• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

レンタカーにした理由

「なんで自分の車をわざわざレンタカーにしたの?」
こんな感じで、よく聞かれます。
まぁ分かる話ではあります。
自分の愛車を何で他人に貸さなきゃならんのよ……愛着があればあるほど、普通ならそう思うでしょう。
でもね……当然ですけど、これには理由があります。
愛郷心に溢れる私の頭には、北海道の大自然を満喫してもらいたいという考えはもちろんありますし、その点でオープンカーは最良の選択だと思っていますし、だからこそ夏季のバイク預かりなんていう変わったサービスで春夏秋の北海道を満喫してもらおうという発想も生まれたりします。
ですが、これだけですと愛車をレンタカー登録した理由にはなりませんよね。
あるんですよ、結構真面目に考えた上での理由が。


事の始まりは横浜の友人からの電話でした。
「お前のミニ、俺の知人に貸してやってくれないか?」と。

友人なら話は分かりますが、なんで顔すら知らない人に?

普通ならそう思いますよね?
ですが、よく理由を聞いたらなるほど納得……。
相手は70歳目前の方で、借りたい理由は「両親に最後の旅行をプレゼントしたい」というものだったんです。
本人が70歳目前な訳ですから、その方のご両親と言えば90歳辺りなのは分かりきっていますよね?
で、そうなるとお約束ですが足腰が弱っていて、歩き回る事が出来ないという事だったのです。
ただ、ご両親は「一度でいいから北海道に行ってみたい」との希望だったらしく、「足腰が悪い人間が大自然を満喫するにはオープンカーしかない! でもロードスターじゃ大人3人は乗れない!」という難関にぶち当たって、自分の友人→自分へと話が回ってきたという訳です。
ギリギリとはいえ4人乗りのオープンで、手軽に運転出来て燃費も悪くない……そんな条件はミニ以外にありません。
しかもメタルトップ系と違ってAピラーが立っているので、オープンにした際の開放感は他のオープンカーとは比べ物にならない……これならご両親もクルマに乗ったままで大自然を満喫出来るでしょう。
あ~、なるほどね……と、納得出来ますよね?
そういう話なら自分も断る気にはなりません。
思う存分北海道を満喫しなされ!!!
 
ただ、問題があったのです。
それはやはり保険です。
歳が歳なので、日常支出を抑えるという観点から自動車は結構前に手放してしまっていたそうで、ご自分の自動車保険の他車運転特約が使えなかったのです。
じゃあ自分の自動車保険を使えばいいじゃない……という話にはなりませんよね。
何かあったとき、洒落になりませんから。
で、散々悩んだ末に「レンタカー業者として登録するから、普通にレンタカー借りる形にしよう」という話に落ち着いたわけです。
この時点で、ぶっちゃけ赤字です。
レンタカー業者として登録するのにトータルで諭吉さん10人ほど必要になるからです……しかもレンタカーとしての自動車保険は凄く高いのです……。
で、それならこのままレンタカーとしてやってみたら、今回みたいな人にも貸し出せるかな……こうして現在に至っています。
まぁ宣伝力が無いので(広告費なんて出せません……)そんなに借りに来る方はいませんが、借りていく皆さん全員がミニを狙い撃ちで借りに来る方ばかりなので、例外なく「楽しかった!」と言ってくださいます。
本音は「もっと借りて、もっと北海道を満喫して!」ってところですが、メジャーにはなりきれないので仕方が無いですね。
来年はもうちょっと借りてもらえるようにしたいところですが、全然名案が浮かびません……ま、なるようになるでしょうw


そして、悩んでいるのはもうひとつあったりします。
それはレンタカーの増車です。
悩んでいる方向性は三つ。

①ミニを増車する
②レンタカー最安値の価格設定でハイブリッドカーを増車する
③得意分野である超七をレンタカーとして増車する


これが目下の悩みです。
 
①に関してはオープンにするかハッチバックにするかクラブマンにするかも悩みますが、そもそもミニに特化する事が方向性として問題ないのか?という悩み。
今でもそんなに借りに来てくれてませんからね……メインの収入はやっぱり車両整備ですから……。
 
②に関しては単純に最安値という客引き要素で認知度を上げる事は悪いプランじゃないのでは?という悩みです。
増車は荷物も詰めて燃費もいいインサイトにして(北海道ですとシステムの違いからプリウスと燃費が逆転するんです)、ハイブリッドレンタカーの最安値であるアクアよりも安く、ヴィッツ並の値段で貸し出そうかと……。
問題点は、ハイブリッドを借りるような人は最初からミニにもオープンカーにも興味が無いのではないか?という事です。
 
③に関しては試乗+α程度のレンタカーしか存在してませんし、車好きであっても「一度は乗ってみたいけど……」と購入を躊躇するクルマ筆頭ですし、このクルマに関しては分からないことはありませんので、話題性まで考えたら悪くないんじゃないか?という悩みです。
当然「借りに来た日が雨だったらどうするの?」という問題もあるわけで……エリーゼのS1とかも候補に考えはしましたが、レンタカーとして超七ほど魅力があるか?と考えたら……。

こんな感じで「来年はどうしよう……」という悩みを抱えたまま年末を迎えてしまいましたとさw

ちょっと早いですが、皆様良いお年を!
Posted at 2012/12/29 13:21:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 1718 19 20 2122
23 24 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation