• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

み、MINI FES.ヤバいかも……

もう少し長生きして欲しかったのですが、叔父が先日亡くなりましたので、結果的にMINI FES.へ行くスケジュールは問題無くなりました。
しかしもっと深刻な状況になりました。
MINI君、原因不明のトラブルに陥りました……(-。-;
このままではMINI FES.にMINI君で行くのは自殺行為です……。
どうもDMEがおかしいみたいなんですよね……もうこういう時はECUで一括制御されてるのは本当に困りますね!
昔ながらの機械式制御で済むところはそれに戻してくれ……(-。-;
いよいよD行きかなぁって感じの上に、下手すりゃ廃車です。
いや、だって新品ECUなんて何十万するかわかりませんもん……。

う〜ん……もうキャニオン君で行くかな……(-。-;
Posted at 2016/08/15 18:47:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

キャニオン君にドライブレコーダー装着!

自動車よりも事故率の高いバイクですから、出来る事ならドライブレコーダーを装着したい。
でも市販のドライブレコーダーは基本的に自動車での使用を前提にしているので防水性は皆無。
なので、走行中の撮影はアクションカメラなんかが当たり前になっていますが、あっちはあまり使い勝手が良くないんですよね……良い画が撮れるのは確かなんですが。
で、何か良い物はないかと探して、こいつを装着してみました。



パッと見ではサッパリ判らないかもしれませんが、外付けカメラタイプのドライブレコーダーです。
下が本体で、上がカメラです。
で、当然ながらカメラは防水仕様。
ですので、カメラはこちらに装着してみました。


フロントのカウル真下です。
これなら映り込みもバッチリではないかと思います。
まぁこのての外付けカメラは解像度が低いのでドライブレコーダーとしての機能以上のものを求めるのは酷ですが、最低限どんなとこを走ったかは記録出来ますので、その点でも一応楽しめるとは思います。
画質が低い代わりにこのドライブレコーダーは2カメラ仕様なので、後ろにカメラを装着してマスツーなんかで仲間の走行を撮影なんかも出来たりします。
前後で何があったかを記録出来ますので、ドライブレコーダーとしては充分優秀かと思います。

問題はドラレコ本体の置き場です。
いや、もうハンドル廻りは最悪の一言です……。
ナビが殆どのスペースを占拠していて、そこに無理矢理アイポンホルダーを装着して、電源取り出し&ETCアンテナ設置場所としてシガーソケット&USB電源を装備しましたので、スペースなんてどこにも余ってません。
ど、ドリンクホルダーの置き場が無い……。
なので、超無理矢理な場所に設置しました。



ライダーに対して逆を向いてる時点で苦しさが分かってもらえるかと思います。
右側にはシガーソケット&USB電源を追加していますが、そこにETCのアンテナを設置してます。
インジケーターは更にその横……。
どうしてこうなったのか?
それは装備を追加していくとわかります。
まずスマホホルダー装着。



そこに本命のナビを装着。



スマホなんて殆ど見えません!w
まぁスマホはハイドラ用なんで見れなくても構わないんですが……。
まぁ見えないという点ではスピードメーターもなんですが、ナビでスピードは表示されますし、一応上体を少し前のめりにするとウインカーやら警告灯は確認出来るので、暫定仕様としてはこんなもんではないかと……。
で、ETCのインジケーターはこの角度からは見えません。
しかしライダー目線なら何とか確認出来ます。



一応電源も確保出来てますし、他の装備の邪魔もしてません。

走ってからじゃないと水平&垂直方向の確認も正確には出来ませんので、走ってはカードを抜いて動画チェック……を数回繰り返して完了です。
撮れた動画は、前回のハイデナウの最後の画像がそうです。
なので画質的にはVGA程度ですね。
もう少し画質が良ければツーリングの記録にも出来るんですが、スクリーン越しじゃ色味が悪いし歪みも出ますし……かと言ってアクションカメラじゃ撮影時間に問題出ますし……帯に短し襷に長しですねぇ……。
高画質レコーダーをフロントスクリーンから上に出して、アクリル板で防水加工して記録用にしようかな……どうせナビも移設するし……。

まぁ今は苦労しますが、この辺のマウントは来年に向けての課題にします。
フロントスクリーン直後辺りにナビを持っていければ視認性向上だけでなくスペースに余裕が出ますからね……ってかドリンクホルダー置きたいですw


でも、こうなるとパリダカ仕様のマシンのフロント形状って必然性の塊だってよく判りますね……正直かっこ悪いですけどw


余談ですが、画像に写っているFMトランスミッターも活躍予定です。
ロングツーリングで音楽無しじゃ眠くなりますからね……。
Posted at 2016/08/15 07:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 4 5 6
7 8910 11 1213
14 15 1617181920
2122 232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation