• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

備忘録:BLITZ R-VIT と、MINI君の実数値

備忘録的な話です。

ECU側の計測値(使用値)とメーター針の動きと、R-VIT側の計測値の比較。

まずは水温ですが、90℃辺りまではリニアですが、それから上に関しては純正メーターは全く動く気配がありません。
R-VITで104℃まで上昇しても90℃の位置と全く変化がありませんでしたので、90℃より上は前期型と全く同じで120℃を越えてもおそらく針は90℃辺りを指したままと思われます。
なので、純正の水温メーターは糞の役にも立たないです。
まぁ故障が無ければオーバーヒートなんて起こりませんからこれでも問題は無いのかもしれませんが、いざトラブルが起きた時は軽く140℃まで逝っちゃうと思います。
なので自分みたいな人間には追加メーターとか後付けマルチメーターは必須です。
ECU側はセンサーからの数値をリニアに拾ってますから、あとはそれをちゃんと表示するだけですからね。

で、もう一つが燃費。
純正メーター側とR-VITで数値にかなりの開きがあります。
燃費が20程度まではそこまで大きくありません。
純正の方がR-VITに比べて5~10%程度甘い数値を表示しますが、その程度です。
しかし下り等でパーシャルよりもアクセルを戻し気味な場合は大きく差が出ます。



純正メーターでは99.9Km/Lと表示されていますが、R-VIT側では59.8Km/L。
これはR-VITが壊れているという訳ではありません。
純正側の燃費表示がかなり大雑把な計算で成り立っている、または元々甘くなる様に設計されているのでしょう。
それに対してR-VITはECUからの燃費値を使用せず、CAN-BUSデータ上の噴射時間と車速から計算をしているのだと思われます。
実際純正メーターの計測した平均燃費と実燃費に結構な差がありますので、純正メーターの計測値が甘過ぎで、R-VITが正しい数値に近いんでしょうね。
とりあえず次にロングツーリングする時はR-VITを平均燃費モードにして再計測して、給油による実燃費との差を調べたいと思います。
出来れば200Km以上走って計測したいところです。
Posted at 2017/09/04 10:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 4 5 67 8 9
10 11 1213 14 1516
1718 1920 212223
242526 2728 2930

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation