼まれたものです。
なんでも8万円で手に入れたとか……その代わり18万9千km走ってますが……この走行距離でよく買ったなぁ……。
で、とりあえず車検は通したそうなんですが(試運転したら足がガタガタだったんですけど、よく車検通ったなぁ……)、タイミングベルトの交換歴が不明との事で交換してくれないかと。
自分のクルマをメンテする暇も無いのに出来る訳ないじゃん……と言う訳にもいかないので、夜中に作業しました。



既に交換済みの画像です。
で、開けてみたところ、とりあえずベルトは換えた形跡がありました。
しかしウォーターポンプは換えてなかったみたいです。
シャフトからの漏れは無かったのですが、何やらハウジングからは漏れた事があるみたいで液体ガスケットが塗りたくられてました……大した額じゃないんだから交換しようよ……。


のんびりやったので2時間くらい掛かってしまいましたが、やっぱりテリオスキッドはちょっとめんどくさいですね……あくまでタイミングベルト交換に関してですが。
FF用エンジンを無理やり縦置きに変更してる分、無駄(?)な作業が増えちゃってる感じですね。
でもSOHCだからカムホルダーとか使わずに出来る分楽と言えば楽です。


それにしても腰に来る……でも次は自分のMINI君の作業をしなきゃ……。


あ、それ以上に忘れちゃいけない事があった……。

















































アシ車探さなきゃっ!
テリオス君無くなっちゃいましたから、冬前には用意しちゃわないと……。
今度はポンコツじゃなくて、長く乗れるのにしよう……とか思ってますが、どうなる事やら……。
Posted at 2017/07/16 01:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2017年07月11日 イイね!

さらば(?)テリオス君……とMINI君のタイヤ温度

健康診断の結果からセカンドオピニオンで次に行くべきなんですが、どこに行けばいいのか情報が無いのでその辺は捜索しつつ、まずはやるべき事をしに行きました。
まぁタイトル通り(?)です。

まずは手稲方面に向かったのですが、小林峠を貫くトンネルを初めて走りました。



つまらなくはなってしまいましたが、冬の事まで考えたら良いトンネルが出来ましたね。
でも自分のユピテル・ナビのデータでは存在しないトンネル……そろそろ新しいの買おうかなぁ……。

で、行った先で何をしたかと言えば、つまりこういう事です。











































テリオス君、お役御免です。
去年の11月に車検取ったばかりなのになぁ……。
あとは自賠責の解約手続きをして終わりです。
とっとと解体屋に引き取りに来てもらわなければ、駐車スペースが……。

そう言えば、軽自動車協会に到着した時、珍しいクルマがいました。



これ、イイですよねぇ……結構理想的なクルマではあるんですよね、自分にとって。
冬、埋まる心配なく走り回れて、春~秋にかけては気楽に屋根を開けて楽しめる……一台だけですべてを賄おうとしたならかなり理想に近いクルマです。
「乗って楽しい」という点が欠けているので買う事はないですが……「良いクルマ」なのと「楽しい」は必ずしもイコールではないですから……あくまで自分基準での話ですけどね。


それにしてもここ10年くらい北海道はホントに暑くなりましたねぇ……昔は28℃くらいがピークで30℃超えなんて滅多にありませんでしたが、今では30℃超えも当たり前に……。



夏らしい雲は嫌いじゃないんですけどねぇ……。



ここんところSSのガソリン販売量が結構増えてるそうなので、未だに自宅にエアコンを設置されていない方なんかが夜涼しくなるまでの間自分のクルマに避難してエアコン効かせてるのかもしれませんね。

で、この位の気温になれば、当然タイヤの温度もガンガン上がります。



エアモニで計測している空気の温度ですので、実際のコンパウンドの温度はこれよりプラス10℃と考えていただければ問題ありません。
つまり、普通に街中走ってるだけでもタイヤの温度は50℃を超えているって事ですね。
ついでに言いますと、街中走るだけでも走り始める前と後ではエア圧が0.2kは変化しますので、跳ね回る感じを嫌う方は温間時のターゲットエア圧を決めた上で冷間時のエア圧を設定するのもアリかと思います。
ちなみに右フロントのエア圧が低めなのは、R50系はラジエーターからの熱を含めたエンジンルームの放熱が右側に寄り気味の様で、右フロントタイヤの温度が左に比べて上がり気味になるので、それに引っ張られて右フロントのエア圧も上がってしまうからです。
もう少し走ると同じ数値になるって感じの設定ですね(実際同じになります)。

しかしル・マンの時にトヨタの7号車がバーストした時、脇坂さんが「スローパンクなのかデブリを拾ったのか判断出来ないんですよねぇ……」と解説していましたが、TPMSでエア圧を表示していれば分かるでしょ……と思ったのは私だけですかね?





あ、ちなみに自分の「出来る限り頑張る」な食事はこれになりますw



全然健康的じゃないって?
いやいや、ちゃんと健康的になってますよ!



ほらっ!w

改善しないだろうなぁ…・・・。
Posted at 2017/07/11 09:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2017年05月03日 イイね!

やっと落ち着いてきた(?)日常と、更に壊れたテリオス君と、若々しい(?)朝食

ここんところみんカラから離れまくってましたが、やっと次の人材が見つかって初期研修も終わって少しだけ落ち着きを取り戻しました。
その間に2台ほど「車が動かないの!」なんてヘルプ要請が来てGW後半戦までに何とかするべく悪戦苦闘したりもしてました。
久しぶりの60時間オーバーの徹夜とか、ちょっとヤバかったです……。

そんな中、出張作業中に詰まらないトラブルがテリオス君に発生しました。
今度はワイパーアームがダメになりました。
正確にはモーター側の嵌合部分がダメになってました。
モーターごと要交換です……。

















































もう捨てます!

これだけトラブル続けば、ただの足クルマですし躊躇い無しですね。
とっとと買っちゃおうかと思いましたが、GW明けの業者オークション見て何も無さそうならじっくり出物を待つ感じにはなると思いますが……。
悩みどころですが、こういう時って一番困るんですよね。
そんなの皆さんなら分かりますよね?









































足になりそうもないクルマを探してる自分がいるんですもん!w
冬の足になる事を前提条件で探してるのに、クラミニ探したりバンプラ探したり……アメリカでMGミジェット探したりまでしてるんですから、もう末期です。
そもそも一台にまとめてミニクロにするんじゃなかったのかと……。
困ったもんですね(←何故か他人事)。
そういえば、S660ってずいぶん価格下がってきましたね(←冬使える足じゃねーだろ)。


そんな事を考えつつも、朝からラーメンとか逝っちゃってる馬鹿食事。



歳考えなさいよ……。

あ~、MINI君の修理時間、どこかで捻り出さないと5月末のクラブツーリングに行けない……。
Posted at 2017/05/03 10:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2017年04月18日 イイね!

いよいよか? なテリオス君……

う〜ん、直す前にまたトラブル発生のテリオス君です。
今度はエアコンのコンプレッサーがONになりません……。
アースケーブルのトラブルを疑って清掃しましたが、改善せず。
もちろん抵抗値も問題無し
コンプレッサーのマグネットクラッチだろうが直せば良いだけではあるんですが、価値のない車にこの先お金を掛けるかどうかを考えたら、年式と程度を考えても馬鹿らしい……特別愛着を持って手に入れた訳でもないので、こりゃもう乗り替え確定ですね。
タイベル交換してまだ2,000kmくらいしか走ってないのになぁ……まぁいいんですけど。
問題は次何にするかです!(≧∀≦)
本命はR60ミニクロ買ってWRCレプリカっぽく仕上げたいところなんですが、冬に乗る自信が無いので(愛着持ち過ぎて冬眠させちゃう)、そうなると一台に纏める案が吹っ飛んでしまいます。
それなら無理にでも二台体制を受け入れて……もう全然車選びが進みません!(ToT)
とりあえずいっぱいある候補の中から出物があったら飛びつくんじゃないかと思うので、もう行き当たりばったりですね。
どうなる事やら……(^_^;)
Posted at 2017/04/18 12:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation