• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

履いてない!? いや、ハイデナウ……

パンツを履き忘れたとかいう話じゃありません。
キャニオン君のタイヤネタです。

グランキャニオンって、タイヤサイズがそこそこ特殊だったりします。
フロント19インチなのもそうですが、リヤが150/70-17ってサイズなので、BMWのF800GS辺りと一緒です。
で、このサイズはオンロードだと左程困らないのですが、オフロードとなると途端に困ります。
あるにはあるんですが、まぁいろいろと舐めてるんですよね。

ツーリングメインの方用だとピレリのSCORPION TRAIL。


それにミシュランのPilot Road。

小さい画像ですみません……。
しかし、見れば判ってもらえると思いますが、ビッグオフロード用のタイヤなのに、これっぽっちもオフロード走れそうにありません。
工事中の未舗装路程度でビビッちゃいそうなタイヤでオフロード用とか、何の冗談なんでしょうね?
オフ車だったら未舗装路に入った瞬間アクセル開け開けだろうがっ!(←大馬鹿)

で、オフロード性能を考えるとこれになります。

メッツラーのKAROOです。
しかしこのタイヤ、パターンを見れば判ると思いますが、めちゃくちゃ減りが早いです。
話によると4,000km保たないとかなんとか……関東圏の人が新品入れて自走で北海道に上陸して、お盆の北海道ツーリングを満喫して自走で帰ったら新品タイヤ終了とか、ちょっと財布に優しくなさ過ぎです。
しかもイイ値段します……たかが1週間チョイでタイヤ代6万近くが飛ぶんですから、たまったもんじゃないでしょう……履いてられっか、こんなもん!w

安い値段で一応オフロードをぎりぎり走れて……となると、おそらくこれになります。

BSのTRAIL WINGのBMW用です。
感覚的にはDLのD604みたいな感じですね。
でも整備林道を走り回って、尚且つオンロードでも困らず……となると、欲しいのはD604じゃなくてD605みたいのなんですよね。
なので、ここでタイトルに行き着きます。
選んだタイヤはこちらです。






メーカー名はハイデナウ。
最初読めなくて、調べてたら誰かが「履いてない」って書いてたもんでw
メーカーはドイツだそうで、この辺のタイヤを出すのもBMWのお国ならそりゃ出すわな……って感じです。
フロントタイヤなんかはD605っぽくて、ブロックの山も結構高くてオフロード走行時のグリップにはそこそこ期待が持てそうです。
で、肝心のリヤですが、メチャクチャ極端な設計してます。
画像の通り、真ん中が完全に一本ラインとして成立していますので、整備林道以外のちょっと悪路な状況下では全然前に進まない可能性が高いですw
まぁ一本ラインでも形状は工夫しているのでそこまで酷くはないでしょう。
で、その代わりに耐久性がメチャクチャ高いらしいんですよね。
何のかんの言ってもツーリングしてて減るのは真ん中のラインばかりですから、そこを徹底的に追求して、オフロード性能は倒しこんだ時に性能を発揮できればどうにかなるだろ……という極端な割り切りが素敵ですw
なんつーか、頭悪い設計ですよね……大好きですけど、こういうのw

でも本音を言えば……D605とD603を出しやがれ、ダンロップ!!(>_<)


それにしても固いよ、このタイヤ……。
ブロックとかではなく、タイヤ自体の剛性がかなり高めです。
おかげでタイヤ交換で苦労させられました……。



ってかフロントなんか19インチだから余裕だと思っていたら、これまた結構な硬さで……。
その代わり高速での安心感があるんでしょうね、きっと。

で、古いタイヤのヒビ割れっぷりはかなりなものでした。


上はフロントで下がリヤなんですが、リヤはパッと見ヒビ割れが分からない状態なのでタチが悪いですね。




まぁすぐにバーストする様な感じではないですが、そもそも使う気が元から無いタイヤなのでポイっと捨てちゃいましょう。
当然ですが、チューブも新品にしています。
リムバンドもね。
そもそも何年使ってるか分からないゴム製品とか怖過ぎますもん……。

で、組み込んでまともに走ったのが車検の時だった訳ですが、なかなか良い感じです。

さすがに150もあると太さに迫力を感じますね。
オフタイヤでこの太さはなかなか来るものがあります。
で、新品ですから倒し込みの素直さは当たり前ですが、タイヤ剛性の高さからブロックも固めでグリップはあまり期待出来ないんじゃないかと思っていましたが、ウェット路面でも悪くないグリップ力で、1万km以上余裕で保つと言われるビッグオフ系タイヤとは思えませんでした。

で、実際走ってみると、とりあえずアスファルト上では結構なグリップをしてくれました。



危な気無くこの位までは倒し込めて、ブロックの腰砕け感も殆ど感じませんでしたので、ホントにビッグオフ向けな感じがガンガン出てます。
あとは林道でどの位グリップするかですが、まぁ最低限のグリップは期待できるんじゃないですかね、これなら。
もっとも、アクセルオンでどれだけ前に進むかは微妙なところですが……。

兎にも角にも、前後で5諭吉以上しやがるタイヤがポンコツだったら腹立ちますから、ある意味ホッとしています。
さぁ、これから活躍してもらうよ!(≧∇≦)
走る暇があればだけど……。
Posted at 2016/08/14 10:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 4 5 6
7 8910 11 1213
14 15 1617181920
2122 232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation