• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

今更ながらに魅力を感じ始めたS660

新型コペンが発売されて、Newロードスターも発売が決まって、S660も含めると怒涛のオープンカーラッシュな国産メーカーですが、じゃあ欲しいか?と言われると微妙と思えてしまうのが自分の偏屈さなんでしょうね。
S660も「これならビートの方がイイなぁ……」というのが正直なところだったのですが、ここのところだんだん良く思えてきましたw
これ、ビートの後継車と言うよりは「スモール・エリーゼ」じゃないかと思えてきたんですよ。
ソフトトップ自体が既にエリーゼの真似だったりもしますが、過給器着けた事でそこそこの加速力を得た事が個人的には大きいです。
そしてなによりCVTを用意した事が大きいです。
今は女性だけじゃなく男性も普通に「ATでいいよ」という方が増えてますので、ここからも売る気を感じます。
ビートなんて未だにAT用意しておけばもっと売れたと思ってますもん、自分……。
まぁ最近のエンジン設計的にヘッドの厚みが増して結果的にエンジンの背が高くなってしまい、ミッドシップにしても腰高感が強いばかりか、実際に高さがあり過ぎてリヤの処理をスピードスターっぽいデザインで誤魔化すという「素敵な」逃げ技に走ったのも、このデザインなら許せてしまいます。
また830kgという数値もビートを知ってますからむしろ驚きの数値です。
衝突安全基準をクリアした上でこの数値なのですから、賞賛に値します。
モノコックの画像とボディ剛性の話からするともうちょっと重くても不思議じゃないのですが……この辺はMR-S辺りと同じでフロントセクションを全てクラッシュストラクチャーとして設計出来るミッドシップのメリットかもしれませんね。
少なくともコペンのコストカットを感じさせるモノコックとはハッキリと違いを感じます。
そして何より無限のキットがヤバイDEATH。





なにこれ、カッコ良過ぎw
もっとも、これをまともに新車でやらかしちゃったら中古のエリーゼに手が届きそうですが……。

ただ、不思議な事に、S660にスポーツドライビングを何故か求めたいと思わない……ホンダはしっかりと作り込んできたというのにw
自分なら普通にCVT選んでドライブ専用になっちゃうだろうなぁ。
だってCVTだとスーパーオーバードライブになるから燃費良いですもん……。
MTは超七とMINI君だけで充分です!w
皆さんはS660選ぶとしたらMTとCVTどっち選ぶんでしょう?
Posted at 2015/03/30 21:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718 19 20 21
222324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation