• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

北方領土を故郷に持つ父と、その息子のつぶやき

え~、週の中日ですし、好き勝手に書いてもイイかなと思って真面目な(?)ネタです。


前にも書きましたが、自分の父は樺太出身です。
祖父は佐渡島出身との話ですので、まぁ佐渡島の歴史背景も考えたら……まぁそういう家系です。
少なくとも裕福とは無縁な家系ですねw

で、先日の日露首脳会談の報道を見ていて思った事です。
まず北方領土とは北方四島を指すものではないわっ!という事。
北方領土には南樺太も含まれるという事(外務省のHPを見ればロシア領と認めていない事が分ります)。
何故これを報道しないんだ?という事でしょうか。
そもそも北方四島を語る上で樺太は絶対に外せませんからね。
サンクトペテルスブルグ条約が絡んできますから。
そして日露戦争とポーツマス条約。
未だに小村寿太郎が交渉に失敗したとか書いてるのを見ると「寿太郎に謝れっ!」と言いたくなりますが、まぁそれは置いておいて。
そこに日ソ中立条約の一方的破棄と北方領土侵攻。
おまけでサハリン2もくっつけますか。
で、南樺太を故郷に持つ父とその息子は思った訳ですよ。









































日露首脳会談程度で領土が戻ってくるわけねーだろと。
歴史上、どれだけロシアがちょっかい出してきてるとこだと思ってんだよ。
二島返還論?
四島返還は譲るな?
いや、そういう次元にないから、北方領土は……。
それをさも戻ってくる様な勘違い発言連発の報道に、北方領土に関わりのある家系の人間としては「馬鹿過ぎて話しにならん」と思っていました。
じゃあ安倍首相の首脳会談は評価するのかしないのか?
我が家の結論は「評価する」です。
どうせまともな方法では北方領土なんて帰ってきやしないんです。
それならせめて元島民が生きてる内に自由に行き来できる様に……悪い話ではありません。
安倍首相が敗北宣言?
領土を手放した?
そういう話じゃないっつーの。
そしてそういう阿呆な楽観論(?)がロシアに付け込む隙を与えるんです。
あれが一貫して「安倍首相は一歩も譲る気がない。別に友好なんて無理して結ぶ必要はないと考えている」とでもいう報道で溢れていたら、歯舞・色丹あたりは「くれてやってもいい」という態度になった可能性も無くはありませんからね。
プーチンも成果無しだったら顔に泥を塗られる事になる以上に、「強いロシア」のイメージが崩壊しますからね。
あっちも最悪の場合を想定して「ま、経済協力してくれるなら、小さい島くらいならくれてやってもいいよ」というカードくらいは用意していたでしょうからね。
ま、それでも戻ってくるのは2島が限度で、国後・択捉はありえないでしょう。
国後・択捉に米軍基地でも作られようもんなら、ロシアとしてもたまったもんじゃないですからね。
現状じゃ絶対戻ってこないんですよ、北方領土は。
そこを認識して初めて話がスタートするんですよ。
どうやって北方領土を取り戻すのかって話が。
で、我が家の共通意見はこれです。









































北方領土を買え!
これに尽きます。
まぁ目新しい意見ではありませんし、昔から言われている案でもあります。
不謹慎だとか言う人はいますけどね。
じゃあどうやって取り戻すんだよ?と聞き返すと意見を言えなくなる人達の綺麗事でしかありませんが。
北方領土を取り戻すために戦争出来る訳もありません。
そしてロシアが日本の主張を認める事は絶対にありません。
取り戻すとするなら、少なくともロシアに「くれてやる」と言わせる方向に持っていくしかありません。
なので我が家は今回の首脳会談を支持しています。
経団連が絡んでいるところがポイントでしょうか。
日本がちょっと経済支援したところで、欧米の経済制裁が続けば虫の息なのは変わりません(経済支援とは違いますけど)。
そこで国後辺りにトヨタの工場が出来たらどうでしょう?
車体の組み立てではなく部品工場になるのは間違いないでしょうが、現状なら充分安い賃金で雇えるでしょうし、ロシアなら工場の真横に港を新設する事だって余裕でしょう。
島の南側であればそんなに雪は多くない筈ですし、よほどの事がない限り台風の影響もありません(温帯低気圧は来るとしても)。
そんなところに大きな工場が出来て住人がかなりの割合で雇用され、そこについてきた日本のコンビニやら何やらがドカドカ参入してきて島が発展したとします。
そんなのが10数年続いた後に撤退話が浮上したらどうなるでしょう?
充実した衣食住という安定な生活に慣れた島民が、果たして元の貧しい暮らしに戻れるでしょうか?
なにしろ「この間、島にカフェが出来たのっ!」ってのがここ最近のニュースってくらいの島ですよ、北方領土ってw
道路なんて全く舗装されてませんし。
日本には社畜という言葉がありますが、彼らは国畜と言ってもいいでしょう。
飼い慣らされ過ぎです。
元々流刑地だったサハリンの更に東の島なんですから、本国がどういう扱いをしてるか分りそうなものですが、それでも帰属意識があるんですからある意味凄いですよね、ロシアって。
これが教育の賜物なんですね。
これこそ「おそロシア」です。
で、まぁトヨタの工場が出来るかはともかく、日本の企業参入で北方領土を骨抜きにしてロシアへの帰属意識を薄めて、ロシアへの不満を養殖(笑)してロシアの手に負えない状況にまでしたところで「経済協力の代わりに北方領土くれよ」って言ったら、そこで初めてロシアが苦悩するでしょう。
クリミアと違って、米軍が出張ってくる可能性のある北方領土で、装備のショボい極東ロシア軍がどうこう出来る訳ありませんからね。
北方領土に関しては、過去にもクリミアが絡んでいたりするところが歴史的に面白いところではありますが、それはともかく。

兎にも角にも、我が家の昔からの一貫した北方領土対策は「骨抜きにした上で北方領土を買え」です。
インドに5年で3.5兆円という話もありますし、インドと違って経済協力しても大した見返り無いのは分ってますけど、北方領土を3兆円くらいで買っちまえよと。
とりあえずこれが北方領土を故郷に持つ父と、その息子の意見です。
北方領土に関係のある人間なんですから、このくらいはぶっちゃけてもいいでしょ?w



余談ですが、我が父君は「東」への渡航暦がかなりありまして、ベルリンの壁崩壊の時に東ベルリンにいて、なんかヤバそうだからとカナダ&イタリア人と一緒に西へ逃げた事があるという、ある意味面白い経験をしている人間です。




あ、とりあえず、このブログは満足したら消しますw
Posted at 2016/12/21 11:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45 6 78910
11 1213 14 151617
1819 20 212223 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation